-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ PM-A840

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年9月23日 22:52 |
![]() ![]() |
4 | 17 | 2008年9月22日 14:58 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月21日 01:08 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年9月14日 20:28 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年9月7日 16:15 |
![]() |
0 | 11 | 2008年9月4日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
先日こちらでPM-A840を購入しました。
CDレーベルコピーについてですが、CDからCDへ直接コピーしたいのですが、何度やっても印刷がずれて失敗してしまいます。元のCDは一応真中付近へは置いているのですが?多少のずれは修復されるとあったのですがかなりずれています。どのようにすればきちんと印刷できるのでしょうか?わかる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。
0点

セットアップボタンを押してセットアップモードにした後、[CD/シール位置調整]を選択し、印刷位置の調整をしてみてはいかがでしょうか?
2.0mmの範囲まで設定できます。
書込番号:8395496
0点

同機種ではないのですが、同じような経験をしていますので2・3試していただきたい事があります。
まず、スキャナのガラス部分と上蓋裏面(ガラスに当たる白い部分)はキレイでしょうか?
ここが汚れているとCDの位置を誤認識します。
もう一つは印刷するCDを載せるトレイに白いテープが貼ってありますが、同じく汚れていませんか?
私の機種はPM-A890という機種ですが、この3カ所が汚れていると正確なコピーが出来ないようです。
まだ購入されて間もないみたいですが、ちょっとチェックしてみてください。
書込番号:8395716
0点

FLAVIAさん、SXM10Gさん
ご返信ありがとうございます!
購入したばかりなので汚れ等はないとは思うのですが、もう一度確認してみたいと思います。少しのずれならあまり気にしないのですが、半分くらいずれてしまうのでどこかおかしいのかなぁ?とりあえずFLAVIAさん、SXM10Gさんのアドバイスのようにしてみます。
ありがとうございました♪
書込番号:8402066
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
初めまして、PM-A700にて「廃インクエラー」が発生した者です。(PM-A840についてでは、ありません)
『PM-A700』の口コミで、SSC Servcice Utilityにて、カウンタリセットはすれば対処可能と書かれていましたので、早速実行したら確かに解決できました。REON-R.P.Dさん、LEON.RPDさん 本当にありがとうございました。
さて、あとは実際のタンクに溜まった廃インクの処理について、どう対処すればよいのか悩んでいます。透明のビニールチューブとペッポボトルとの接合で対処可能とのことでしたが、見た目(見栄え)的にもよろしくないかと思い実行をためらっています。
実際のタンク内から、溜まった廃インクの抜き出しは不可能なのでしょうか?又、可能ならば、作業手順と準備する物とを教えていただけないでしょうか?
私、プリンタ知識についてはズブの素人です。そもそも、廃インクが溜まっているタンクというのは、プリンタのどこにあるのでしょうか?
いろいろ、一気に質問していますが、ご存知の方、連絡のほどよろしくお願いします。
0点

タンクという表現になっていますが、実際はパッドに染み込ませてあって、それが飽和状態に近くなっています。
基本的にはメーカー修理扱いになります。
http://www.osj.net/~seldon/950i/
が参考になると思います。
書込番号:8226601
0点

メーカー修理か買い換えだなぁ
自分でやってもいいけど、大抵の人間は壊すのがオチ
それにインクは服に付くと落ちないから片付けも面倒
インクパッドまでたどり着ける人も少ない
修理代金は8400円(+必要なら送料)
家電量販店に持って行けば後は向こうで処理してくれる
で、修理後は代引きで送られてくる
書込番号:8226630
1点

birdeagleさん ありがとうございます。
もっと簡単に実現できると思っていたのですが、考えが甘かったようですね・・・
takajunさん ありがとうございます。
注文を付ける様で申し訳ないのですが、掲載していただいているページですが、canonのプリンターについての対処方法を記載しているように思います。これのepson版(特に、PM-A700に特化してしていれば、よりgood)のページがあれば、助かるのですが・・・知りませんか?
あと、「実際はタンクでは無くパッド(スポンジ)に廃インクを染込ませている」と記載されていましたが、これもcanonのプリンターの話で、epsonのプリンターは仕様が異なるのでは・・・素人考えですが、いかがでしょうか?
書込番号:8226705
0点

> これのepson版(特に、PM-A700に特化してしていれば、よりgood)のページがあれば、助かるのですが
厳しいようですが、これすら探せないようでは、自分で交換するするのはやめた方がいいです。
プリンタ専用機ですらこのレベルですから、複合機なら さらに複雑です。
それより、EPSONは廃タンクの部品購入が可能なの?(キャノン以上に入手が困難なはずです。)
書込番号:8227078
1点

>それより、EPSONは廃タンクの部品購入が可能なの?(キャノン以上に入手が困難なはずです。)
EPSONはヘッドすら市販されてない(入手困難)
メーカーから入手出来るのってインク・用紙くらいじゃない?
書込番号:8227567
0点

まあ、EPSON 買っちゃったんだから、諦めるしかないのでは。
書込番号:8227824
0点

Birdeagleさん ありがとうございます。
おっしゃるとおり、epsonは廃インク吸収パッド、及びヘッドの販売は行っていないそうです。
とは言うものの、仮に購入できたとしても交換作業たいへんそうですし諦めることにしましょうか・・・
takajunさん ありがとうございます。
私なりに調べた結果、canon同様epson(PM-A700)も「実際はタンクでは無くパッド(スポンジ)に廃インクを染込ませている」
仕様だそうです。偉そうな発言して申し訳ありませんでした。
LITTLE CRUSHさん ありがとうございます。
ナプキン代用とは、かなりの強者(つわもの)ですね?実際LITTLE CRUSHさん自身のプリンタ
に対して、作業したのですか?もし、そうなら作業手順を教えていただければと思います。又、
作業難易度(ボリューム)についてもご教授いただけんませんか?
書込番号:8229680
0点

エプソンPM-A700 自己修繕の記録
http://blog.goo.ne.jp/marumaru0462/c/07af52acbafcfff753accc30fcaf4358
ご参考まで。
分解方法など、詳しいことは書かれていませんが、ブログのコメントに
何か書き込んだら、反応してくれるかもね。
書込番号:8230666
2点

確かに この構造なら ナプキンで代用できそう・・・(無責任発言)
書込番号:8230857
0点

gangesさん ありがとうございます。
早速、指定のページにアクセスしてみましたが、やはりペットボトル代用法でしか対処できないようですね。一度、メールしてみて詳細を聞いてみたいと思います。
書込番号:8233750
0点

消耗品交換料金×2 前後の価格で、ハイインクエラーレスオールインワンプリンタ購入が可能です。
HP Photosmart C6280
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c6280/index.html
これだと EPSON/Canon プリンタの用に廃インクの処理で悩まされる事はまず、有りません。
理由は下記に詳しく有ります。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ink_technology.html
現在私も HP Photosmart 3210a を、メインプリンタとして使用していますが、写真紙印刷も
EPSON/Canon 同等に綺麗に印刷出来ます。
書込番号:8365585
0点

sasuke0007さんありがとうございます。
掲載のページ閲覧しました。HPから、こんなすぐれものが発売されていたとは驚きです!
購入の価値大ですねー。
知っている方がいれば、連絡して欲しいのですが、インクの目詰まりについてHP社のプリンタは、問題ないのでしょうか?
私が、現在使用しているEPSON社PM-A700は、一週間放置していただけで目詰まりしちゃんですよね〜。インク(私は、純正を使用せず、安物の汎用インクを使っています)が問題なのか?orプリンタが問題なのか?どちらが問題なのかは知りませんが、廃インクエラーと同じく頭悩ませているんです。
書込番号:8392787
0点

今まで HP のアクティブエアーマネジーメントシステム採用品で、印字ヘッドの詰まりで
悩まされた事は一度も有りません、私の HP Photosmart 3210a にコンバチィブルカートリッジを
使用して、ダイソーの 105円詰め替え用インクを使用しています、下記にコンバチィブル
カートリッジの実際の画像が有ります。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/hp/pro-hp177com.shtml
廃インクエラーレスの上に、インクカートリッジ IC チップが永久チップだと、インクの補充も
非情に楽です。
ちなみにダイソーの 105円詰め替え用インクは EPSON 用を 6色使用しています。
書込番号:8393244
0点

sasuke0007さん ありがとうございます。
そうですか〜、プリンタと言えば、「CANON」or「EPSON」という私の考えは完全に古いということですね。重ねて勉強になりました。本当にありがとうございます。
こりゃ、HP社のプリンタに買い換えることを前提に貯金始めないといけませんね。
書込番号:8393285
0点

その代わり画質は犠牲になるけどね
書込番号:8393405
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/22/2941.html
上記レビューのように、以前のプリンターでは、
メモリーカードからのダイレクトプリント時に、
PCと継いでプリントしたときと比べて、印刷解像度が落ちてしまうようです。
プリンター本体の情報処理技術の問題なのでしょうか?
さて、このPM-A840でも同じように、ダイレクトプリント時の印刷解像度は、
落ちてしまうのでしょうか?
それとも、技術の進歩で、PC接続と同じ印刷解像度なのですか?
どなたか御存知の方、教えてください。
1点

昨シーズンのリアロイド搭載プリンタから解像度を落とさずにプリント出来るようになってますね。
書込番号:8375933
0点

Rin2006さん、ご回答ありがとうございます。
リアロイドというのは、↓のことですね。
http://www.epson.jp/products/colorio/kinou/printer_multi_s/speed.htm#02
「PM-A840にも搭載されている」
という理解でよろしいでしょうか?
EPSONのHP。旧製品の情報少なすぎ。。。
昨日まで見れていたA840の情報、全然見れないんですもの。。。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0919/epson1.htm
A840Sになっても、あまり変化が無いようなので、旧機種となり安くなったA840購入しようと思います。
*01シリーズが新たに誕生!という事のようですね。
ちなみに、CANONのPIXUSは、ダイレクトプリント時の印刷解像度はどうなんですか?
(スレ違いですが、知識を得ておきたいと思いまして、重ねての質問御勘弁ください。)
書込番号:8376654
0点

そうですね。
リアロイドのダイレクト時の解像度については、一昨年の発表時に
リリースされたメディアの記事で触れていた所もありましたが
後の記事で触れられる事はありませんでしたし注目度の低い事なのかもしれません。
キヤノンについてはMP600やMP960辺りまでは解像度が落ちるような
コメントを見かけましたが、現行や来シーズンモデルがどうなっているのかは
分かりませんね。 まあ、スペックよりも目で見て満足出来れば良いという
事なのかもしれませんね。
プリンタはカタログ解像度と実解像度の違いがあったりと、なかなか
不誠実な部分もあるようですからね。
書込番号:8376967
0点

Rin2006さん、御返答ありがとうございます。
CANONも改善されているのですね!
「注目度の低いこと」
と言うよりは、
「みんなが知らない」 or 「メーカーが知られたくない」
事なのかもしれませんね。
「目で見て満足」には同感です。
すでに機械が、人間の網膜の性能を凌駕しているのでしょうね。
1000万画素で撮影し、L版印刷をしている人って意外と多いのでは?
書込番号:8385068
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
れいごさん、こんにちは。
レーベル印刷で縁ができてしまうとのことですが、
まず印刷はパソコンからの印刷でしょうか、それともレーベルコピーでしょうか。
どちらからの印刷によって回答が変わってきます。
また、「どんなに調整しても」を具体的に書いてもらえるとアドバイスしやすくなりますので、
まずはこれらのことをお願いします。
書込番号:8345006
0点

返信ありがとうございますツパソコンからの印刷ですホパソコンでフチいっぱいに調整して印刷してもどうしても1〜2cm空いてしまいます
書込番号:8345088
1点

パソコンからの印刷ということは、
Multi-PrintQuickerからの印刷でしょうか。
おそらく内径と外径の設定をしていないのではないでしょうか?
デフォルトでは内径(内側の円)は43mm、
外形(外側の円)は116mmに設定されています。
ぴったりの内径・外径を知るには何度か印刷する必要があるかもしれませんが、
もしかするとDVDのパッケージなどに書いてあるかもしれません。
そこは微調整してみてください。
なお、内径・外径の設定は、Multi-PrintQuickerの
ファイル -> 内径・外径の変更
からできます。
さらに印刷時に微妙に上下に、あるいは左右にずれる場合は、
同じくMulti-PrintQuickerの印刷ボタンの上のところに、
"印刷調整"のボタンがありそこで0.1mm単位で印刷位置も調整できます。
もし、Multi-PrintQuickerを使っていない、
あるいは内径・外径の設定はしているならば教えて下さい。
書込番号:8345565
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
現在上記組み合わせのプリンターとスキャナーを使ってますがPM930Cが突然電源がきれて以降全く電源が入らなくなりました。エプソンに修理見積り中ですが一万円以上はかかるそうです。もう6年使ってるのでそろそろ買い替え時かと考えています。この際複合機のPM-A840にするかプリンターのPM-G860にするかまたは他のものにするか悩んでます。今、使っているものと比べて仕様、機能的にはどちらも優っているのでしょうか?教えてください。
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
DVDのレーベル印刷をしようと思っています。
スキャナだけで、レーベルコピーは簡単にできるのですが、
パソコンにつなげてパソコンの中のEPSON Multi-PrintQuickerを起動させて
写真をレーベルに印刷しようと試みたのですが、うまくいきません。
デジカメなどで撮った、画像をレーベルに印刷するにはどうしたらいいのでしょうか?
詳しい方、ご伝授願います●┓ペコリ
0点

どんなふうに上手くいかないのか、結果とそれまでの操作方法と試された事を書かれた方が良いと思います。
書込番号:8284055
0点

アドバイスありがとうございます。
まず、レーベル作成ソフトを立ち上げて、イラストの部分で写真を選ぼうとするのですが、
イラストを選ぶと「ソフトの動作が中断されました」という風に出てしまいます。
そして、ソフト自体もクローズしてしまうので、困っています。
また何か質問等あれば、答えますので
同じ症状で改善された方。写真のレーベル印刷の工程を知ってらっしゃる方。
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:8284298
0点

http://www2.i-love-epson.co.jp/support/manual/data/ink/pmg700/4047563_00.PDF
これを見ると[背景]、[文字]、[イラスト]、[図形]機能の[イメージ]ボタンで画像ファイルを読み込む場合、ハードディスクやCD-ROM、メモリカードなどのルートディレクトリ(C:\、D:\ など)に保存された画像ファイルを読み込むことはできません。このような場合には、画像ファイルを「マイドキュメント」などのルートディレクトリ以外に移動してください。
となってるけど。。。
この注意事項に当たってるのでは?
「マイピクチャ」に保存してあるのであれば、PCが不安定な状態かも。
書込番号:8284487
0点

切り裂きジャックさんがおっしゃったように、ドキュメントに写真を保存し変えてやってみました。
結果は、同じで「この動作は停止します」的な文章が出た後に、
ウィンドがとじてしまいました。
他に、これを試した方がいい等あれば、教えてください●┓ペコリ
書込番号:8284521
0点

使用OSは?
EPSON Multi-PrintQuickerのバージョンは?
書込番号:8284565
0点

切り裂きジャックさんへ
使用OSは、Win Vista
EPSON Multi-PrintQuickerのバージョンはDisc Vol1.2
となっています。
書込番号:8285157
0点

そのバージョンはEPSON Multi-PrintQuickerじゃなくてプリンターに付属してきたCD-ROMのバージョンでは?
まあ、いいや。
ソフトのバージョンが古くてWindows Vistaに対応していない可能性があります。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1971.htm
ここからお使いのOSに適合するEPSON Multi-PrintQuickerをダウンロード後、インストールしてください。
※現在のEPSON Multi-PrintQuickerを削除後、ダウンロードしたEPSON Multi-PrintQuickerをインストールしてください。最新バージョンはVer.2.21です。
書込番号:8285207
0点

ダウンロード更新履歴
バージョン公開日変更内容
2.21 2008年6月5日PX-5600に対応しました。
2.2 2007年10月4日・PM-T960,PM-A940,PM-A840,PM-G860に対応しました。
・WindowsVistaで背景イメージの設定されたファイルを開くと強制終了
する点を修正しました。
上記、切り裂きジャックさんから教えてもらったEPSONのホームページから引用。
上の項目に当てはまるような気がします。
今、ダウンロード中なので、またクチコミにて結果をお伝えします。
書込番号:8285433
0点

切り裂きジャックさんに教えてもらった、新しいバージョンをインストールしてみましたが、どうしても「イラスト」をクリックすると、強制終了になってしまいます。
もう一台のノートPCでは、正常に機能できました。
PCとの相性の問題なのか…
近々、EPSONに電話で聞いてみようと思います。
また、情報連絡します。
もし、これが原因でないか等分かる方いらっしゃったら、アドバイスどうぞよろしくお願いします●┓ペコリ
書込番号:8297965
0点

「プリンタドライバ」や「かんたんプリントモジュール」も最新のものに入れ直してみましたか?
書込番号:8299329
0点

ドライバとかんたんプリントモジュールも最新のものにしてみましたが、だめでした。
エプソンに問い合わせた結果、ファイアウォールを最新にバージョンアップしてみて下さいとのことでした。
やり方は、パソコンメーカーに聞いて下さいとのことで(〃´o`)=3 フゥ
それでもダメなら、手段ないっぽいです。゚(゚*´Д⊂グスン
私用で数日間PCが使えないため、ファイアウォールのバージョンアップは1週間後ほどに行うと思います。
「イラスト」だけが強制終了になってしまうので、どうにか原因が分かれば良いのですが…
PCは何が原因かわからないことも多いので困りものですね。
また、何か変化があれば投稿します●┓ペコリ
書込番号:8300079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





