-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月17日 20:30 |
![]() |
0 | 11 | 2008年12月22日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月30日 18:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月30日 10:39 |
![]() |
1 | 8 | 2008年12月4日 21:16 |
![]() |
1 | 7 | 2008年11月30日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
年末が迫ってきて年賀状を作るので近くの家電店へ行き、キャノンと
エプソンのプリンタを見てきたんですが、どっちがいいのか・・・・。
デザインはエプソンのほうが好みなのですが、やたらとカチャカチャ音がうるさい。
排紙口が開くのは良いんですが結局トレイは手動引き出ししなきゃいけないみたいだし・・・
前面給紙ですよ、と店員さんが説明がてら試し刷りをしてくれたのですが、そこで
紙詰まりしてたし(汗
キャノンはトレイは大きいけど、印刷開始するまでが遅すぎる・・・・
つか、異常に遅い!自動両面とかついてるのはいいと思うんですが・・・・
うたい文句の「すぐ使える」とはかけ離れてるし、字もクッキリ出ますよと
言っていたけど滲んでるし・・・・
写真の印刷は、はっきり言ってどっちも綺麗だったと思います。
EOSKISSを使っているのでややキャノン寄りだったんですが、プリンタを
店頭で実際に触って、うーん・・・・。
あとは付加価値とかなんですが・・・・かなり悩んでます。
0点

最終的にMP980にしました。
画質大変満足です。ただ初期動作が遅いのが
難点ですが・・・・。
元々はEP901にしようと思ってヤマダに行ったら
キャノンの社員さんが売り場にいて、980の性能のよさを
よく親切に説明してくれて聞き込みました。エプソンの方に
気持ちがあったのでそのままエプソンの売り場に行ったら
説明をされたのですが「キャノンは汚い」「エプソンのほうが絶対きれい」と
やたらとキャノンをこき下ろす接客をされて嫌な感じでした・・・・。
もっと普通に801が6色で綺麗ですよ、と接客してもらえれば買ったと
思うのですが、何か嫌な感じでした。
書込番号:8799191
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
昨日、購入しました。
早速写真を印刷しようと思い、手元にあったキャノンの光沢写真用紙(スーパーフォトペーパー)に何枚か印刷してみたんですが、いつも同じところに線のような跡が残ってしまいます。ローラーの跡みたいな。
目詰まりの線ではないので、光の加減で見えたり見えなかったりしますが、結構目立ちます。
光の加減で見えない方が少ないです。
同じ様な現象の方は、居ますでしょうか?
0点

デザインを優先させるとこういった個体が増える予感がしていました…。
比較的エプソンではギア痕についてのコメントは少なかったのですが
キヤノンではよく見掛けましたね。
キヤノンではMP600ぐらいから仕様の範囲とされて交換対象ではなくなって
しまいましたがエプソンではまだ分かりません。
販売店やサポートに相談してみましょう。
書込番号:8712076
0点

忘れてました…。
エプソンの純正紙で症状が出ないとサポートは受け付けてもらえないでしょうね。
またまた連続で失礼しました。
書込番号:8712151
0点

こんにちは。
私のもでます。ギア痕。
幅1cm×長さ5cmくらいですね。
濃い色の写真ではかなり目立ち使い物にならないので、
相談しようと思います。
今までHPのを使っていて買い換えたのですが、なんかインクべったりでなかなか乾きません。
むらむらにもなるし・・・
たまたまおかしい個体なのか・・・
書込番号:8712177
0点

すみません。
書き忘れましたが、ギア痕の件はHP製のL判の光沢写真紙です。
今度EPSONの専用紙でやってみようと思います。
写真紙なんて各社そんなに違いはないような気はしますが・・・
むしろ違いがあってほしい(ギア痕なくなってほしい)です。
書込番号:8712265
0点

Rin2006さん、ともよしさん、レス有難うございます。
おっしゃるとおり、妥協の範囲(仕様)なのかクレームの範囲なのか、迷っている所です。
本日、エプソンの用紙を買って来て印刷してみましたが、結果は変らずでした。
ただ、心なしかエプソンの用紙の方が目立たないような。。。気が。。。
△ EPSON 写真用紙 光沢 KL20PSKR
○ EPSON 写真用紙 絹目調 KL20MSHR
× C社 スーパーフォトペーパー SP-101L
我が家では、上の3つを試しましたが、今のところ絹目調だけ問題ないです。
線の幅は1ミリもないですが、長さは5cmくらいハッキリ見えますね。汗
もしかしたら、時間が経てば消えるんでしょうか?
書込番号:8713520
0点

ローラー傷に関しては前面給紙だと起こりやすいようですが
いまのところ自分の持ってるものでは問題はないです
紙質で結果が変わるのは検証されたようですので、気になるようでしたら
一度店頭にて相談してもらったら交換に応じてくれるかも
あと、HPの用紙でインクべったりな現象は紙の表裏の挿入ミスか、
元々HPの紙は顔料インク用なものが多く、染料インクに向いていない紙だったのかもしれません
書込番号:8713699
0点

こんばんは。
上の書き込みの件で検証結果報告致します。
HPの写真紙ではべったりだったのですが、家にあったコニミノ、FUJIの写真紙で試しました。
結果綺麗に印刷できました。
メーカー毎にこんなに違いがあるとは思いませんでしたのでびっくりです。
もちろんHP写真紙はHPのプリンターで綺麗に出ます。
おそらくご指摘のとおり顔料系か染料系かの違いなのでしょうね。
あとギア痕もFUJIではよく見ると細いひっかききずのようなものが残りますが、
コニミノのでは出ません。これは紙の分厚さによるようです。
(なんとなくコニミノの方が薄い)
お騒がせしましてスミマセンでした。
紙でこんなに違うとは・・・勉強になりました。
やはり純正が一番のようです。
書込番号:8720352
0点

ともよしさんの試されたHPの用紙はプレミアムフォト紙でしょうか?
この紙は膨潤紙といって、かなり特殊な紙です。
表面にコートされている高分子系のゼラチンみたいなモノがインクを包み込むようにして外気から隔離することで、高耐候性を実現しています。
なかなか乾かないし、印刷直後はインクを吸って若干ふくれるので、ギザギザのローラ痕が付きやすくなります。
この種の膨潤紙を使っているのは、今ではHPやKodakぐらいですけどね。
HPは元々この紙を使うことを前提にメカが設計されているので、この紙を使ったからと言ってギザローラ痕が付くことはないでしょうが、他メーカだと厳しいかも。
まあ、染料・顔料用の差ではなく、こういった紙なんだってことで。
書込番号:8724864
0点

別件で不具合があったので、新品交換となりました。
この交換で、ローラ跡の本数が増えました。涙
しかしかなり目立たなくなりましたので、我慢できるレベルになりました。
我慢して使おうと思います。
最近の書込みを見てみると、このローラ跡は避けられないらしいですね。涙
書込番号:8819280
0点

こちらの書き込みを見て少し気になったので、
我が家のEP-801AでEPSON光沢写真用紙に印刷した物を確認しましたが、私には全く解りませんでした。
念のために、その写真をEP-801Aでスキャニングした画像をアップしてみます。
先日印刷した年賀はがき写真用紙には、うっすらとギヤの後が付いていました。
これまで、EPSONとCanonのプリンターでいろんな用紙で印刷をしてきましたが、EPSON光沢写真用紙が一番色乗りやコントラストが綺麗に出ていたように思います。
書込番号:8820537
0点

WAT.jpさん、こんばんわ。
とても綺麗に印刷されていますね。
「年賀はがき写真用紙には、うっすらとギヤの後が付いていました。」との事ですが、私の言っている線の事だと思います。私のは光沢紙にこのギヤの後が常に付きます。
今回の交換で目立たなくはなりましたので、このまま妥協して使おうと思います。
書込番号:8824319
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
この製品を買ったのですが、DELL inspiron530(デスクトップパソコン)側に接続するBluetooth機器を教えて下さい。
プリンタ(オプションのBluetoothを購入予定)に電波を飛ばして、プリントとスキャナーの読み込みをしたいのですが、何を買えば良いのか
判りません。
詳しい方がいらっしゃたら教えて下さい。
0点

対応表
http://www.epson.jp/support/taiou/shuhen/confpe_51.htm
Bluetoothでは双方向通信とスキャナは使えないよ。
書込番号:8712018
0点

Hippo-cratesさん、レスありがとうございます。
双方向通信は気にしないのですが、スキャナーが使えないのでは導入を断念する事にします。
無線LANとかおおげさな事をせずに使えればと思ったのですが、残念です。
大変、参考になりました。
書込番号:8713595
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
801Aの使用者です。
先日、郵便局へ年賀状(写真用インクジェット)を購入に行ったのですが・・・
「フルカラー顔料系プリンターには適さない」と言われ購入を考えました。
こちらのプリンターも顔料インク系ですが・・・
写真用年賀状を使用された方、いががでしょうか?
過去ログを見たのですが、見当たらないので、質問させていただきました。
よろしくご指導お願いします。
0点

>こちらのプリンターも顔料インク系ですが・・・
へ??????
どこを見てそう思ったん?
これ染料インク機だよ?
書込番号:8711520
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
デジカメを購入し、写真印刷をしたいと思いこの機種を購入しようかと
思っているのですが、我が家では現在あるプリンターはあまり使っていません。
こちらのクチコミで、あまり使わないとノズルつまりチェックのため
インクの消耗が激しいと書いてありましたが、我が家では宝の持ち腐れに
なってしまいますか?
駄文ではありますが、宜しくお願いします。
0点

いっぱい写真撮って、いっぱい印刷すればいいのでは?
書込番号:8710514
0点

デジカメのプリントだけの使用で
普段からあまりプリンターを使用しないのであれば
確かに宝の持ち腐れに為りかねませんが・・・
最近は写真の現像も写真屋さんなどで手軽に出来ますし
撮り溜まった画像も自分でチョイスして現像なんかも出来るようですので(ショップによるかな
それに現在お持ちのプリンターが現役であるなら
デジカメだけを購入して様子を見てみるのも良いと思います(どれくらいの画質になるか試して見ましょう
プリンターも一度購入して使用すれば
長期間使用しなくても電源は入れっぱなししないといけなくなるし
(ノズルチェックが行なわれないとヘッドが詰まって余計にお金が掛かります
ノズルチェックの際には微量ながらインクも消耗しますので
用紙・電気代・インク代・本体の購入代金を考えると
コスト的に決して安い物にはなりません
自分的なデジカメを購入してからの傾向だと
フィルム撮影してた頃より印刷に対する頻度が下がった様に感じます
画像はPCに取り込んで保存してますし(主に子供の撮影ですが
印刷をしなくてもモニタで楽しめるだけで十分だったりしますので
印刷するだけが写真の楽しみでは無いので
最近多くなって来た「フォトフレーム」なども検討されては如何でしょう
デジタル画像の楽しみ方として有りだとは思いますが
スレ内容から逸れてしまって申し訳ありませんでした
とりあえずスレ主さんの使用状況だと購入を見送るのが良いかと思われますので
書込番号:8710655
1点

頻度と無駄が多いというのは、持ち腐れとは関係が無いでしょう。
買って全く使っていないとか、この機種ならではの機能を使っていないというならともかく。
書込番号:8710852
0点

インク代が安いわけではないので目詰まりを起こすほど使用頻度が低ければ経済効果が得られない可能性もあると思います。
しかし、この手のプリンターとデジタルカメラの組み合わせの魅力は、デジタルカメラで撮影した画像を一枚だけでも自宅で気軽にプリントできることではないでしょうか。
プリントを外注するのは面倒で、インターネットで注文したとしても送料がかかったりもします。そのことが一度にまとめて注文するようになり結果的にプリントの頻度が下がる要因になっていると思われます。
一方、この手のプリンターをお持ちになると一枚だけでも気楽にプリントすることができるので、プリントの頻度はこれまでより多くなると思います。結果的にノズルの目詰まりを防ぐことになるかもしれませんね。
Lサイズ一枚だと目くじら立てるほどコストがかかるわけではないので、時々使ってこれまでより多くプリントを楽しんでみられたらいかがですか。
書込番号:8710977
0点

インクジェットプリンタは、週に一回L版〜葉書位で写真印刷したほうが、インクのランニングコストは下がると思う。
特にエプソンは、未だにインクつまりの根本解決策を見つけてない。ピエゾじゃ難しいのだろうけど。
書込番号:8711446
0点

みなさま、返信ありがとうございます。
パソコンを起動して写真印刷するよりも、ダイレクトに印刷できるプリンターが
良いと思い、購入しようと思っていたのですが、またさらに悩んでしまいました。
こちら(愛知県)では、価格が二万八千五百円なのでまだ少し高い気がしますので
もう少し安くなったら再度、購入を考えたいと思います。
また、分からない事があったら質問させていただくので宜しくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:8712160
0点

竹屋のよっちゃんさん
便乗質問ですみませんが、教えてください。
>エプソンは、未だにインクつまりの根本解決策を見つけてない。
これは、キヤノンなどの他社では、根本解決されており、インクつまりが無いということでしょうか?だとすれば、断然、選択肢はキヤノンですね。その辺、是非教えてください。
>ピエゾじゃ難しいのだろうけど。
ピエゾ方式とインクつまりのメカニズムが素人でよくわかりません。購入判断の材料として上記解決策と合わせてご教授頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:8730404
0点

すけちちさん
たまたま色々読んでいてコメントを見つけましたので参考までに書いてみます。
私の知っている範囲ですが・・・。
おそらく竹屋のよっちゃんさんは
EPSONはピエゾ方式という、平たく言えば振動でインクを噴出する方式を採用しているので
インクが乾くと目詰まりしやすい、ということを言いたいのだと思います。
(その分、一つのノズルから振動の大きさでいろいろなサイズのインクを吐出できたりします。)
canon、HPは熱で気泡を作ってインクを吐出する方式なので、熱せられる分、機構的に目詰まりしにくい
ということではないでしょうか?
まちがってたらすいません。私も人から聞いた話なので、本当なのかもわかりませんが。
書込番号:8734352
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
初めて書き込みします。
海外赴任が決まりプリンターを探しています。
友人からはHPを進められており
他のメーカーは240V対応してない と聞いておりました。
しかし本日近くの家電屋に行った所、
キヤノンのプリンター(機種は覚えてませんが)は
240V対応(キヤノンのホームページでは100Vと記載)してました。
昔からエプソンを使用しているので
もし可能であればEP-801の購入を考えています。
・EP-801Aは240V対応しているのでしょうか?
・240Vで使うと何か不具合があるのでしょうか?
教えて頂けませんか?
0点

パソコン本体はともかく、未開の地へ赴任するのでなければ、プリンタ位、現地で調達した方が良いと思います。
書込番号:8703353
0点

赴任先で同製品を購入すれば電圧はまちがいなく対応してますよ。
日本国内で対応しててもコンセントプラグの形状が違うのでその辺も要注意です。
プラグ変換器がありますが、常時接続するのに余計なプラグを付けっぱなしにするのは
あまり好ましくないと思いますよ。
出っ張りすぎて邪魔なだけです。
出張だけなら我慢できますが、滞在期間が長いのならばもう少し考えた方がよいかと
思います。
書込番号:8703355
0点

私も海外暮らしが長かったのですが、現地で買うのが一番良いです。それが結局一番楽で安上がりです。かさばって重いプリンタを日本から持っていくなんて。。。
ちなみに私は帰任してくるとき、日本に持って帰っても使えない家電、PC周辺機等は現地の同僚、スタッフに全部プレゼントしてきました。喜ばれましたよ。
書込番号:8703385
0点

かみぴょんさん、こんにちは。
海外へ赴任とのことですが、
赴任期間にもよりますがプリンタは赴任先で購入することをお勧めします。
理由は、
1.海外のインクは日本のプリンタでは使えない
2.保証が受けられるか微妙(おそらく無理)
だからです。
801Aで使われているインクは50番のインクで、
海外でもこれと同等のインクは売っていますが日本の801Aには使えません。
なので、短期間の赴任でインクも日本から持っていくというならば変圧器などを利用する手もありますが、
いざという時にインクが買えないのは厳しいかと思います。
書込番号:8705035
0点

アメリカ在住です。 HP,エプソン、キャノンなどのブランドのプリンターが安いものだと セールで$50以下で買えますよ。(セールだと日本の半額ぐらいです)セールでなくても、COSTOCOに行けば掘り出し物に出会うと思います。
書込番号:8707980
0点

240Vならヨーロッパでしょうか.アメリカならpricegrabber.comというサイトでここと同じように安いのを探して買えばいいと思います.同じ物でも新製品なら日本より安い物が多いです.逆に中古は値下がりしないのがアメリカです.
書込番号:8709454
1点

海外だとこのクラスで日本より安くて($199.99)無線LAN搭載らしいですよw
その分インクは日本よりけっこう高い(カラー1本$15.99、黒$17.09)みたいなので一長一短ですね^^
参考までに 「Epson Artisan 700」(海外EPSONサイト)
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/consumer/consDetail.jsp?BV_UseBVCookie=yes&oid=63075470
書込番号:8713750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





