-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ PM-A840

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2011年1月15日 20:35 |
![]() |
13 | 8 | 2010年6月4日 10:30 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月19日 17:37 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月25日 23:40 |
![]() |
4 | 2 | 2010年1月28日 15:45 |
![]() |
1 | 5 | 2009年8月30日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
以前こちらで質問してから、月に数回はプリンターを使っています。
主に自作写真ポストカードをプリントしています。
ここで教えていただいたことを学び、
品質をきれい、に設定し、ノズルチェックやクリーニングなどをしながら使ってきましたが
最近クリーニングしても、イエローが詰まるのか、写真の色味がかなりマゼンタっぽくなるのです。
モニターとはかなり違います。
改善させたいのですが…
考えてみた原因は、
○純正インクを使っていないから?千円くらい安いインクを量販店で買っています。
○よくイエローの隣のブラックがインクもれし、紙にベターとつく。
その関係?
ノズルチェックバターンはインクが減るので最大でも3回くらいしかやらないのですが、
完璧にまではなりません。
ちょっとだけ欠けがあるくらいです。
何度クリーニングしても完璧にはならないんじゃないかな、という気もしています。
内部消耗品を変えれば治るでしょうか?
また純正インクを買わないとこんなふうになるのでしょうか?
また最新の機種に切り替えれば性能や出来上がりは、格段に満足できるようになるのか知りたいです。
誰か教えてくださいm(__)m
1点

安物インクに品質を求めること自体が、まず間違いではありますが。
用紙は、インクジェット専用紙を使っていますか?
ノズルチェックパターンでは、ほとんどインクは消費しません。クリーニングでは消費しますが。
書込番号:12464519
0点

こんにちは。makosaさん
僕もPM-A870を使ってたときに純正インクは使わずに安物インクを
使っててインク漏れが頻繁に起きたので慌てて純正インクを無理し
て購入して使用した経験がありますよ。
もう1度純正品を購入して何度もノズルクリーニングしてみて
ください。
悩みが改善されると思いますよ。
書込番号:12464666
0点

>KAZさん
クリーニングでした。
ノズルチェックとクリーニングをセットで行っているので、間違えました。
用紙はインクジェットか光沢か、
プリントの設定に合わせて使っています。
>万雄さん
純正にすれば、この先マゼンタ色がかること、なくなるのでしょうか?
クリーニングできない部分の内部の詰まりなどで、
直らなくなっていないか心配です。
にしても純正インク、高いですね(T_T)
書込番号:12464870
1点

一度メーカーに廃インクメンテナンスに出すと、内部も綺麗にクリーニングして駆動部分も給油、
調整しインクも純正新品に交換されて返って来ます。
費用はメーカーに直接依頼した場合、一律で 4,200円ドアtoドア利用で集荷配送料金が 1,575円掛かります。
家電店店頭持込の場合は、各販売店で配送料金負担の所と配送料金無料等サービスは異なります。
純正新品インク 6色購入よりもメンテナンスの方が EPSON の場合有る意味安く成る事も有ります。
私が修理/メンテナンス受付に良く利用させて頂いて居る、ベイシア電気は配送料金負担は無く
メーカー一律料金のみです。
書込番号:12467248
3点

クリーニングしても赤紫がかっているので、一度クリーニングに出してみようと思います。
そして純正インク…。
黄色と黒の調子が、安いインクだと調子が悪いんですよね。
黄色と黒だけ純正にしようかしら…。
プリンターは楽しいけれど消費物のコストがバカにならないので、無駄に印刷できないですね。
でもそうすると詰まる。
とにかくクリーニングに出してみます。
純正インクが詰まって帰ってくるのは、とても楽しみです。
ありがとうございます。
書込番号:12512864
0点

偶然ですが現在 PM-A840 を所有して居ます。
インクカートリッジは 100円ショップダイソーにて購入の 1カートリッジ 525円の、
詰め替え専用カートリッジを常備使用して居ます、インク残量系も正常に動作しますし。
インク漏れも皆無又詰替えはダイソー EPSON用 1色 100円で格安購入可能詰替えも簡単です。
EP-901A にも同じ物を使用して居ますが PM-A840も EP-901A も印字ヘッドの詰まりトラブルは
全く無く快適格安使用して居ます。
書込番号:12513542
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
この機種を使っているのですが、クリーニング、ノズルチェックをしても
すぐに写真に筋が入ります。
またインクも、最後の1/6くらいの表示部分になると色がおかしくなり、
変えると筋がはいらなくなったりします。
最大の困った事は、余白の設定をするのですが、用紙の印刷位置が
大雑把で、よくずれることです。
どのあたりから印刷されてくるか、余白の設定など、一度キチンと設定するのですが
ほとんど経験とカンになってしまっています。
この筋が解消されないのと、余白の設定が、設定したとおりでないので
ミスの紙を今までいっぱい出してきて、インク代もかかるので不満があります。
カスタマーセンターに筋が出ると質問をしても、
ディスククリーニングすれば必ず治る・・・とバイトのような人が答え
らちがあきませんでした。
話が長くなりましたが・・・
最新機種、たとえば、902などに変えると、インクジェット複合機でも
写真への筋、余白の設定などは格段によくなるのでしょうか?
それともこれがインクジェットの宿命なのでしょうか?
今のPM840は2007年のものなので、3年間でプリンタは進歩したいのか・・・
機械はあまり得意でないので、できたらまたエプソンを使いたいです。
アドバイスお願いします。
3点

>カスタマーセンターに筋が出ると質問をしても、ディスククリーニングすれば必ず治る
なんでディスククリーニングなんだ?素人がやってるのかな?バイト以下のド素人じゃないですか?
関係先のプリンターは4ヶ月も使っていなくてほとんどのヘッドが詰まっていました
こうなると一筋縄ではいかず、ヘッドクリーンニングを10回以上はやったと思います
途中でノズルパターンでチェックしながらやりますが、回復したのが奇跡じゃないのかと思ったくらいですw 使えないなら同じなのでだめもとでやってみては?
それでもいつも筋が出来る場合は紙送り装置の不具合かもしれません
書込番号:11405001
3点

>それともこれがインクジェットの宿命なのでしょうか?
==>
数回のクリーニングでも直らない頑固なヘッド詰まりが出るのは ピエゾ素子のエプソンインクジェットの宿命でしょう。ここ10年位何も変わらない。
そんなに詰まらないよと擁護するのは、適度にプリンタを使ってるユーザ。
なので、EPSON使うなら、最低週一回はプリンタの電源を入れるか印刷する癖を付けるか、それが嫌ならヘッド詰まりを我慢する。
それも嫌なら他社へ乗り換え。
書込番号:11405212
1点

もしも印刷設定で印刷品質が「標準」または「はやい」でしたら、
「きれい」に設定してみて下さい。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003051
また、あまり関係ないかも知れませんが、
・双方向印刷のギャップ
・用紙種類
も調整または確認下さい。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002148
ちなみに、スジの入り方に周期性はありますか?
つまり下記URLの
「3.かすれる・色がかけて色味がおかしい・スジ(線)が入る」
か
「4.スジ(線)が等間隔で入る」
のどちらのタイプでしょうか?
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002146
書込番号:11405243
2点

顔などに線が入るのが無性に嫌なので・・・やっぱりキャノンなどに乗換えなのかな。
それでもし治るなら、乗り換えてもいい、と思います。
キャノンや他の会社のものなら筋は出にくいのでしょうか。
週に1回はつかっているけど、モノクロで、
こないだ1ヶ月振りくらいにカラー写真印刷をしたら
クリーニングしつつ、印刷を繰り返し
計3回クリーニングして、L写真を8枚くらい印刷したけどダメでした。
年賀状の時期は、300枚くらい印刷していたのに
2,3日あいたら筋がでて、クリーニング2回しても詰まってました。
その後の50枚、マット印刷では、全部筋が付きました(; ;)
ポストカードなどを頼まれて刷ったりするので
筋が出るのがどうしても嫌で・・・。
顔に出たりって、ほんとにかなしいですよね。。
他社に乗り換えたら、筋が出にくくなるのでしょうか。
キャノンでいいでしょうか?
書込番号:11405266
1点

>羅城門の鬼さん
教えてくれた事、ためしてみます。
ありがとうございます!!
書込番号:11405273
0点

まだ試していなければいろんなパターンでテストするのもよいかもしれませんね
綺麗とかでやるとその分インクは減りますが
インクジェットの造りによるところがおおきいと思います
エプソンは知りませんがキャノン(MP800はモノクロだけで間隔2週間で大丈夫です(以前HPのプリンタで失敗したので間を空けるのが怖くなりました(^_^;) その間もカラーインクが減っているのでヘッドクリーニング?は自動でやっているようです(減るのが気になりますが(苦笑) もしかして2週間に1回電源を入れるだけでもいいかもと思ったりこれも怖くて出来ないですが、こういう事はメーカーに問い合わせて聞くのが一番かな)
書込番号:11406562
1点

一度メーカーに廃インク吸収パッド等内部消耗品の交換依頼されては如何でしょうか。
再調整されて内部クリーニングとゴムローラー等も新品交換されて帰って来ます。
費用は他に故障が無ければ 4,200円配送料金別で済みます。
書込番号:11406941
1点

みなさま、回答ありがとうございます。
きれい、に設定したところ、線が消えました。
私のPCオンチを補っていただき、ありがとうございました。
またインクジェットについての知識、
エプロンの修理についても知る事ができ、よかったです。
書込番号:11449644
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840

岡的次郎様、投稿ありがとうございました。いくらなんでもそこまで馬鹿じゃありません(笑)
私としては真面目に質問しているつもりですがね。
書込番号:11253914
0点

fredee01さん、こんにちは。
(PM-A840のユーザーではありません)
同じケースではないのですが、下記のクチコミは参考になるかもしれません。
「印刷を途中で止めてしまうのですが・・・」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511394/SortID=7137161/
あと、マニュアルとサポートページのトラブルシューティング(FAQ)の項目も参照されてはと思います。
書込番号:11253950
0点

fredee01さん、こんにちは。
時々ってのが一番厄介なんですよね。
Windowsの状態によって起こるとするとシステム的な問題になります。
取りあえずやれる事はプリンタドライバのバージョンアップくらいですね。
それでも起こるなら現象の起こる場合の条件を見極めて対策が必要です。
書込番号:11254048
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
このプリンターで、Adobe Photoshop Elements8 でプリントアウトすると、なんか色が・・・
写真の編集・加工をAdobe Photoshop Elementsでやっています(OSはMac OSX 10.6です)。
以前から気になっていたのですが、このPhotoshop Elementsで編集・加工をしたまま、このソフトから印刷すると、どうしても色がおかしくなってしまいます。「モニター上とのズレ」というレベルではなく、明らかにおかしな色になってしまいます。画質も荒いし・・・。
ところが、このプリンター附属の「Easy Photo Print」を使用すると、普通にプリントされます。
Photoshop Elementsで編集・加工をしているので、どうせなら細かい設定の出来るPhotoshop Elementsからプリントアウトしたいのですが、何がいけないんでしょうか?
それとも、プリンターがうまく対応していないんでしょうか?
どなたかご教授、よろしくお願いします。
(Photoshop Elements8の口コミ欄に書くべきかとも悩んだのですが・・・こちらに書き込ませていただきました。
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
A4の用紙を印刷しようとすると、斜めに引き込んでしまい
紙つまりでエラーになってしまいます。
もちろん用紙を支えるストッパーのようなものもちゃんと合わせて印刷しています。
何度やっても駄目…
同じような症状を経験された方、もしくは修理をされた方いらっしゃいますか?
いくら位修理にかかったか、教えて下さい。
本体の価格を上回るような修理代がかかる様であれば買い替えを検討したいと思います。
プリンターはさほど使わないのですが、2年持たないですね…
0点

この製品は使ったことがありませんが、用紙供給口についている紙送りローラに異常は見られ
ないでしょうか、用紙送りのローラーのゴムが位置ずれしていたり、大きな傷がついていた
り、一部に異物(ごみ、インク、紙くず等)がついていたりすると、斜めフィードしやすくな
ります(また、ローラーが斜めについていたり)。
ちなみに、送りローラーの交換、調整だけで修理が済めば、大した費用はかからないと思いま
す。
書込番号:10852011
2点

EPSON/Canon の場合例えネジ 1本の取りつけでも、メイン基板新品交換でも修理代金は一律料金です。
EPSON Calario PM-A840 の場合 9,450円+往復の送料が 1,575円=11,025円ですが、之はメーカーに
直接送った場合です。
販売店預けの場合は、良心的な販売店は手数料や配送料金はサービスしてくれます。
下記に EPSON の修理料金表が公開されています。
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
書込番号:10852205
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
機械音痴なもので、もし知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
この機種は、当時のカタログを見ると現行機種(840s)に搭載されている高速プロセッサ(リアロイド)の搭載の記載がどこにもありません。
お店の人に聞くと現行機種と中身は全く変わっていないと言われ、実際のところ搭載されているのか非搭載なのか良く解りません。
また、基本的な印刷品質(L判・標準・加工なし)ですが、PC(osビスタ)〜usb経由で印刷するより、本体にメモリーカードを挿して直接印刷したほうが、補正がより強く効き綺麗に印刷できると聞きましたが本当のところどうなんでしょうか?
最後に、印刷は「標準」と「きれい」の差がL判程度では私の目では解らない上に、標準の方が圧倒的に印刷速度が速く(約21秒)、標準(約90秒)インクの節約にもなるので、これからは標準で印刷しようと思っていますが(やはり減りが早いです)、前に使っていたpm‐780cs(4色)の方が鮮やかで綺麗な印象です。
これはA840が6色インクになったのと関係があるのでしょうか?
色がちょっと地味?な感じなのです。
皆さん、どんな印象をお持ちでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

訂正です。
最後のところの質問で、印刷90秒は「標準」ではなく「きれい」モード時でした。
失礼しました。
書込番号:10068550
1点

REALOIDは新規開発ということですから、旧機種には載っていないでしょう。
http://www.epson.jp/products/colorio/jiten/gashitsu.htm#realoid
PCから印刷すれば、補正の効きはドライバの設定で調整できます。地味に感じるのであれば強めに補正をかけてください。フォトギャラリーなどのソフトをつかってさらに補正をかけることもできます。
USB経由はそれができませんから、単純な比較はできません。従来より効きを強くして派手に見せるようになった可能性はありますが、それがきれいかどうかはまた別の話です。写真にはついつい現実以上に鮮やかな色(いわゆる記憶色)を求めがちですが、それはしばしばバランスの崩れた不自然な色になります。現実はもっと落ち着いた微妙な美しさです。
手軽さを選ぶか、自由度を選ぶかということですね。
書込番号:10068722
0点

>この機種は、当時のカタログを見ると現行機種(840s)に搭載されている高速プロセッサ(リアロイド)の搭載の記載がどこにもありません。
REALOID自体は、少なくとも2006年モデルのカタログに記載されています(手元のものを確認しました)。A820ですら搭載されています。A720には搭載されていません。
何故か、840の世代のカタログには記載されていませんが。
もともとREALOIDは、21世紀に入ってからEPSONの画像処理プロセッサにも他社のように愛称が欲しいということで付けられた名前です。
たとえカタログに記載されていなくとも、搭載されていないとプリンタ独自の画像処理ができませんので、プリンタ独自でできるものにはかならず搭載されていますご心配なく。800番台以上のものには入っていそうですね。
一時カタログから標記が消えたのは、他者のプロセッサの名称ほど普及しなかったからと想像します。
ちなみに、世代が代わってVer.Upされていることを期待しますが、カタログに掲載されているREALOIDの写真は、2006年モデルのカタログと、2007年モデルのカタログとでICの型番が全く一緒です。写真ぐらい変えて欲しいですよね。
書込番号:10069817
0点

p577ph2mさん、ドアホン欲しいさん、早速返信ありがとうござました。
ドアホン欲しいさん、カタログでの記載は無いですが、リアロイドはこの機種にも搭載されているようですね、安心しました。
ところで、印刷品質(出力解像度)ですが、同条件で印刷するとして、メモリーカードから単体での印刷とPCからの印刷では解像度が違ってくるのでしょうか?
聞いた話では、リアロイド搭載前はpcからの印刷の方が解像度が上でしたが、リアロイド搭載機種になってからは、どちらからでも同品質か、むしろ単体での印刷の方が解像度が高いと聞きましたが、この点についてはいかがでしょうか?
度々恐れ入りますが、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
書込番号:10072374
0点

すみません、訂正です。
>カタログに掲載されているREALOIDの写真は、2006年モデルのカタログと、2007年モデルのカタログとでICの型番が全く一緒です。
「2007年」ではなく、「2008年」モデルの間違いです。
書込番号:10073033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





