-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ PM-A840

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年12月18日 10:32 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月17日 00:13 |
![]() |
1 | 6 | 2007年12月17日 00:02 |
![]() |
1 | 1 | 2007年12月16日 23:09 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月15日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月15日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
みなさんはじめまして!
初めてプリンタを購入する予定なのですが、
メーカーHPやカタログで調べた結果
CANON PIXUS MP610 か、EPSONマルチフォトカラリオ PM-A840で迷っています。
使用目的としては、
CAD、イラストレーター・データーの印刷や、スナップ写真の印刷、
せっかくなのでスキャナやコピーもできれば便利。
使いやすくて、ランニングコストの安いものを20000円以下で探しています。
せっかく買うので納得したものを長く使いたいと思ってます。
皆さんはどちらの機種がお勧めですか?
0点

MP610でいいと思いますよ。
若干コストが安く、ダイヤル式の操作系が評判いいですからね。
しかしCADってA4まででよいのですかね?
CADでの使用を考えておられる方は、皆さんA3プリンタを選ばれているようですが…。
書込番号:7126124
0点

こんばんは 拝見しました
一応記載頂いた機種は 使用するインクの数と画質が違います
キャノンは5色 EPSONは6色ですそのためメーカのコストだとキャノンになってしまいます
他の機種や後はお店などでサンプルなどみて色々情報を調べ検討去れた方が良いかも
詳しい事がお答できませんが参考まで
では
書込番号:7127133
0点

MP610は染料4色プラス顔料黒の5色。PM-840は染料6色。写真は6色のPM-A840の方が色鮮やかで綺麗です。しかし両面印刷ができません。MP610は大きさもコンパクトで両面印刷ができます。あとは実際に見て決めるのが良いでしょう。
書込番号:7128556
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
本日こちらのプリンタを購入しました。
早速使おうと思ったのですが
最初からライトマゼンダのインク残量が0%となっています。
何度かカートリッジを抜き差ししてみましたが0%のままです。
これは初期不良なのでしょうか?
過去の書き込みを見ても特にそのような情報はありませんでしたが
どなたか同じような症状になった方はいらっしゃいますでしょうか?
解消法があれば教えて頂けると幸いです。
0点

初期不良ですね。 交換してもらいましょう。
インクカートリッジ周りの不良は他機種でも報告がありますよ。
書込番号:7124483
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
昨日購入したばかりです。写真をプリントする時逆光の補正は自動補正と聞いていたのですが、やってみたところ以前のプリンターで印刷した時と変わらないのですが・・・何かしないとダメなのでしょうか?
0点

自動調整/補正モードを[オートフォトファイン!EX]に設定。
書込番号:7120005
1点

早速教えていただきすみません。先程やってみたのですが やはり補正されません。
メーカーに聞いた方がいいのかもしれません。すみませんでした。
書込番号:7121619
0点

miroku47さん、こんばんは。
逆光補正は顔を一種のセンサとして使う様で、まず顔が見つからないとできません。
また、顔認識は100%確実にできるわけではないので、画像によってできたりできなかったりします。
去年のA820での経験では、顔がある程度明るくきちんと正面を向いていて帽子や髪などで隠れていない場合はそれなりに補正(8割ぐらい?)しますが、逆光などの暗い場合ではやや補正率が落ちる様です(顔がほとんど真っ黒にしか見えない写真も見事に補正することがありますが、暗くなるほど補正率は悪くなる)。また、横を向いてたり顔の一部が隠れていたりする場合も芳しくないですね。人間離れした顔立ちの人は補正しないし(たまにいるんだな、コレが)。
まあ、自動補正は万能ではないってことです。
一つの手段として、PCからの印刷とメモリカードからのダイレクト印刷では若干結果が変わりますんで、違う方法でやると補正することがあります。同じPCからでも、アプリが違うと結果が変わるんで、アプリを変えてみるという手もあります(補正率そのものはどの方法でもそんなに変わらないけど)。
書込番号:7123275
0点

そうですよね?逆光補正の写真はとても顔が黒くてほとんど見えないので無理かもしれません。全てOKだと勘違いしていました。本当に皆様ありがとうございました。
書込番号:7123461
0点

逆光補正がいけるのといけないのは確かにありますね。
顔が真っ暗でもキッチリ補正がかかるものもあれば、
全くかからないものもあります。これは謎です。
私の場合は、逆光過ぎて顔が見えないような写真は消しますね。
そこまで酷い逆光だと、プレビューしても何の写真だか判らないし。
個人的には逆光よりも、子供を風呂に入れているときの赤色っぽい写真が、
見事に太陽光の下で撮ったような写真になるのが気に入っています。
書込番号:7124205
0点

皆様いろいろとありがとうございました。
そうですね 逆光にこだわってはいけないですね・・・そもそも真っ暗でひどい写真だったので・・お風呂の中の写真が太陽の光の下のようっていうのに興味があります。子供さんのかわいい顔が浮かびます。私もいい写真を撮りますね。逆光以外は携帯からも写真を通信してプリント出来ましたし、年賀状の宛名も綺麗に印刷できましたし購入して良かったなあと思ってます。
書込番号:7124432
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
初めまして いろんな方々のスレを参考にして 先週購入しました
子供に焼き増し頼まれて いざ 印刷
カメラ店にてCDに入れてもらってプリントしたものと比べて な なんと
青緑っぽーい 白い壁が白くない ガックリ では元の写真をコピーで
んーん 壁は 薄いグレーって感じ 印刷設定は自動です
用紙は コクヨ 裏にはうっすらCanonです
カメラ店での写真現像と全然違う ガックリ こんなもんですかね
1点

焼き増しを頼んでくるようなお子様がいる親とは
思えないような、子供っぽい文章ですね・・・
そもそもそれはどんな方法で印刷したのか・・・
用紙はコクヨ裏にはうっすらCanonですって
コクヨがキヤノン用紙を出しているなんて知りませんでした・・・
いろいろなスレを参考にして購入したのであれば
用紙の種類によって出来上がりの色合いが変わってくるのは判りそうなものですが。
書込番号:7124090
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
現在、A3用として7年前PM-2200C(EPSON製)使用しており、さらにA4用として一昨年に MP370(CANNON製)を追加購入し使用していました。
ところが、CANNON MP370はインクの減りが激しく、インクメンテの手間・ランニングコストが非常に高く、とうとう3ヶ月前位から、インク溜まりに廃インクが溜まり過ぎ、修理交換に出す用にエラーメッセージが出て、メーカ修理で一律9500円程かかるとのことで、買った方が安いと判断し、新規にPM-840かCANNON MP610のいずれかを年内に買い換えようと思ってます。
主な使用用途は、パワーポイントやエクセルなどでの資料づくりですが、子供がコピー機として本やプリントをコピー機としてよく使います。
あまり、写真として使わないので、画質にはこだわってません。やはり、メンテナンス時の手間や間隔ならびにランニングコストが気になります。
年式によりヘッドクリーニングやインク一体型等により異なると思いますが、当時ベストセラーだったCANNON 370の印象が悪く、EPSONのPM-840方がいいのか、それともCANNON MP610の方がお奨めなのか悩んでます。
どうか使用されている方またはプリンターについてよくご存じの皆様、率直なアドバイス・ご意見頂けませんか?
0点

過去スレに腐るほどのコメントがあるので参考にしてみてはどうでしょう?(^^ゞ
個人的意見では写真画質に文句を言わないならCANON
いろいろ便利に使える機種が欲しいならEPSON だと思います。
書込番号:7118979
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
こんにちは。
先日G960の板で質問させていただいた者です。
その後、妻と協議の結果、コピー機能等もあったほうが便利、ということで結局A840を購入しました。
A840の多機能ぶりには満足しているのですが、少し気になる点がありましたので、質問させてください。
購入後早速子どもの友達の運動会写真をL判で印刷することになったのですが、40画像くらいを、これは1枚、これは3枚、これは・・・、というように妻からオーダーがあったので、PC内の画像データを一度CFカードに取り込み、A840でオーダーシート印刷をしました。
オーダーシートは1画像につき3枚までしか設定ができないので、4枚印刷したい画像はオーダーシートでとりあえず3枚と設定し、残りの1枚は単独で印刷しようと考えました。
で、印刷はとどこおりなく快適に完了したのですが、ひとつ疑問が生じました。。。
最後に単独で印刷した1枚だけ、オーダーシートで一括印刷したものより一見してコントラストが高く、色味もやや赤っぽかったのです。ぱっと見は単独印刷のほうが見栄え良く感じましたが、よく見るとコントラストが高すぎて髪の毛の部分などは黒つぶれしているし、子どもの肌色は少し赤みが強すぎて不自然な感じの一歩手前といった感じでした。
ただ、オーダーシート印刷をしたほうは、このコントラストパキパキのプリントを見た後に見ると、なんだか少し物足りなさを感じました。
なぜこのような現象が起きるのでしょうか?
なにか解決策はありますでしょうか。詳しい方おられましたらご教示お願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





