マルチフォトカラリオ EP-801A のクチコミ掲示板

2008年10月 8日 発売

マルチフォトカラリオ EP-801A

Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ マルチフォトカラリオ EP-801Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マルチフォトカラリオ EP-801Aの価格比較
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのスペック・仕様
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aの純正オプション
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのレビュー
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのクチコミ
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aの画像・動画
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのピックアップリスト
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのオークション

マルチフォトカラリオ EP-801AEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 8日

  • マルチフォトカラリオ EP-801Aの価格比較
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのスペック・仕様
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aの純正オプション
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのレビュー
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのクチコミ
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aの画像・動画
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのピックアップリスト
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのオークション

マルチフォトカラリオ EP-801A のクチコミ掲示板

(2750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マルチフォトカラリオ EP-801A」のクチコミ掲示板に
マルチフォトカラリオ EP-801Aを新規書き込みマルチフォトカラリオ EP-801Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

光沢写真用紙に線が

2008/11/30 12:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:70件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

昨日、購入しました。

早速写真を印刷しようと思い、手元にあったキャノンの光沢写真用紙(スーパーフォトペーパー)に何枚か印刷してみたんですが、いつも同じところに線のような跡が残ってしまいます。ローラーの跡みたいな。

目詰まりの線ではないので、光の加減で見えたり見えなかったりしますが、結構目立ちます。
光の加減で見えない方が少ないです。

同じ様な現象の方は、居ますでしょうか?

書込番号:8712023

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/30 12:35(1年以上前)

デザインを優先させるとこういった個体が増える予感がしていました…。
比較的エプソンではギア痕についてのコメントは少なかったのですが
キヤノンではよく見掛けましたね。

キヤノンではMP600ぐらいから仕様の範囲とされて交換対象ではなくなって
しまいましたがエプソンではまだ分かりません。
販売店やサポートに相談してみましょう。

書込番号:8712076

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/30 12:55(1年以上前)

忘れてました…。
エプソンの純正紙で症状が出ないとサポートは受け付けてもらえないでしょうね。

またまた連続で失礼しました。

書込番号:8712151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/30 13:02(1年以上前)

こんにちは。

私のもでます。ギア痕。
幅1cm×長さ5cmくらいですね。
濃い色の写真ではかなり目立ち使い物にならないので、
相談しようと思います。
今までHPのを使っていて買い換えたのですが、なんかインクべったりでなかなか乾きません。
むらむらにもなるし・・・
たまたまおかしい個体なのか・・・

書込番号:8712177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/30 13:27(1年以上前)

すみません。

書き忘れましたが、ギア痕の件はHP製のL判の光沢写真紙です。
今度EPSONの専用紙でやってみようと思います。
写真紙なんて各社そんなに違いはないような気はしますが・・・
むしろ違いがあってほしい(ギア痕なくなってほしい)です。

書込番号:8712265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2008/11/30 18:25(1年以上前)

Rin2006さん、ともよしさん、レス有難うございます。

おっしゃるとおり、妥協の範囲(仕様)なのかクレームの範囲なのか、迷っている所です。

本日、エプソンの用紙を買って来て印刷してみましたが、結果は変らずでした。
ただ、心なしかエプソンの用紙の方が目立たないような。。。気が。。。

△ EPSON 写真用紙 光沢 KL20PSKR
○ EPSON 写真用紙 絹目調 KL20MSHR
× C社 スーパーフォトペーパー SP-101L

我が家では、上の3つを試しましたが、今のところ絹目調だけ問題ないです。

線の幅は1ミリもないですが、長さは5cmくらいハッキリ見えますね。汗
もしかしたら、時間が経てば消えるんでしょうか?

書込番号:8713520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2008/11/30 18:59(1年以上前)

ローラー傷に関しては前面給紙だと起こりやすいようですが
いまのところ自分の持ってるものでは問題はないです

紙質で結果が変わるのは検証されたようですので、気になるようでしたら
一度店頭にて相談してもらったら交換に応じてくれるかも

あと、HPの用紙でインクべったりな現象は紙の表裏の挿入ミスか、
元々HPの紙は顔料インク用なものが多く、染料インクに向いていない紙だったのかもしれません

書込番号:8713699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/12/01 23:42(1年以上前)

こんばんは。
上の書き込みの件で検証結果報告致します。
HPの写真紙ではべったりだったのですが、家にあったコニミノ、FUJIの写真紙で試しました。
結果綺麗に印刷できました。
メーカー毎にこんなに違いがあるとは思いませんでしたのでびっくりです。
もちろんHP写真紙はHPのプリンターで綺麗に出ます。
おそらくご指摘のとおり顔料系か染料系かの違いなのでしょうね。
あとギア痕もFUJIではよく見ると細いひっかききずのようなものが残りますが、
コニミノのでは出ません。これは紙の分厚さによるようです。
(なんとなくコニミノの方が薄い)
お騒がせしましてスミマセンでした。

紙でこんなに違うとは・・・勉強になりました。
やはり純正が一番のようです。

書込番号:8720352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/12/02 22:31(1年以上前)

ともよしさんの試されたHPの用紙はプレミアムフォト紙でしょうか?
この紙は膨潤紙といって、かなり特殊な紙です。
表面にコートされている高分子系のゼラチンみたいなモノがインクを包み込むようにして外気から隔離することで、高耐候性を実現しています。
なかなか乾かないし、印刷直後はインクを吸って若干ふくれるので、ギザギザのローラ痕が付きやすくなります。
この種の膨潤紙を使っているのは、今ではHPやKodakぐらいですけどね。
HPは元々この紙を使うことを前提にメカが設計されているので、この紙を使ったからと言ってギザローラ痕が付くことはないでしょうが、他メーカだと厳しいかも。

まあ、染料・顔料用の差ではなく、こういった紙なんだってことで。

書込番号:8724864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2008/12/21 20:55(1年以上前)

別件で不具合があったので、新品交換となりました。

この交換で、ローラ跡の本数が増えました。涙
しかしかなり目立たなくなりましたので、我慢できるレベルになりました。
我慢して使おうと思います。

最近の書込みを見てみると、このローラ跡は避けられないらしいですね。涙

書込番号:8819280

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5 TomWat 革木堂 

2008/12/22 00:10(1年以上前)



こちらの書き込みを見て少し気になったので、
我が家のEP-801AでEPSON光沢写真用紙に印刷した物を確認しましたが、私には全く解りませんでした。

念のために、その写真をEP-801Aでスキャニングした画像をアップしてみます。

先日印刷した年賀はがき写真用紙には、うっすらとギヤの後が付いていました。

これまで、EPSONとCanonのプリンターでいろんな用紙で印刷をしてきましたが、EPSON光沢写真用紙が一番色乗りやコントラストが綺麗に出ていたように思います。

書込番号:8820537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2008/12/22 22:00(1年以上前)

WAT.jpさん、こんばんわ。
とても綺麗に印刷されていますね。

「年賀はがき写真用紙には、うっすらとギヤの後が付いていました。」との事ですが、私の言っている線の事だと思います。私のは光沢紙にこのギヤの後が常に付きます。

今回の交換で目立たなくはなりましたので、このまま妥協して使おうと思います。

書込番号:8824319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 写真の違いについて

2008/12/22 16:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:2件

はじめて質問させていただきます。初心者ですので的外れな質問かもしれませんがお許し下さい。現在、デジカメの写真プリントの為に、EP-801Aを考えているのですが、写真の画質の良し悪しはEP-901A、EP-301、PM-G4500は全て一緒なのでしょうか?違いがあるのであれば少しでも画質の良い機種にしたいと考えています。どなたか教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:8822974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/22 18:25(1年以上前)

プリンターの画質を考えるとき、一番に見るのは「インクが染料系(水性)か顔料系(油性)か」と「何色のインクが入っているか」ということです。REALOIDやA-MSDT、オフキャリッジ形式など細かい所を見ていけばキリはありませんが、それはもうほぼ専門家やオタクの領地ですし、普通に写真を見る分にはほとんど画質差を生みません(と思います)。
   
さて、EP-801AとEP-901A、PM-A4500の画質についてですが、これらは全て染料6色インクの機種です。なので、画質はほぼ同じと考えてオーケーです。
  
ただ、PM-G4500はA3ノビ対応だし、複合機ではないし・・・で、他の2機種とは明らかにカテゴリーが違うんですけどね。

書込番号:8823321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/22 18:43(1年以上前)

crystal☆classicさん ありがとうございます。プリンタ選択の参考にさせて頂きます。

書込番号:8823390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 下のトレイでハガキが印刷できません

2008/12/22 10:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:2件

筆まめで年賀状を作っているのですが、下のトレイにはがきを入れても印刷されません。どうすればいいのか教えていただけませんでしょうか。お忙しいところすみません。

書込番号:8821837

ナイスクチコミ!0


返信する
urumanさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 12:31(1年以上前)

印刷設定で下トレイになっていますか。

書込番号:8822189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/22 13:31(1年以上前)

urumanさん、早速のお返事ありがとうございました。
そうゆう設定があるのを知りませんでした。やってみます。助かりました。

書込番号:8822408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2008/12/21 21:22(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

スレ主 cocoon.comさん
クチコミ投稿数:1件

以前使用していたキャノンのMP950が壊れてしまったため、1週間前にEP-801に買い替えました。使ってみた感想というか・・・???なことが続くため皆さんに聞いてみたいのですが。

セットアップインクがすぐに無くなってしまった後、新しいインクに全部交換して写真付き年賀状を印刷していたのですが、6枚印刷した時点でインクが底をついて交換して下さいとメッセージが出ました。早過ぎないか?と思いましたけど、まぁ写真付き年賀状を印刷するんだから仕方ないかな?とも思いました。しかし、キャノンの時は20枚でも余裕でいけたので正直納得がいきません。プリント設定はインクジェットはがきのフチなし、「きれい」印刷です。

また、連続して印刷すると2枚以上、つまり3枚目からスジが入ってしまい印刷状態が非常に悪くなり、頻回のヘッドクリーニングをしなければなりません。これもエプソンならではの症状なんでしょうか?

初めてのエプソンプリンターなので正常状態というものがわかりません。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:8819448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2008/12/21 21:27(1年以上前)

どう考えても初期不良ですよ。
こんなに早くインクがなくなるはずはないし、新品の癖に印刷結果に筋が入るなんて考えにくいし…。
出来るだけ早く買った店に持ち込むなり連絡なりして交換してもらうべきですよ。

書込番号:8819467

ナイスクチコミ!1


PINE22さん
クチコミ投稿数:77件

2008/12/22 00:00(1年以上前)

私も同じような症状です...
年賀状印刷のために買ったばかりなのですが、インクはすぐになくなるし...(インクカートリッジ6色セット1つで、写真の年賀状を20枚くらいしか印刷できません!!)

なによりも私の場合は5枚程度年賀状印刷すると、写真部分は赤茶色に印刷され、ヘッドクリーニングを繰り返しています。何枚年賀状をだめにしているか...

翌日に使用するときも『ヘッドが目詰まりしています。ヘッドクリーニングをしてください』との表示がはじめに表示されます。
修理・交換に出したいのでけど...年賀状が間に合わなくなるしぃ...

本気で、買って失敗したと思ってます!!最悪のプリンターです!!

書込番号:8820459

ナイスクチコミ!0


aritinuさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/22 00:25(1年以上前)

cocoon.comさん
PINE22さん

お二人とも非常に運悪く、不良品にあたってしまったようですね。
正常状態では大体ですが、年賀状であれば最初に入っているインクでも大体100〜150枚、
写真でも150〜200枚程度は印刷出来るはずですし、印刷していて色が変わるということも、インク詰まりもほとんどありません。
早く販売店に相談されて新品と交換してもらうことをお勧めします。

書込番号:8820634

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/22 03:05(1年以上前)

それね
ヘッドのつまり検知機能が悪さしてるだけ
まぁ初期不良扱いで交換してもらえるんじゃないの?

今年のEpsonプリンタは初期不良率高すぎて笑えてくるよね

書込番号:8821172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2008/12/22 12:35(1年以上前)

症状は若干違いますが、私も初期不良品に当たりました。
 (1日2回目詰まり、連続印刷でも途中で目詰まり)

以下、ご参考までに。

初期不良でEPSONに送付したのですが、「ヘッド交換」で1週間かかりました。
今からですと、年賀状送付期限に間に合わせるのは困難だと思います。
 (県内なら、12/30あたりに出せば1/1に間に合うケースもありますが)
サービスの良い量販店で購入されたのであれば、その場で新品交換してもらえるの
かも知れません。

あと、EPSONへの修理依頼時には、インクや写真専用用紙が大量に無駄になった旨も
具体的に記載したのですが、そのあたりのフォローはありませんでした。。。

私もそろそろ印刷を始めようと思うのですが、また不具合が出ないか心配です。。。

書込番号:8822205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

スレ主 mo-coさん
クチコミ投稿数:149件


スキャナー機能が欲しくて、4年前に購入したエプソンからの買い替えです。

店頭で持ち込んだ本をコピーしてもらいました。

キヤノン上位機種CCDはめっちゃ綺麗でしたが、読み取りに2〜3分もかかるので
CISでもいいやとコチラの機種にしました。

実際、コピーよりも“スキャンしてPCに保存”
することが多いのですが、コピーと違って、めっちゃくちゃ時間かかるんです。

2分近くかかります。これは盲点でした。

インフォメーションセンターに問い合わせてみても
『早くする方法はありません』
『モードや、解像度を変更してもほとんど変わりません』
との、お粗末な返事でした。
たまたま電話に対応してくださった方が淡白だったのかも知れませんが
感じ悪く、『もっと他に何かないの???』と思っちゃいました。

本当にこれ以上早くする方法はないのでしょうか?
スキャナ単体や、他の機種・他社のスキャナでも、このくらい時間かかるのでしょうか?

書込番号:8490786

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/12 20:33(1年以上前)

dpi落とせば早くなるよ

書込番号:8490830

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/12 20:34(1年以上前)

あ、それからPCのソフト上でコントロールしてる?

書込番号:8490834

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo-coさん
クチコミ投稿数:149件

2008/10/12 21:13(1年以上前)

⇒Birdeagleさん

アドバイスありがとうございます。
dpiを落とすと、印刷した時粗くなったりしますか?
自分しか使わないので、少々なら構わないんですけどね。

>それからPCのソフト上でコントロールしてる?

はい。
だって、プリンタ側の画面で『PCに保存』を選択して “OK”ボタンを押しても
何も動作しないんです。

なので、やっぱPCからじゃないとダメかと思い、
“EPSON Scan”を起動させてそこから操作するとスキャンが始まります。

時間を短縮したいと言うことで、既にプレビュー表示は使っていません。
それなのに、時間がかかって かかってしょーがないんです。
本の1、2分ですけど、連続して何ページもスキャンすることの多い私としては
困ったモンです。

スキャンして保存はプリンタ側の操作だけでできるのでしょうか?

私も調べてみますが、宜しかったらまたアドバイスお願い致します。

書込番号:8490996

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/12 21:31(1年以上前)

雑誌とか程度なら300以下でも問題ないはず
コンビニにあるコピー機ですら300程度ですからね

dpi高くしすぎてるだけじゃ?

書込番号:8491085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2008/10/12 22:08(1年以上前)

EP-901Aで実測してみました。基本スペックは801Aと同じで、901Aのほうが高速処理出来るわけではありません。

プリンタから、「読み取ってパソコンに保存」の場合、「ホームモード」で
jpeg 300dpiで実質読取速度(スキャンしている時間)10秒 処理してjpegファイルになるまで更に25秒でした。(計35秒で終わったことになります)

「読み取ってPDFで保存」の場合 読取速度10秒 処理する時間20秒 PDFナビを終了して止まるまで15秒(ファイルを開いて表示するわけではありません)で、計45秒

ほぼ全面写真で白部分のかなり少ないの雑誌の表紙を使いましたがスキャン自体は10秒でした。
それ以外の原稿も壁時計の秒針で計る精度ではほぼ10秒です。

PCは自作でPen4 3Ghz メモリ1GB WinXP SP3 USB2.0接続です。

ちなみにSDカードへの保存は
jpeg プレスキャン?12秒 折返5 停止3 スキャン20で計40秒
pdf プレスキャン?12秒 5折り返し 停止3 スキャン20で計45秒くらいでした。

以前の単体スキャナGT-7000WINU(USB1.1接続初期のものです)では10秒くらいですぐに次のスキャニング命令が出せたので、決して早いわけではないですね。。。。

私も楽譜の冊子を連続して読み込むので、旧型の方が作業がはかどりそうです。(悲)

書込番号:8491306

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo-coさん
クチコミ投稿数:149件

2008/10/12 22:13(1年以上前)

⇒Birdeagleさん

dpiは、300でしていました。

50でスキャンしてみたら、8秒で完了しました!! 嬉しい!!
でも、3ミリくらいの文字は丸つぶれになりました。
以下、全て同じページ。人物写真と3ミリくらいの文字。

50dpi =8秒 文字が全く読めない。写真の輪郭もぼやぼや。
150〃 =19秒 人物写真は200dpiよりぼけるが、文字は読める。
200〃 =25秒 人物写真は300dpiと大差無いが、文字は若干ぼやける。
300〃 =1分20秒 普通。

こんな感じでした。
これ以上は、もーっと時間かかると思うので、試してません。

最低の50に設定するのは早いけど、あまり意味がないので、
150or200ぐらいが私の用途だと最速ということが分かりました。

1日潰して頑張ったのに、エプソンさんに聞くより、先にコチラで聞いてみれば良かった。
ま、私の知識不足も大いに問題ありですが。
本当にありがとうございました。

で、プリンタ側の操作だけでもスキャンして保存はまだ分かりません。

方法がありましたら、宜しくお願い致します。


書込番号:8491332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2008/10/12 22:23(1年以上前)

http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?001875-1#4.
こちらの(4)用途と解像度が参考になります。

ディスプレイでの表示なら96dpi インクジェットでの印刷なら360dpiで十分です。

ですので、普段は印刷目的でそれなりの高品質でもEPSON Scanのグレーになっている300dpiでちょうどだと思います。

ちなみに私の場合、楽譜は200dpiで読んでいます。(それ以下は、楽譜の横線がつぶれて判断力が落ちる”ミスタッチする”ので)

書込番号:8491402

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo-coさん
クチコミ投稿数:149件

2008/10/12 22:31(1年以上前)


⇒偽業界人さん 

ありがとうございます。

そっか、PCのスペックにもよるのかしら。
901Aとプリンタのスペック変わらないのに、時間早いですね。

なにを書いたらいいのかも分からないので、分かる範囲で。余計な情報含むかも。

SONY VAIO 
Microsoft WINDOWS XP
Home Edition
Version2002
Celeron(R)CPU2.00GHz
USB2.0?マッハとか書いてあった。

Cドライブの空きが5.64GBしかないのも原因?

コレについては、削除できるファイルは削除したし、
移動できるファイルはDドライブに移したんですけど、そんでもって
そうじ小僧なるソフトで掃除もしました。
そうじ小僧のお陰で、動作は格段に速くなりましたが、PC的にはきついのかな?

Dはまだまだ空きがあって(空き83.9GB)、Cドライブを増やすには
パーティション?のサイズを変えるしかないのでしょうか?

それって、リカバリする必要があるのでしょうか?(お金をかけずに)

あらあら、主題とそれてしまいました、ごめんなさい。
ほんと、PCは苦手で。

でも、偽業界人さん の測定結果と私のからしたら、
PCによるところも大いに関係しているような気がしてきました。

書込番号:8491458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度1

2008/10/12 23:00(1年以上前)

複合機のスキャナ機能を使用して PC にデータを取り込む場合は CIS センサーよりも
CCD の方が有利な点が可なり有ります。

特に雑誌等の本の活字をデータとして PC に取り込む場合は CCD センサーの方が綺麗に読み取れます。

又店頭等で、複合機のコピー速度を CCD センサー方式の物と製造メーカーの違う CIS センサーの物を
比べる場合此処にスキャン速度+印刷速度が加わりますので、出来上がりの速度が遅い複合機の
スキャン速度が必ずしも遅いとは限りません。

ただ今年発表の EPSON 複合機には現状では CCD センサー採用の物は無くなって居る用です。
スレ主様が CCD スキャナの読み取りが遅いと感じたのは CCD 特有のウオームアップ時間が
プラスされたからだと思います。
CIS と CCD センサーの違い利点は下記に詳しく解説が有ります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/

書込番号:8491631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度1

2008/10/12 23:13(1年以上前)

之も盲点の一つですが、まさかスレ主様使用の PC は USB1.1仕様では有りませんよね。
この場合だと可なり遅く成ります。

USB2.0Hi 仕様の場合はスキャン速度も CIS でもそこそこストレスの感じない所迄行くと思いますが。

書込番号:8491744

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo-coさん
クチコミ投稿数:149件

2008/10/12 23:28(1年以上前)

⇒sasuke0007さん 

ありがとうございます。

USBは2.0で、接続は付属で付いてきた2.0hiマッハなんとか・・・です。
だから、早いハズ?ですよね?

>スレ主様が CCD スキャナの読み取りが遅いと感じたのは ・・・

私が購入したのはEP-801Aで、CISです。
店頭で両方試してもらい、CANONのCCD搭載の方は時間がかかったので。

CISでも遅いと感じるのは、やはりPCのせいでしょうか?


書込番号:8491837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件 シャッター記念日 

2008/10/13 00:38(1年以上前)

mo-coさん、こんにちは。
お持ちのPCですが、メモリはいかほどでしょうか?
私のほうもCeleronのPC(2.2Gでメモリは512MB)を持っていますが、
何をするにもモッサリしています。
もしmo-coさんのPCが私と同程度ですとPCが原因である可能性が高いです。
できればここ1年くらいに発売されたPCと繋いでみて遅いかどうか確認したいとこですが。

書込番号:8492282

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/14 15:25(1年以上前)

XPでメモリーが512Mぐらいですとスキャンするのにか
なりきびしいかもしれません。P4 2.8GEで1GのPCでViturlPCを
立ち上げているとスキャンするのにかなり時間がかかったことがあります

書込番号:8499480

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo-coさん
クチコミ投稿数:149件

2008/10/14 15:43(1年以上前)

⇒芸術家きどりさん 
⇒nomi0112さん 

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。

出先なので自宅PCの確認が出来ませんが、
メモリは512MBだったと思います。

PCを購入した5年前は、どれもこの程度だったと記憶していますが
時代は変わったんですねぇ。

一体型のPCなので、メモリ増設も素人の私には不可能。
来年あたりPCの買い替えも検討してみます。


主題の件について、アドバイスくださった皆様、
本当にありがとうございました!(´▽`)

書込番号:8499531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2008/12/22 00:58(1年以上前)

>だって、プリンタ側の画面で『PCに保存』を選択して “OK”ボタンを押しても何も動作しないんです。

私のもプリンタ側の操作で同じ症状だと分かりました。
私のVAIOもXPのSP3ですが、ほぼ同じスペックです。

コントロールパネルの「スキャナとカメラ」を開いて、デバイスのアイコンを右クリックしてプロパティを開いて、イベントダブの「動作」の所を実行するプログラムを選択するにすると、とりあえず操作は可能になります。
プリンタ側の操作で、余計にダイアログがでますが、そこで「EPSON Scan」を選ぶと起動しますね。

バージョンアップで対応されると良いのですが。

書込番号:8820838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度1

2008/12/22 01:42(1年以上前)

600dpi で取り込み。

ちょっと興味が有り私の所有している PM-A820 のスキャナ読み取り解像度を 600dpi に
設定して EPSON Scan ソフトを使用して画像データを PC に取り込むのにどれ位の時間が必要か
正確では有りませんが試して見ました。

取り込み画像は此処にアップした物です。
所要時間は約 1分以内で終了しました PM-A820 スキャンスタートから PC を介して USBメモリに
画像データを保存し終わった時間です。

PC スペックは簡単に CPU intel Pentium M750 メモリは 2GB で仮想メモリは使用しない。
OS は Win XP Home SP3 を使用しています。

書込番号:8820998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

インクは使いたおせるのでしょうか?

2008/12/19 20:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:6件

買い替えを検討しています。今までずっとキャノンを使っていました。
キャノンはインクタンクが透明なので残量が実際にわかり、
インク切れのメッセージが出てもリセットボタンを押すとまたしばらく印刷できる為
結構長持ちするので気にっていました。
職場のはエプソンですがインクタンクの中身が見えず
インク切れと出るとリセットボタンを押しても交換するまで動きません。
その時点でインクタンクの中にはまだ結構残っていると聞きます。
エプソンの現行機種のインクタンクもまだ中身は見えないようですが
やはりドライバの方もインク切れが出ると交換しないと動いてくれないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:8808560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2008/12/19 20:45(1年以上前)

ここ最近のモデルは、インクのカウント数がかなり正確になってます。
インクの中身は見えませんが、分解してもほとんどインクは残っていませんでした。

またインクが切れてもスキャナなど機能は使えます。ご安心を。。

書込番号:8808706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/12/19 20:58(1年以上前)

残念ながらエプソンの現行機もインク切れの表示が出ると交換するまで動かないようです。
ただ僕がEP-901Aで何回かインクタンクを交換してチェックした限りでは説明書通りわずかにインクが残っている程度で大量にインクが残ることはなかったです。
(説明書ではわずかにインクが残ることがあると書いてある。)
エプソン機はドットカウント式なので光学式と併用しているキヤノン機より誤差が出る可能性は否定できませんが…。

書込番号:8808767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/19 23:23(1年以上前)

ちょこみやさん・ともかつさん
ありがとうございます。
インクタンクの中身が見えなくてもちゃんとインクを
使い切ってくれるようになってるんですね。
ちょっと細かいことを言うとキャノンの場合インクタンクの中が液体状の部分と
綿に染み込んだ状態のところが別々になっているわけですが
その液体状のところ全て無くなって綿に染み込んだところも使い切ることが出来ますが
エプソンのインクタンクも同じ状態だとして、少し残っていたと言うのは
液体状で残っていたとうことでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:8809612

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/20 00:37(1年以上前)

エプソンのカートリッジにはスポンジは使われていません。
それから完全にインクを使い切る事は出来ませんね。
エプソンは気泡の混入を避ける為に若干インクを残すようになっています。
しかしEP801Aはカートリッジの交換時のインク充填のロスも
ないですから、インクが無くなりそうなカートリッジを同時に交換するような
事をしなくても交換サインが出るまで使えるメリットがあります。

書込番号:8810011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度1

2008/12/20 01:02(1年以上前)

今年の複合機の選択はインク残量の確認も確かに大事ですが、重点はスレ主様が何を主に
印刷するかで選んだ方が良いかと思います。

EPSON の今年の複合機は後面の給紙が EP-801 以上の上級機種では廃止され HP 等と同じ
全面給紙のみと成って居ます、この場合普通紙や写真紙又はがき印刷程度ならば特に
紙詰まり等の不都合は発生しにくいかと思われますが、封筒や厚紙印刷は苦手な物と思われます。

上記の点では従来の Canon の用に印刷物に合わせて後面と全面給紙が利用可能な物の方が
紙詰まり等のエラーは回避しやすい用に思われます。

スキャナセンサーにどの規格が採用されて居るか、この点では EPSON 複合機の場合もう
選択は不可能に成りました、今年のモデルから全て CIS センサーに成ってしまいましたので。

Canon の場合は辛うじて際上級機の PIXUS MP980 はネガスキャンも可能な CCD センサーが
採用されています。

複合機に採用されているスキャナセンサー規格の特徴と違いはスレ主様が主に使用する印刷物にも
少なからず影響して来ますので、下記の簡単な説明を読んで置かれると購入メーカー機種選択の
為にも成るかと思われます。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/

書込番号:8810153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/12/20 01:21(1年以上前)

Rin2006さん・sasuke0007さん
ありがとうございます。
エプソンも現行機はインクの残りはあまり問題ないとわかりました。
しかし、よく見ていなかったのですが前面給紙だけだとは・・・・
確かに厚紙も出来なくはないのでしょうが、
レーザーほど反りは出ないでしょうけど向いてはいないですよね
私はハガキや封筒も結構印刷するので
使い分けの出来る機種の方が良いですね。
結局何かと融通が利きそうなキャノンかな?
ありがとうございました。

書込番号:8810233

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/20 02:53(1年以上前)

プリンタ部が共通のEP901Aの動画のアップ、ハガキの反りなどを
検証しているスレがありますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511621/SortID=8510818/

http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511621/SortID=8541832/

もちろん封筒の印刷にも対応していますしメンテナンス性も確保されていますね。

書込番号:8810460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度1

2008/12/20 04:39(1年以上前)

前面給紙の場合以前 PM-A900 も所有し、使用していた事が有ります。
PM-A900 の前面給紙システムは A4サイズ限定でしたが、機器が新しい内は良いのですが
消耗して来ると給紙ローラー(ゴム製)がスリップしやすく之が原因で給紙ミスが発生しやすく成りました。
この現象は EPSON に限った事では無く HP/Canon も前面給紙の場合少なからず発生しています。
こう言った問題は使用する用紙の紙質にも可なり左右されますので、私の場合は定期的に
この給紙用ローラーの消耗を、遅らせる意味も有りクリーニングペーパーを使用して
プリンタ/複合機内部に溜まったペーパーダストを取り除く用にしています、使用する用紙も
HP 複合機も所有している為前面給紙でも割と滑りにくく又二重給紙の少ない両面印刷向けの
普通紙を自分で探しだし之を今使用しています。
クリーニングペーパーは以前は下記の物を使用していました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CD-13W&cate=3

書込番号:8810590

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マルチフォトカラリオ EP-801A」のクチコミ掲示板に
マルチフォトカラリオ EP-801Aを新規書き込みマルチフォトカラリオ EP-801Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マルチフォトカラリオ EP-801A
EPSON

マルチフォトカラリオ EP-801A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 8日

マルチフォトカラリオ EP-801Aをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング