-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年1月28日 08:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月30日 21:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月25日 08:51 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年1月26日 19:13 |
![]() |
5 | 7 | 2009年1月21日 07:08 |
![]() |
7 | 29 | 2009年2月1日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
初心者です。
近々、PC、プリンター、無線LANルーターを購入する予定です。
マンションに住んでいて、現在はマンションの壁にケーブルを突き刺すだけでインターネットに繋がる環境です。
上記3点を購入した後も、プリンターは無線LANルーターに有線での接続でいい(兎に角、PCが無線化出来ればいい)のですが、この場合、901Aではなく801Aでいいのでしょうか?…って意味わかりますかね?
それと、無線LANルーターでお勧めがあれば教えて下さい。
80平米(3LDK)程度のマンション内で使えれば十分です。
宜しくお願い致します。
0点

801Aは無線LAN機能も有線LANコネクタもないよ。オプションつければ可能だけど901Aより高くなるし。
書込番号:9000990
0点

オプション付けると15000円くらいあがるんだっけ?
書込番号:9001463
0点

> 無線LANルーターでお勧めがあれば教えて下さい。
周りに 11g のアクセスポイントが多い場合は、11a 対応の WZR-AGL300NH、
11a が不要ならば WHR-G300N 。どちらも Buffalo。
書込番号:9001752
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
写真数枚をEPSON Scanにてスキャンしたのですが1枚スキャンするたびにEPSONScanのソフトが終了してしまいます。枚数分回いちいち起動してるのがストレスです。
何か設定があるのでしょうか?
0点

[全自動モード]になっているからではないでしょうか。
右上のモードを[ホームモード]か[プロフェッショナルモード]にすれば
終了しないです。
書込番号:9012251
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
こんばんわ。Pcに付きましては無知でして、皆様のアドバイスをいただきたくご質問させていただきます。プリンター購入を検討しEP801Aがいいかと思っておりますが、希望としては無線で使用できることが希望です。現在我が家のPCはNEC バリュースター750Lで、無線ルーターで受信し使用しております。801に付きましては、無線(オプション)となっておりますが、新たにプリンター用の受信機が必要ということなのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ございません。
0点

残念ながら EP-801 には標準では無線 LAN機能は有りません。
オプションで無線LAN対応アダプタ(PA-W11G2)下記等が必要です。
http://www.epson.jp/support/manual/network/paw11g2.htm
ただ販売価格は 13,000円前後の為 EP-801 とセット購入の場合、上級機の EP-901A が楽に購入出来ます。
EP-901A には標準で無線LAN機能が付いて居る様ですが、今期の EP系複合機は不良品が
何時もより多い用に思いますので、購入の場合はネット通販は避けてサポート等の点から
家電量販店からの対面購入を、お勧めします。
書込番号:8985834
1点

早速のご返答ありがとうございます。元々予算は2万円前後のため、上位機種で高い買い物をするのでしたら、やはり無線にこだわらずに購入するのが良いかとも思って来ました。また、価格の安さから、通販での購入も考えておりましたが、以前使用していたプリンターも故障が多く、今回も店頭へ出向いて購入致します。アドバイスありがとうございます。
書込番号:8986389
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
写真をプリントすると3枚目以降に絶対スジが入るのですが、ノズルのチェックなどをすると綺麗に印刷できるのですが、また3枚目からスジが入ります。これは初期不良なのでしょうか??もし同じような症状が出た方などがいたら教えてください。
0点

気に成るのでしたら、即効購入店に物ち込み動作確認後不良品と判断された場合は。
購入店に対応をして頂いて下さい。
不良品のかなり多い機種です、インクの消費を無駄に行うよりも先に手を打ちましょう。
書込番号:8984860
0点

ありがとうございます。もうだいぶインクを使いました・・・。それに写真用紙も純正やその他のメーカなど色々試しました。さんざんです。。明日購入店に持って行ってみます。
書込番号:8984903
0点

私も同じ症状で今メーカーに修理に出しています。
このプリンターを買う前に使っていたA890に比べてインクタンクの量も減っているし
この機種に変えて何ひとついい事はありません。
刷り上ったものもA890の方が綺麗です。
早いうちに修理に出された方がいいですよ。
書込番号:8986584
0点

ありがとうございます。どうしても写真印刷する必要があったので修理ではなく交換してもらいました。帰ってさっそくしてみましたが、すこし薄いスジが入ります(前の程ではありませんが)。これってしょうがないのでしょうか・・・とりあえずノズルチェック2回してダメでヘッドクリーニングした時点でインクが切れたので結果は分かりませんが、インクを買ってまた続きをしたいと思います。ダメならまた持っていきます。。
書込番号:8988471
0点

インク購入は、無駄な出費に成りますので止めましょう。
販売店に連絡し、交換品でも同一の症状が発生している事を話して即他のメーカー品にでも、
交換して頂いて下さい。
書込番号:8989077
0点

前文の説明不足でした。ノズル確認すると黒に少し出ていないのがありノズルとヘッドクリーニングするとノズルチェックまでできましたが写真の印刷の確認までのインクが足りませんでした。
やっぱりそれでももう変えてもらった方がいいですかね・・・。
書込番号:8989233
0点

不良前例も有り又、インクの消耗が余りに早い場合不良品の可能性も可なり高いと推測されます。
最終的に、インクの買い増しか又其のまま返品・交換の判断はユーザー判断に成りますが。
仮に私がユーザーだとしてら、今期の EPSON EP系複合機は欠陥商品と判断し、購入店に申し出て
他のメーカー製品に交換して貰うか、之が不可能な場合返品交渉致します。
書込番号:8989451
0点

自分も同じ様な症状でメーカーへ連絡し交換して貰いました。
メーカーで交換に応じて貰えれば対策品との交換になりますので二度手間になりませんよ。
交換後は問題なく動作しています。
EP-801Aが欲しくて買ったのですから返品や他のメーカーにする必要は無いと思います。
書込番号:8993974
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
いつも拝見しており、皆様の大変貴重なご意見を参考とさせて頂いております。スキャナ解像度ですが上位機種901の4800dpiと比べた場合、印刷において見た目に大分違うものでしょうか?どうかよろしくお願い致します。
0点

そもそも4800dpiもあったところで使い切れない
文書スキャンする程度なら対して変わらない
コンビニにあるようなコピー機ですら300dpiだから余裕見て1200dpiもあれば十分
解像度の数字は半分初心者だまし
書込番号:8961854
1点

ゼロウォークさん、こんにちは。
別なスキャナーを頻繁に使ってますが、A4の書類や
図面でも180dpiでとってます。
解像度が大きくなると良さげに思えますが、実際は
スキャン時間が長くなる&ファイルが異常に大きくなる、ので
あまり気にされなくていいかと思います。
書込番号:8962195
2点

ゼロウォークさん
こんにちは、スキャナをどのような用途でお使いになるかがポイントかと思います。
複合機のスキャナですから、コピー用途が一般的に多いと思いますが、それくらいなら皆さんのご意見のようにそれほど気になさならなくてもよろしいかと思います。
後、余談ですが、そろそろこの場に、CCDとCISの違いや、HPの宣伝ばかりする人がでてくるような気がします。どういうわけか、HPのじゃなくて、EPSON、CANONのクチコミに出てくるのです、そのような時には、ほっとおいたほうがいいですよ(笑)??
書込番号:8962995
1点

アドバイス有難う御座います。
Birdeagleさん、CADと格闘中さん
僕の場合、文書程度のスキャンなので気にしなくてよさそうです
ありがとうございます。
ヴィンテージ555さん
確かにCCDとCISの違いはあるようですが個々の用途によりますよね、僕の場合凹凸物などのスキャンはなさそうなのでこの機種で十分だと思います。 ありがとうございました。
スキャナ解像度が気になっておりましたが、無線LANでの使用もしないつもりなので901にするメリットはなさそうです。みなさん本当に有難う御座いました。この機種にしようかと思います。
書込番号:8963724
0点

ゼロウォークさんへ
すでに適切な回答で解決済みですが、
参考までにメーカーのFAQのリンクを貼っておきます。
EPSON
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?001875
CANON
http://cweb.canon.jp/e-support/products/canoscan/reading.html
結局、どこまできれいな拡大コピーをしたいかということに尽きます。
書込番号:8964251
1点

そろそろこの場に、CCDとCISの違いや、HPの宣伝ばかりする人がでてくるような気がします。どういうわけか、HPのじゃなくて、EPSON、CANONのクチコミに出てくるのです、そのような時には、ほっとおいたほうがいいですよ(笑)??
解りました(笑) 放置します。
書込番号:8964472
0点

ドアホン欲しいさん
メーカーのFAQのリンク拝見しました。僕の場合コピーの使用頻度は少ないのと、L版、B5サイズが多いので、むしろ解像度はそれほど大きくないほうがいいみたいですね。大変ためになりましたありがとうございました。
書込番号:8966380
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
ずいぶん昔にエプソンを使っていましたが(確かPM800)ヘッドクリーニングかなんだかでインクが減るのと染料インクのブラックがいまいちだった事などがありその後キャノンに乗り換えました。
その後はキャノンの写真タイプでない普及型、顔料黒+染料3色(4色)を数台愛用してきて現在はキャノン860iを使っています。
複合型を物色しているのですがエプソンにはあまりいい印象がありません。
現在ではかつて不満であった印刷速度と文書印刷のニジミも解消されているようで候補に考えています。
写真印刷はたまにですのでそれほど重要ではありません。
重視ポイントは印刷速度と使いやすさですがこのモデルはいかがなものでしょうか。
キャノンから乗り換えると言う観点でアドバイスなどありましたらお願いします。
0点

http://www.ithikaku.com/hikakuindex/hikaku20080001.html?PHPSESSID=3b563b08dc456865c09f5b8e8e8c6366
信憑性はどうですかね?
文書印刷、それも結構な枚数を印刷するなら両面印刷できるMP630がいいでしょ。
801はオプション付けないとダメだった筈。
写真印刷しないなら、安い630でいいと思いますよ。
書込番号:8955011
0点

スピードはオフキャリッジ(ヘッドの上にインクタンクが乗っていない)なので、
現行モデルでは、エプソンの勝ちなのですが、
やはり、モノクロ印刷のくっきりさは顔料インクを使用するキヤノン優位かもしれません。
ただし、キヤノンの顔料インクは、エプソンの染料インクよりも乾燥が遅いので、
現行モデルでもプリント直後に触ると、指にインクが付くことがあります。
マーカーなど引いたら、崩れると言っても良いほど。
同じ顔料でも、エプソンの顔料インクの方が乾燥は速いです。
両面印刷は、エプソンだとオプションですが、
両面印刷機能は両社とも使用しにくいです。
なので、この機能にこだわる必要もないかと思います。
自動両面印刷機能を使うより、
出てきた紙をもう一度裏返しにしてセットした方が、
早くてきれいですから。
書込番号:8956208
0点

う〜ん、複数頁を両面印刷するときには
プリンタにへばりつく必要がないから、
両面印刷機能はあればあったで、有用だとおもいます。
書込番号:8956814
0点

皆さんありがとうございます、順当にいけば現在使用中の860iの直系の後継機630または620なのですがスピードアップしたというエプソンのほうも検討してみたいと思った次第です。
キャノンの性能はおおよそ予想はつくのですがエプソンはPM800Cのころのイメージを私の中では引きずっていますのでこのプリンターの性能を把握することができません。
キャノンの630に比べどのようなアドバンテージがあるでしょう。
書込番号:8958819
0点

アドバンテージは既出ですよ。
写真印刷の美麗さ・・ここにつきます。
モノクロ文書ならキヤノンでいいでしょうね。
書込番号:8960511
0点

>>GR様
写真印刷の美麗などはメーカーによって得意不得意ありますし、
キヤノンのほうが綺麗という人もいればエプソンのほうがいいという人もいますが、
そこのとこどうでしょう?
>>スレ主様
以前も書きましたが、
キヤノンMP630長所
黒の文字印刷
コピーの画質
両面印刷
手書きナビの充実(CDへの手書きナビも出来る、デザインをいれれる)
写真用紙の給紙枚数
背面給紙によりメーカー保証外の厚紙の印刷がエプソンよりしやすい
エプソンEP801長所
印刷速度
印刷までの立上がり早さ
二段給紙
CDレーベル印刷(トレイ不要)
赤外線送信機能がとても早い
インク変えるの楽
メンテナンスに使うインクが少ない(自動ノズルチェック)
よってインクタンクたまりにくい
印刷時の揺れ少ない
こんな感じですね。
とりあえず細かい文字がちゃんとくっきり印刷出来て読めれば十分なのであれば二段給紙その他の使いやすさと、スピードのエプソン。
細かい文字をもっとはっきり綺麗に印刷する必要がありマーカーで線引いたり両面したり(両面使ったら顔料黒は使われませんが)コピーの画質重視、また厚紙などを印刷されるならキヤノン。
スレ主様の重視ポイント、速度と使いやすさで行くならエプソンに軍配が上がりますね
書込番号:8961410
0点

Epsonの写真印刷品質ががCANON機よりも
優れていることはすでに定説化していますが(笑)
ご不安ならばご自身の眼で確認してください。
書込番号:8961830
0点

>>優れていることはすでに定説化していますが(笑)
私もずっとそう思ってたのですが、先日知人宅のキャノン機(MP610)
にエプソンの用紙でA4印刷した所、801Aと遜色ない発色で
印刷できました。
キャノンの用紙なら結果は違ってたかも知れませんが・・
書込番号:8963909
0点

vincent 65さんも、写真ならばEPSON という定説はご存じのようですね。
頭のおかしな人物も出てきましたので(笑)、不毛の話は避けましょう。
私は801、901、630、980も持っていません。
これからじっくり選択させてもらいます。
キヤノンもいいですか?私は自分の撮った写真を印刷させてもらって比較しています。私の感性では過去一貫して、Epsonがよかったのですが・・最新機種では
いかがかしら?
書込番号:8963990
0点

>写真ならばEPSON という定説はご存じのようですね。
いまや既に言わないでしょう、印刷画質特に写真紙に関しては人それぞれ。
書込番号:8964764
1点

Epsonの写真印刷は評価が高いですが、なにか?(笑)
また、CCDとCISの比較ですか?HPの画質がいいと・・・
廃インクで全てが解ると言う話ですか?
ご高説ありがとうございます。
書込番号:8965011
0点

Clean GR さん EPSON のプリンタの写真印刷画質が他のメーカーより、良いと言うのは
もう既に過去の話です。
>また、CCDとCISの比較ですか?HPの画質がいいと・・・
>廃インクで全てが解ると言う話ですか?
>ご高説ありがとうございます。
此処では誰も上記の用な話はして居ませんよ。
両面自動印刷の事を、あえて言えば HP の顔料インクは Canpn よりも、之も選択した用紙
特に普通紙の品質や特製にもかなり、左右致しますが若干早く滲みも少ない用に思いますが
スレ主 様が実機を見る機会が有ったら試されて見ると良いのではと言った程度の事です。
両面印刷機能に関しては、私が実際 Canon/HP を使用した時点でどちらのメーカーも大した
違いは無いと言った印象です、残念ながら EPSON の自動両面印刷は未だ実際使用した事が無いので
此方は不明。
書込番号:8965251
0点

>>Epsonの写真印刷品質ががCANON機よりも
優れていることはすでに定説化していますが
これ、デジイチ板では言わない方が良いよ w
それにしても本当に何処のスレ行っても粘着するの好きだね
書込番号:8965297
1点

IJで両面印刷・・・何に使うんですか?
普通紙はよれてしまって、ほんとに文章ぐらいしか印刷に耐えないし、
名刺やカード類なら手差しでひっくり返せば良いだけ。
年賀状なども実際は裏表順々に印刷した方が、両面印字機能を使うよりも印刷は
早いです。あまりメリットが無いんですよね、両面印刷機能は。
CISとCCDは一般的に紙コピーや写真プリントをコピーする分には大差なくなった
と考えて良いでしょう。CISであればすぐにスキャンできる即応性とプリンタ自体を
小型化出来るメリットがあります。
立体物をスキャンできると言う方がおりますが、いくらCCDスキャナの被写界深度が
広いとはいえ、1-2mmの世界です。厚みのある本などをコピーするときは良いですが
立体物などは、「デジカメ」で撮影した方が数段綺麗に取り込めるでしょう。
正直CCDスキャナを選択する理由は、フィルムからのスキャンがあるか無いか・本など
をスキャンする機会が多いかです。
むしろ、CCDスキャナであることよりも、ADFを標準装備したことの方が個人的には
ありがたいですね。
書込番号:8965309
1点

TAILさんの話は一理ありますね、私も両面どれだけ使うのか疑問だ。
ADFはあれば使うと思う。
CCD、CISなんて拘る意味も無いですね、誰かさんだけでしょ(笑)
書込番号:8965367
0点

正直、写真画質を実現するという意味ではhpでも可能でしょう。
hpの染料+膨潤型写真用紙は、褪色対光性に優れておりそれなりにメリットはあります。
ただ単純に出力した色やオート調整は明らかにエプソン/キヤノン/hpではEpsonにぶが
ありますし、今年度モデルでもその傾向は変わりません。正直撮ってポンだしはほんと、
エプソンのドライバーはオート調整が良くできています。まあオートが効き過ぎて、へま
をやらかす場合も多いですが・・・
エプソンは6色機であれば基準色にセット・ドライバー上でも写真編集ソフト上でも色の
調整がリニアに反省されるため、素直な色調整が可能なのも魅力です。
正直、キヤノンの今年度プリンタには驚き反面、落胆反面です。最上位機のMP980はライト
グレーを採用したものの実質4色+ライトグレーとなり、メタメリズムやモノクロ描写・
階調性は綺麗になったものの絶対的なガモットや色の鮮やかさはエプソンに一日の長が
あると言えます。
ただランニングコストを重視したインク構成には好感が持てますが・・・
現在、いわゆる写真を仕事にしている人の7-8割がエプソンのPXシリーズと言われています。
PM-4000PX以来の色再現の正確さ・調整のしやすさはPIXUS ProやhpのDesignjetでも適いません。
hpが大きな市場を占める北米市場においても写真家におけるエプソンの信頼性は非常に高い
のが現状です。
hpについてはカラーセンサー内蔵モデルなどが充実しつつありますが、あくまでデザイン・
DTP分野がメインであり、正確性はあるものの純粋な写真用とではエプソンに劣っています。
キヤノンに関しては、プロ機・大判機は立ち上げが遅かった事実があります。
ImagePrografシリーズは置いときますが、PXIUS Proでも染料の9000は、色再現性/ガモット
ともに非常に優秀です。9500も評価は高いですが、印字速度が遅すぎるのが難点です。
また、hp・キヤノンともに言えることですが、フォトをうたうA3*機とA2以上の業務機で完全
に色傾向が同じと言えないのが現状です。PX-5500以来、上位機のPX-6000系・7000系と色を
統一しており、世代が同じであれば機種間で色の傾向の差が少ないのもエプソンの魅力です。
事、写真に関して言えば、正直エプソンが2歩ほどほかの2社の前を進んでいますし、
この10年でプロから絶大な信頼を受けていることは事実です。
書込番号:8965405
1点

言葉にミスがありました。
>調整がリニアに反省→反映
>驚き反面、落胆反面→驚き半分、落胆半分
書込番号:8965425
0点

TAIL4さん、Thanks!!
説得力のある説明です。でも、ここで難癖つけてくる輩には
もったいない話かも・・・
書込番号:8965599
0点

(^^;あくまで一般論をまとめただけですので・・誤字脱字多いし。
ただEP-801Aおよびエプソンの901A系は、画質面こそエプソン系としての良さを
引き継いでいますがインクキャリッジ構造・用紙搬送構造的にまだこなれていな
いのかな、というのが個人的な感想です。ここ2-3年大きなインク改良・構造改
良も無かったエプソンが久々にヘッド以外の部分を刷新したモデルで意欲的なの
ですが、例年に比べトラブルや初期不良の報告は多いと思います。
FAX機能を持たない複合機へのADF採用や、前面給紙2段化、CD-R盤面表示トレイの
内蔵化、ほこりの入りにくい構造、なにより小型化などは評価に値します。
一概に801Aをお勧めするのではなく、きちんと目的を見定めてPIXUSや他のモデル
と比べて購入して下さい。
自宅機は、PM-A950をメインに使用しておりますが、今年の801A系などと同じくイ
ンクタンクを稼働ヘッド上にもたないタイプです。
書込番号:8965693
0点

>>GRさん
こんばんは。
ここであなたに難癖つけましたaritinuです。
以前キヤノン、エプソンの写真画質は人によるといいましたが、
あくまでそれは素人が複合機で印刷した場合の話です。
実際のところ、キヤノンの染料黒などは茶色がかっているので厳密に
黒が綺麗にでるのはエプソンですし、ライト系の色が入っている時点で
4色、それもエプソンのように真球のインク滴をほぼ正確に同じ量うてるのは
エプソンです。
また、ヘッドの劣化を前提に作られているキヤノンよりも、
エプソンのほうが経年劣化がしにくいピエゾなので同じ画質でずっと出せます。
EPSONカラーやREALOIDなどの技術はキヤノンよりも数歩先を
歩んでいますし。
特にエプソンの顔料系の機種はPX-4000やPX-5500など非常に評価が高いですし
コンテストで上位に食い込むのもほとんどがエプソンの機種で印刷されたものです。
アメリカなどで本格的に写真をしている人はほとんどがプリンタはエプソンです。
キヤノンのプリンタを使っているという時点でつまはじき状態ですからね。
実はインク詰まり自体はキヤノンのほうが圧倒的に多いです。
ただキヤノンはインク詰まっても画質に影響はほとんどありません。
エプソンは少しでもインク詰まったらアウトです。
よって見た目はエプソンのほうが詰まりやすいように見えます。
最近はエプソンもインク詰まりかなり改善されたのでまぁ大丈夫でしょう。
私のPM-A920も一ヶ月くらいほっといても絶好調です。
そしてスレ主様には参考にならない内容を長々とレスしてしまい申し訳ございません。
書込番号:8966172
1点

aritinuさんへ
あらら、いきなりEpson全面支持のご発言ですね。
【写真印刷の美麗などはメーカーによって得意不得意ありますし、
キヤノンのほうが綺麗という人もいればエプソンのほうがいいという人もいますがそこのとこどうでしょう?】
この貴質問の趣旨は何だったのでしょうか?私は本当は知ってるけどおまえはどうなんだ?的な誘導質問でしょうか?(笑)
でも、定説どおり、Epsonの写真印刷が優位ということを具体例で説明いただきありがとうございます。
TAIL4さんへ
sasukeサンには絡まない方がいですよ。的外れなことをいつも云うのでこれを
戒めると、まとわりついてきます。この人の相手は私で充分。時間の無駄です。
また、貴重なご意見を伺わせてください。
書込番号:8966359
0点

いえいえ。
何処にでもまとわりついてくるのは・・・・
>CCD、CISなんて拘る意味も無いですね、誰かさんだけでしょ(笑)
スキャナセンサーの其々の特性も、複合機の場合はスキャナ+プリンタですよ Clean GR さんも
知って置いて損は無いでしょう。
其れに CCDだからネガスキャンが出来て CISは出来ないと、言う事は有りません。
かつて EPSON Calario PM-A750 は CISスキャナですしたがネガスキャン機能も有りました。
書込番号:8966383
0点

aritinuさん
昔のキャノンはノズル詰まりと液漏れが酷かったですよね。。。
今はインクサイズごとにノズルが分かれているので詰まりがあっても、
他のノズルが補間して目立たないようになってる感じがしてます
なので印刷毎に画質が変わるのもうなずける話
エプソンは一つのノズルでサイズ打ち分けしてるので、
詰まると代わりが居ないからそこは抜けるということでしょうね
sasuke0007さん・・・
以前あなた自身がEP901Aのスレで「CISなので(フィルムスキャン)できません」、
的な発言をしていたような気がするんですがw
それを私がPMA750を例に突っ込んだんですよね?
書込番号:8967078
0点

定説云々ってのはやめて欲しいですね。
一番大事なのはユーザー自身ですから、画質については自分で見て気に入ったものが一番です。
スペックや他人がどういう評価をするかなぞ、気にする必要はありません。
要はスレ主さんが見てきれいなものを選べばいいのです。気に入ったデータをいくつか選んで
店頭で両機種のテストプリントを出してもらうといいと思いますよ。
書込番号:8968881
0点

定説って云うのは、多くのユーザーが判断した結果、そのめじゃーな
総意で自然に形成されるのですよ・・・都市伝説では有りませんよ。
だから、止めません(笑)
書込番号:8969100
0点

>> Clean GR さん
>定説って云うのは、多くのユーザーが判断した結果、そのめじゃーな
>総意で自然に形成されるのですよ・・・都市伝説では有りませんよ。
>
>だから、止めません(笑)
理解できてないようですね。
でも、、定説、、止めなくて良いんじゃないかな。
昔、テレビで喋ってる変な人居ましたよね。
「これは定説です!」って言ってる人。
くれぐれも度が過ぎないようにしてくださいね。(v^ー°)
書込番号:8969842
2点

このスレでEpsonの写真印刷が優位であるという定説が
またコンセンサスを得たようですね
(゚-゚*)ヨシヨシ!
書込番号:8974590
0点

>>(゚-゚*)ヨシヨシ!
少しは空気読めよ・・・ w
書込番号:8977059
0点

すでに購入されたのでしょうか?
私は今までEPSON D750を使用していましたが、ヘッドの目詰まりが少ないとの評判でMP630を購入しました。
あくまでも個人の感想としては、印刷した結果も、付属ソフトの使いやすさもEPSONが上でした。
画質は実際に印刷してみれば分かりますが、ソフトの使いやすさは試せませんので、その辺も考慮された方がよろしいかと思います。
書込番号:9021722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





