-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-901F
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙/ADFスキャナ/FAX機能を備えた7.8型タッチパネル搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク/LAN)。市場想定価格は4万円台半ば
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年8月25日 22:52 | |
| 2 | 3 | 2009年8月22日 13:52 | |
| 1 | 9 | 2009年6月20日 10:58 | |
| 0 | 1 | 2009年6月8日 02:02 | |
| 0 | 1 | 2009年5月12日 00:33 | |
| 0 | 3 | 2009年4月21日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
初めまして。
EP-901Fにとても興味があるのですが、購入したら、電話線を繋いでFAXを、パソコンからの使用は無線LANで行いたいと思っています。
そこで質問ですが、スキャナ等の機能は、無線LANからでもフルに使用できるのでしょうか?それとも、スキャナはUSB接続しないとすべての機能を使うことは出来ないでしょうか?
どなたか購入して利用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
いとみつ☆さん こんにちは。
同系のEP-901Aでも可能なので、おそらく同様だと思います。
以前のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511621/SortID=8720723/
あとマニュアルにも記述があるようですね。
http://www2.epson.jp/support/manual/data/ink/ep901af/NPD3865_01_NW.PDF
書込番号:10049967
![]()
0点
教えていただきありがとうございます。
本当ですね♪ FAX無しのタイプでも同様の質問が出ていて、出来ているという
書き込みがありますね♪
もし、スキャナを利用する場合は本体を直接接続しないとダメだったら面倒だな・・
って思っていたので、良かったです。 またまた欲しくなりました☆
あとは、外付け電話を付けて、今ある電話回線に接続したいと思っているので、
その辺りのことを勉強しないといけませんね。
本当にありがとうございました♪
書込番号:10050027
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
お客様のご使用頻度等によって期間は異なりますが、廃インクを吸収しているインクパッドの交換等が必要になります。 交換に関するメッセージなどが表示されましたら、エプソン修理センターにご相談ください(保証期間経過後は有償となります)。 なお、吸収したインクが容量に達した場合、安全性確保の観点からインクが溢れることを防ぐため、 修理センターで処置するまで印刷ができないようにさせていただいております。
このような注意書きがあるんですが頻度はどれくらいにしてやって来るんでしょうか私の1日のコピー枚数はA4で2−30枚、写真は2−3枚で使用頻度等によっても違いあるあると思いますが、、このようになった時の費用はどれ位になるんでしょうか皆様のご意見をお聞かせください
0点
使用頻度にもよりますが、そんなに簡単には一杯になりません。通常は数年単位です。
保証期間内なら無料。それを越えたら、4200円+送料(片道自己負担または往復で1575円)です。
http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm
書込番号:9988274
![]()
1点
未だ解決されてない、負の遺産廃インクエラーですね。
そろそろ国内格プリンタ製造メーカーも、廃インク無しのプリンタエンジンを開発し、
一般販売プリンタに搭載しないと、海外メーカーに遅れを取ります。
実際液体インク式プリンタで数年前から、廃インクレスエンジンを搭載し、既に販売している
海外メーカーも有ります。
書込番号:9991199
![]()
1点
P577Ph2mさん、sasuke0007さん早速の回答有難うございました
いろいろ検討しながら買おうと思っていますが結構な出費があるもんですね
廃インク無しのプリンタエンジンの開発が、、、待ち望まれますね
回答のお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:10033645
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
すみません。
お知恵をお貸し下さい。
我が家の901Fなんですが、
何故かVAIO SRX7からの印刷だけを受け付けてくれません。
XPのSP3のマシンです。
ネットにはつながります。
でも印刷だけは出来ません。
別のXPマシンやVistaマシンでは問題なく印刷出来るのですが...
ハードには詳しくないので
ドライバを再インストールしたりしてみましたが、
だめです。
どの設定を変えればいいのかすら
皆目検討が出来ません。
過去に問題があった時は
ポートの設定を見れば解決したことがあったので、
今回もそこを中心にいろいろといじってみましたが、
やっていることの意味も分からないまま
いろいろ設定を変えているので、
結果には結びついていません。
確認すべき項目等、
お知恵を拝借出来ないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
VAIO から 901F に対して、ping の応答はありますか?
つまり、VAIO と 901F はネットワークとしてつながっているかの確認です。
印刷時の「プリンタの選択」でEP-901F(ネットワーク)を選択していますか?
書込番号:9698046
0点
羅城門の鬼さん、
コメント有難うございます。
確かに、応答しない、のです。
type-sの時は
何も設定せずとも
開通したのですが、
SRX7は、
何かしないといけない、ということでしょうか。
内臓のワイヤレスでは
そもそもネットワークにもつなげなかったし、
たまたまあまっていたカードで今はつないでいる状態です。
それも、このように、制限つき。
見よう見まねでやるのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?
pingもネットで検索してやり方を確認した程度のレベルなんですが、
どうすればよいのでしょうか。
すみません。
お願い致します。
書込番号:9704990
0点
LANはどのような構成なのでしょうか?
つまり、3台のPCから901Fまでの機器接続はどうなっていますか?
VAIOと901Fは、DHCPクライアント機能が有効になっていますか?
つまり、TCP/IPの設定は自動になっていますか?
書込番号:9705201
0点
すみません。
返事が遅れています。
家のLANの機器等の確認をしないと
アドバイスにお答え出来ないのですが、
最近帰宅が遅いので、
週末にまとめてお答えさせてください。
せっかく教えて頂いているのに、
大変申し訳ありません。
書込番号:9715618
0点
どうぞ、紅芋タルトさんの生活のリズムに合わせて下さい。
書込番号:9715926
0点
紅芋タルトさんこんにちは。
もしかしたらと思い....
XPに入っているセキュリティソフトが悪さして
使えないのかもと....
一度セキュリティを無効にして試みてみてください。
自分セキュリティソフトがネットワークを遮断していて
プリンターが認識していない症状だったので
設定をしたら問題なく作動したんですよ。
ご参考までm(_ _)m
書込番号:9719156
0点
taku15さん
コメントありがとうございます。
セキュリティソフトですよねぇ。
一応疑ってみて、
ファイヤーウォールからセキュリティソフトから
切ってみたつもりではあるのですが、
駄目なんですよねぇ。
何ででしょう。
901Fが一度壊れて、
お店と色々意思疎通がウマくいかなくて、
結局新品をくれたのですが、
それ以来の話なんです。
再セットアップの時に何か手順を間違えたのでしょうか。
PC側の設定は何も変わっていないので。
901Fのアンテナは立っているし、
PCからネットにもつながるのですが...
週末に勝負!です。
書込番号:9722706
0点
皆様、色々とお騒がせを致しました。
珍しく今週末は出勤はしなくて良いので、
朝からPCに囲まれ確認作業でした。
結論から書くと、
僕が提供した基礎情報に間違いがあり、
結局のところ、原因も解明されました。
一応、僕のような人が出てきた時のために
記録を残しておきます。
Vistaマシンはデスクトップなのですが、
これからのみ印刷が出来ていました。
コレは実は、
スキャナを使うために、
先日、有線接続に変えていました。
だから印刷が出来ていた、と。
VISTAマシンからルーターまでは有線接続。
ネットも印刷も可。
ここには問題はありません。
ルーターと901F間はワイヤレス、
しかしVISTAマシンからのルーター経由901F印刷も可。
ということは、ルーターと901Fの無線接続にも
問題ないということでもあります。
...と思っていましたが、
無線の設定に問題があった、
というのが結論です。
XPノートは3台あって、
1台は職場にあります。
コレは昔、印刷されていたので、
今も出来るに違いないと思っていましたが、
昨日持ち帰ってきて試したところ、
これからもやはり、印刷されません。
もう一台は、ここ数日頭を悩ませていた張本人で、
これからも印刷負荷。
そこについ数日前に衝動買いしたネットブックも
エプソンのサイトからドライバをもらってインストールするも駄目。
この印刷不可マシンに共通しているのは無線接続ということ。
やはり無線の設定に問題あり。
ところがこれら3台、ネットにはしっかりつながります。
何故だろう...
書込番号:9728269
0点
あれ?
NoScriptで「ページのJava scriptを一時的に許可する」にすると、
「内容を修正する」ボタンでも、
投稿されてしまうのですね。
気をつけよっと。
さて、無線の設定ですが、
マニュアルも1つ1つ確認をしていきましたが、
どうにも分からず。
で、ふと思い出したアクセスポイントの設定。
これは、1つ1つ検証していませんでした。
で、しばしONOFFを繰り返しながら確認していくと、
ここに原因がありました。
「プライバシーセパレーター」
無線LANで接続している機器同士のアクセスを制限するというもの。
この機能が働いていました。
Vistaマシンが家のPCのメインマシンなので、
Vistaからこのアクセスポイントの設定をしていたわけですが、
これ以外のマシンは
余所者として接続が制限されていたのでした。
アクセスポイント+ルーターのこのAirstationからは
無線で901Fに飛んでいます。
XPマシン〜AirStation〜901F
|
Vistaマシン
こういう構図です。
Vistaマシンは親玉なので901Fとの接続は許可。
しかし、XPマシン3台は子分たちで、
AirStationとの接続は無条件で認めるが
AirStation以外のマシンとの接続は
「プライバシーセパレーター」なる機能が認めない。
ということのようです。
あ〜すっきりしました。
そして色々な方に知恵を出してもらっていたにも関わらず、
結局は自分に非がある、という結論になり、
申し訳ありません。
でも、色々とありがとうございました。
書込番号:9728342
1点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
今期の EPSON Calario EP シリーズは、前面給紙システムのみの為プリンタ内部で用紙を
反転させる構造です、この用紙を反転させる構造は HP の製品の方が今は完成度は高い要です。
それでも厚みの有る用紙は Canon 等の背面給紙システム採用機と比べて、給紙不良は多いです。
Canon が今季の新型から前面給紙を普通紙のみの限定としたのは、この辺の完成度の違いからかと
思われます。
書込番号:9667797
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
いま901Fを購入することを考えていますが、初級な質問かもしれませんが、この機器でファックス受信できますか?
たとえば、電話機と同じ番号の場合、ファックスが来るとき、どういう風に操作しますか?
0点
できます。
http://www2.epson.jp/support/manual/data/ink/ep901af/4116568_00.PDF
66ページ、72ページをご覧下さい。
子機端子に通話用電話、留守番電話をつなぎます。
FAXは自動受信にしておきます。
FAXの応答時間は7秒以上に設定します。
子機が留守番電話の場合、応答時間は短くします。
この状態でFAXがかかってくると、自動受信します。
電話がかかってくると、まずはFAXが応答しますが、
FAXでない事を検出して、子機のベルを鳴らします。
もし、子機が留守番電話の場合、子機で留守録もできます。
どのFAXでも同じ様な振る舞いです。
書込番号:9530482
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
EP-901Fを購入後、家のパソコン2台と無線LANでつなげて最近までは順調に稼働していました。
しかしある日突然、つながりが悪くなってしまいました。原因としては、いくつか考えられるのですが(別の作業をしている最中にプリンターの存在をパソコンから消してしまった可能性 など)、とりあえず再度ドライバーをインストールしなおして、その場はつながったりました。が、今度はPCを消して、次の日に立ち上げ直す度にLANも接続されていない状態になってしまいます。メーカーに問い合わせをしたら、セキュリティーソフトを使用した場合に、ファイアーウォールが邪魔をする可能性があると言われたので、一旦はずしてAOSSでつなげたら、再度うまくはいったのですが、PCを消してしまうとまた同じ現象になってしまいます。
印刷をする毎に、離れた場所にあるプリンターの無線LAN接続を設定し直すのであれば、
有線より面倒なのですが.....
どなたか、解決方法をご存じであればご伝授頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
無線LANをご使用になられているのであれば、そもそもプリンタには固定IPを割り当てる必要があるように思われます。別途無線LANルーターマニュアルの固定IPの指定方法を確認してください。
なぜそう考えられるかというと無線LAN経由でネットワークプリンタ(TCP/IPポートを使用)となっていると思うのですが、無線LANルーターのDHCP機能によりIPアドレスをもらっていて、自動的にIPアドレスを取得している場合は毎回書き換わっていると考えられるからです。そうなっていると当然PC側のプリンタ追加という固定した設定は無効になってしまう為です。
よってPCはDHCP自動、周辺機器はDHCP固定にするというのが通説となっています。
書込番号:9425253
0点
> しかしある日突然、つながりが悪くなってしまいました。
:
> PCを消してしまうとまた同じ現象になってしまいます。
「PCを消す」とは、「PCをシャットダウン」することでしょうか?
「つながりが悪い」とは、時により印刷出来たり、出来なかったりするのでしょうか?
無線LANとのことで、電波状態が変化しているのではないでしょうか?
印刷出来ない時に、901Fの無線LANの電波状態を確認してみて下さい。
[セットアップ]-[ネットワーク設定]-[ネットワーク情報確認]-[電波状態]
書込番号:9428111
0点
レスありがとうございました。
その後、自分でいろいろと調べながら試した結果、
なんとか正常な状態に戻りました。
原因と考えられるのは、パソコンサイドに付属している
LAN機能だったと思います。これを無効にすることによって
IPアドレスが混在しなくなり、解決したのでは?
と勝手に思っています。お騒がせしました。
書込番号:9428462
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






