-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年7月4日 07:11 |
![]() |
7 | 2 | 2020年6月1日 12:45 |
![]() |
5 | 3 | 2017年1月27日 09:55 |
![]() |
3 | 1 | 2016年3月12日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月17日 00:50 |
![]() |
35 | 10 | 2017年10月25日 05:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
1台目の基盤故障は、ここにUPしましたが、2020年6月に直しました。
その後に印刷カスレが酷くて、ヘッドが傷だらけなので廃棄しました。
今回は、廃棄後に購入した中古品の2台目ですが、
昨日突然にエラー【押したボタンは無効です。】 が出ました。
全てのボタンを押しても無反応でした。
本体からACアダプターを外すと、当然ですが電源が落ちます。
ACアダプターを本体にさして、電源ボタンを押すと、プリンターの電源は入ります。
全分解して、パネル基盤の半田付け箇所の数箇所に接点復活剤を吹きかけましたが、
今回は直りませんでした。 ド素人なので、テスターをあてるなどは出来ませんし。
まぁ〜、幸運にもPCからの操作は可能なので、しばらくこれで我慢します。
メンテナンスは出来ないけど。
0点

私のプリンタも「プリンターエラー」が表示される様になりました。
(https://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/SortID=25792972/#tab)
A4用紙にテキストを2枚印刷して、行単位でかすれというかにじみのような印字がありました。
その内、プリンターエラーが表示されて・・・・指示に従い、何度か電源のオン/オフを繰り返しました。
印刷するとまたプリンターエラーが・・・暫く置いて電源を入れると表示されないこともあります。
うまく印刷まで進んだかと思うと、
ヘッドクリーニングの要求が表示されて、ノズルチェック、等を置こうないました。
次にはインクの交換を要求されて・・・
それまで、半分以上有ると思っていたのが
たまたま、インクを6色購入いたばかりなので対応は出来ましたが、なんと無駄な消費をしている様でした。
この事象の前に、電源投入して印刷時にキュルキュルオンが聞こえることが有ましたが油切れかなと思っていましたが・・
このプリンタエラーはどこかのセンサの反応が解消されると治るのかな?
などと考えてもいますが、なかなかこういう情報って上がってきませんね。
書込番号:25797449
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
さすがにプリンターを10年近く使っている人は少ないと思いますが。
【症状】●勝手に本体の電源がON・OFFを繰り替えす。
●及び、電源がONになって、一見すると正常に立ち上がったかの様に見えるが
何かのボタンを押すと電源がOFFになってしまう。
【結論】 故障を自分で直しました。 → 操作基盤に接点洗浄剤を吹き掛けたら直りました。
必ず写真を撮りながら作業をして、取ったネジは分類すること。
・プリンター本体を分解して、上下に分ける。 後部のネジを外すだけ。
(プリンター後部の上下を繋げるフラットケーブルは繋げたまま)
・プリンター正面の操作部を分解して、基盤を取り出す。 接点洗浄剤を吹き掛ける。
(本体と基盤をつなぐ(基盤側)フラットケーブルは、手で抜き差しするだけ)
・組み立てなおす。 最後の最後に上部と下部が嵌らなくて焦りましたが、
プリンターのUSB端子の近くのネジを、
本体の白い蝶番にネジ止めしてからでないと上部と下部が嵌りません。
毎日プリンターを使っているので、
さすがに今回はプリンターを廃棄しようと思いましたが、
イタズラで分解したら直ってしまったのでもう少し使います。
原因はACアダプターだと思って、ACアダプターを物色していたのですが。
詰め替えインクを使っているので、インクチューブの中に空気が溜まってしまい
空気がどうしてもとれずに、カラー印刷だと少し筋が出るようになっています。
次回は、インクカートリッジにヘッドがついているHPのプリンターを買おうかなと考えています。
ヘッドクリーニングが面倒くさいし、クリーニングするとインクの減りが尋常ではないので。
この投稿が、同じ症状の人で、プリンターを廃棄しようと考えている人の参考になれば幸いです。
7点

うちもとうとう同じ状態に
廃インクタンクエラーも出ずにいままでつかえてたのが奇跡か
分解は無理なのであきらめよう
DVD/BDの盤面印刷1000枚はこなしたか、ジャケットも
エプソンはすぐ壊れるなんて買った当時よく見ましたが
この機種は大変長持ちでした
書込番号:23440026
0点

こんにちは。 そうですか、同じ症状が出ましたか。
うちのプリンターは、その後はキチンと動いています。
そういえば、1日に何度かガチャガチャ動いていて、
夜中に寝ている時にガチャガチャ動くので目が覚めたりしていましたが、
気が付けばそういう事も全く無くなりました。
私のプリンターも長持ちしているので当たりだったようですが、
価格.COMとかAMAZONレビューでは他社でも新製品でも
初期不良を引いたりして苦労しているのを見ると買ってからも一苦労しそうですね。
私のプリンターはインクカートリッジからプリンターヘッドまでのチューブに気泡が入っていまして、
カラー印刷すると掠れるので、色々とメンテナンス道具を買ったのですが解消しません。
ネット情報では、純正カートリッジでも気泡が入り、互換カートリッジでは尚更らしいですが。
白黒印刷は問題ないので、主に白黒印刷で使っています。
昔の(と言う歳になりましたが) HP(ヒューレットパッカード)のプリンターは、
ヘッド付きインクカートリッジで値段は高かったですが、ICチップはついておらず
インク補充が出来て、印刷の調子が悪ければカートリッジ交換でOKでしたが。
私は印刷不良の発生や故障してもすぐに直せるようなプリンターを探していますが、まだ見付かりません。
あなた様のプリンター選択がうまくいきますように。
書込番号:23440353
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
このプリンターは、もう使い始めて8年になりますかね〜。
よくもってます。 毎日のように使っているけど。 他の人は殆ど買い替えましたかね?
これ用のインクカートリッジのICチップは3種類のようです。 以下に勝手リンク
http://imagine999.com/?p=4573
私はELECOMの THE−50KITNという詰替えインクキットを使っていますが、
これが随分前に買った物で、最近のインクカートリッジのICチップが
リセッターでリセット出来なくて困っていました。
そこでネット検索して、上記の情報を見付けました。
サンワサプライはリセッター単体で売っているのですね。
AMAZONではTHE−50KITNはまだ現行品販売ですし、最近これを買った人で
リセット出来ないというレビューがないので、ELECOMでも対策リセッターに
しているのだろうなと考えて、ELECOMに聞いてみたら思ったとおりでした。
対策リセッターを送って貰えることになりました。
会社のHPの製品説明に但し書きなどで書かれていないだよね。
この件について問合せてきた人にだけに対応しているそうです。
※ドライバーは更新しないように! 更新すると詰め替えたカートリッジは受け付けなくなります。
更新してしまった場合は、PC側で新しいドライバーを削除して、
元々プリンターを買った時に付いていた古いドライバーを入れ直すこと。
3点

>ドライバーは更新しないように! 更新すると詰め替えたカートリッジは受け付けなくなります。
有用な情報・・・と言っても本機は持っていませんが〜
書込番号:20543256
2点

こんにちは。 その後を書き忘れました。
数日後にELECOMから
新規格インクカートリッジ対応のICリセッターが
送られてきました。
使ってみたところ、全く問題無く新規格品を
リセットすることが出来ました。 悩み解決です。
書込番号:20606406
0点

それは宜しゅう御座いました。
そこまでやってこその「互換インク」・・・
兎角,プリンターメーカー側を追求しがちですが,
本質的には,互換インク(詰め替えインクも・・・)メーカーに責任!
書込番号:20606433
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
インクが1色だけ調子悪いな〜。
やっぱりプリントヘッドのノズルチェックをしたら、1色だけカスレてる。
プリントヘッドのクリーニングを何度やっても、ダメだ。
という時に、最終手段として以下の事を試してみるのもありかと。
●ノズルに空気が入ってませんか?
http://www.kininarubox.com/2013/10/ep803a_destroy.html
Google検索すると結構HITします。 こういうのを書くと互換カートリッジを
使っているくせに難癖かよという人がいますが、純正カートリッジのみを使用してもなるそうです。
●EP-801A 分解ヘッドクリーニング
http://himaaoyazie.side-story.net/ep-801a/ep-801a%20%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0
分解したヘッドにヘッドクリーニング液を垂らすとか、
ヘッドクリーニング液でヘッドをきれいにする程度にしておきましょう。
とことんきれいにしようなんて考えると、再起不能になる確率が上がります。
●ノズルの中の空気を吹き飛ばす。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8717/k_p_club/download/charts/CMYK_pattern.html
私の場合は、この時にカスレてる色だけ純正カートリッジをとりつけて
重症用を2回印刷しましたが、それが功を奏したのか不明ですが
ノズルの中の空気を吹き飛ばす事に成功して、カスレが直りました。
万策が尽きた時に。
3点

こんにちは
エプソンの複合機は中々厄介なものでして、性能は良いのですがヘッドとカートリッジの距離が長いのが欠点でして。
エアー噛みだけでなくインクの固着もトラブルの原因となります。
EP-902Aを使用してますが、昨年暮れの年賀状の時期にライトマゼンダが出なくなりまして大騒ぎしました。
幸いにも「目詰まり洗浄カートリッジ」で復活しましたが、冷や汗ものでした。また、購入後5年過ぎますので修理対応期間も終わりまして、今後は廃パッド等の問題が出てきます。
気に入ってる機種ですので、万策尽きれば荒療治も考えてます。もう保証もありませんからね。
やっぱ!次にトラブルが起きたら自己責任で分解しましょうか?
書込番号:19685393
0点





プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
EP-801A 廃インクエラー自力解除、廃インク吸収パッド交換出来ました。
廃インクリセットに使用させて頂いたソフトは INSTRUCCIONES RESET TX700W です。
EP-801A の欧米での型番が TX700W です、ダウンロードさせて頂いたサイトは下記。
http://tricks-collections.com/newest-epson-adjustment-program/
廃インクパッドは背面左側タッピングネジ 1本を外すと簡単に取り外し可能。
私の場合はパッドをトレーから外して丁寧に水洗いした後 3日間天日自然乾燥後に、
元に戻して作業終了、費用は当然無しですが時間と手間は掛かりました。
廃インクカウンターのリセット手順は INSTRUCCIONES RESET TX700W.pdf に有ります。
試される場合は当然メーザー自己責任で行って下さい。
14点

とても参考になりました。アドバイスに従って挑戦し廃タンク洗浄はできましたが表示のリセットが初心者のためよく理解できません、申し訳ありませんが初心者向けに再度ご指導ください。よろしくお願いします。
書込番号:15091000
6点

残念ですが既に先に紹介の URL サイトには廃インクリセットソフトは存在しません。
INSTRUCCIONES RESET TX700W.pdf 之を探して見て下さい。
書込番号:15091103
4点

ここのクチコミをヒントに色々探して なんとかリセットできました。
廃インク吸収パッドエラーのまとめ
http://himaaoyazie.side-story.net/Entry/9/
開け方写真
http://www.wasteink.co.uk/waste-ink-mods/epson-artisan-800-mod/
Software Resetter Epson TX700 and TX 720WDのある場所
http://tricks-collections.com/software-resetter-epson-tx700-and-tx-720wd/
■Download Software resetter for Epson TX700 (Latin version)のDownloadをクリックして移動先で落とす
リセット手順
http://himaaoyazie.side-story.net/Entry/9/
廃インクタンクを洗うのが大変でした。
ホースを延長するアイディアは良いかも。
なお、リセット後 互換インクのせいか目詰まり頻発です。
調べてみると互換インクは半年後くらいから目詰まりを起こすらしいです。
今後は純正に戻し 様子見です。
書込番号:15677737
2点

皆で得シヨさ〜ん、
更新がされていないと言う事で、HPが拝見できません。
有効な情報で、有難いと思ったのですが。
再度アップして欲しいです。
書込番号:20493620
1点

知りたい〜さん、こんにちは。
たまたま通り掛かったのですが、どのような所が分からないのでしょうか?
Google検索すると、他にも エラー解除した人のサイトが見付かりますが。
外し方ですか?
http://www.geocities.jp/cnkrs800/printer2.html
私は年末に2度めのエラー解除をしましたが、1回目と全く同様に解除出来ました。
書込番号:20542069
3点

nintai2さん、有難う御座います。
TX700W.zipをDLさせて頂きました。
実行してみると・・・・英文(?)なんですね。
失礼ながら、操作説明されたHP等はあるのでしょうか?
失敗すると新たなトラブルになりそうで・・・
書込番号:21287672
1点

知りたい〜さん、こんにちは。 たまたま家にいたのでレスします。
この「起動時の画面」の下の 【Accept】をクリックすると
次の画面に移ります。
その後は http://www.geocities.jp/cnkrs800/printer2.html
の通りに進めば良いです。 ですが、よくよく見ると
最後の肝心要の リセット の仕方についての画像が出ていません。
そこで自分のPCとプリンターを実験台にして、
Software Resetter Epson TX700ソフトを動かして
リセット の仕方についての画像を作りました
(私は最後のリセットはしませんでしたが)。
Check をクリックしてから Initialization をクリックで、0(ゼロ) pointに戻ると思います。
これでリセットの方法が全て分かると思います。
※PCとプリンターは、USBケーブルで繋いだままにしておいて下さい。
書込番号:21287777
2点

>知りたい〜さん
書き漏れしました。
私は http://www.geocities.jp/cnkrs800/printer2.html
の手順のうちの、下の画面の方の
【Particular adjustment mode】を使ってリセットしました。
こっちの方が分かりやすいので。
今回の説明で、いけると思います。
特に他に設定をいじるとかはありませんので。
何かあればまた質問して下さい。
※そういえば、廃インクを吸わせるパッドの代わりを見つけるのが難しいです。
私は100円ショップかDIYセンターで
窓に貼り付ける結露防止テープの幅の広いタイプを探して
切ったり貼ったりした憶えがあります。
廃インクパッドを洗って再利用しようとするのですが、
洗うとカチカチになって吸水性が失われますから。
書込番号:21287810
1点

>知りたい〜さん
たびたびすみません。
皆で得シヨさんが書かれていた リンク先がまだ生きていますね。
こっちの方が、はるかに分り易いです。
http://himaaoyazie.side-story.net/ep-801a/%E5%BB%83%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
書込番号:21287830
1点

nintai2さん、有難う御座います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
先日A460枚を縁無の「より少ない」の設定で印刷しました。
「より少ない」を選んだ事で、右端と上部に1mm位の余白が出来てしまいました。
「より少ない」を選択したのは、廃インクの量を減らす事が目的でしたが・・・・。
未だ、廃インクエラーが表示されていませんので、作業を実施しておりません。
アプリと操作手順は何時でも確認できるように保管してありますが、上手くできるかどうかも心配で様子を見ております。
余談ですが、
前に写真をA48枚で印刷したく、この板でアドバイスを求めたところ
写真を2分割して、A4 4枚の印刷をそれぞれに行って8枚にしたら・・・という回答が有り試しました。
結果、合わせ部が数ミリ欠落してしまいましたが、この時も「より少ない」の設定にしていたら有効になったのだろうか・・と思いました。
ポスター印刷での事ですので、直接関係ないのかも知れませんが・・・・。
書込番号:21305312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





