-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ PM-A840

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年6月29日 00:11 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2008年6月27日 22:10 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月26日 22:03 |
![]() |
0 | 9 | 2008年6月26日 13:03 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月23日 15:45 |
![]() |
2 | 6 | 2008年6月19日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
PIXUS MP610 のクチコミを見ていると、インクがなくなるとスキャナーが使えなくなる、ということが出ています。
このエプソンの機種はそういったことはないのでしょうか。
ご存知の方、教えてください!
0点

croissantさん こんばんはJFSです。
HPの一部の機種を除いて、複合機は基本的にインクが切れてプリンタが稼動停止すればスキャナを含む全ての機能を使うことは出来ません。また、スキャナだけ使ってもインクはノズル機能維持のためどんどん無くなります。従って、複合機はスキャナもプリンタもそこそこに使用するというのでなければお勧めできません。
書込番号:7997651
0点

jfs さん
早速の情報、情報ありがとうございました!
しかしがっかりですね・・・。インクがきれると使えない=高額なインクを買わざるをえない、この体制どうにかしてほしいです。
数十円にも満たない原価のインクを数千円で売るとは、本当にいい商売であきれてしまいます。
書込番号:7998599
0点

jfsさん、こんにちは。
一部の機種だけの例外ではなかったのですね…>インクが切れるとスキャナも使えない
書込番号:7998643
0点

JFSです。
皆さんの苦情はメーカーには伝えてありますが、スキャナとプリンタを別々に稼動させるには、電源やその他の回路が2系統必要になるので、現在のような低価格では出来ないようです。それに、メーカーでは3年程度のサイクルで買い替えが行われることを想定して、製品開発をしています。今のエコが叫ばれる時代に逆行するような姿勢は、再考してもらわねばいけませんね。
あとインクの価格ですが数十円にも満たないとおっしゃいますが、カートリッジにも経費はかかりますし、エプソンの場合には品質保持のために特殊な加工もしています。まあ確かに1000円は高いと思いますが、こればかしは何とも言えませんね。まあ、300円程度が妥当でしょうかね・・・。
書込番号:8000238
0点

でもねぇ、一円でも安くという消費者が多かったからこの結果と言える訳でもあってさ。最初の写真品質プリンタなんて6万円弱。今じゃあれこれ付いて更に安く、なんてことの結果が1万5千円程度で買える現実だから、何かが切り捨てられなきゃ実現できない価格なんじゃない? と、ひとつ別視点を置いてみる。
長寿命でも10万円するという機種があったとしても、買う人いなけりゃ作れませんて。今の時代、値段が安いことしか殆ど注目されてないんだから。
>数十円にも満たない原価のインクを
とか言ってるうちは値段だけしか見えてない証拠。
物の価値を正当に評価する時代はまだまだ遠そうです。
書込番号:8002970
1点

これから買うなら、プリンターとスキャナ単独で買えば。
コピーとるのは面倒になるけど、予算に合わせて好きな組み合わせで買えるよ。
うちの環境じゃプリンターのほうが寿命短いし。
どっちかが動かなくなっても、問題ないし。
ただ、トータルでは高くつくかもなぁ〜
ロースペック機、選ばないから。
書込番号:8003030
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
プリンタ購入は初めてで全くの初心者です。みなさんよろしくお願いします。とりあえず、ヤマダ電機さんで下見してきまして、エプソンかキャノンを進められました。写真現像と「迷ったらコレ!!」に惹かれてエプソンにしようと思ったのですが、インクのことを聞いてくるのを忘れて、昨夜、友人に聞いたところ、エプソンはインクの消耗が早く、インク代も高いと言われ、写真現像ならカメラ屋に頼んだ方が写りも綺麗だし、値段も安いと言われました。
まだキャノンにした方が良いと言われました。皆さんのアドバイスお待ちしております。宜しくお願いします!!
0点

こんばんは。
「迷ったらコレ!!」ってカタログの表紙にまで赤い旗が立っていましたよね。
私初めて見た時笑っちゃいました。
で、スキャナーの性能を重要視しないなら、これは良いと思いますよ。
結構綺麗に印刷できますし、自分でやれば写真屋に頼むより、綺麗だと思います。
ただ、値段は安くはないでしょうね。多分。
インクは特にキャノンに比べて早くなくなるとは感じないけど、確かに、
「え、もうなくなったの」って感じることもありますね。何枚刷れるかは分かりませんが
過去にそんな書き込みもありましたよ。ただ、キャノンのプリンターはPro9000という
大型の機種以外は思うように色が出ないようです。その点エプソンなら色の調節も
やりやすいというのが利点といえますね。
書込番号:7990290
1点

クール!!さん こんにちは。
>エプソンはインクの消耗が早く、インク代も高いと言われ、写真現像ならカメラ屋に頼ん だ方が写りも綺麗だし、値段も安いと言われました。
クール!!さんは、よく印刷される写真のサイズ(例えばL版等)や枚数はどの程度でしょうか?
また画質には、個人の好みやお使いのデジカメとのマッチング(PCのディスプレイ含め)があるので、難しいですね。
デジカメで撮った画像を、メディアカードで持って行き、量販店の店頭デモ機で、印刷することも可能ですので、一度検討されたらいいと思います。
機種にも寄りますが、コスト重視なら、一般的にCANON機(MP610比較)でしょうか。
また頻繁に印刷されないなら、キタムラ等の店頭での印刷の方が、品質的にもいいと思います。
書込番号:7990618
1点

基本的にインクの色数、そして種類で決めます。
写真印刷をメインに行うのであれば染料を6色搭載する本機で良いと思います。
同価格帯のキヤノンのほうは染料4+顔料1というオールラウンドライプであり写真向けではありません。
文章やWebページ印刷を頻繁に行うのであればMP610、写真バリバリならPM-A840だと思います。
キヤノンで写真印刷したいのならMP970です、こちらは文章もこなしますが値段が張りますね。
インクコストについてですが全体的にエプソンのほうが少し早くなるなる感じです。
特に今期新インクのIC50系は無くなるのが早いです(泣)
書込番号:7992419
1点

今時のプリンタは基本的にインク消費が激しいですね。
本体が安くなった分、インクで儲ける形になってるようです。
インクジェットの場合は印刷しなくても電源入れただけで、ヘッドクリーニングでインクを消費します。
どちらを買ってもインク代はかなり覚悟した方が良いですね。
PM-A840だと6色、MP610だと5色の予備インクをまとめて買うと4,000〜5,000円飛んできます。
皆さん言われるように、パッと見の写真画質ならやはりエプソンです。
あまり手を加えなくても普通に綺麗だと思える印刷ができます。
キヤノンは文書印刷が得意です。
コピー等含めて速くて綺麗な文字印刷が出来ます。
写真印刷はちょっと癖がありますね。
クール!!さんの用途としてどちらの比重が高いかでしょうね。
我が家は写真印刷はほとんどやらないのでキャノンにしてます。
書込番号:7996582
1点

みなさま、返信頂き、ありがとうございます。
余談ですが、PCはあまり使わない初心者でこういうメールのやり取りは初めてです。
返信が来ていたのにビックリして嬉しかったです。
ヘッドクリーニングするだけで消耗するんですね!?
確かにプリンタは最近安いと思いましたよ。
インクで設けるんですね!!
主に写真現像は普通の写真サイズです。何版かわかりませんが・・・
素人ですいません↓↓
デジカメのメモリーカード持って店頭で試したり店員さんに聞いたりしてみます。
これで少しは知識ついたんで、店員になめられないよう、行ってキマス!!!!
みなさま、本当にありがとうございました。
また、何かあったらお願いしますね!!
良かったらうちのホームページ見てください。
書込番号:7997640
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
現在 プリンタ:PM-760C、スキャナ:GT-7600Uという組み合わせです。
このたび、プリンタの調子が悪くなり、買い替えを検討しています。
候補としては、PM-G860を考えているのですが、スキャナについて性能が大幅にアップしているのであれば、複合機であるPM-A840も視野に入れようかと思ってます。
スキャンは、主に雑誌(カラー)からの取り込みです。
スキャン性能の差(綺麗さ、モアレ除去、スピード等、その他)について、ご教授ください。
0点

jyojyo1962さん こんばんはJFSです。
残念ながらPM-A840のスキャナはCISなのでGT-7600には劣ります。GT-7600は結構古いものですよね。1200dpiの性能ですからフィルムスキャンをしない限りまだ現役で使えます。GT-7700Uだと少し性能がUpしていますが普及価格帯の当時のスキャナもまんざら捨てたものではありません。スキャナの性能を期待されるなら、PM-T990かPM-T960にすれば、これらの昔のスキャナよりかなり高性能なスキャンが出来ます。
CISスキャナは平面の紙からのスキャンしか出来ず、雑誌を切り抜かずそのままスキャンすれば少しでも浮いた部分は完全にボケてしまいます。
書込番号:7972111
0点

JFS様、こんにちは。
プリンタのみの買い替えとして、スキャナは、GT-7600Uをしばらく使うようにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:7974066
0点

A-850ユーザーですが、フィルムスキャン機能ができたので当時衝動買いしました。が、さすがに当時の機種はフィルム読み込み精度がまだまだだったようで、そこまで使っていません。雑誌やコピー機能ということであれば、A-840は問題なさそうですので、複合機タイプのほうがよいのではないでしょうか?
書込番号:7974170
1点

jyojyo1962さん、こんにちは。
古い周辺機器にも良い点はあります。
大体において最近のモデルより丈夫に出来ている事ですね。
最近の周辺機器は性能面は優れているのですが、造りが華奢です。
私も雑誌や辞典などのスキャンは結構多いです。
綴じ込み部分の輪郭や文字が歪まないように原稿台カバーをギュッと押しつけるのですが、
強度が十分じゃないとカバーが歪んだり、スキャン時に光学系に干渉する事も・・・。
私はエプソンのGT-9800Fという機種を使っていますが、取り柄は大きくて頑丈なところです。
雑誌取り込みがメインの場合は大きくて重くて頑丈な物がベストと感じますが・・・
PM-A840は原稿台カバーが弱いように思います。
押さえつけなければ問題ないのでしょうが・・・。
私はスキャナにしてもプリンタにしても動くうちは使ってあげたい性分です。
希望としてはGT-7600Uの継続使用ですね、ドライバはウインドウズでもマックでも現行の
OSをサポートしてますから
書込番号:7981234
0点

saitousanさん、Apusさん、お返事ありがとうございます。
複合機もコピー用途として興味がありますが、元気なGT-7600Uを継続使用で考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7993492
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
現在使用してるプリンターもインク詰りも頻繁になり
赤い線が入ったりで、修理に出すか買い替えか検討中です。
安く購入できるので買い替えの方が、いいのかな?
しかし、こちらの機種ではインクコストが高いみたいですねぇ〜
あと、設置スペースも個人的に限られてて、どなたか
底面のサイズがわかれば教えて頂きたいのですが、奥行き
413とありますが、これは全体ですよね?底面で奥行きは
どれくらいなのでしょうか?
0点


ありがとうございます。
エプソンCDダイレクトプリント時のみ
横線が入るのですが、設定の問題でしょうか?
画像から印刷すると綺麗に印刷できます。
書込番号:7957235
0点

ちなみになんという機種でしょうか?
またノズルチェック印刷に問題はありませんか?
プリンタが古くノズルチェックに問題がなければ、
ヘッドの劣化が原因かもしれません。
書込番号:7958342
0点

PM−870Cです、ノズルチェックは異常ありません。
ただ、EPSON CD ダイレクトプリントのみです、写真印刷を
した場合は、綺麗に印刷出来てます。
レーベルの印刷時のみ線が入ってしまいます。
書込番号:7958920
0点

870Cですか。
結構昔の機種ですね。
ノズルチェックで問題ない、レーベル印刷の元データに問題がないとすると、
やはり詰まってなくてもヘッドの劣化でしょうか。
(詳しい原因までは分かりませんが)
修理対応もできるとは思いますが、
有償になると思いますので買い替えをお勧めします。
870Cよりはインクがよくなって写真保存が長く聞くようになっていますし。
書込番号:7963220
0点

ありがとうございます^^
買い替え検討します。A840とMP610
どちらにしょうか迷ってます。
購入後のコスト的な事、限られた設置スペース
などなど・・・
使用用途にもよるかと思いますが、同等なの
かなぁ?
書込番号:7963508
0点

まだ、迷ってます。^^;買い替えしたいのですが
スキャナーのスペックとか、マルチプリンターで
なくてもいいかな?などなど・・・
切がないんですが・・・・あればあったで、スペック
気にしてしまうし・・・こんな事言ってるといつになっても
買えませんね。
それにしても迷います・・・今が、一番いいかも^^
書込番号:7977526
0点

スキャナがいるかどうか、はBLACK LABELさん次第ですので、
しっかり自分で考えて結論を出されるのがいいと思います。
買い期ですが、ボーナスセールを逃したら次は新機種発売直前の10月になりますが、
失敗すると在庫切れで登場直後の新製品を定価でとなります。
値段的には行ってしまうのがよいかと思います。
機種的には写真印刷有りならPM-A840を、文章+CDレーベル印刷ならMP610を、
スキャナを重視するならPM-T960、MP970あたりだと思います。
どの機種にしても実質2万円台で買えるのでプリンタも安くなったものです。
ちなみに、私は念のために長期保証を付けますが、この辺はお好みで。
書込番号:7990154
0点

ありがとうございます。
スキャナーが1200dpiと3200dpiですね。
PM-A840ではフィルム印刷が厳しいですかね?
単なるコピーとして考えた方がいいですかね。
長期保証ですが、量販店では価格の問題で
長期保証はプリンターでは、付かないそうです。(本体の金額により)
PCショップであればあるみたいですが・・・・
書込番号:7991740
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
Bluetooth(BT-MicroEDR1)を使用していますが,PCでインク残量が確認できません。
Bluetooth使用されている方で,インク残量確認できる方おられますか?
0点

カタログ、マニュアル等に記載あると思いますが...
>Bluetoothに対応したWindows搭載パソコンから、Windows用プリンタドライバを使用して印刷することができます。EPSONプリンタウィンドウ3!を使用したプリンタの状態監視機能や、MacOSX用プリンタドライバからの印刷には対応しておりません。
残念ながら、仕様なので無理です。
本体パネルで確認するしかないですね。
書込番号:7979356
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
プリンターの購入を考えています。今回考えているのは、キャノンのMP610とエプソンのPM-A840の2種類です。MP610とPM-A840ではPM-A840の方がインク詰りがしやすく、ベッドクリーニングする回数が多いと聞きました。自分はプリンターもそんなに頻繁に使用しないと思いますので、そのところが心配です。皆様の貴重なご意見をお聞かせ願えないでしょうか。よろしくお願い致します。
0点

キャノンの方が詰りませんね インクの乾きがキャノンは若干遅いのでそれが
詰りにくい理由のひとつでしょうね。
書込番号:7951368
0点

>キャノンの方が詰りませんね インクの乾きがキャノンは若干遅いのでそれが
詰りにくい理由のひとつでしょうね。
乾きが遅いなんて詰まるまで放っておいたならあまり関係ないんじゃね?
ま、610と840じゃどっちも大差ない
それより最低でも月に一回は使うことの方が重要
そうすりゃノズル詰まりなんてほとんど起こらない(寿命が来れば別だけど)
EPSONの方がクリーニングで使うインク量多いらしいけど詰まりとは関係ない
電源入れる度にクリーニングするんだから
書込番号:7951892
0点

根本的な問題としてどっちが詰まりにくいという部分よりも
どうやれば詰まらないのかというのを意識される方が先ですね。
インクジェットの場合、インクが供給されて経路を流れることで
古いインクや気泡が排出されて正常な状態を保てるという形になります。
あとは原理的な部分で
Canonのものがサーマルインクジェット方式で
注射器にはんだゴテが当たったら熱で注射器から液が飛び出たというのを
大元にして開発されてます。
要は熱でインクを沸騰させてその圧で吐き出すタイプです。
EPSONのものはピエゾ方式でピエゾ素子という電圧をかけると変形するものを
ヘッドに使っていて変形した分インクが押し出されるという形です。
どちらにせよ気泡が詰まりの大きな敵になって
サーマル方式では大きな気泡ができた時にヘッドの空打ちが起きて
ヘッドが焼きついてしまうというのが詰まりの原因になりますし
ピエゾ方式では気泡が押し出す圧力を吸収してしまってインクが出ないという
形になるのが詰まりの大きな要因です。
なのでどちらのものを使うにせよあまり長期間放置するのは
構造上好ましくないという点だけは押さえておいてください。
ちなみに過去のデータでは
電源のオン・オフを繰り返した際の自動クリーニングではCanonの方が先に
クリーニング機能を使った際のインク消費ではEPSONの方が先にインクが無くなる
という結果が出てますがまぁ五十歩百歩みたいなものです。
この辺は使い方で変わる部分の比較なので
他の部分も含めて自分の使い方だとどうだろうというのを検討することが大事です。
あとは繰り返しになりますが
どちらにせよメンテをかねて最低月一程度、欲を言えば2週間に一度くらいは
使用することが重要ですね。
書込番号:7955797
0点

kasa3425さんの用途がはっきりしませんが...
一般的にはプリンタ使用のピークは年賀状ですね。
それ以外でも使わないと、プリンタにとって一番悪い使い方となります。
ヘッドが詰まる以前に、インクの使用期限は開封後約6ヶ月です。
その程度でインクを使い切るようにしましょう。
MP610もPM-A840も複合機なので、年賀状以外でも使えば自ずと使用頻度は上がります。
日常のコピー、写真印刷、DVDレーベル印刷など、普通の印刷以外でも用途は多いです。
書込番号:7956004
1点

皆様、貴重なご意見どうもありがとうございました。要はメンテナンスが大事ということですね。
書込番号:7962413
0点

Canon/EPSON よりも、印字に優れた技術を持つのは HP です。
HP Photosmart C6280 この複合機は、殆ど故障でも無い限り印刷ヘッドの詰まりは有りません。
又アクティブ・エア・マネージメント技術により、廃インクエラーレスでも有り、
両面自動印刷対応、有線 LAN 接続標準装備の為、複数 PC で、共有使用も簡単です。
廃インクエラーレスの為、インクも Canon/EPSON その他プリンタメーカー製造品と違い、
殆ど無駄に成りません。
早く、国内プリンタ製造メーカー各社に、インクを無駄遣いしない、廃インクエラーレス機の
開発、販売を望みます。
詳しい仕様は、下記メーカーページに有ります。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c6280/
平均販売価格目安は、此処に有ります。
http://www.bestgate.net/printer_hp_photosmartc6280cc991cabj.html
私は一つ前の機種 HP Photosmart C5180 を、所有使用して居ますが HP 旧機種で、
たまに有った、給紙エラーも全く無く快適です。
書込番号:7962629
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





