-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2009年1月17日 04:31 |
![]() |
6 | 8 | 2009年1月24日 09:24 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月15日 11:09 |
![]() |
2 | 13 | 2009年2月23日 16:31 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月12日 09:43 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月12日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
Bluetoothを使用する場合
Bluetoothアダプタを
2つ買ってプリンターとPCを
つなげば使用できますか?
※Bluetoothアダプタは
正規品ではないです。
使用報告で成功した
アダプタを使用します。
無知な為に質問させて
いただきます。
どなたか回答
よろしくお願いします。
0点

>使用報告で成功したアダプタを使用します。
「使用報告で成功」の意味もイマイチ分かりませんが・・・因みに何と言うメーカーの何と言う型番のアダプタを使おうとお考えですか?
書込番号:8939229
0点

メーカーの動作保証確認はとれていないようですね。
純正品でもないので、双方向通信が出来ないとか、インクの残量を確認するウィンドウが表示されないとかいうケースが想定されますし、過去ログにはPLANEXのBT-MicroEDR1X(こちらも動作保証がとれていない)というアダプタをEP-801Aと一緒に使用した人で「挿入しても認識されない」とか「プリンターがオフラインになっていて印刷が出来ない」とかいうのもありました。
やはり気になるのは、「使用報告で成功」という部分なのですが、それは誰か使ってる人がいるってことですか?
書込番号:8939480
0点

多分大丈夫だと思いますけど・・・
1個買ってみて、もう1個は大学の友人の彼氏に借りてテストしてみたら良いと思います
書込番号:8940983
0点

>大学の友人の彼氏です☆
成功例が身近な人ってことでその人に聞きましょう
書込番号:8945301
0点

でも、901Aの板で質問してた時には無線LANとBluetoothの違いも分からなかったのに、その数時間後には具体的なアダプタの型番を引っ張り出してきて使えるかどうかを聞いてくるんだから不思議ですよね。
数時間の間に友人の彼氏がプリンストンのアダプタを使っているって判明したんでしょうけど、だったら最初からここに質問せずにその人に聞けば良いのに・・・って思うのは僕だけでしょうか。
書込番号:8945791
0点

友人の彼氏に直接聞いたわけぢゃないので・・・
友人から間接的に聞いた話なんで(;^_^A
友人の彼氏とは面識もないので(・・)
みなさんに迷惑かけたんなら謝ります。すいません。
でもいちいちケチつけてくるんなら回答しないでください。もう解決したことなんで(;^_^Aそれでは(^^ゞ
書込番号:8945824
0点

ガッタ山本さんが謝ることはないです。逆です。
状況を想像できず、友人の彼氏に聞けなどと簡単に言う人たちが思慮不足です。
ここは開かれた掲示板。全くの素人で本当に困っている人の役に立ってこそナンボです。それに、ガッタ山本さんは友人というチャンネルで情報収集に努めてますし、わざわざ嫌味を言われるような非はありませんよ。規約に沿わないと思えばスルーしとけばいいだけ。
書込番号:8945962
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
どうやら掲示板を見ている限り
初期ロットタイプには、インクの目詰まりなどの初期不良が多く見られるようですが、初期ロットの見分け方ってあるのでしょうか?
製品背面部分に製造番号が記載されているようですが「2008年11月」は初期ロットなんでしょうか?
0点

オーナーの方ですか?
初期ロットって皆さん、使いますが、定義は曖昧ですよ。
「初期の頃に量産された製品」ということですから。
お聞きになりたいのは、改良後の製品でしょうか?ということだと思いますが
さぁ、どうでしょう?いつ、どこが改良されたかなんて一般ユーザーは
知る術もありませんからねぇ。
書込番号:8934851
1点

>さぁ、どうでしょう?いつ、どこが改良されたかなんて一般ユーザーは知る術もありませんからねぇ。
知る術が無いからココで効いてるんじゃないの?
判らないのにわざわざ返事するなよな。
書込番号:8935715
3点

変な質問してすみません。
私も購入したばかりなのですが、初期不良が多いと言われている「初期ロット」だったら嫌だなぁーなんて思ったのですから質問しました。
見分ける方法はわからないのですね。
ちなみに背面の製造年月日は20081212でした。
書込番号:8936684
0点

参考にならないかもしれませんが・・。私の1台目は、インク詰まり・給紙不良の連発で、製造番号の1桁目は確か「1」で、トレイに「印刷面を下側に・・」のシールがなかった。交換後の2台目は、製造番号1桁目が「3」で、トレイにシールがありました。2台目は快調です。
書込番号:8938254
0点

2008/12/18製造の物が既に日本市場に出回っているのでしょうか?
製造国はインドネシアのようですが、随分と早くに輸入されるんですね。
多分船便だと思いますが1ヵ月かからないんですね。
書込番号:8938630
1点

こんばんは。
初期ロットタイプに不良品が多くみられるかは分かりませんが、本体についてる保証書がそのままではなく紙袋に入ってるのがあとから出荷されたものではないでしょうか。まあ確実に紙袋に入ってるものが初期ロットではないという保証はないですが・・・。
書込番号:8939915
0点

買ってしまってから、クヨクヨ「初期ロットかなぁ〜」と悩むのは
精神衛生上、良くありませんよ。
不具合が発生しているならともかく、順調なときに悩むのは「杞憂」です。
これから買う人は、店員に尋ねてみる手もあるけど、店頭のひともわかるかなぁ?
購買部だったら、解るけど。
書込番号:8941022
1点

今更感がありますが。参考までに…
今月22日に近所の量販店で当機種を購入しました。今のところ写真20枚程しか印刷してませんがトラブルなく快調です。
で、気になって製造日を確認したところ、2008、9、18でした。
ちなみに製造番号一桁目は3で、保証書は箱に貼ってありましたよ。
書込番号:8980935
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
視認して印刷に乱れがなければOFFにしておいて構いませんよ。
だって、今まではすべて、ユーザー判断でマニュアルで
やってきたんですから(笑)
書込番号:8934865
1点

>Clean GRさん
>だって、今まではすべて、ユーザー判断でマニュアルでやってきたんですから(笑)
ひねくれた返事だね。
やる気さえあればマニュアルで対応できるというのは当たり前。
スレ主さんは、自動ヘッドクリーニングに設定するとヘッド詰まりの危険が減って楽だけど何かデメリットとかあるの?て効いてるんでしょ。わかってるくせにww
書込番号:8935836
0点

購入後しばらくの間は、目詰まりなどの頻度、印策結果等を判断する上でも
自動ノズルチェックは設定されてた方が良いですね。
その後、特に問題無いようでしたら、ノズル詰まり検出の際にも
微量のインクを使うので、インク消費を減らす上でも設定OFF、
微量(どの程度かわかりませんが)のインク消費よりも、
印刷ミスによる用紙等の無駄を無くす方が良いなら設定ONですね。
ライフしんさんの”インク詰まりその後”でのレス見る限り
目詰まりが頻繁に起こってるようですので、まずは購入店での交換か
サポートセンターに問い合わせるなりして修理に出される方が良いですよ。
メールでの問い合わせは、お決まりの文章をコピペで送り返してくるだけなので
直接電話にて交渉される方が懸命です。
また、修理に出される場合もサポートセンターが書く、
故障状況は2・3行の簡単なものですので、
詳しく説明するには修理センターに直接電話するか、
修理担当者に電話してきてもうらうようにすると良いでしょう。
書込番号:8938001
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
今使用しているプリンターの調子が良くないので、
この機種に買い換えようと思っていますが、
ここの掲示板を見ていると、インク詰まりで、修理に出したとか、
新品に交換したとかあり、買い換えるか迷っています。
その後は、インク詰まりは、無くなったのでしょうか
出来たら、その後のレポートがあると有難いです。
0点

インク詰まりとかはすべて初期不良のため、買ってみないとわかりません。まあそれだけ品質が良くないといえなくもないですけど。
書込番号:8928058
0点

近くの量販店で ご購入ください
購入直後の目詰まりは
交換、返品対象ですから、持ち込みやすいお店で購入することを
お勧めします。
修理・交換後も不具合があれば、直るまでそれを繰り返すか、
あるいは返品するだけの話ですよ。
書込番号:8928095
1点

私もも初期不良を懸念して迷っていたのですが、
量販店の販売員に聞いてみたところ、
「初期ロット?には確かにインクの箇所に不具合があったが、現ロットは解消されている」
との言葉を信じて買いました。年賀状十数枚、CDラベルプリンタ数枚、写真プリント数枚
印刷してみましたが特に不具合らしきものはありませんでした。
販売員より伝え聞いたものですが、ご参考になれば幸いでございます。
書込番号:8929201
0点

インクの詰まりを気にするならば、今期の EPSON 特に EP シリーズは止めて置いた方が良いと思います。
書込番号:8931575
1点

私は、この801Aを昨年11月に購入しましたが、目詰まりが酷く、
12月末に販売店で新品に交換してもらいました。(そのときの状況、
経緯等については掲載済みですので省略します)
その後のレポートをインクを使いきったところで、印刷コストの報告
の意味もこめて後日する予定でしたが、情報をお求めですの現時点での
使用状況を報告します。
・目詰まり
→ 新品交換後は、一度もありません。
・インク消費量
→ 目詰まりによるクリーニングが不要なためでしょう、インク消費量
が激減しました。感覚的には交換前機の3分の1くらいでしょうか。
・給紙エラー
→ 以前の報告では、目詰まりがひどすぎたので触れませんでしたが、
実は給紙エラーも結構ありました。しかし、新品では一度もありません。
以上、現時点での使用状況です。交換前機とは比較にならないほど現在は
快適ですが、新品交換後日も浅く、使用頻度も少ないのであまり参考になら
ないかもしれませんね。
パパてるてるさんがこの機種を購入されるかどうかはわかりませんが、
どの機種を購入されるにしても、☆HDMI☆さんがおっしゃるとおり返品・
交換しやすい店で購入されることをお勧めします。
私の場合、購入後1か月以上経過していましたが、レシート提示と症状報告
で販売店にて快く新品に交換してもらい大変助かりました。当たり前のこと
ですがアフターのしっかりした店で購入することの重要性を再認識しました。
初期不良、故障等とは無縁と思っていた自分がこのような経験をして、より
強くそのように考えるようになりました。
書込番号:8932412
0点

僕はスレにも書いた通りEP-901Aでインクを交換するたびに詰まってないのにクリーニングする症状が出たので修理に出しました。
返って来てからは自動ノズルチェックをオンにしてますが、クリーニングはセットアップ時の1回のみです。
ただまだインクを交換してないので何とも言えませんが…。
書込番号:8933668
0点

本当に頭きますよねJインク目詰まり最初はがましてクリーニングをしてましたがもう限界です〜インクがなくなり2〜3枚印刷したら目詰まり まだ一ヵ月しか経っていないのに自分の設定が悪いかなぁと思っていたら違うみたいです 交換して貰いたいです 83goさんにお聞きしたいのですがどちらのお店で買ったでしょうか
書込番号:8933984
0点

交換は、ヨドバシ、ビック、ケーズ、ヤマダ、コジマならば全て可能です。
ヨドバシ、ビックは都市型店舗でしょ?だから、実際には持ち込みやすいお店
ではありませんよね。
ケーズ、ヤマダ、コジマはいわゆる近郊型店舗で車でのアクセスが可能なので、
持ち込みやすいお店と考えていいと思います。
これが家電品となると、事情は異なってきます。各メーカーとも保証期間中は無償で出張サポートするので、近隣で有る必要はありません。第一、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、最近では大型液晶、プラズマTVなどは素人には運べませんから。
そういう意味で家電メーカーには数十年にわたる出張修理、引き取りのサービスが当然のものとして根付いています。
書込番号:8934980
0点

83goさんありがとうこざいます 僕も似た症状でちなみにヤマダなんですが近くにはあるですが遠いヤマダで買ってしまい 近くのヤマダでも修理や交換もしてくれないかなあ嘯ワだ一ヵ月しか経たないのに
書込番号:8935596
0点

>交換は、ヨドバシ、ビック、ケーズ、ヤマダ、コジマならば全て可能です。
中略
>そういう意味で家電メーカーには数十年にわたる出張修理、引き取りのサービスが当然のものとして根付いています。
Clean GRさん、それで?
だれもそんなこと聞いてないんだけど
書込番号:8936587
0点

>交換は、ヨドバシ、ビック、ケーズ、ヤマダ、コジマならば全て可能です。
上記は本当の話ですか、上記の販売店ならばメーカー保証期間又は販売店独自保証期間内の
故障ならば、交換して頂けるのかな?
書込番号:8937178
0点

去年の暮に購入し、今年になってから開封接続後、初期不良発覚!
そのときのカスタマーセンターの対応は酷いものでした。(フリーダイヤルも持っていないメーカーですから) 交換をお願いしても購入日からの日数を理由に出来ないの一点張りでした。要するにクレームは効く耳持たずです。
実は今もPM-A870をやむを得ず使っていますが、縞縞写真や色トピ写真がよく出ます。 そのたびにヘッドクリーニングでインクは無くなるし、何度クリーニングしても直らない時もあります。 そんな時はいつもカスタマーセンターの人に「一日放っておくと治るかもしれませんから」???と言われてます。
一方EP-801Aの方は起動するたびに「ガチャガチャ」大きなメカニカルノイズがするので、いつ壊れるかと心配でなりません。変な音のする機械は得てして早々と壊れるものですから。
今となっては見た目が気に入ってここのレビューを見ずに衝動買いしてしまった事を大変後悔しています。
書込番号:9142829
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
写真を使ってCDにラベル印刷をする時に、ちょうど真ん中に必要な部分が来る場合や、写真の必要な部分だけを拡大してのラベル印刷など可能でしょうか?
ピクサスのマニュアルにはトリミングをして拡大、縮小や位置補正など可能なように書いてありました。
当機では可能でしょうか?
逆に当機にある1枚のCDに分割レイアウトが出来る機能はピクサスにはありますか?
レイアウト機能はCD内の写真の内容をダイジェスト感覚で表示できて便利な機能だと思います。
しかし、位置補正が無いとせっかくの写真のレーベルを作りたくても格好悪くなりそうで。
位置を考えて専用の写真を事前に撮るわけにもいかないですし...。
宜しくお願い致します。
0点

レーベル作成ソフト付いてるよ
操作性とかは知らないけどやれることはCanonもEpsonも大差ないはず
書込番号:8922399
0点

いや普通はその辺のこだわりをするなら
画像を事前に加工しておくものですよ
文字を円盤のrにあわせてまるく書きたいとか
その辺なら画像を用意とは行きませんが
>ちょうど真ん中に必要な部分が来る場合や、写真の必要な部分だけを拡大
などはあらかじめずらした画像を用意しないと
当然画像の位置をずらして配置は出来ますが、部分拡大とか部分移動とか
無理でしょう
書込番号:8922666
0点

http://www2.epson.jp/support/manual/data/ink/ep801a/NPD3931_00_A.PDF
ここの10頁ご覧有れ〜〜
もし、凝った印刷したいなら ラベルマイティ等の有料ソフトが便利です。
CANONもEPSONも、バンドルソフトは使えねぇ(笑) が、私の経験則です。
CANONのデジカメソフトは使えます(^_^;
書込番号:8922815
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
DVDのレーベルをコピーしたのですが、白いフチができてしまいました。
ふちなしでコピー可能でしょうか。設定の仕方とかありましたら教えていただけないでしょうか。お願いします。
0点

らくちん CD ラベルメーカー2008
ラベルマイティ9
この辺のソフトを買うと、スキャンした画像を拡大して印刷できるので
白縁は目立たなくなります。
書込番号:8919503
0点

トピ主さんは”印刷”ではなくコピーの時のコトをおっしゃってますよね?
ソフトウェアなど使わずとも本体のみで調整できますよ。
本体のモードボタンで「コピー」にする
↓
CD/DVDコピーメニュー画面
↓
原稿セット画面
↓
印刷範囲外径・内径設定画面
※ここでお使いのメディアに合わせて
内外形を合わせて下さい。
一度合わせるとその設定が残ります。
私も最初修正を何度かしましたが。
これで内外ともにふちナシで印刷(コピー)できます。
書込番号:8923195
0点

wynpapaさんありがとうございました。
そうです。コピーのことでした。参考になりました。次回からやってみようと思っています。
書込番号:8926366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





