-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-901F
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙/ADFスキャナ/FAX機能を備えた7.8型タッチパネル搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク/LAN)。市場想定価格は4万円台半ば
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年11月12日 09:59 | |
| 1 | 4 | 2008年11月8日 14:35 | |
| 3 | 4 | 2008年10月29日 08:41 | |
| 3 | 5 | 2008年10月27日 16:44 | |
| 0 | 3 | 2008年10月23日 09:49 | |
| 1 | 8 | 2012年1月20日 05:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
マニュアルをDLしてもよくわかりませんでしたので、質問させてください。
この機種、無線LANとFAX機能が付いていますが、
たとえばワープロ文書をパソコンで打って、
ファックスモデムの要領でファックスをプリンタに指定して、
紙としてプリントアウトせずに相手先に送信することは可能でしょうか?
そうすればLAN内のパソコンから好きなようにファックスが送れるわけで。
あと、受信ファックスを逆にパソコンに画像転送して、
必要なものだけをプリントできればさらに便利なのですが、
ないんですかね、そういう機能。
0点
http://www.epson.jp/products/colorio/kinou/printer_multi_s/copy-scan.htm#01 の「ご注意」より
PCファクスには対応しておりません。
書込番号:8602628
0点
EP-901FのFAXはおまけ程度の機能です。
PCファックスは使えませんし、インクと用紙がある限り受信すると印刷されます。
メモリ機能はありますが、画像確認は出来ません。
FAX機能重視されるなら、他の機種を検討された方が良いと思います。
書込番号:8603043
0点
ソフトウェアが内蔵デバイスを活かしきれてない、ってことですかね。
EP-901Aにしてファックスは他の専用機を探すようにします。
結論でました。みなさん早速の返信ありがとうございました。
書込番号:8603082
0点
印刷前に確認できないのは、穿った見方をすると…
いらないファクスも印刷させてインク代稼ごうって考えなのかなぁ?
いやいや、そうじゃない、これから良くなるんだ。と信じたいところですね。
書込番号:8623795
0点
ブラザーの機種ならできますよ!
プリンターカテゴリでなく、faxカテゴリに複合機が載ってます。
なかでも、MFC-930CDNは、とても、お勧めです。
書込番号:8629948
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
お使いの方に伺いたいのですが、電話機とこのプリンタのFAX用電話回線とを別の電話回線口に差し込んで使うことは可能でしょうか?
現在マンション住まいなのですが、電話機はキッチン脇の壁面にある電話コンセントに接続しています。一方このプリンタの設置場所は別の部屋を考えており、FAX用の電話回線はその部屋の壁ある電話コンセントを使おうと考えています。
メーカーのホームページを見ると、電話回線口が1つの場合(電話回線⇒本機⇒電話機)の接続のみ説明していますが、私の家(マンション)の様な接続をされている方はいらっしゃいますか?
0点
IP電話等ではなく一般電話回線であればまったく問題ありません。
但し、電話もなりますので受話器を上げてしまうと受信エラーになります。
また、留守番電話などが動作しなくなる(先にFAXが接続してしまう為)ことが
ありますので良く検討して導入されたら良いと思います。
書込番号:8607404
1点
qwertyuiopasdfghjklzxcvbnmさん、回答ありがとうございます。
着信の面では留守番電話かFAXか どちらを優先させるかを選ばないといけないけれど、こちらから使う(電話 or FAXする)分には支障無いようですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:8609664
0点
説明書には
本製品に留守番電話機を接続して留守番電話
機能を有効にしているとき、本製品が自動受
信するまでの呼び出し回数は、留守番電話機
の呼び出し回数より多く(ナンバーディスプ
レイをご利用のときは7 回以上)設定してく
ださい。少なく設定すると、先に本製品がファ
クス受信の応答を始めてしまうため、留守番
電話機への録音や通常通話ができません。
呼び出し回数の設定方法は、以下のページを
ご覧ください。
N 72 ページ「基本機能・送受信設定」
• 留守番電話の応答中にファクス信号を検出し
たときは、自動的にファクス受信に切り替わ
ります。
と書いてあります。
一度ご確認を。
書込番号:8612193
0点
403使用者さん。
詳細御説明ありがとうございます。
FAX受信迄の呼出し回数が設定できるのですね。
当然ですが、
”電話線コンセント ⇒ 403 ⇒ 留守番電話”と接続すれば 両方ちゃんと機能する様ですので、設置場所をよく考えて見ることにします。
御助言ありがとうございました。
書込番号:8612675
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
初めて投稿させて頂きます。
現在、FAXは現在電話機に付随しているものを使っているのですが、次回からは置く場所の関係上プリンタに付いているものをと思い、この機種を検討しております
そこで気になるのが、これまでは電話の電源は入れっぱなしでしたので、外出から戻るとFAXが来ている場合にはランプが光り、知らせてくれていたのですが、この様なプリンタに付随した機種の場合には、電話機同様、電源を入れっぱなしにしないと駄目なのでしょうか?
それと、メーカーのHPに『受信したファクスデータが印刷される前に本機の電源を切断すると、受信したファクスデータは削除されます』と記載されておりますが、印刷をする前に、本体の液晶でFAXの内容をプレビューしたりなどは出来ないのでしょうか?
以上、2点に関してどなたかお教え下さい
1点
FAX機能を使う場合は、常時電源ONが必須ですね。
ただ一定時間でスリープモードに入るので、その場合の消費電力は5.5Wだそうです。
受信FAXは、紙とインクがある限りすぐ印刷されます。
印刷できない場合はエラーとなり、内部メモリ(最大180ページ)に蓄積されます。
印刷前のプレビューは無いようです。
FAXはおまけ機能なので、必要最低限ですね。
FAXの利用頻度が少ないなら、まあ使えるんじゃないでしょうか。
書込番号:8564049
1点
ひまJINさん、早々のレスポンス有難うございます。
やはり、こういった機種でもFAXの為には常時電源ONが必須なのですね。
でも、スリープモードに自動に入るなら(消費電力もその程度なら)問題ないですね(^‐^)
では、早速この機種の購入を検討していきたいと思います。
ちなみに、価格.comの最低価格も参考にはしているのですが、量販店のポイント込みだと更に安く手に入る傾向があるようですが、どこか安く手に入る店はご存知ないでしょうか?
書込番号:8564767
0点
ノッポ(^‐^)さん、こんばんは。
私はヨドバシカメラで購入したのですが、量販店の店頭で買うと、
同時購入でインクや用紙が割引になるケースもあります。(粘ってオマケももらえたり(^_^))
インクは意外と高いので、こういう面でのメリットなんかもあるかなぁと感じます。
量販店だとだいたいネットショップもありますから、そこで価格やポイントを参考にするのがイイと思います。
量販店のネット価格は店頭でも同じ価格、ポイントで販売されていると思いますよ。
ちなみに、さっき見たらヨドバシさんは44980円の17%でした。
Fax機能の件はひまJINさんのおっしゃる通り、常時オンが必須なのですが、
ノズルの目詰まりなどを防ぐためにも、電源をオフにするのは必要だと思います。
私の場合は、就寝時にFaxがくる事はないので、就寝時には電源をオフにしています。
最初の2日間、常時ONにしていたら、軽く目詰まりしてしまいましたので、参考までに。
また、ファックス画面表示をしてくれる留守番電話
http://panasonic.jp/phone/gp62/index.html
などを利用して、必要なもののみプリントするという事をされる方もいるようです。
書込番号:8567549
1点
虹色りんごさん、早々のレスポンス有難うございます。
まずは、購入に関してですが、やはり44980円の17%位が底なのですかね・・私も昨日ヤマダで43980円の17%だったので、買おうか迷ったあげく、もう少し下がるのではないかと思い、買わずに帰ってきました・・・でも虹色りんごさんがおっしゃる通り、そこにおまけをお願いするというのも一つの手かもしれませんね。
それと、電話機なのですが、FAXをビューのみですが出来る電話機なんてものが存在するのですね・・・これならプリンターの電源は逆にOFFでも言い訳ですし、迷惑FAXも印刷せずに済みますね。
有難うございました。早速今日にでもその電話機を見てきます
書込番号:8567864
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
現在、PM-A900を使用してます。そろそろ新しくと検討中なのですが、気になるのは封筒の宛名印刷です。
封筒の紙質によっては今利用しているモデルでも全く受け付けない事があります。このEP-901Fは全面給紙なので
背面給紙よりも更に難しい事が予想され関心はあるのですが迷っています。このマニュアルをダウンロ-ドしてチェックしましたが、やはりと言うか封筒印刷には制限が多いですね。どなたか封筒を印刷された方がいらっしゃれば、どんな
状態なのか教えて戴けたら助かります。よろしくお願いします。
1点
前面給紙システムの場合プリンタ製造メーカー各社同じ用な物です。
前面給紙の場合封筒に限らず厚紙印刷には其れなりのリスクも有る用です。
私も封筒印刷には専用のプリンタを一台用意しています。
中古購入の PX-V630 です、之を選択した理由は 4色顔料系インクの為雨に濡れても染料系インクと違い
滲みにくい点であて名書き専用にしました。
書込番号:8546075
1点
封筒印刷が大量にあるなら上下逆刺し印刷ができる安価なモノクロレーザープリンタも考えてみては。
書込番号:8546160
0点
それともう一つ、複合機の大事所ですが PM-A900 のスキャナーセンサーは CCD 規格ですが
EP-901F のスキャナーセンサーは CIS に格下げされています。
スキャナセンサーの違いが及ぼすコピー能力の差は下記のサイトに有ります、複合機購入の
さいには、スキャナーにも有る程度注目しないと、期待はずれに成る確率が高く成ります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/
上記の説明を参考にされた上で CIS でも何ら支障が無ければ EP-901F も良いとは思いますが
今年は Canon も CCD スキャナーを採用している複合機は最上級機のみに成ってしまいました。
書込番号:8548697
1点
Sasuke 0007さん、Hippo-cratesさん 素早い御対応有り難うございます。
恥はかき慣れてますが、文字は慣れませんのでたった一封筒でも大変なんですよ。常時封筒印刷があれば、確かに現状のPM-A900を残して活用する事も可能ですが、ソフトとハ-ドやインクのサポ-トが何時まで可能なのか? 可能としても封筒だけに6000円近いインクを購入し続けるのは大蔵大臣の許可は難しいですね。手頃な価格で一台で多機能な複合機にベストを求めるのは、本来無理だとは十分理解はしてるのですが・・・悩ましいですね。
書込番号:8551099
0点
結局、EP-901FをAmazonより購入しました。セッティングを終えて一番気掛かりな封筒印刷に挑戦しました。
よく使用する長3、長4封筒サイズをカスタムで登録して下段にセット、此の時、封筒の封を粘着力の弱い小さく切ったセロテ-ブで仮封して宛名ソフトで実行。一重封筒は案ずるほども無く郵便番号の赤枠の中に見事に印刷出来ました。
同様に二重封筒でも指定の箇所に印刷出来ましたが・・・紙質によっては宛名と差出人と表裏二回セットすると皺が
封筒に少し残ります。決定的なダメ-ジではありませんが、不愉快ですね。大量印刷する事は少ないので一応OKとして
おきましよう。 画像の印刷でAdobe RGBのガンマが、EP-901Fでは2.2で少し暗くなるのでPM-A900と同様の1.8にして同様な感だが未だ少し暗い色模様です。これも許容範囲なのでOKとしましょう。印刷速度、騒音は確かに改善されてます。インクのカ-トリッジはPM-A900より少し小さくなったので印刷枚数も減るような気がします。取りあえず確認
出来た事を列挙しましたが御参考まで。さて、しばらく『大人の御茶ずけ』で、おとなしくしましょうか。
書込番号:8560182
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
初めまして、買おうか検討していますが・・・買った方に質問です。
名刺を印刷したく・・・スペック上は出来ないかと思いますが実際に試した方はいらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
Eric_Claptonさんこんばんわ
わたしはこのプリンターを使っていませんけど、A4サイズの切り離しタイプで、
薄手の用紙でしたら、印刷できるのではないでしょうか?
用紙の一例
http://www2.elecom.co.jp/paper/card/business/mt-jmn1wn/index.asp
http://www.a-one.co.jp/catalogue/keyword/product.php?id=51130
書込番号:8539209
0点
こんにちは。
名刺って名刺サイズの紙を使って印刷するってことでしょ。ならこの機種では紙は
カセットに入れなきゃならないから、そこから小さな名刺の紙が上手く送れないと
思います。だからメーカーも対応外としてるんだと思いますよ。
無理に入れると紙詰まりするから、止めた方がよいですよ。あもさんの言うとおり
A4サイズで切り離すタイプが良いと思います。
書込番号:8539847
0点
ご回答有難うございます。
名刺までできれば、自分が理想な機種だったのですが・・・CANONでは出ているようですが、EPSON派なので悩むところです!
今持っているプリンタを残しつつ使うしかなさそうです。
有難うございました。
書込番号:8539937
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
USB接続から無線LAN接続に変更しました。2台あるノートパソコンのうち1台は普通に使えます。ところがもう1台はスキャナーは使えるけどプリントできないという状態。色々設定を変えてみたところwindowsファイヤーウォールを無効にするとプリント可能になります。どう設定したらいいでしょうか。
0点
まちいしゃさんこんばんは
Windowsファイヤーウォールなら[コントロールパネル]->[Windowsファイヤーウォール]->[例外]で、使用したいソフトを設定してください。
書込番号:8510697
0点
ナナミとユーマのパパさん>
夜遅くご返答ありがとうございます。困っているのは[例外]に何を登録していいかわからないことです。試しにEP-901Fの付属CDでインストールされたアプリケーションソフトを全部登録してみましたがダメでした。想像するにプリンタのインク情報などがPCに送られますよね。このあたりがファイヤーウォールでブロックされているようなんです。Epson EP-901Fのプロパティから印刷設定をみてもインク情報が表示されません。
書込番号:8512163
0点
Windowsファイアウォールのウィンドウ、[例外]タブの(プログラムおよびサービス)にある
□ファイルとプリンタの共有
にチェックは入ってますか?
また、[全般]タブの
□例外を許可しない
にチェックが入っていたら、外してみて下さい。
書込番号:8513298
0点
まちいしゃさんこんばんは
まぁーべりっくさん、横からすみません
>□ファイルとプリンタの共有
>にチェックは入ってますか?
は、今回の件には関係ないと思われます。まちいしゃさんは無線LAN接続でプリントしたいだけで、プリンタの共有をしたい訳ではありません。
HPより、次のように注意書きがあります。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/ep901f/shiyo.htm
(注) 無線LAN環境でご使用の場合は、無線LAN対応アクセスポイント経由(インフラストラクチャモード)での使用を推奨します。(推奨環境では、別途、無線LAN対応アクセスポイントが必要になります。)無線LAN対応アクセスポイントを使用せずにご使用になる場合(アドホックモード)は、高度なネットワーク知識が必要になります。
とあります。説明書を今一度読み直し、設定をやり直してみてください。
>無線LAN対応アクセスポイントを使用せずにご使用になる場合(アドホックモード)は、高度
>なネットワーク知識が必要になります。
このあたりが、怪しいと思います。
私は、エプソン機を使った経験が無く詳しい説明が出来ません。多分、Windowsファイヤーウォールは問題無いと思われます。
接続方式の問題ではないかと思われます。無線LAN対応アクセスポイント経由(インフラストラクチャモード)で接続してください。
詳しくは説明書に記載されていると思います。
書込番号:8514292
0点
済みません。間違いを書きました。
>多分、Windowsファイヤーウォールは問題無いと思われます。
と書きましたが、
>windowsファイヤーウォールを無効にするとプリント可能になります。
と、書かれていたので、Windowsファイヤーウォールは関係しますね。
「ネットワーク設定補足ガイド」をご覧になってください。
各種トラブルシューティングが記載されております。
エプソンHPでもダウンロード出来ます。
http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep901af.htm
Windowsファイヤーウォールの設定方法も図解で説明されています。
書込番号:8514395
0点
頂いたアドバイスを検討し、色々試行錯誤しましたがうまくいきませんでした。無線LANの調子が悪く、通信が途切れ途切れになる現象もあったため、AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NHを購入しました。無線LAN変更後は問題なく稼動しております。返信くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:8535257
0点
C:\Program Files\Common Files\EPSON\EBAPI\eEBSvc.exeを例外登録すると大丈夫かと思います。
書込番号:10144182
1点
当方EP-802Aですが、同様の症状で困っておりました。
♪♪らん♪♪さん指摘の方法を実行したところ、無事動くようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:14043995
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






