-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年10月8日 15:14 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月28日 09:13 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月16日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月6日 01:36 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月12日 20:35 |
![]() |
6 | 6 | 2009年5月26日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
本日 アメリカエプソンのホームページのエプソンストアーによりアメリカ版のEP-801A(Artisan 710)を購入しました。
価格はドルですが、なんと$149.99(税金も送料も込です)
http://www.epson.com/cgi-bin/Store/ProductCategory.jsp?oid=-8182
基本仕様は、無線LANはもちろん、ほぼ同じ日本と同じで+ 両面印刷もついています。
欠点は、日本語表示が対応していないところです。(中国語は対応していのに)
昨年よりアメリカに住んでいますが、プリンターについては、常に日本より安いと感じていましたが、新機種でもこの安さには驚いています。
キャノンのMP640,MP990あたりと比較してきたのですが、キャノンのマシンについては型番が日本と全く同じなのに、CDのラベルプリント機能が付いていないのであきらめました。(ちなみにキャノンは日本語表示可能です)
戦略価格なのかもしれませんが、日本でももっと安くできるのでは?
0点

プリンタの値段はインクとの兼ね合いもあります。
そちらのインクIC*50やIC6CL50(型番は違うでしょうね)はいくらでしょうか?
書込番号:10277042
0点

確かに、指摘どうり少しインク代は高いようです。
通常
5色パックが $52
1色バラが $10
日本に比べると1割ぐらいたかいですかね。
あと多分量が多いいだけだと思いますが、
high volumeというものも存在します。
5色パックが $80
1色バラが $15
なかなか日本との比較は難しいですね。
書込番号:10277655
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
近所のヤマダや職場の近くのKSでは全く安くしてもらえなかったのに、今週に17800円にしてくれました!!
結構回ったのですが、粘り勝ちました!!
ちなみに、某店舗では20000円と言われ、店員さんがそそくさといなくなったので今回はとても満足しています。
0点

雨が降って客入りが少ないときなど
一日の売り上げが少ないと儲けを0にしても
伝票に上げたいから安くしてくれる店もありますからね
天気良かった?w
近所に競合店があって家から近いといいですけど
遠く離れていたら交通費、燃料代食事代w
逆に脚が出ますから難しい
なんにせよ安いのはうれしい
書込番号:10061544
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
実は先週、自分のEP801Aのスキャナの一部が色抜けして読み込む現象が起きたのでお店に修理に出しました。
(他の口コミでも同症状があったみたいなので頻発してるのかな?)
お店の方が、「修理には1週間〜10日の期間を見てください、急ぎでしたら修理終わったら直接届くように手配できますよ」
と言ってくれたのでお願いしたのですが、実際の修理期間の短さにびっくり
なんと木曜のお昼すぎに出したところ、土曜に家に届きました。
もしかしてそのお店で修理したんじゃ?とか思ってみたけど、ちゃんとエプソンの長野の修理センター対応になってました
故障は残念ですが、思いのほかすぐ復帰してくれて良かったです
もちろん、インクカートリッジは空のやつを付けて持っていきました。
帰ってきたときは一式入れ替わっていましたが、メンテナンスで使ったみたいで残量は1/3くらいに減ってました。
修理を考えている人が居ればご参考までに。
※あくまでも自分のときの期間なので、全ての修理がこの期間で終わるわけではないことをあらかじめご了承ください
0点

らーめん大盛さん 情報ありがとうございます
確かにえらく早いですね。修理はには1〜2週間かかるのが一般的ですよね。
書込番号:9864780
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
ここの初期不良報告などを見て不安でしたが
複合機がほしかったのとEPSON派でしたので
アマゾンで購入しました
結果は、購入二日目にインク詰まり一回発生しただけで
現在(約2ヶ月)不具合は発生してません(使用は二日に一回ぐらいA4カラー印刷程度)
もし、不具合が発生したら報告します
ん〜〜 インクの使用量が多い気がしますが
それは、仕様でしょうね^^;
0点

インクの減る量が多いのは自動クリーニングではないでしょうか?
クリーニングするとインクが減ります。
それが自動なので、減る量が多いのかと思いますよ!
なんで仕方ない・・・んでしょうね〜
書込番号:9810837
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
PMA850から買い替えました。
850は画質はキレイで、当時は複合機自体に価値がありまずまず気に入っていましたが、
ずんぐりむっくりのボディは少々あくのある存在感がありました。しかも4万円くらいしたと思います。それにくらべて801は劇的に違いますね。シャープでシンプルなデザインで存在感がありません。しかも2万以下。でも視線をやるとなかなか顔がいいです。
長く付き合ってゆきたいと思います。
2点

買い替えおめでとうございます
おそらく印刷スピードの速さと6色インクパックの値段の高さにに驚くと思います。
パソコンに比べてプリンターは長く使えるものですが、今は昔に比べて価格が安いですから、2年ぐらいでインク代の方がプリンターの値段を上回ってしまうかもしれないですね。
書込番号:9679880
1点

厨爺さん
印刷スピードは相当驚きましたが、インク代にはあまり驚きたくはないものです(笑)
パックは年に2度ほど購入してきたと思いますから、プリンタ本体代を超えてしまうのはすぐでしょうね。
書込番号:9687556
1点

インクが早く安くなって、長く使っても負担にならないよう願がうことにします。
書込番号:9689079
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
なんどか交換してていまさらですけどふと思いつきました。
この機種独立インクでインク交換後のインク充填で
他の色までインク排出しないのは既出ですが
電源入れなくても、インク交換できてますね。
前の機種(PM-G800)ではボタンでインクカートリッジを移動させてやらないと
インク交換できなかったんですが、これ蓋あけたらインクカートリッジ手前にみえてる。
年末に買ってインク交換なんどかやってていまさら気がつきました
1点

ゼロプラスさん はじめまして おはようございます
>電源入れなくても、インク交換できてますね。
>前の機種(PM-G800)ではボタンでインクカートリッジを移動させてやらないと
>インク交換できなかったんですが、これ蓋あけたらインクカートリッジ手前にみえてる。
確かにそうです、言われるまで気付きませんでした。今更ながらですが、もの凄い進歩してたんですね。
書込番号:9604959
1点

電源 OFの状態で仮にインクカートリッジを、交換してもインクカートリッジの ICチップ情報は
違いますので電源を ONにした時点でインクカートリッジ交換と機械が判断し、混入エアーを
抜く為にインクの吸引が始まりますので、電源 ONの状態でインクカートリッジを、交換したのと同じ事です。
むしろ電源 ONにするまで有害なエアーが入ったままの為少なからずインクには良くないと思います。
どうしても、インクカートリッジ交換作業時には印字ヘッドに有害なエアーは混入してしまいます。
電源 OF状態でインクカートリッジが交換可能な機種は EPSON でも過去に PM-A900/950 がそうでした。
書込番号:9606858
2点

sasuke0007さん ありがとうございます 大変勉強になります
私自身は電源Off時にインクカートリッジを交換したことはないのですが、とても参考になりました。できるだけ電源off時にインクカートリッジの交換はしないに越したことはないのですね。
書込番号:9607094
0点

廃インクを極力無くすプリンタエンジンを、開発したメーカーも有ります。
残念ながら日本のメーカーでは有りませんが、私はこのプリンタエンジンに興味を抱き
入手し既に 2年以上廃インクエラー無しで多い時は一か月に A4普通紙両面印刷で約 15,00ページを
印刷しています。
興味が有りましたら下記のページに何故廃インクが発生しないのか詳しい仕様と説明が有ります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/31/news002.html
之に匹敵すいる、エンジンが EPSON/Canon の液体インク式複合機又プリンタに搭載されれば
私も EPSON/Canon の新品購入をしたいと思う一人です。
書込番号:9607496
1点

みなさん くわしい情報ありがとうございます
やはり電源入状態での交換のほうがいいのですね。
知らず故障するような行為を続けていく前に助言いただけて,助かりました
書込番号:9607610
1点

> むしろ電源 ONにするまで有害なエアーが入ったままの為少なからずインクには良くないと思います。
確かにそのようにも思えますが、操作ガイドの「インクカートリッジの交換」(P78)では、
インクカートリッジ交換時の手順として特には電源オンを指示していないですね。
つまり、手順1(交換案内の表示)をせずに、直接手順2から作業を始める場合は、
電源が入っていなければ電源を投入するように記述されていた方が良いのかも。
書込番号:9608183
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





