-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2009年10月6日 15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年10月2日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月30日 04:27 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2009年9月29日 14:20 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月26日 08:27 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月22日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
この機種の購入を考えているのですが、詰替えインクを使う場合キャノンの方が低価格で、扱いやすいのでしょうか? 詰替えインクの価格を調べていたら、エプソンの方がカートリッジに制約があり、扱いが難しく高い様に感じました。
知識が無いのでどう質問したらいいかもわからないのですが、インクコストを考えるとどちらが良いんでしょうか?キャノンならMP640と考えています。
0点

互換インク使えば故障してもメーカー保証受けられないし、プリンタを使い捨てと考えられるなら、ランニングが安い方選べばいいのでは?
書込番号:10247644
2点

互換インクを使用しても、プリンタは仮に故障しても修理すれば使用は可能の為、使い捨てには成りません。
但しメーカー保証と購入店独自の長期保証等は、互換インクを使用した時点で終了しますので
この事を十分に理解された上ならば良いかと思います。
50系純正インクカートリッジに、互換インクを詰め替える場合は、有る程度の詰め替えキットが必要です。
エレコム等からキットは、販売されています。
Canon の場合は 100円ショップの互換詰め替えインクでも、詰め替えは可能ですが EPSON よりも
インクが漏れて印字ヘッドを、破損させてしまう確立は高く成ります。
新品インク取り付け時に外すキャップを捨てずに、利用すればインク詰め替え時のインクの漏れ防止に
使えますので、之を保管して置く事。
書込番号:10247865
0点

これも、社外品の為当然使用した時点でプリンタ製造メーカー等の無料修理保証は無効に成りますが、
コンバチブルカートリッジを使用すれば 50系純正インクカートリッジに詰め替えるよりも、簡単に使用出来ます。
但し、純正に詰め替えてもこう言った社外カートリッジを使用しても、インク残量計は無効となり、
インクの残量は複合機上でも PC上でも確認が出来ず、残りのインク量は目視での確認になり。
インクが切れて居る事に気がつかずに、使用していると印字ヘッドにダメージを与えて、故障の原因と成ります。
社外インクには、販売価格は純正よりも低い半面こう言ったリスクが大きいと言う事も十分理解してご使用下さい。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/epson/pro-50ink.shtml
書込番号:10247943
0点

エプソンの50番カートリッジは内部を物理的に監視するセンサーがあります。
その為に純正派の方にとっては、殆ど無駄なくインクを使う事が出来るのですが、
詰め替え派の方には少々厄介で、このセンサーの部分に気泡などがあると、
リセッターでリセットしてもプリンタはカートリッジを認識しません。
ですから、詰め替え作業には慣れが必要になるようです。
EP801Aの場合は詰め替え用のカートリッジを別に買った方がいいかも
しれませんね。 扱いやすいのはMP640の方かもしれませんね。
書込番号:10250329
0点

東京の10番さん sasuke0007さん Rin2006さん 遅くなりましたが、情報有難うございます。
思った以上にいろいろと難しそうですね、ど素人の私には無理なのかもしれません。
手間無くコストをコストを下げるには、リサイクル品か純正外の物が賢明でしょうか?
書込番号:10262236
0点

リサイクル品か、詰め替えインクを使うのがインク自体のコストを下げる方法ですね。
印刷時にインクの量を調整するソフトを導入する方法もあります。
http://otazune.yokochou.com/printer.html
ここで紹介しているので、参考にしてみてください。
印刷枚数が多くなると、インクコスト結構かかりますからね。。。
書込番号:10266239
0点

EP801Aの場合、私の環境なら純正6色セットが4950円、
完全リセットに成功しているエコリカ製リサイクルカートリッジが3500円程度。(インク残量も表示されます)
Jit製リサイクルカートリッジが2980円(特価のチラシが入ってました)
エレコム製詰め替えインクが5980円程度(3回分)で入手できたと思います。
プリンタ本体のメーカー保証が無くなるリスクと純正品と非純正品との
価格差をどう考えるかですね。
プリンタ本体の修理費は定額制で11550円です。
一般的には保証期間は純正品で、これを過ぎると非純正品を使用する方が
多いと思いますよ。
純正品にはエア噛みが起きにくいようにインク中の空気を取り除いていたり
真空パックになっていたりと、メリットもありますね。
MP640は穴をあけさえすれば簡単に詰め替えられると思いますよ。
しかし、インク残量は表示されませんので、インクの空打ちには注意が必要です。
インクジェットのプリントヘッドは空打ちに弱いですからね。
詰め替えるなら最初はエレコム辺りのセット品を買えば、工具も付いてくると思います。
ブラザーの複合機で詰め替えてますが、とても簡単でした。
書込番号:10267678
0点

らくらく調査隊、Rin2006 どうも有難うございます。
いろんな物が有るんですね。
詰替えは断念して、リサイクル品での使用を前提に考えてみます。
有難うございます。
書込番号:10268465
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
4年前に購入したプリンタが壊れてしまい、買い替えを検討しています。
こちらのサイトで色々調べた結果、801Aと702Aが候補になりました。
801Aの方が上位機種ということもあり、コピーやスキャナの昨日は上田と思いますが
702Aの方が新規機種の為、色々改良が加えられていたりするものなのでしょうか?
的を得た質問ではないかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
「EP702A」ですがこのモデルは昨年の「PMA840S」からデザインを変えたものでありスペック自体は変わっていません。ですが「EP801A」と比べた場合のメリットはあります。
@名刺(単票)サイズの印刷が出来る
A「背面給紙」なので曲がりにくい用紙や特厚の用紙にも印刷可能
逆に「EP801A」のメリットはというと、
@「前面給紙」なので背面にスペースを取らないのと用紙を入れっぱなしにしておける
ACDレーベルの印刷時に内蔵アタッチメントボードを自動で出し入れ可能(EP702Aは別に保管)
B印刷スピードが若干速い(L判14秒←22秒)
C自動ヘッドクリーニング機能(事前にノズルチェックをしてヘッド目詰まり状態での印刷を回避する機能)の有無
といったところでしょうか。もともと1ランク違いなので「EP801A」のほうがメリット数は多いですが、上記のような「EP702A」にしかないメリットもあります。
なのでそこを踏まえてご検討いただければよろしいかと思います。
書込番号:10245755
2点

PlayHouse様
スレありがとうございます。
自分の場合は名刺の印刷には使わないのと
背面給紙の必要性も無さそうなので
801Aの方がよいのかなと思います。
参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:10248897
0点





プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
私のPM950Cのインク補充ランプが消えず、エプソンに問い合わせをしたらインクセンサーの故障です。
修理部品はありませんので、買い換えてください・・・という回答でした。
という事で、買い替えを検討しています
EP801Aと802の違いについて教えていただけませんか?
0点

EP802Aの口コミのほうで自分が書いたEP801Aとの違いが参考になればいいのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059334/#10168742
書込番号:10226120
0点

801と802の違いをヨドバシの定員さんに聞いたところ
802の新しい点は、無線LAN内蔵、操作パネルの画面メニューが見やすくなった、スキャナ解像度アップ、天板のエンボス加工とのことです(雑な説明ですみません)。
私は無線LAN不要なため、16000円台まで下がった801を買いました。
十分満足しています。
書込番号:10226124
0点

スキャナの解像度は変わっていませんね。
「無線LAN」搭載の違いと「画面操作」、「蓋の素材」の3点でしょうね。
マイナーチェンジですから、「無線LAN」が必要かどうかがポイントでしょうね。
書込番号:10226310
0点

チルトパネルの可動部の強度を改善しているそうです。
小さなお子さんが強引に動かそうとして壊すケースが
多かったそうですよ。
書込番号:10229953
0点

皆さん情報を有難うございます
私も無縁LANは必要ないので、801Aで十分だと判断できました。
あとは、801Aの販売がいつまでかな?という事ですね
現在も生産されているのかな?
購入タイミングが難しいですね、待ち過ぎて売り切れになってしまった・・・なんてことにならなければよいが・・と。
書込番号:10230033
0点

エプソンのHPで諸元表を確認しても、基本的な箇所は何も変わっていませんね。
901にあった手書き合成から年賀状を作る機能が追加された事位と、各箇所のマイナーチェンジでしょう。
性能的には802ではなく来月発売の無線LAN非搭載の702が801と同じ性能です。
大手量販店は既に在庫処分を終えて802に切り替えを終了していますし、仕切り価格の問題で年内の限界は15000円位かと思います。
書込番号:10231109
0点

EP702AはPM-A840sの後継ですね。
写真を見る限りオンキャリッジですからインク交換時に
充填動作を行うでしょう。
インクのロスが生まれるわけですね。
ただし各90ノズルですから、オートクリーングに使われるインク量は
こちらの方が少ないですね。
半分程度と考えてもいいと思いますよ。
もちろん印刷スピード、レーベルプリント用のトレイなども違いますから
EP801Aと同じ性能と言ってしまわれると違和感を感じますね。
それと、EP802Aが発売されたのですからEP801Aはすでに生産を停止していると
思います。 流通在庫のみと考えた方がいいですね。
過去にPM-G730を特価用の商材として継続生産した事もあったようですが、
EP801Aは考えられないですね。
どこかの問屋の倉庫に大量に眠っているとすれば、年末や年始の特価商材として
放出される可能性もありますが、そんな情報を得る術はありませんし・・・。
書込番号:10231355
0点

Rin2006さんの仰るとおりで、「EP702A」は「PMA840S」と中身としては同スペックですね。「EP802A」と同じインクなので画質などは似ているのでしょうけれど、色傾向はまったく同じではないと思います。
個人的には「EP702A」がもし値段が落ちれば、スペックを考慮すると非常に「コストパフォーマンス」が高いように思われますが、EPSONは「EP802A」をメインにしているのであまり値段が崩れなさそうで残念です。
「EP801A」はもう生産はないでしょうね。ただ流通在庫はどこか持っているでしょうね。しかし出るタイミングが分からないので期待して待つのは無理そうですね…。
書込番号:10231415
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
皆さんのレポート等を参考に、9/20に17,000円で購入させて頂きました。
プリンターのトレイが想像以上に華奢(おもちゃみたい)なのが気になっていましたが・・・。
L判の印刷ですが、L判用紙補給トレイのスライドを何度も調整してはいるのですが、
用紙の最後1/5ぐらいのところから、斜めにずれて印刷されてしまいます。
(もう20枚以上、同じ写真を印刷しています)
私と同じような不具合がおきているユーザーの方は多いのでしょうか。
また、違う用紙サイズでこのような不具合に遭われた方はおられるでしょうか。
また、フチに黒いインクが全ての写真に付着するのですが、
これはあきらめなければならないものでしょうか。
以前使っていたPM-A900はL判が背面給紙でしたので、スムーズに印刷出来ました。
0点

こんにちは。
それは明らかに初期不良ですね。販売店でのご購入であればすぐに交換してもらいましょう。
通常はそんなことにはならないですよ。私の所有するプリンタでは問題なく稼動しています。
華奢かどうかは各人の主観なのでなんとも言えません。私は「こんなものかなぁ」と思っております。HPの「前面2段給紙」に比べるとツメがついているぶんだけマシかなと思います。
書込番号:10200615
0点

プラチナ3827さん はじめまして
PlayHouseさんが仰るように初期不良の可能性が大きいとは思います。
が、一応L判用紙のセット(トレイに印あり)と調整はどのようにされているでしょうか?
L判用紙は極端に曲がったままの状態で印刷していませんでしょうか?
>また、フチに黒いインクが全ての写真に付着するのですが、
>これはあきらめなければならないものでしょうか。
私は背面給紙の昔の方が結構失敗が出ました。その際このようなことが起こりました。失敗の際ゴムローラーかどこかに乾かないインクが付いたと思われますので、何か印刷済みの裏紙(A4)で結構ですので何枚か印刷して付かなくなってからL判写真を印刷されると良いですよ。
書込番号:10201896
0点

用紙を奥の方へ詰めてセットすると
失敗するらしい(謎)
手前側に当てて用紙をセットするのがコツだとか
意味分かるかな
書込番号:10202722
0点

皆さん、ありがとうございました。
購入した際、最後の1台でしたので、代替品は無いようです。
メーカーに直接問い合わせしてみます。
書込番号:10214589
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
EPSON Scanを起動すると「ファイルの書き込みに失敗しました」とメッセージがでて
、終了してしまいます。ソフトを1度アンインストールしてから、入れなおしても
おなじでした。OSはヴィスタ64bit使っています。
何か直す方法はないでしょうか?
0点

耳長兎さん こんにちわ。
>ソフトを1度アンインストールしてから…
何をインストールして、何をアンインストールしたのか、分かりませんが、
以下は、お試しになりましたか?
http://www.epson.jp/dl_soft/list/3850.htm
書込番号:10194015
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





