-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-901F
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙/ADFスキャナ/FAX機能を備えた7.8型タッチパネル搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク/LAN)。市場想定価格は4万円台半ば
このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年9月14日 19:11 | |
| 0 | 2 | 2011年6月11日 01:03 | |
| 0 | 3 | 2011年5月6日 14:40 | |
| 4 | 5 | 2011年2月16日 13:09 | |
| 2 | 2 | 2011年1月3日 22:26 | |
| 0 | 2 | 2010年12月24日 18:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
皆さんにお聞きしたいのですが、エプソンのPrintCDのアプリケーションソフトを使って
DVDレーベルプリントをしてたのですが、先週プリントしようと思い印刷をしたら突然おかしなことに下の文字がかすれて、かすれた下の部分にも文字がでなければいけないのに全く出なくなってしまいました。 何枚も印刷した結果、写真のような形になりました。
これはなんでだと思い、EPSONのカラリオインフォメーションセンターへ
日曜日にTELして担当の方の指示通りに行ったのにもかかわらず下の文字が出てきません。
真ん中から上の文字と画像はしっかりと出てるのに下だけなぜこうなるのか?
正直に疑問に思ったのでこういう経験をされた方がいらっしゃいましたら
是非教えてください!
0点
ノズルチェック・ヘッドクリーニングはされましたか?
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?001886#7/vista
機種が違いますが写真をUPしておきます。
ノズルチェック・ヘッドクリーニングされていたらスルーして下さい。
故障の可能性も捨てきれませんね。
書込番号:13496965
![]()
0点
印刷のウィンドゥで試し印刷というのがあります。
たしかトレイを指定すれば普通紙に印刷できたと思いますので、普通紙で正常に印刷されるか試してみてはどうですか。
結果によってヘッド関係の問題かDVDトレイ関係の問題かはわかると思います。
ちなみに
>担当の方の指示通りに行ったのにもかかわらず
どのような指示があったのかを書かれた方がいいと思いますよ。
メーカーから指示された内容とレスの内容が重複してしまう可能性もありますので・・・。
書込番号:13497227
0点
オージン様>
書き込みしてくださいましてありがとうございます。
ノズルチェック・ベッドクリーニングしました。
しかしながらノズルやクリーニングをしたのにもかかわらず
DVDレーベルプリントを行ってもできませんでした。
故障という形でお昼にEPSONの修理センターへお電話して、
明日取りに来ていただくように頼みました。
ilka様>
お試し印刷を行いA4用紙で印刷をしましたら、A4でしっかりと
印刷はできておりますが、PrintCDでDVDレーベルプリント印刷すると
写真のようになってしまいます。
しっかりと書かずにすいません。
担当者の方からは
ノズルチェックやヘッドクリーニングを行ってくださいと言われ、
行ったものの写真のような形になり、それを伝えると、今ご使用のアプリケーションソフトを
アンインストールして、新しくインストールしてくださいと言われました。
指示通りに行ったものの、インストールしても同じようなことになったため
今日のお昼にEPSONの修理センターへ電話をし、明日の昼に引き取りに来ていただくように
連絡しました。
書き込みをしてくださいまして本当にありがとうございます!
書込番号:13499635
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
この機種の901Aを使用しております。
以前から、色の暗い物をスキャナした画像を見ると
太く横縞にモヤがかかったようになっていました。
それを、印刷した雑誌と原稿ガラスの間の
ハレーションの様なものだと思ってました。
が、よく原稿ガラスをみると、原稿ガラスの
裏側が横縞にくすんでいるようです。
画像が暗いとよくわかると思います。
これは自分で、なおせるものでしょうか?
修理に出した方がよいものでしょうか?
こちらが悪かったのでしょうか?
修理に出した方がいいのか、買い替えがいいものか
イマイチどうしたらいいかわかりません
どなたか、ご伝授宜しくお願いいたします。
0点
いろいろ調べてみたところ、メーカーとしてはスキャナ取り込みガラス裏面に汚れが溜まった場合はメーカー修理の対応としているみたいです。http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=003577
ただ、他に人のレポートなども見てみると分解すれば自分でも可能みたいですね。
作業としては分解してスキャナ原稿台裏側の汚れを拭いてまた戻す・・・といった作業のようです。ただし、完全に自己責任になるのでその辺を意識して行うべきだと思います。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tougoku/development/canoscan8200f/canoscan8200f_01.html
http://dracame.exblog.jp/11543080/
書込番号:13116232
![]()
0点
わぁ!
ありがとうございます。
修理というか、やって貰えるのですね。
1万円以上とか、大分かかるようなら、自分で頑張ってみようと思います。
2千円くらいだったら、やって貰っちゃったほうがいいような・・・
さっそく、月曜サポセンに、連絡してみます。
書込番号:13116432
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
職場で本機を使用しています。
2台のパソコンはLANケーブルで接続、
もう1台は無線で接続しています。
無線で接続する際は当然「無線 有効」に
し使用しなくてはいけませんし、有線で使用
する場合は「無線 無効」にしなくては
いけませんよね?
無線で接続しているパソコンから再度印刷
をしたい場合、「無線 有効」にした際、
「無線設定」を一からやり直している状況で
すが、有線、無線の切り替えの度に設定を
し直さなくてはいけないのでしょうか?
無線の有効・無効を切り替えても設定を
保存しておくことはできないのでしょうか?
0点
2台の有線PCと1台の無線PCは同じLANに接続してるんですよね。
であればプリンタ側の有線・無線の切り替えは不要です。
有線接続で3台のPCから同時にアクセスできるはずですよ。
書込番号:12977779
0点
無線LANルータはご使用されていますか?
無線LANルータ→(有線LAN)→PC、2台
|→(無線)→PC
|→(有線)→プリンタEP-901F
という形であれば、ネットワークを組んでいるのですからわざわざプリンタを切り替えせずにアクセス可能ですy
書込番号:12977803
0点
全てのPCは有線でも無線でも無線ルーターに接続されているのではないですか?
であれば、プリンタと無線接続されてるのはルーターになるので、PC側もプリンタ側も設定を変更する必要はないですよ。。
PCやプリンタの各機器はルーター接続を基準に無線、有線で設定する感じです。。
書込番号:12977804
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
初歩的な質問で申し訳無いのですが。
「使用環境」
・1戸建て(フレッツ光!)
・EP−901F:1Fリビングに設置
・NOTE PC:2台(無線LAN)とも1Fリビングで使用
・デスクトップPC:1台(有線LAN)2Fで使用
当初は全てのPCを無線LANで使用していましたが、デスクトップPCはメインPCで使用しているので、有線LANにしました。
デスクトップPCからプリンターで出力する頻度は少なかった為に、有線LANに切り替え以降に印刷しようとしたら印刷できません笑
こうなることを予想してなかったので、マニュアルを読んだら
(無線と有線を同時に使用することはできません)と記載があります。
マジで?!と思いとりあえず、デスクトップPCに、無線子機(USB)を挿入。
無事印刷できました。
が・・同じような環境の方がいらっしゃると思いますが該当する方は、どの様に構築されてるのでしょうか?
ご教授いただければ有り難いです。
0点
>(無線と有線を同時に使用することはできません)と記載があります。
これはプリンター自体の接続の方法についての事だと思います。
準備ガイド→パソコンとの接続→無線LAN接続の項目のパソコンの説明に
"アクセスポイントに無線LAN または有線LAN で接続されている必要があります"
と記載されていますのでパソコンは有線、無線に関係なく使用できます。
一度プリンター関係のドライバを削除して、パソコンを有線LANで接続した状態で付属CDからセットアップし直した方が簡単かもしれません。(準備ガイドP27〜)
書込番号:12662543
1点
私も以前、同じような状況で悩みました。
今は、次の様に接続しています。
ルータ==(有線)==パソ1
==(有線)==EP901F
==(有線)==AirMacExpress -----(無線)-----パソ2
(↑Appleの無線の装置です)
パソ1、901F、AirMac(無線の装置)
この3つをルータに有線で繋ぎ、
もう1台のパソをAirMacと無線で接続しネットワークにしています。
通常ですと、ルータに無線のLANカードを入れたりしてると思うので、
ルータ==(有線)==パソ1
==(有線)==EP901F
-----(無線)-----パソ2
901Fを『有線設定』にして、上の様に接続して
ネットワークプリンタにすると、たぶんできるのではないかなと。
説明がとっても下手ですみません。
今まではプリンタとパソコンが無線で直に繋がっていたと思うのですが、
ルータ経由で接続する、という感じでしょうか。
参考にならないかも知れませんが…汗
書込番号:12662627
1点
私がこちらで質問した時のクチコミがあったので、念のため載せておきますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511620/SortID=11968304/
書込番号:12662628
1点
EP-901A ユーザーです。
EP-901A は現在無線LAN で使用して居ます。
他 5台の PCは全て同じルーターから有線LAN にて接続共有して居ます。
私の行なった手順は一旦接続不可能な PCから EP-901F のドライバを完全に削除して下さい。
現在スレ主様がデスクトップで使用され居る OSバージョンが不明の為 WinXP で行なった
手順を紹介して置きます。
EPSON ホームページから最新のドライバソフトを、取りあえず解り易い所にダウンロードして置きます。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/3840.htm
上記ページから最初に EpsonNet Print2.4j をダウンロードして、インストールして置きます。
次に EpsonNet Config V33.6.0 をダウンロードして、インストールして置きます。
次に EPSON Scan(スキャナードライバー)3.490 をダウンロードインストールして置きます。
スキャナドライバインストール完了後に、再起動支持が出る場合が有りますが、
取りあえず後で手動再起動にして置きます。
その間に プリンタードライバー6.64 と EPSONプリンタウィンドウ!3(ネットワークモジュール)4.03 を
ダウンロードして置き。
私の場合はこの時点で一旦再起動させました。
再起動後にプリンタドライバのインストールに入り、途中接続ポートは自動選択出来ない事も有ります。
この場合は手動で適当なポートを仮に選択して置き取りあえず、プリンタドライバのインストールは
最後迄完了して置きます。
この時点でプリンタドライバインストール時に自動で接続ポートが選択出来て居れば、
EPSONプリンタウィンドウ!3 のインストールに移りますが、ポートが自動で選択出来ず。
手動で選択して居る場合は、プリンタプロパティのポートからポートの追加で
EpsonNet Print Port を追加して接続して見て下さい。
此れが完了したら プリンタウィンドウ!3 をインストール後インク残量等の情報が
PC 側で確認出来れば取りあえず EP-901F のプリンタ機能接続設定は完了です。
スキャナの設定は EPSON スキャナ設定で接続を、ネットワーク接続にして
接続テストを、行い問題が無ければ終了です。
Win7/64bit も使用して居ますが、インストールの手順は XP と殆ど変わり有りませんでした。
書込番号:12662665
![]()
1点
みなさん、ご親切にありがとうございます。
まだ、試してないのでやってみますね。
後ほど、報告してみます。
ちなみに環境は全て、Win XPです。
書込番号:12663767
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-901F
この機種はノズルチェックや自動ヘッドクリーニングでのインク消費が多いためラニングコストがかかるようですが、後継機のEP-903Fより値段がこなれており購入を考えています。取扱説明書をダウンロードしてみたら自動ヘッドクリーニング機能を外せるようですが、これによりインク消費はかなり節約できますでしょうか。
0点
EP-901F は初期に多かった不良品では有りませんか?
私も現在 EP-901A をセカンドプリンタに使用して居ますが、メーカーにクレーム無料修理してからは
自動ヘッドクリーニングに寄るインクの無駄遣いは激変致しました。
現在は自動ヘッドクリーニング OF設定ですがヘッド目詰まりは皆無です。
書込番号:12456174
![]()
2点
sasuke0007さん 情報ありがとうございます。
EP-901Aのクチコミを覗いてみたら初期不良によるインク詰まりとヘッドクリーニングによる大量のインク消費があったのですね。EP-901Fのクチコミやレビューにあるインクコストの悪評も901Aと同様な初期不良なら、現在販売されているものではインク消費も改善されていることが期待できますし、自動ヘッドクリーニングしなくてもほとんどインク詰まりがないのもうれしい情報です。
この機種はFAX待ち受けのため常時電源onにしておく必要があると思うのですが、しばらく印刷していない時でも自動ノズルチェックが12時間ごとに行われるとマニュアルにあるようです。これによるインク消費はどれくらいなのかも気になっています。具体的には自動ヘッドクリーニング機能使わずに、しばらく(1ヶ月くらい)印刷しない場合でインクの減りが気にならない程度なら購入に踏み切りたいのですが。
書込番号:12456925
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)









