-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ PM-A840

このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2008年9月17日 20:10 |
![]() |
1 | 5 | 2008年9月19日 12:25 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年9月14日 20:28 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月15日 06:47 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年9月7日 16:15 |
![]() |
2 | 17 | 2008年9月15日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
インクが一色無くなると、何も操作が出来ません
白黒で良いので、強制印刷したくても、コピーさえ動きません
以前キャノン製を使用していましたが、こんな不便なことはありませんでした。
しかも、インク消費量はキャノン製の倍以上です。。。。
全く同じ年賀状を印刷して、A840は、50枚でインクがなくなり、キャノン製は同数枚で
ほとんどインク残量に影響がありませんでした。。。
写真も素人目には同じように見えるし、、、使い勝手の説明ってしてもらうべきなんですね。新宿ヨドバシ販売員さんに騙されたような感じです。買い替えたいな。
3点

インクなしで時間が経つと壊れるから、それで文句言われたくないからそうさせないようにしているんでしょう。
書込番号:8365400
0点

カラーインクが残量切れでも、モノクロコピーなら可能なメーカーは HP くらいではないかな。
逆にモノクロインクが切れても、モノクロコピー(色はやや薄く成りますが)が可能なメーカーも
HP くらいでしょう。
理由は簡単インクタンクと印字ヘッドが一体式の為、インク交換と同時に印字ヘッドも新しく成るので
空になっている印字ヘッドが壊れても、気にしないから。
同じ HP でも、独立インクタンク式の高級機は駄目です、こちらの場合は他のメーカー同様
1色でも残量切れになるとスキャナ機能は使用可能ですが、プリント機能は印字ヘッド保護の為停止します。
書込番号:8365511
0点

うーん、エプソンの良い点であり悪い点でもありますね。
逆にもうインクが無くなるのに、だらだら印刷できるのも困ると言われる方も見えるようですよ。
特にエプソンはインクの残りが見えないし、インクが無い状態で印刷するとヘッドが壊れますし。
キヤノンは確かにインク切れ警告が出ても、キャンセルボタンでほんとに無くなるまで印刷出来ます。
でもほどほどにしないと、キヤノンでもやはりヘッド故障の原因になります。
年賀状印刷50枚でインク切れってのは、ちょっと少ないかも知れませんね。
でも倍以上ってのはどうでしょう。
キヤノンのインク残量検知は結構あまくて、かなり減っててもインジケータがあまり変わりません。
インクが無くなりかけて、突然インジケータ残量が減る傾向はありますね。
書込番号:8365598
4点

プリンタ製造メーカー各社一長一短ですね。
インクカートリッジの IC チップもメーカー側はインク残量管理用と言ってますが、
実は互換インク使用防止用でしょう。
書込番号:8366361
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
プリンタの買い替え検討中の最中、海外ではエプソンの新商品が発表されて、」
大きく変わっているようですが、そんななか国内もそろそろかと匂わす動きが、、、
いつ発表とか、もっと情報ないものでしょうかね?
http://kakaku.com/article/pr/08/colorio/p01.html
0点

一眼を買い換えたので、ちょうど気になっていたところです。かなり期待させる記事でした。気になります。
書込番号:8366130
0点

例年通りですから、9/20前後でしょう。
キヤノンも今日発表になりましたから、今週中かと思いますよ。
店頭発売は10月初旬頃からです。
書込番号:8366241
0点

本日、A-840SがHPにUpされましたね。
Sがついて、何が変わったのだろう?
印刷コストは、0.3円高くなっていますが、良くなったのは???
書込番号:8375536
0点

本日発表しましたね。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/index.htm
今年の年賀状シーズンまでには買い換えるつもりですので・・・
書込番号:8375677
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
れいごさん、こんにちは。
レーベル印刷で縁ができてしまうとのことですが、
まず印刷はパソコンからの印刷でしょうか、それともレーベルコピーでしょうか。
どちらからの印刷によって回答が変わってきます。
また、「どんなに調整しても」を具体的に書いてもらえるとアドバイスしやすくなりますので、
まずはこれらのことをお願いします。
書込番号:8345006
0点

返信ありがとうございますツパソコンからの印刷ですホパソコンでフチいっぱいに調整して印刷してもどうしても1〜2cm空いてしまいます
書込番号:8345088
1点

パソコンからの印刷ということは、
Multi-PrintQuickerからの印刷でしょうか。
おそらく内径と外径の設定をしていないのではないでしょうか?
デフォルトでは内径(内側の円)は43mm、
外形(外側の円)は116mmに設定されています。
ぴったりの内径・外径を知るには何度か印刷する必要があるかもしれませんが、
もしかするとDVDのパッケージなどに書いてあるかもしれません。
そこは微調整してみてください。
なお、内径・外径の設定は、Multi-PrintQuickerの
ファイル -> 内径・外径の変更
からできます。
さらに印刷時に微妙に上下に、あるいは左右にずれる場合は、
同じくMulti-PrintQuickerの印刷ボタンの上のところに、
"印刷調整"のボタンがありそこで0.1mm単位で印刷位置も調整できます。
もし、Multi-PrintQuickerを使っていない、
あるいは内径・外径の設定はしているならば教えて下さい。
書込番号:8345565
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
ヤマダ電機webにて、15,900円+3,657ポイント=12,243円
価格.comで参加募集していた新製品発表会まであと1週間となり、
在庫処分が進みそうですね。
でもどこの店でもcanon MP610とepson PM-A840ってまだ山ほど積んでますよね。
キタムラ店頭で8800円のcanon ip4500を買おうかと思ったら、妻がコピー付きが
いいと言い出したので、このどちらかにしようと思ってます。
ここまで来たら、今月末で目標1万円?
0点

本日ヤマダ電機は通常の19800円の21%ですね。
1万円をきるのは難しいと思いますよ。
限定何台!とかはありそうですけど、わざわざ並んでまで何千円をケチるのはどうかな。
それにその他のグレードが低い機種もそれなりに値下げしないとそれが売れないですし。
私は15800円の21%でかいました。これがWEBで限界かなと踏んで!
書込番号:8318318
0点

少しずつ下がっているんですね。
お正月前になると新機種が発売されるため更に下がりそうですね。
書込番号:8338664
0点

1万円に辿りつくのが早いか、在庫が無くなるのが早いか。
タイミングの見極めは重要ですよ♪
書込番号:8339823
0点

新商品発表会って・・・
いつから発売になるのでしょうか?
A840にするか、新商品にするか悩んでいます
少しでもコンパクトになるなら新商品にしようかな、とは思っていますが。
書込番号:8345798
0点

この条件で買っちゃいました!
12243円だったらとりあえず安いかなと思って。
この前ビッグカメラでやってた特売もすぐ終わってたので、これ見てすぐ買いました!
昨日接続していっぱいプリントしちゃいました!
書込番号:8352336
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
現在上記組み合わせのプリンターとスキャナーを使ってますがPM930Cが突然電源がきれて以降全く電源が入らなくなりました。エプソンに修理見積り中ですが一万円以上はかかるそうです。もう6年使ってるのでそろそろ買い替え時かと考えています。この際複合機のPM-A840にするかプリンターのPM-G860にするかまたは他のものにするか悩んでます。今、使っているものと比べて仕様、機能的にはどちらも優っているのでしょうか?教えてください。
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840
通販専門店で送料込みの¥12000でした。届いてすぐにセットアップしましたが
時間が掛かりますね!?試しに写真を1枚刷りましたが驚くほど綺麗でした。6色インクのお陰なのか〜以前キャノンでしたが比べ物になりません。ちょっとスムーズに扱うのは時間が掛かりそうです。キャノンでは簡単でしたが、こちらは
自分で操作しなければならず慣れない内はハーハーです。ややインクの減りが早いみたいなのが残念です。
0点

>ややインクの減りが早いみたいなのが残念です。
「みたい」じゃなくて実際に早いです
まぁインクタンクの容量とか計算方法とか違うから一概に比較はできませんけどね
書込番号:8313851
0点

Birdeagle さん
インクの減りが早いのは私だけじゃなかったんですね。特にイエローとブラックの減りが早くてビックリしております。純正のインクじゃ高いので互換のインクじゃ機械にも悪いのでしょうか??
書込番号:8316044
0点

>純正のインクじゃ高いので互換のインクじゃ機械にも悪いのでしょうか??
その辺は自分で見極めるべきこと
使った瞬間にどんだけ長い保証残ってても一瞬で切れるけど
書込番号:8316391
0点

>純正のインクじゃ高いので互換のインクじゃ機械にも悪いのでしょうか??
↑
「機械に悪い」って表現はつまり、故障する・調子悪くなるって事をイメージしてるのだと思いますけど。
私はcanonのMP500と言う機種を3年近く補充インクで使い続けています。故障は今のところ発生していませんが、これが一般的であるとはさすがに思っていません。
少なくともかき集めた情報を総合して、
・純正のインクを使用していて、故障事例がほとんど無い
・互換インクを使用していて、故障しなかった事例がほとんど無い
この2つが同時に成立しているなら、そのとおり互換インクは避けた方がいいでしょう。
けど、事実上そうではないように思います。
ちなみに、純正インクに対する互換インクの優位性とは現時点では低コストであることのみです。
極端なハナシ、もし純正インクと互換インクの値段が同等になれば、互換インクをわざわざ選ぶ人はいなくなるでしょう。理由はBirdeagleさんの言うように少なくとも保障はなくなるからです。
要はリスクとコストを考えた結果、どちらかを選ぶだけのことに過ぎません。
私なら互換インクを推しますけど。同時期にEPSONのプリンタ(機種は失念)を買った知人も互換インクで使い続けていて現時点で不具合はないようです。
書込番号:8316802
0点

麟さんさん>要はリスクとコストを考えた結果、どちらかを選ぶだけのことに過ぎません。私なら互換インクを推しますけど。同時期にEPSONのプリンタ(機種は失念)を買った知人も互換インクで使い続けていて現時点で不具合はないようです。
とても矯めになります。私は今まで純正しか使った事がなく互換インクに対して
恐怖もありましたが、これだけインクの消費量が多ければ純正では財布が痛いので互換を使う事にします。故障を起こすインクであれば売れませんからね。
ありがとうございました。
書込番号:8318343
0点

PM-A870でELECOM詰め替えインク使用してます。3回まで詰め替えて使用可、2回詰め替えて使用中ですが何ら問題なく使えてます。 コストが3分の1以下済みます。
書込番号:8323547
0点

hagegaikunさん>詰め替えの物は後々ヘッドが悪くなって機械を壊したと友人が言っていましたがhagegaikunさんはどれくらいの時間使っているのですか?
書込番号:8327445
0点

久しぶりに覗いてみました
おー、やっぱり
初めて使い始めた時、インクの減りの速さにびっくらこきました。
が、付属のインクは、最初から量が少ない ってのは、本当でしたね。
それ以上使っているのに、あとから買ったものは、ほとんど減っていません
満足しています
書込番号:8349894
0点

悠久−山 さん>セットアップ時に付属しているインクは量が少ないのですか?
やってくれますね〜エプソンの野郎!!!!
ビックラコクぐらい早かった。新品を買えば、そこそこは長持ちするのですね?
助かります。少し安心しました。
書込番号:8352822
0点

違います。
初めてインクタンクを付けた時はインクが大量に未使用のヘッドに送られるため、インクを大量に消費するのです。
なので付属品のインクタンクのインクの量が少ないのは全くの嘘です。
ちなみにこれはキヤノン機にも言えることですが、キヤノンの最近のインクタンクは透明なので誤魔化しは効かないです。
っで純正か互換かの話が出ていますが、写真を印刷するなら純正以外ダメです。
互換や詰め替えだと色合いを調整しないといけない上にちゃんと保存してもすぐに写真が劣化します。
文書印刷ぐらいなら互換や詰め替えでも良いかもしれませんが、インクが原因でヘッドが故障したら有償修理になるのは言うまでもありません。
とりあえず写真を印刷するなら純正インクをまとめ買いすれば無難ですし、結果的に少しはコストが浮くと思います。
書込番号:8353709
1点

ともかつさん>こんにちは。
セットアップ時にヘッドにインクを送らなければならないから、その分、激減り
した様な感じになると言う事ですね。了解しました。
別にエプソンが行為に減らした訳じゃないんですね。^^
えらい誤解してました。どうもです。
今のエプソンを選んだのは写真を綺麗にプリントしたいからですので互換インク
などは使わないようにします。発色が命ですから別のインクでは多少の色違いでも大きく影響すると思いますので・・・・。
書込番号:8353842
0点

すみませんでした
自分のうろ覚えで、間違った情報を流してしまい反省しています
しかし、セットアップ時直後、色のグラフではほとんど減っていませんでしたが
印刷していくにつれ、二色だけどんどん減っていきましたので過去のレス(と、いっても
勘違いの記憶)どうり、かな?と思ってしまいました
に、しても初期段階で 食いすぎだーーーーー
書込番号:8355599
0点

ともかつさんに質問です。
>違います。
>初めてインクタンクを付けた時はインクが大量に未使用のヘッドに送られるため、インクを>大量に消費するのです。
>なので付属品のインクタンクのインクの量が少ないのは全くの嘘です。
って書いてますけど、あなた、インクの量を計ったことおありなの?
それから、未使用のヘッドにインクが送られるのはいいけど、そのインクはどこいくの?
消えてなくなるの?。ヘッドに入ったインクは印刷に使われるんでしょ?
EPSONのプリンタを使っていないあなたによくお分かりね?
私は最初についているインクはテスト用のインクなので多少は量が少ないのかもと
思っています。時計だって、最初の電池はテスト電池ですからね。
あと、昔のエプソンは最初についているインクと別に買ったインクでまったく印刷枚数に
差はありませんでした、でも最近は大きく違うのよね。ヘッドにインクが送られるのは
昔も今も同じでしょ?この矛盾どう説明してくれるのかしら?
書込番号:8356078
0点

>それから、未使用のヘッドにインクが送られるのはいいけど、そのインクはどこいくの?
>消えてなくなるの?。ヘッドに入ったインクは印刷に使われるんでしょ?
その考えは間違ってるだろ・・・
交換2回目以降は既に充填されてる状態なんだから
センサーはインクタンクの中しか見ない
まぁエプソンは中すら見ないらしいけど
書込番号:8356102
0点

Birdeagleさん
あなたには聞いていません。
それに、2回目以降は、ヘッドにインクが満タンに充填されているとでも思っているの?
そりゃ、継続してインクを使うんだから、ヘッドの上の部分にはインクは
たまっていますけどね。ノズルの中は空ですよ。それにカートリッジが半分くらいも
なくなる量じゃないですね。
あなたもヘッドの構造や仕様を知らないからそんなことが堂々と言えるんでしょうけど。
キャノンの話をしているんじゃないの。エプソンの話。
書込番号:8356401
0点

>たまっていますけどね。ノズルの中は空ですよ。それにカートリッジが半分くらいもなくなる量じゃないですね。
半分も減らんだろ
そーすは俺のRX595
>あなたもヘッドの構造や仕様を知らないからそんなことが堂々と言えるんでしょうけど。
悪いけど俺だって過去にこの機種の販売に携わったことあるしメーカーの人間ともつきあいがあった
構造も仕様もある程度は理解してる
見た感じあんたは理解してるようだから俺にもみんなにも分かるように説明してくれ
書込番号:8356465
0点

>Birdeagleさん
あなたの高圧的な言葉遣いはいつもながら不愉快ですね。
プロフ見れば、10代だそうですが、そんな調子では良い社会人にはなれませんね。
それはアメリカでも同様ですね。ここは一応、公の場だと思いますからね。
あなたがエプソンのプリンターを売っていたなら、当然メーカーの人間と付き合いがあるでしょうね。
そんな人は、ヨドバシにも、ビックにもたくさんいますよ。でも、そのほとんどの方は
専門的な質問しても何もまともな答えは帰ってきませんでしたからね。
だからあなたもそうだとは言っていません。ただ、たとえばプロセレクションヘッドと
普通のヘッド、それにあの新しいウルトラマッハヘッドですか、その違いや、
180ノズルのプロセレヘッドに何種か構造上の違いや製造過程の違いがあること、
ヘッドによりピエゾ素子自体が違うこと、そういったことも全部ご存知なら
私は何も言いません。それをすべてご存知ならさっきのようなレスをなさないだろうと
思うからです。
書込番号:8356830
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





