-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年4月6日 19:17 |
![]() |
2 | 9 | 2009年4月4日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月3日 13:01 |
![]() |
39 | 36 | 2009年3月30日 23:45 |
![]() |
4 | 9 | 2009年3月30日 16:58 |
![]() |
2 | 11 | 2009年3月24日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
先日、MP630と801Aとどちらがいいか迷いながらも(前機種はCANON製、気持ちは6:4でキャノン)でしたが店頭で色々と悩んだ末、本機種の購入にいたりました。色々不具合報告が出ているようですが、私のは今のところ大丈夫です。
決め手は2点、待機状態からコピー動作の速さと、一括して写真印画紙やCDROM印刷トレーの前面一体型などの使い勝手の良さでした。
ただ、気になることが、説明書に書いてあったのですが、インク吸出し動作により最初のランニングではタンクのインクを大量に奪われてしまうせいか、インクの減りが早い気がいたします。(写真L版20枚程度、標準で設定、白黒印刷にて文書だしA4で10枚程度)でインクアラーム表示が出てしまいました。2回目以降のインクタンクに交換すれば、もうちょっと印刷できますでしょうか?
また、立ち上がり動作で自動でノズルをクリーニングしているのかわかりませんが、PCの電源を落とす時、プリンターの電源を落とさないほうがインクは長持ちするのでしょうか?
現状では使いやすく気に入っています。
0点

買ってしまってからの質問、残念でした。
インクはじゃんじゃん減ります。エプソンの売り上げに協力してください。
「自動ヘッドクリーニング」をOFFにすれば立ち上がりの時のクリーニングによる
インクの消耗は減りますが、長時間使わないで置くと筋が入ったり色が上手く
出なかったりでクリーニングの必要に迫られます。 このときは大きくインクが
消耗されます。
買う前に良く調べましょう。。。って自分の事です。
書込番号:9354564
0点

九輪じじいさん
ありがとうございます。
過去スレなかなか読めませんで、ちょっとだけでしかしらべませんでした、
長時間使わないと筋が出るということですが、不具合報告にある動作報告はほとんどこれでしょうか?
書込番号:9354621
0点

今”不具合”で検索したら、出てきました、はじめからすればよかった、、、。
ちょっと覚悟が必要ですかね。まだ、はがき印刷などはしていないので、かすれ始めたらちょっとめんどくさくなりそうですね・。
自動ヘッドクリーニング項目を探しているのですが、どこにあるのか、教えていただけると幸いです。
書込番号:9354757
0点

このモデルは「オフキャリッジ」方式でインクからヘッドまでがチューブで繋がっています、
初期セットアップ時にそのチューブ内をインクで満たす作業をする為、
おそらく最初のインク※はほとんどがその充填に使われるんだと思います
※「セットアップ専用インク」という市販品より内容量が多いと噂されるインクカートリッジ
なので、2回目以降は普通に使えてます^^
「自動ノズルチェック」機能自体は正常に機能していれば、メンテナンスクリーニングをする回数が減り、
かなり無駄なインク消費は抑えられるので画期的だとは思うんですが、
長期間使用して弱ってきたり、初期不良などで誤動作を起こすと毎回勝手にノズルクリーニングを行ってしまい、
その結果、インクが急激に減る現象が起きる可能性は否定できないですよね
・・・その場合、九輪じじいさんがおっしゃっているように
「自動ノズルチェック」機能をオフにすれば従来のプリンタと同じようになるわけですが^^;
書込番号:9356162
0点

印字ヘッドとインクの分離型プリンタに付属の最初のインクは、インクカートリッジから
印字ヘッドまでをインクで満たすためにもインクを消費しますから、カタログ表記よりも
早くインクが無くなります。ヘッドインク一体型は最初からカタログ通りにインクを消費
します。付属のインクはインクの経路を満たすためと動作確認用と割り切ってください。
また、長期間使わなかったときの印字のカスレ(印字ヘッドの詰まり)は、インクを流さ
ないことによりヘッドの乾燥が原因です。インクの消費を抑えるために長時間電源を入れ
ずにいるとヘッドが詰まり、メーカーによる印字ヘッドの交換でお金がかかります。
滅多に印刷をしない人なら、インクヘッド一体カートリッジ機を選ぶか、プリンタ本体の
値段の安いものを買って、インクが詰まったら本体ごと買いかえるのも手だと思います。
書込番号:9356240
0点

「自動ヘッドクリーニングのON/OFF」の操作は
1.「セットアップ」の選択
2.「プリンターのお手入れ」
3.「自動ヘッドクリーニング」をクリックすると
「ON/OFF」が選べます。
以上です。
書込番号:9356376
0点

(写真L版20枚程度、標準で設定、白黒印刷にて文書だしA4で10枚程度)でインクアラーム表示が出てしまいました。・・とのことですが、私もさんざん不良で泣かされましたが、いくらなんでもこれは早すぎると思います。交換してもらって今使ってる機材は、L版印刷20枚ほどしてもほとんど減っていませんよ。
書込番号:9356479
0点

らーめん大盛さん,じんぎすまんさん、アドバイスありがとうございます。
九輪じじいさん、セットアップ項目、本体にありました。タスクトレイの中で右クリックで探していたもので、見当違いでした。ありがとうございます。
yamadak1974さん も似たような経験がおありなようで、私も今一度インクを新品にして様子をみて見たいと思います。その後については、期間をおいて、また、カキコいたします。
性能はいいと思うのですが、ちょっとくせが強い機種ですね。
書込番号:9357596
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
プリンタを生まれて初めて購入しました。パソコンと一緒に。中に、エプソンのCD-ROMが入ってましたが、使用する前に、パソコンにその、CD-ROMを入れて設定か何かするのですか?
教えて下さい。
0点

まあ一般的に考えればプリンタードライバなどをインストールするんでしょうね。
付属の説明書に全て書いてあることだと思いますけど。
書込番号:9310165
0点

>プリンタを生まれて初めて購入しました
でしたら生まれて初めてプリンタのマニュアルを読んでください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
書込番号:9310175
0点

必ずしないと行けないという事はありませんが、さらに必要に応じてPCでの
ネット環境があるのならドライバ・送付ソフトのアップデートをして下さい。
EPSON
EP-801A
ドライバ・ソフトウェアダウンロード
www.epson.jp/dl_soft/list/3850.htm
書込番号:9310191
0点

プリンターにより、CDを入れて設定してからプリンターを接続する場合と、プリンターをつないでからCDを入れて設定する場合の、2通りの方法が考えられますが、ここを間違えると厄介なことになる可能性があります。
必ず説明書を読みながら、初期設定をしてください。
書込番号:9310988
0点

何でもかんでも、書き込む前に、取扱説明書やマニュアルを読む事を覚えませんか?
結構やさしく書いてあります、これを見て分からなくなってから書き込みでも良いんじゃない?
書込番号:9311110
1点

茶三郎さん はじめまして
プリンター単体で使う場合は必要ありませんが、通常はパソコンのワープロソフトで作成した文書やインターネットで調べた物を印刷することが考えられるのでパソコンからプリンターを操作する必要があります。その時にパソコンから操作するための情報やソフトをインストールするためにご質問のCDを使います。
確かに、準備ガイドにはどのようなソフトが入っているかや詳しいインストール画面はありません。「画面の指示に従ってインストールを進めます」とそっけない説明しか書いてないようです。
インストールの詳細は忘れましたので無責任になってしまいますが、簡単だと思いますのでインストールされたら良いと思います。で、もし迷ったりした場合はエプソンまたはここに質問してくれればいいかと思います。
書込番号:9311445
1点

まずは、マニュアルを良く読みましょう
で、少々面倒でもその作業手順に従って作業しましょう
買った人皆がそれをやれば初期不良云々〜って言う話も少しは減りそうな気が
します・・・
書込番号:9312826
0点

茶三朗さん、 先ず取説を良く読むことですが、初めての方はそれでも理解できないときはインフォメーションセンターに電話して今からインストールしたいのでやりかたを、教えてくれ
と言ったら教えてくれると思いますよ。対応は親切で良く教えてくれるとおもいます。
書込番号:9347064
0点

>>対応は親切で良く教えてくれるとおもいます
パソコンも初めて買われたみたいなので電話サポートでは混乱
すると思います。
書込番号:9349761
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
現在エプソンのEP-801AとEP-901Aのどちらかを購入しようと悩んでおります。
自宅ではMac OSX 10.5を使用しているので、下記の2つの環境で無線LANプリントを構築したいと考えております。
Mac + Time Capsule(プリンタサーバー機能) + EP-801A
Mac + EP-901A
エプソンのサイトにはMac対応の表記が書かれていますが、分かりにくい。。。
実際に上記の環境または近い環境で動作している方はいらっしゃいますか?
また、動作している場合の制限はどの様な物がありますか?(双方向通信不可とか)
以上、よろしくお願いします。
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
デオデオで、MP630を買おうかと思っていたら、店員さんに絶対EP-801Aの方が良いと言われて悩んでいます。プリントした写真を見比べたりして説明を受けていたんですが・・・。
MP630はインクの種類が少ない、埃がたまりやすい、インクが一緒に動くので音がうるさい等の欠点ばかりしか言わず、EP-801Aはインクが固定されているので、音が静か等良い所ばかり(エプソンの人だったのかな?)説明されました。けど、今日はセールで売れすぎて在庫がないので取り寄せと言われ、断って帰りました。
気持はEP-801Aの方に向いてました。
でも、こちらのクチコミを見るとなんだか音もうるさかったり、メーカーさんの対応も悪いみたいだし、買おうか悩みます。
別のメーカーと比べるのもなんですが、EP-801AとMP630両方を使った事のある方、プリント時の動作音や使い勝手など、おしえて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点

wishbornさん、何をそんなにカリカリしているの?
思いは人それぞれ、意見もそれぞれ、好みも人それぞれです。
判断するのはスレ主さんですから
貴方が回答者にいちゃもんを付ける必要はさらさらないです。
あくまで参考意見を書くだけでよいのではないでしょうか?
書込番号:9303706
3点

私もたしかにbubumiさんのご意見は少し一方的な印象を受けましたよ。
好みも人それぞれですが、もう少し言葉をやんわり書けば与える印象も違うと思いますよ。
と、いうことでこの件は終わりにしましょ!スレ主さん意図に反してますし。
スレ主さん、何でもそうですがプリンターも こだわりと自分との相性がありどんどんとハマってきますw
プリンターを使うにつれて熱くなりますよ!
納得した買い物ができるよう願ってます^^
書込番号:9305378
0点

私は、こういう販売員?の話を鵜呑みにしないためにも価格コムはあるべきだと思っています。
そのため、少々きつい言葉遣いになってしまったのは容赦してもらいたい。気をつけます。
しかし、参考にするしないは別として、例えが適切でない、情報に間違いがあると言った場合に
それを指摘するのは有意義なことだと思います。
また、bubu miさんの機種の勧め方には非常に疑問点が多い。文字印刷が目的の場合を考えたと
しても501や401ではレーベル印刷が出来なくなります。水に強い写真といっても、4色で顔料
となれば粒状感はかなりのものになるのに、そこにも触れない。401の写真の印刷時間なども
相当に注意すべき点でしょう。あまりにぞんざいな勧め方です。
出来の悪いメーカーの販売員というのは、自社の良いところは誇張しても、注意すべき点につい
てはあまり言わないものです。それを人の立場に立った売り方だとは思いません。
私もそれで痛い目にあってるクチです。
考えてみてください、プリンターを買うときに、その機種をすでに持っている人は珍しいでしょう。
用途にあっているだろうか、使いこなせるだろうか、困ったことが起こらないだろうか、心配する
ものです。そのプリンターの良いところだけでなく、注意すべき点も理解した上でなければ、
安心して、納得して買うことなど出来ません。
書込番号:9305813
2点

一人熱くなってる人が居ますね・・・
指摘するにしても書き方があるんじゃない?
相手を凹ませよう、やっつけてやろうという意図が見栄見栄(当て字ですよ?念のため)
の書き込みはスレ主以外にも見にきてる人にとって有害だと思いますけど?
「先の方はこう書かれてましたが、
こういう見方も出来るので一概には言えないと思いますよ」
位に留めるべきじゃないの?
貴方が持ってる知識を総動員して何とかしてあげたいと思うんだったら
解説サイトでも作って誘導してあげたら?
カカクコムは「情報を提供する場」であって、
「相手を非難する場」ではないでしょう?
最終的に出揃った情報を見て判断するのはあくまでスレ主さんなんだから
喧嘩したいなら他所でやってください
書込番号:9310506
2点

河童合羽さん
>喧嘩したいなら他所でやってください
あなたが一番囃し立てているのですがお分かりですか?
書込番号:9311079
0点

良心的に解答しているwishbornさんに対して、集中攻撃ですか?
最後にはステハンが出てくる、ご苦労様なこってす(笑)
書込番号:9311472
0点

書き方や表現については、やはり冷静な表現をすべきですから、この点については
気をつけたいと思います。
価格コムが情報を提供する場所であるというのは河童合羽さんに全く同感です。
しかし、誤解を生じるような不適切な例えや、間違った情報だと思われるものを放置
しておいて、それらを基に総合的に判断すればいいと言えるものでしょうか?
どんな情報も提供がなされるのは良いことだと思います。しかし、発信者が誰であれ
間違っていたり不適切な場合も当然あることでしょう。私の指摘にしたってそうです。
素人の指摘なわけですから、これ自体が不適切であることも十分にあるわけです。
ですから、書込まれた情報に対する指摘がなされ、同時にそれに対する反論や訂正が
なされてこそ、情報の信頼性が高まり、それに基づく判断もより良くなるのではない
でしょうか?
攻撃的な表現になってしまったのは私に問題のあるところではありますが、私の本意は
そうしたところにあるのです。
書込番号:9311937
0点

wishbornさん あなたの自由ですから謝ることは否定はしませんが、ここは謝る必要はないと思いますよ。
今学生さんも春休みですからかなり面白半分で書き込んでますから
書込番号:9312091
0点

bubu miさんの前のスレでは、
『私は一応EPSONのプリンター販売員の仕事をしていますが、、、』
って書いてありますよね。
EPSONに偏った見方をするのは当たり前ですし、
デメリットを言わないのも当たり前ですね。
おそらくメーカーの販売応援をされているのでしょう。
個人的には、wishbornさんのご意見は偏見もなく
熱くなっているとは全く思えません。
むしろ、プリンタを良くご存知で冷静で公平な評価をされていると思います。
どちらかというと、
bubu miさんのEPSONの良いところの説明は
Canonでも同じような仕様になっていますが、
そんなことも知らずに販売員をやっているということは
やはり、量販店の販売員ではないということですよね。
とにかく、スレ主さんには正しい情報を流してあげましょう。
書込番号:9317120
1点

私はどうでしょう 購入したのは今から もう6〜7年位前かな
その時のキヤノン社とエプソン社のカタログは 知ってますか?今でもありますが、キヤノン社はエプソン社の事をボロクソに書いていますしエプソン社はキヤノン社の事を まるで 「あんな商品はダメ」の様な言い方で書いてあったんですよ
よくケンカにならなかったなぁと思いました
でもそれから少ししてから そう言う表現をするのは 見苦しいと言う事で止めたみたいですね
はっきりエプソン社は「C社の○○と言う商品は当社より怠っている」って・・
まあ 言わば戦争やからね
で 話は 元に戻ってスレさんは どちらの商品を買うか背中を押して欲しかっただけでしょう
wishborn さん 一度 冷たい水で顔でも洗ってきたら どうでしょう
書込番号:9317481
0点

ほんとですね。あっそう?たろうさんの指摘があるまで気づきませんでした。
私の書き込みのすぐ後にされた内容なのに気づいてなかったです。いや、お恥ずかしい。
EPSONの販売員の方みたいですね。まあ、確認はとれないわけですけど。
善意での書きこみだとすると、ああいう例えがエプソンの販売応援の人達の間で使われ
ているかもしれないわけで、それはちょっと困りますね。
逆にキヤノンプリンタで写真印刷時に9600dpiの解像ができちゃうっていう話になるわけ
ですしねえ。
まあ、そもそもキヤノンの9600dpiの表示ってどうなのっていうのもありますけど。
書込番号:9317583
1点

wishbornさん ご存じなかったんですか?あなたのすぐ後のレスだったと思いましたよ。
私の再三にわたるレスはそのシグナルだったのですが・・・
もしwishbornさんが気付かないうちにまた出てきたら、突きつけてやろうと思ったのですが、あっそう?たろうさんに先に気付かれてしまいました(笑)
書込番号:9317641
1点

すると、河童合羽さんの件もご存じないですね(笑)
これはコテハン(固定ハンドルネーム)に対するステハン(使い捨てのハンドルネーム)です。書き込みはこれが初めてです。河童合羽さんのようなわかったようなレスをするのは殆どがこのステハンで、自作自演の可能性が高いです。私は何度か被害にあってます。今後ともお互いに気をつけましょう。
書込番号:9317730
1点

黙ってみていると何だか魔女裁判のようになって来ましたね。
エプソンだろうとキャノンの関係者だろうと自社のCMまがいは
あって当たり前。
この掲示板を見る人は、その辺は当然織り込み、了解済みのはずです。
言葉の端々を捕まえて重箱の隅をつついて、誰とは言いませんが
他人を批判するのはやめませんか?
第三者としてもあまり良い気はしません。
それからスレ主さんも最終的には自己責任で買いましょう。
ここでの意見やコメントは独断と偏見が多く見られるので
その辺りは理解しておいたほうが良いと思われます。
見るに見かねて出てきました・・・・申し訳ない・・・<(_ _)>
書込番号:9317740
1点

私自身は熱くなっているつもりはないんですけどね。
読んでもらうに資する内容を書くことに熱心だと言われればそうでしょう。
表現に問題があったことは私も反省すべきだと何度も書いているわけですけど、
それをいうならbubu miさんのEPSONじゃないっていうのは、頭を冷やすどころの
話じゃないと思うんですけどね。どうです?ロースバラさん。
それからエプソンとキヤノンの過去の非難合戦なんてどうでもいいと思いますよ。
どういう脈絡なのかちょっとわからないです。
まあ、bubu miさんの返事がなければ、私の書き込みは控えておきます。お騒がせしました。
書込番号:9317760
0点

wishbornさん 何回言ったらわかるのでしょうか?
反応する相手が違うのではないですか?
それともステハンの方たちとグルになってやってますか?だとしたら私を嵌めるためでしょうか(笑)
この件は正常な人なら誰が見てもwishbornさんは間違っていません。嘘をついたbubu_miさんがおかしいのは誰でもわかります。
書込番号:9317806
0点

厨爺さん、すいません。気づいてませんでした。
河童合羽さんの指摘は、指摘そのものは私自身が妥当だと思いますので、
厳に気をつけたいと思います。
マリオー07さんの意見だと、結局何も参考に出来なくなりますから。
メーカーのCMだろうと、それが妥当なもので、批判に耐えるもので
あれば良いわけです。なんでも適当なことを言っていい訳ではないで
しょう。それから、私の批判よりもbubu miさんの詐称の方が問題だ
と思うんですけどね。ああいうのも了解済みなんでしょうか。
ちょっとどうかと思うんですけどね。
書込番号:9317826
1点

ああ、了解しました。厨爺さん。すいません。ご忠告感謝します。
書込番号:9317841
1点

一言書き忘れたのでスレ主さんが誤解されないように追記しておきます。
bubu miさんが、
『顔料インクは簡単に言うと油性のインクです。』
と書いてありますが、お店で売っている顔料インクプリンタで
油性インクを使ってるものなんてないはずです。
基本的には水性顔料インクを使っていて、染料インクより顔料粒子が水に溶けにくい
ということで水に強いだけです。
もし間違いだと思われる方がいたら、直接EPSONのサポートセンターに
問い合わせてみてください。
万一間違っていたらスミマセン。
それと、普通紙印刷だけしかメリットのない
PX−401や501を初心者に勧める販売員は
あまり信用しないほうがいいと思いますよ。
初心者はインクジェットプリンタで年賀状やフォトプリントやWebプリントなど
いろいろな使い方をして楽しむはずですから。
実際、日本ではほとんど売れていないのではないでしょうか。
書込番号:9327645
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
さほど詳しくない者です。
このたび、結婚式を行うことになり、その招待状やら席次表などを印刷するために、EP801Aを購入しました。
条件としては、
・縁なし印刷ができること
・スキャナーが使えること
の2点です。
店頭で店員さんの説明を受け、いずれも問題なく使えますということで、EP801Aを購入したのですが、いざ使ってみると、縁なし印刷が相当ずれてしまいます。これは紙の置き方が悪いからでしょうか?それともプリンターの問題でしょうか?
またA4以外の用紙を使った際には縁なし印刷はできないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたく思います。
0点

ふちなし印刷可能な用紙は L判/2L判/KG/ハガキ/ハイビジョン/六切/A4。
書込番号:9317775
0点

位置についてはソフトに位置を微調整するような部分があるはずです。そこで微調整すれば解決します。
書込番号:9318005
1点

もしかして、給紙トレイのつまみの部分を用紙に合わせてないとか・・・
書込番号:9318442
1点

皆様、早速のご回答ありがとうございました。
> Hippo-cratesさん
ふちなし印刷はいずれもA4でテストを行っていました。
A4以外のふちなし印刷は未テストですので、試してみます。
> 厨爺さん
ソフトを探してみます。
> 特技はイオナズンさん
給紙トレイのつまみの部分は調整してみましたが、A4の場合、紙がフィットしないような印象をうけました。
もう少しだけ、様々な方法を探ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9319493
0点

じゅんJさん おはようございます
何か勘違いされてなければいいですけど、新しいソフトを買えと言っているのではありません。
今印刷をしたソフトの中に印字位置合わせの部分があると思われますので、その部分を調整してくださいと言う意味です。誤解させて申し訳ありません。
また、用紙の調整用のつまみですが、A4は縦横印があるはずですが、用紙の方の裁断の精度もあると思われますので縦横A4の1つ外に合わせておき用紙を入れてから詰める方法が良いように感じます。つまみをきつく設定するのは給紙にNGのようです。また、用紙セットしてから持ち手の方を下にして用紙ケースと立てにすると用紙を揃える上で更に良いと思います。
以上、なにかの参考になれば幸いです
書込番号:9319715
0点

ずれるの意味が違うかもしれませんが、一応コメントしちゃいます
ずれるってのは中央に来ないって事なのか
それとも斜めに印刷されてしまうって事なのかどっちなのでしょうか
もし印刷範囲が中央じゃないってほうなら
ふちなし印刷って数パーセント拡大して印刷するようなもので
印刷範囲の外周数ミリの部分は切れちゃうことがあります。
もしかしてこれのことでしょうか?
これは写真を1枚通常印刷とふちなし印刷でやって比べるとわかりやすいと思います
書込番号:9320195
1点

> 厨爺さん
ご丁寧な回答ありがとうございました。
手持ちのソフトで印字設定も行うことができるのですね。手持ちのソフトで設定を確認してみます。
また
> 用紙セットしてから持ち手の方を下にして用紙ケースと立てにすると用紙を揃える上で更に良いと思います。
上記を行うことで、かなり改善されました。
じゅんJさん おはようございます
何か勘違いされてなければいいですけど、新しいソフトを買えと言っているのではありません。
> 光+海+風さん
「ずれる」の意味としては、ふちに印刷したいものが印刷できない(はみ出ずに内側で切れてしまう)、ということでした。
また、かなり斜めに印刷されてしまう現象もあります。
お恥ずかしいことなのですが、紙を給紙するカセット部分の設定(紙の置き方)に原因がどうやらありそうです。
かなり改善してきましたのもうすこし試行錯誤しながら微調整してみようと思います。
ありがとうございました。
もう少し、A4の用紙ならA4でばしっと収まるようなカセット給紙だと設置しやすいのですが・・・
書込番号:9322459
0点

>>もう少し、A4の用紙ならA4でばしっと収まるようなカセット給紙だと設置しやすいのですが・・・
A4サイズ専用じゃないのでそれは無理でしょう
トレイの扱いが雑な人多いですよね・・
書込番号:9323543
0点

A4でテストプリントとの事ですが、下記に該当している事がないか参考にしてください
1.普通紙を使用して設定を写真用紙にしている
2.単純に用紙と設定を普通紙にしている
3.最終的にに印刷する用紙はA4と異なる(データ自体がA4でレイアウトされていない)
1.だと用紙の厚みが違うので給紙の際にずれる可能性があります(ローラーの力加減?)
斜めに印刷される可能性も高くなります
2.だとフチなし印刷そのものが出来ないので、トリミング次第で切れる可能性があります
3.だとA4でフチなし印刷すると印刷設定で変に拡大したりして位置やはみ出し量がうまくいかず、ズレる
レイアウト自体がA4でないのであれば、紙自体はA4を入れても印刷する用紙設定をカスタムなどにして調整する必要があります
ざっと考え付くことを書いてみましたが、どんな症状か印刷物をスキャンして掲示するとみなさんも状況が分かりやすいかも?
※個人情報の部分はもちろん消しておいてからスキャンで^^;
書込番号:9325590
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
今年1月に購入しました。
しかしあまりにもヘッドクリーニングのメッセージが頻繁に起こるので、
今日、購入店に持ち込み本体を交換してもらいました。
もう今度は大丈夫だろうと思い、
新しく買った純正インクを準備ガイドどおりに取り付けました。
すると初期充てんしただけでインク残量がもうほとんど無くなっていたんです。
そしてとりあえず一枚写真を印刷したら黒のインクが無くなりました。
こんなことってあるんでしょうか??
交換前のものですら2ヶ月半は使えたのに・・
もう悲しいです・・・。
ちなみに交換前の製造日は10月、交換後の製造日は12月です。
0点

同じ販売店に欠陥品ロッドが売れ残って居た可能性が有ります。
しかし今期の EPシリーズは欠陥品が多い用に思います、製造メーカーの EPSON に相談されては如何でしょうか。
書込番号:9278805
0点

げぼりんさん、こんにちは。
> 新しく買った純正インクを準備ガイドどおりに取り付けました。
とのことですが、これはプリンタに付いてきたインクではなく、
別に買ったインクを取り付けたということでしょうか?
プリンタ付属のインクは最初にヘッドまでインクを到達させるために容量が多く入っているようです。
もし付属インク以外で最初のインク取り付けをすると初期充てんでインクを使い切ってしまうかもしれません。
書込番号:9279722
1点

芸術家きどりさん はじめまして わたしもそこが気になっておりましたが
>プリンタ付属のインクは最初にヘッドまでインクを到達させるために容量が多く入っているようです。
これは初耳でしたが、十分納得できることです。勉強になりました。
書込番号:9279774
0点

みなさん返答ありがとうございます。
本体のみの交換でしたので、インクは新しく買ったものです。
プリンタについてきたものではありません。
初期充てんでかなりインクを使用するのですね。
また初期不良か、故障だと思ってガッカリしてたけど
ちょっと安心しました。
一応サポートにも電話して確認してみます。
ありがとうございました!!
書込番号:9279904
0点

もう一度販売店に持ち込んでみたほうが良いと思います。
2ちゃんねるの書き込みでは初期充電には付属のものしか使えないように
なってると書かれている意見を拝見した事がありますが、
付属のものじゃなくても使えるんですね。
書込番号:9281946
0点

げぼりんさん、
説明書というか、箱にいっしょに入っている準備ガイドに、初回は必ずセットアップ用
インクカートリッジを使用してくださいと書いてあったと思います。
普通のインクカートリッジを入れたら、あとあと何か起きたりするのかなあと疑問に
思っていたのですが、サポートに確認をしたら報告してもらえると嬉しいです。
書込番号:9282884
0点

サポートに問い合わせたところ、
インク充てんで相当の量を消費したんでしょう、
インク交換2回目からは普通に使えると思いますので
とりあえず様子を見てください、ということでした。
では、付属のインクと市販のインクでは量が違うのですか、と聞いたら
それについてはお教えできない、という返答でした。
なので、もう少し様子を見てみます。
>wishbornさん
確かに準備ガイドに書いてありますね・・。
しっかり読むべきでした。
自分の注意力の無さに反省です。。。
書込番号:9283431
1点

とりあえず普通に使えるようでよかったですね。
必ず付属のものを使ってくれと書いてあると、使わなかったらどうなるのかと
疑問に思っていたのですが。報告ありがとうございました。
状況を見る限り、あきらかに容量が違うようなんですけどね、同じ大きさの
カートリッジに沢山入れることもできるっていうのは、メーカー的にNGなのでしょうか。
消費者としては、ちょっと価格が上がっても容量を増やして欲しいんですけど。
書込番号:9288977
0点

私は一応EPSONのプリンター販売員の仕事をしていますが、インクの件は芸術家きどりさんのおっしゃる通り、付属のインクにはヘッドに到達させるためのインク分を多く入れてあります。なので、販売するときに予備用インクを一緒にご購入いただいている方には、最初に付属のインクを使い切ってから予備用インクをお取り替えいただくようご案内させていただいております。もし、まだ付属インクを使っていらっしゃらずお手元にあるようでしたら、それを使えば順番が逆になっただけで元は取れるかと思います。付属インクが本体取り替えの際に一緒に電気屋さんにお持ちになって、お手元にないようでしたら、付属インクを先に使い切ってから予備用インクをお使いになるようにとの案内もなかったことですし、電気屋さんに苦情を言いに行くべきかと個人的には思います。付属インクを先にお使いになるようにとご案内をしなかったのは、間違いなく電気屋さんのミスですので。
書込番号:9295115
0点

今回の件をメールサポートにも問い合わせてみました。
ほとんど電話サポートと同じ返答でしたが、
新しいセットアップ用インクを送付してくれるそうです。
どこかでエプソンのサポートはあまり良くない、という書き込みを見たので
ちょっと不安でしたが、
返信も早かったし、とても丁寧だし、
誠意ある対応をして頂いたので嬉しかったです。
今回はみなさんのおかげでとても勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:9295153
0点

不具合があって本体を新品に交換してもらって、使いの残しのインクを初回に使おうとしたら認識しないことがあリましたけどたまたまだったのかな??
書込番号:9296358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





