-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年5月9日 23:28 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月7日 01:39 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年5月5日 16:33 |
![]() |
6 | 13 | 2009年4月24日 12:45 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年4月19日 20:10 |
![]() |
0 | 8 | 2009年4月6日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
この度購入しました
質問ですが、
windows vista 64bitはインク残量がモニター出来ません
windows XP 32bitはモニターできます
もしかして64bitには対応していないのでしょうか?
0点


早々の回答ありがとうございます
初めからそこで vista 64bitのドライバーはインストールしています
EPSONプリンタウィンドウ!3 で通信エラーになります
windowsのファイアーウォールも切ってますし
ウィルスソフトも関係なさそうです
やっぱり64bitは対応していない?
書込番号:9517102
0点

k44hdさん はじめまして
>もしかして64bitには対応していないのでしょうか?
対応しているはずです version6.63になっているかどうか確かめてみてください
vistaとXPの両方のOSを使っているようですが、プリンターはどのような接続でお使いになってますか?
書込番号:9518723
0点

返信ありがとうございます
当然 version6.63 になってます(プリンターのプロパティのバージョンで確認)
接続はルーター介してEP-801AはPA-W11G2(EPSON)に接続してます
ちなみにvista64bitとUSBで接続してもインク残量は表示されません
XP32bitはLAN経由でもインク残量表示します
PM-G800はLAN経由でどちらも表示していたのですが
書込番号:9519138
0点

スレ主です今解決しました。
EPSON関係のプログラム(EP-801A付属以外も含め)全てアンインストールし
インストールし直せば解決しました。
64bitは関係なかったです。
現在ルーター経由で正常にインク残量も表示しています。
kunio様、厨爺様ありがとうございました。
お騒がせいたしました。
書込番号:9519663
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
本機で印刷する際一度ハガキをグレー印刷した後で、プロパティからカラー印刷に変更してもカラー印刷できず、グレーになってしまいます。印刷するデータの色を変更すると一度だけカラーで印刷されましたが、その後は前と同じでグレーになってしまいます。どうしてでしょうか?どのようにすれば通常のカラー印刷が可能となりますか?印刷するデータはハガキの裏に記載したデータです。
どなたか情報提供下さい。
0点

マジャールさん はじめまして
どのようなソフトではがきを印刷されてますか?
書込番号:9475247
0点

私は筆まめを使っていないのですが、パソコン・プリンターとも電源を入れなおして再度立ち上げ直してやっても毎回同じ症状になるでしょうか。
書込番号:9476501
0点

筆まめ18を使っています。
筆まめからプリンタ設定しないで、例えば、OSがWindows XPの場合、
“プリンタとFAX”からプリンタを選び、印刷キューを画面に表示し、コマンドの
“プリンタ”、“印刷設定”を順に選びます。
印刷設定のウインドウが表示されたら、基本設定のところで、“初期設定に戻す”の
ボタンを押すと、プリント設定のカラーが“グレー”から“カラー”に変わります。
ここで、“OK”か“適用”ボタンを押すと、次回からその設定になりますが、いかが
でしょうか。
書込番号:9505251
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
購入してCDレーベル印刷を試したところ、思った以上のスピードとできばえ。イヤーヨカッターと思っていました。
でも、いざ写真を印刷しようと思い、用紙(エレコム製だったと思うのですが)をセットしたところ、ちっとも用紙が送らされません。たまたまエプソン製の用紙を1枚入手できたので使ったところ印刷できました。以前はA950を使っていたのですが、こんなトラブルありませんでした。これって初期不良に入るのでしょうか、それとも相性の問題としてあきらめるしかないのでしょうか。
インクを純正のを使わずにトラブルになってもしょうがないというのは理解できるのですが、用紙までもとなるとちょっと残念すぎます。
0点

省スペースのためにトレイからローラーで巻き上げてUターンさせる方式になったから
純正用紙より厚手で硬めの用紙は給紙できないかも。
書込番号:9486918
0点

返信ありがとうございます。
はぁ、なるほど。そういうこともあるんですね。前のプリンタ(A950)のとき、ちょっとケチって薄手の写真用紙を使ったとき、連続印刷をすると、次々と紙が重なって乾きが悪くなるせいか、ふやけた感じになることがあったので、厚手の紙を選ぶようにしていたのですが。
違う紙で試してみます。
書込番号:9487140
0点

がみいさん はじめまして
写真用紙といっても色々の厚みがあるのですか、全く知りませんでした。また勉強させられました。ありがとうございます。
書込番号:9489212
0点

スレ主さん、情報ありがとうございます
調べてみましたが純正の写真用紙っていろいろ(クリスピア<高光沢>・標準<光沢>・標準<絹目調>・エントリー<光沢>の4種類)ありますが、写真の印画紙だとばかり、つまり厚さは同じだと思ってました。
純正でないものを使う場合注意が要りますね、今後気をつけます。
書込番号:9495710
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
エコリカがリサイクルインクカートリッジを販売していますが、使わない方が良いのでしょうか?? 店員はメーカー保証の対象外になると説明していましたが、その店でもリサイクルカートリッジは販売していますし、回収箱も設置してあります。メーカー保証外になる事は資源の有効利用をしなければいけないこの時代に、逆行していると思うのですがどうでしょうか?なんか矛盾していると思うのですが・・・。
0点

なんで勝手に作られたものまで他社が保証しないといけないの?
>メーカー保証外になる事は資源の有効利用をしなければいけないこの時代に、逆行していると思うのですがどうでしょうか?
メーカー保証と資源の有効活用は何ら関係ない件について
書込番号:9375324
0点

非常に粗悪なインクを使用されて、目詰まり等の
不具合が起こった場合は当然のことながら保証は
出来ないと思うので、対応としては仕方ないとは
思います。
純正のリサイクルがあればいいのでしょうが、純正
として出す以上はそれなりの品質が求められるので
価格的には折り合わないのでしょう。
リサイクルには逆行しますが、自己責任で使用する
か、保障期間が終わってから使用するしかないと
思います。
エコリカであればよっぽど問題ないとは思いますが。
書込番号:9375326
0点

故障した場合に自己責任になることを理解して使えば、使うこと自体は駄目でないのですが・・
書込番号:9375587
1点

プリンターとインクはセットで使って最高性能を発揮するように作られています。
自社製品であってもシリーズが違えば、インクの種類が違って使えない場合もあります。
他社インクメーカーは、対応しているプリンターを明記してありますから、ある程度は使えることを検証してあるのだと思いますが、なかなか色まで完全一致とはいかないと思います。
ユーザー側の自己責任で、自分にあった使い方をするのが良いと思います。
(写真などが多いならメーカー純正で、画質や保存性にこだわりが無いのなら他社インク)
書込番号:9375628
1点

保証期間中はできれば純正インクを。最近のプリンターはチップ情報を記憶するのでメーカーに修理扱いで届いたばあいは、純正以外を使った場合すぐに分かります。ただし自己責任ならば互換インクを使おうと自由です。当然保証期間中に故障した場合は有償修理扱いならば直してくれます
書込番号:9375711
0点

保証が切れたら故障したときに自分の財布にエコじゃないだけの話。
書込番号:9375917
0点

有難うございました。
結論的に・・・・・YESかNOのどちらかといえば、リサイクルインクはプリンターが壊れるから使わない方がいいという事ですね。
でも自己責任という言葉って企業の立場からすると便利ですが、消費者からすると厄介な存在ですね。
書込番号:9376093
0点

>>消費者からすると厄介な存在ですね
普通に純正品を使ってるユーザーからしたらそう言う考えの
ユーザーの方が厄介な存在です。
再生インクでトラぶったユーザーが全員自己責任で諦めて
くれれば良いんですが、客相に電話してごねる→
ダメ元でメーカーに着払いで送る→検査する
この一連の無駄な作業のコストがいずれ消費者に
跳ね返ってくるわけですから
書込番号:9376306
2点

自己責任はメーカーが言っているわけじゃないですよ
メーカーは純正インクをお使いくださいしか言っていません
それ以外はユーザーが自分で判断して買って使うので自分の責任で使うだけです
メーカーが動作保証や使用保証をしていないものを使うだけです
その辺間違った考えしていますよ。
もしメーカーがって言うのなら
>エコリカがリサイクルインクカートリッジを販売していますが
この場合エコリカって会社がきちんと保証すればいいだけです。
書込番号:9377500
1点


http://www.ecorica.jp/product/epson/item_list/index.html
http://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/printer/ep-801a.htm
てか、このプリンタのエコリカ製品はありませんね。
というわけで心配する必要なくなったね。オメデトw
書込番号:9382308
1点

自己責任で使用すればよいと思います。
保証期間中を過ぎて使えばよい。
自分はG800使っていますがG&Gのインク
使っています。
http://www.color-creation.co.jp/
書込番号:9440304
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
黒のインクはまだ残っていて、ライトマゼンタのインクだけが×マークアイコンで
「カートリッジ交換が必要です。」と出ているのですが、カートリッジを後で変更を選択で
印刷の設定でカラーからグレースケールに変更して印刷しようとしても反応がありません。
読めればいい程度の印刷がしたいのですが、最近の機種は1つの色が枯渇すると印刷できなくなるのでしょうか?
1点

はじめまして。
見当違いになっていれば、ごめんなさい。
インクのどれかが無くなると確かに動かないのですが、
インク代の節約ということであれば、
インクがあるときから、白黒でよい印刷には、
白黒モードで行うとカラーインクを節約できるので
「めんどうだけど、いちいちドライバで白黒にして使って。」
と言われたことがあります。
書込番号:9417227
0点

手織さん はじめまして よろしくお願いします
>インクのどれかが無くなると確かに動かないのですが、
今回はこの部分の質問だったのですが、以下の部分
>インク代の節約ということであれば、
>インクがあるときから、白黒でよい印刷には、
>白黒モードで行うとカラーインクを節約できるので
>「めんどうだけど、いちいちドライバで白黒にして使って。」
>と言われたことがあります。
は、今回とはまた別の白黒印刷でのカラーインクが少しでも減らないような使いこなしでも、
ヘッドクリーニングではカラーインクが減りますし、用紙種類で自動的に設定される混色黒印刷ではカラーインクを消費するようにマニュアルのトラブル対策には書いてあります。
書込番号:9417917
0点

厨爺さん、
はじめまして。
失礼しました。今見たら、解決済みになっていましたね。
インク詰まりを起こさないようにでしょうか、
カラーインクも消費する設定は変更できないのですね。
納得しました。
このプリンタで年賀状の宛名は白黒で印刷して、
裏はカラーで150枚印刷して余裕だったので、
設定が関係あると勘違いしました。
ありがとうございました。
書込番号:9418086
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
が入ってしまいます。
設定はスーパーファイン。印刷時は「きれい」への設定が無いため、標準になってしまいます。
あえてマット紙にし、「きれい」へ設定しても事体は快方へ向かいません。
ノズルチェック、ギャップ調整は行いました。
印刷用紙はA-one[28802]です。
何かいい手段ありましたら、よろしくお願いいたします。
0点

2.5cm位の等間隔でのスジですか?
ローラーのスジですか?
標準で、ということなのでおそらく2.5cmの等間隔でしょうか?
以前ネットで調べてみたら、メーカのFAQ番号[002146]に載ってました。設定が原因だと。
きれいで印刷してくださいとの事です。
スジに関しては、私も他の人も質問しているので、そちらも見てみてください。
書込番号:9354361
0点

あ、すみません。
きれいでもダメだったんですね。
私のは、きれいで直りましたが、ローラ跡は相変わらず直りませんね。
書込番号:9354392
0点

>>キムタンさん
お世話になります。
一定感覚のスジ の方で間違いないと思います。
印刷用紙の設定をきちんとしてくださいとFAQにあったので、
スーパーファインで間違いないだろうと思い、用紙設定をスーパーファインにすると、
設定に「きれい」が除外されています。
やりたいこととしては、先ほど書き連ねた用紙にシール印刷をして、貼り付けたいのですが、
一定感覚の横スジ・・。諦める以外無いものでしょうかね・・・・あえて「普通紙」印刷にしてやってみようかなぁ。。
書込番号:9355837
0点

こちらのa-onのホームページの印刷設定をみるとPM機種は
専用光沢フィルム 又は 光沢紙 推奨設定(高精細)の設定がおすすめらしいですよ
http://www.a-one.co.jp/catalogue/keyword/product.php?id=28802
書込番号:9355890
0点

>>光+海+風さん
お世話になります。
専用光沢フィルム 又は 光沢紙 推奨設定(高精細)の設定
とは、
EPSONの印刷ドライバでいうところのスーパーファイン紙にあたるものと
判断しました。
しかし設定には「標準」「詳細設定」とあり、詳細設定は「4」しか選べない状況です。
これは仕様なのかなぁ・・何度も試行錯誤していてインクが・・orz
書込番号:9356703
0点

申し訳わりません
しかもリンク先のはPM機であってEP機じゃありませんでしたね
自分も今電源入れて見ましたがスーパーファイン用紙にしますと
綺麗が選べないですね
そこの印刷品質を詳細設定にして双方向印刷をオフにしますと
アイコンが文字グラフみたいな標準のものからスケッチ見たいなものになるので
印刷時間かかるけどこれぐらいしかユーザーが変更出来る部分なさそうです
書込番号:9357394
0点

レスありがとうございます。
スケッチみたいなアイコンになるのは確認しています。
やはり変わらずなのです。
同じ状況の方がいないようだと、不具合ってことでいいのでしょうかね・・
書込番号:9358030
0点

!!
解決しました!
結論から申し上げますと、
用紙設定を「普通紙」にして、「きれい」で印刷すると、
とんでもなく綺麗な色あい+スジ無しで印刷できました。
いったいなんでそうなったのか・・・未だに不明ですが、色もはっきり出て、エプソンらしいものが印刷できました。
相談に乗ってくださった方、本当にありがとうございました。
インクの代償+シート代が高くつきましたが、いい勉強になりました。
書込番号:9358293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





