-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年7月4日 10:23 |
![]() |
1 | 3 | 2012年3月13日 17:16 |
![]() |
5 | 3 | 2012年2月16日 11:09 |
![]() |
2 | 3 | 2012年2月6日 17:04 |
![]() |
3 | 6 | 2011年11月27日 08:47 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年7月20日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

自動認識の自動では無く、手動で取り込みサイズを指定して下さい
どうしても自動でやりたければ、
取り込む書類の後ろに黒い板等を敷く
(自動認識が黒い板ごと取り込みます)
書類の周辺部に線を入れる
(自動認識が、線の部分までとり込んでくれる)
等でなんとかできます。
書込番号:14729628
0点

pkpkpkさん
エプソンのスキャナーは使い物に成らないと言うこと?
この方の他のスレでの書き込みみると信用出来無いのでキャノンを当たります。
書込番号:14737427
0点

スキャンしてメモリーカードに保存をしているのでしょうか?
その場合、メニューでスキャン範囲が「自動キリトリ」になっていませんか?
これだと、色が付いてる範囲だけを取り込むので「最大範囲」にすればいけると思います
書込番号:14737974
0点

>いまさらプリンタ欲しいさん
根拠の無い粘着しても発言消されて終わりですよ
>管理人
私のこの発言含め、いまさらプリンタ欲しいさんの書き込みの削除をお願いします
書込番号:14737990
0点

皆さん有難うございました。 別の掲示板で調べたところ・・・・
『エプソンのスキャンモードには全自動モード/ホームモード/プロフェッショナルモード /[オフィスモード]とあります。多分、全自動モードで御利用と思います。
ホームモード/プロフェッショナルモード /[オフィスモード] に切り替えてスキャンして見てください。
設定を色々しなくてはいけないので面倒ですが
プレビュウでスキャン範囲を指定できるので確実です。
参考URL
http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx820/driver.htm#dist1
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003133 』
との回答がありました。解決済みです。
書込番号:14745007
0点

つまり、結局、自動認識が及ばないとなると
その他の高品位手動モードで取り込むしか無いんですよね。
根拠の無い事言って嫌がらせする輩がいたようですが
スレ主さんどころか、見てる人に嘘つくって・・・
とりあえず削除依頼出しときますね
書込番号:14761354
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
今までキャノンを使用していたがエプソンに買い換えた
購入したばかりで書類を印刷してみると数枚後にボタ落ちして汚れてしまうのでヘッドをクリーニングしてみたり色々試したが何回印刷しても相変わらずだった!
メーカーに問い合わせすると用紙とプリンターの相性があるからエプソンの専用紙を使用してくれという
専用紙以外はメーカーとして試用してないという
もしこの一般紙で良かったとしても用紙を新たに買い換えしたらその紙は相性が悪いため汚れが出来ることになるし補償期間外に発生したりして?
今まで何台もプリンターを使っているが用紙との相性があって汚れが出来るとは初めてでありメーカーは機械の異常とは全くしないし交換してみようともせず専用紙を使えの一点張り
販売店に話したら現品を調査するとともに交換するというのでこれから持ち込む!
このようなメーカーと販売店の対応を皆さんどう思いますか?
またこのプリンターはキャノンにするかこのままエプソンかどちらにすべきでしょうか?
0点

>用紙との相性があって汚れが出来るとは初めてでありメーカーは機械の異常とは全くしないし交換してみようともせず専用紙を使えの一点張り
エプソンの対応が酷すぎですね。
誰が、そんなバカ高いメーカー紙を使用していますか。
やっぱり、販売店に話してキャノンに換えた方が良い様に思います。
書込番号:14280207
0点

基本的に EPSON に限らず他のプリンタ製造販売メーカーでも、純正以外の消耗品使用が原因での
故障には一切対応して居ません。
但し純正紙を使用して見て同様の不良が発生して居る場合の対応は全く違って来ます。
スレ主様の投稿画像を見た限りでは、用紙の相性不良と言うよりもプリンタ内部の汚れが
付着して居る様に見えますが、プリンタクリーニングシートは試されましたでしょうか。
EP-801A は購入したばかりと有りますが、中古購入品でしょうか?
もしそうならば、廃インクがそろそろ満タン状態に使いのかも知れません。
書込番号:14281013
1点

有難うございます
PC−804Aでしたごめんなさい!
ヘッドクリーニングは記載のとうり実施済みです
機械はもちろん新品です
販売店に話して持ち込みして現象を見せたら即交換してくれましたのでこれから試すところです
再度同じだったらエプソンはやめてキャノンに戻ります
書込番号:14283415
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
エプソンのEP−801Aを子供が使用しております。
先日からインクノズルが詰まる症状が頻繁に起こってます。
ヘッドクリーニングしてテストパターン印刷すると正常に戻りますが、一端電源を切って再度電源入れるとヘッドクリーニングするようメッセージが現れます。
インクは互換性のインクを使ってます。
すでに保証期限も切れており修理に出すより買い換えを考えております。
メーカーは問いませんが複合機で互換性インクでも目詰まりしにくい推薦機種がありましたら教えて頂きカキコミしました。
よろしくお願い致します。
(安価の方がよいのはよいのですがトラブルが出るようなのでは困ります。)
こちらのクチコミ掲示板を見せて頂いたところ同じような症状のカキコミがされてました。
余談になりますが私が使っているPM−950C(互換性インク使用)は平成13年に購入し10年以上になりますがそのような症状が出たことなく問題なく現役で使用しております。
0点

目詰まりは“互換性のインク”が原因な訳ですから、“純正インク”を使用すれば買い替えずに済みます。
(買い替えたところで、同様に互換インクを使用するなら目詰まりのリスクはついてきます。)
書込番号:14160533
2点

互換インクが長く使えるかどうかの話は
数年たたないと検証できない話なので
結果出るころにはそのプリンタ自体が無くなってしまっているんじゃないでしょうか
質問にあるEP−801Aと同じインクを使っているEP-804Aとかは同じことになると予想できますから
つまりは余談で書いているPM−950Cを購入すれば経験上大丈夫ですよと
アドバイスされてもPM−950Cを手に入れるのが困難なのでは
とこういった話になります
書込番号:14160631
1点

ノズル詰まりチェック機能の誤作動に1票。
実はEP-801Aには、「ノズル詰まりチェック機能」が付いているのですが
内部でおきている流れをカンタンに説明すると
1.チェック機能作動(電源ON時や印刷開始時など)
2.詰まり検知 !
3.軽いクリーニング
4.再チェック
5.詰まり検知 !
6.ヘッドクリーニング要求
この機能がクセ物で、検知する部分が汚れていたり不具合があると
2.と5.の両方で引っかかるので必ず6.まで到達してしまい、
結果、チェックが発生するタイミングの度に「ノズルが詰まっています」と言ってクリーニングを要求してきます
つまり、実際にはノズル詰まりなんて起きていなくてもチェック機能の誤作動で
クリーニングを促されている可能性もあるという事です
ちなにみこのチェック機能は無効にすることも出来ますので
プリンターのボタン操作で
「セットアップ」
↓
「プリンタのお手入れ」
↓
「自動ヘッドクリーニング」を「オフ」
これでとりあえず無駄なクリーニング要求は無くなりますので
実際に目詰まりしたときにだけクリーニングできるようになりますよ
書込番号:14161148
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
先日この機種を、修理に出しましたが修理見積もりが約11000円と高かったので買い替え予定です。
現在の機種ですとEP704Aが同じ程度のグレードでしょうか?
安売りで12000円ですので修理より新品の方が良いんですかね?
しかし年に2,3度の使用で2年位で壊れてしまう物なのだと困りますね。スレッド見てるとそんな方がたくさんいるように見えます。
0点

後継機種はEP-804Aじゃないですか?
新品で18500円程度で売られています。
インクセットが5000〜6000円くらいと考えると、新品にはインクも付いてきますので、修理見積もりと大差ないように感じます。
ですので買い換えて1年間メーカー保証を受けるのが得策かと思われます。
書込番号:14066914
1点

私のEP-801Aも調子が良くなくなってきたので
修理が高いなら・・・と思っていたらやはり高いん
ですね。
長期保証もつけてましたが、プリンターは5年でなく
3年でして、去年その保証が切れて、運悪く保証が切れて
1ヶ月くらいした頃に調子が悪くなりました。
今は調子は良いですが、いつ壊れるのかがちょっと不安ですね。
後継にあたるのは、MASTER1さんも書かれておられますとおり
EP-804シリーズになります。が、筐体とかみると廉価版の
EP-774Aが形的には廉価版で後継って感じでしょうか。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep774a/shiyo.htm
EP-774Aは店頭で見た際、以前のEP-803Aと筐体は同じじゃないかな?と
思えました。EP-704Aは筐体が全く違うので間違いなくエントリーモデルで
製品のランクがひとつ下になる感じです。
EP-704Aを購入するのなら、EP-774Aの方が良いと思います。
しかし、正当後継である、現行機種のEP-804Aもだいぶん店頭価格もこなれて来たので
2万を切るのも時間の問題だと思います。その頃に買い替えようかな?と
思っております。待てるのであれば、EP-804Aが値段下がるのを待つのも手だと
思いますよ。
書込番号:14068553
1点

色々考えましたがやはり修理はやめて新しいのを
購入しようと思います。保証は3年程はつけないと危険ですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:14115939
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
写真の印刷を分割印刷で・・・と考えて、A4 4枚まで試して仕上がりが良かったので
次に、8枚を・・・と、思ったら9枚なんです
これってAサイズではなくなりますよね。
ポスター的に印刷して・・と、思っていますが飾るときにパネルとかがないのでは?
この9枚というのはどういうように使用するのでしょうか?
0点

分割印刷はやったことがありませんが、プリンターの設定時にどのように分割されるか右側に表示されると思います。
9枚の場合は、倍率も3x3となるのでA4の拡大としては問題ないと思います。(4枚の場合は2x2です)
ただ、言われるようにAx等の規格には入りませんので、壁等に直接貼り付ける場合などには利用できると思います。
逆に8枚の方が倍率が4x2となってしまうので、A4の比率から外れ横長or縦長になってしまうのでは?
書込番号:13776091
1点

>ilkaさん
A4x8枚はA4の
短辺(210mmの方)を4枚で840mm、
長辺(297mmの方)を2枚で594mm
なので、Aの規格からは外れません
A3(297×420)
A2(420×594)
A1(594×841)
A0(841×1189)
経験から言いますと
ポスター印刷は裁ちしろを作るので微妙にサイズは小さくなっていくため
A4短辺側を4枚並べ、長辺を2枚といった8枚の並べ方だと
短辺側の裁ちしろが4枚分発生してA1にした際、
明らかにA1の長辺側が寸足らずになります
例:
裁ちしろを上下左右に5mmとった場合、A4一枚あたり印刷領域は
200x287、8枚レイアウトだと800x574となります
そして、一番外枠は切り落とさないので縦横10mmずつ増やすと・・
合体したサイズが810x584になります
A1と比較すると短辺側が10mm短くなっているのに対して長辺側が3倍の31mmも短くなってしまい寸法比が狂いますよね
なので、裁ちしろが縦横均等になり管理のしやすい2x2や3x3、4x4を採用しているのではないかと思います
ただ、元がフチありでの印刷設定用なのでフチなしで作成した際の事まで考慮されて無いのかな?
確かに4x4はA0なので3x3だけが浮いてる感じはしますね
書込番号:13776933
1点

回答をありがとうございます
フチなし印刷という機能がありますので、それで印刷すると4枚では問題なくA2になりました。
これからして、9枚では数字的に合わないと思って、どういう考えなのかな?と思いました。
できれば、A4 8枚を用意してほしいですね。
書込番号:13779545
0点

フチなし印刷のチェックを入れると裁ちしろ関係なくなるので
フチなし印刷時だけ3x3が4x2の8枚仕様に変更になればいいですね
書込番号:13791086
0点

下記回答がメーカーからありましたので紹介させていただきます
(すでに御存じかも知れませんが)
>E-Photoでは、「プリンター設定」にて、フチなしにチェックを入れ、
>「用紙サイズ」から、[A4 210×297mm]を選択した場合、フチなし9面という
>レイアウトはなく、フチなし8面が選択可能でございます。
書込番号:13793036
0点

↑の情報は、再確認したところマイエプソン殿の解釈の間違いでできません、との回答になりました。
訂正させていただきます。
プリンタドライバでの分割印刷は、よくできているので8枚に対応してほしいですね。
書込番号:13818266
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





