-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 6 | 2016年10月16日 17:01 |
![]() |
6 | 13 | 2010年6月13日 07:32 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2010年2月6日 03:17 |
![]() |
3 | 11 | 2009年9月28日 12:07 |
![]() |
0 | 7 | 2009年8月25日 14:55 |
![]() |
4 | 10 | 2009年6月13日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
EP-801A/802A 等用紙が詰まった覚えが無いのに、用紙詰まりエラーでお困りの方え。
先日ジャンクショップよりエラー表示有りジャンク EP-801A を 1050円で購入して来ました。
エラーの内容は印刷用紙が詰まったのでスキャナユニットを開けて確認して下さい、と言った内容でした。
給紙カセットを外して迄確認しましたが、用紙が詰まった形跡は全く無く。
之はもしかしたら用紙が詰まったは嘘ではないかと疑い、電源 ON時の異音プリントヘッドが
左右に高速でぶつかる要な音に気づき、プリントヘッドの位置センサーが正常に動作して居ないのではと
このフイルムを硬く絞ったタオルで綺麗にクリーニングしてから、電源 ON。
エラーは発生せず通常の動作に見事に復帰しました、之で一律修理料金 11,550円は無くなりました。
この故障発生の原因の一つとして、純正インクでは無く社外インクカートリッジがこの
EP-801A には使用されて居ました、全ての社外/互換インクがそうだとは言いませんが
プリンタメーカー純正インクカートリッジと比較して、社外/互換いんくはインク飛散に寄る
プリンタ内部の汚れが進むのが早くこう言った事が原因でプリントヘッド位置センサーが
誤作動を引き起こす原因の一つと成ったのでは無いかと推測します。
現在は全て EPSON 純正インクカートリッジに戻して使用して居ます。
20点

ちょっとした紙詰まりをマニュアル通りに取り除いたにもかかわらず、上記の症状と全く同じになり、エプソンに問い合わせした所もう既にそこ見たよ!って事した説明されず、修理に1万円と往復の配送費に約1500円かかると言われ、インクもまだ残っているので、同じインクが使える別の機種の買い替えを勧められました…。
ただ、同じインクで複合機だとEP-705Aと言う商品になり、昨年発売されたのにも関わらず、こちらの商品より印刷スピードや使い勝手が劣ると言う始末…。
そこでどうにかして直したいと思い、ネジを色々開けてみましたが、蓋の部分を少し壊してしまい、そこでお手上げ…
もうインク諦めて、別の機会を買おうかと思ってあきらめかけた時に、ネットで色々検査した所sasuke0007さんの書き込みにたどり着きました!
正直フィルムを掃除しただけでは直らなかったのですが、その周辺の見える所を全て綺麗に拭いてみた所、見事復活しました!!(色んなインクが布巾に付いたので、汚れていたから紙詰まりと判断されたのでしょうか?)
こんな簡単な事に修理費1万もかかるなんて(-"-)
まぁいろいろ調べるからかかるのでしょうけど、汚れを拭いてみては?等のアドバイスもなく、即修理・買い替えの話になったので、エプ○ンさんにはちょっと不信感がつのりました…(-"-)(-"-)
機械自体は安かったので、機械は四の五の言わずどんどん買い替えろよ!って事ですかね?(>_<)
とにかく、sasuke0007さんの書き込みで新しいプリンタを買わないで済みました!
本当にありがとうございました!!!o(*^-^*)o
書込番号:15919379
1点

space さん。
実際に各メーカーサポート TEL で話をするオペレーターさんは、実際に問題の発生して要る。
機器を見て居ない為マニュアル通りの対応しか出来ないのも仕方か無い事です。
又修理代金についても人件費や経費を計算すれば、そう高くは無いのですが新品時の余りにも
下落した購入価格と比較してしまうと修理代金が皆さん高いと感じられるのも仕方が無い事です。
新品時の組立ては日本よりも人件費や経費の掛からない外国ですが、修理は国内です。
意外と何処かに引っかかって居た用紙センサーがクリーニング時に外れて正常に戻ったのかも知れません。
書込番号:15921530
0点

まったく同一のトラブル状況で、貴アドバイスに従い、クリーニングおよびペーパーパスのチェックを行いましたが「原因不明用紙詰まりエラー」を解消できません。次にやってみるべきことがありましたら、ぜひアドバイスを頂きたく。
書込番号:16548200
1点

既に用紙センサー自体が消耗劣化して居る可能性が有ります。
こうなると既にメーカー修理しか方法は有りません。
書込番号:16553678
1点

私も同じ症状が出ました。しかし何処を探しで詰まった用紙は見つからず、ここのログを参考にプリンタベッドを手で無理やり動かし、CD トレイも動かして、ティッシュで掃除したらエラーが出なくなりました。
原因は分かりませんがメニュー操作が出来るようになったのでメンテナンスのベッドクリーニングしたら正常に印刷出来るようになりました。
以上、参考までの書き込みでした。
書込番号:17887505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様の症状のエラー表示で、どうにもなりませんでした。
が、キッチンペーパーで拭けるところをすべて拭き、復活させることができました。
拭き方が荒っぽかったのか、ノズル汚れが出て、ノズルクリーニングをしましたが、1回で復活することができました。
ありがとうございました。
書込番号:20301758
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
今日、このメッセージがでました。早速販売店へ持ち込み修理依頼をしました。
購入は2008/12ですから2年経っていません。廃インク吸収パッドのみ保障期間が2007年10月以降の製品に遡って保障期間内の扱いになりましたので、そのことを告げると全く知らない様子でした。「そうでしたか、エプソンに確認いたします」という返事でした。
また、「このタイプでこの現象で持ち込まれたのは初めてです」との話でした。
人口20万人あまりの田舎の一量販店ですから、初めてでびっくりすることもないのかも知れませんが、
「大量に写真などを印刷しますか?」などのやり取りで、
年賀状は2回で約六百枚程度、普段は写真、一般のA4印刷・・・
なんて会話で、「やはり多いですね」
という話でした。1週間程度かかる予定です。
2年前のこのタイプをお使いの方に参考になればと、報告させて頂きます。
2点

廃インク吸収パッドかぁ、以前 使ってたEPSON機は あまり使ってないうちにダメになった苦い記憶があるなぁ。
EPSONは、度重なるクリーニングでインク大量に捨てるからね。
書込番号:11081043
2点

エプソン(他の会社は知らない)はその修理交換の時に機械のメンテもやってくれるらしいので
吸収パッド保証が2年になったのは嬉しいですよね
しかし販売店の人はちょと情報不足ですね
販売する方がユーザーより詳しくなってくれるぐらいまで
もうちょっとがんばって欲しいです
書込番号:11081328
0点

殆ど EPSON の複合機/プリンタが、廃インク吸収パッドの交換が 2007年10月以降販売品から
2年間無料に変更された事は知りません。
メーカー側も、余り積極的では有りません。
http://www.epson.jp/news/oshirase/091001_colorio.htm
之では EPSON にユーザー登録していないと、解らないのでは。
書込番号:11081616
1点

ダイの大冒険2さん レスありがとうございます
>しかし販売店の人はちょと情報不足ですね
>販売する方がユーザーより詳しくなってくれるぐらいまで
>もうちょっとがんばって欲しいです
確かに私も最初そう思いましたが、膨大な製品のなかの一つの製品のここまでの情報は大変なのかもしれません。
逆に、「廃インクパッドの交換は初めて持ち込まれた」という量販店の対応でなんとここで騒いでいる情報との余りの違いにはさすがにびっくりしました。
sasuke0007さん レスありがとうございます。
実は私が知ったこの情報はsasuke0007さんのレスでだと記憶しております。エプソンに登録してメールを頂いていますが、見逃しておりました。
そういう意味ではこのクチコミはsasuke0007さんのお陰でとても役に立ちました。
書込番号:11082619
0点

この製品を使い続けて1年経ち同じような症状が出ていて修理に出そうか迷っていたらこのスレをみつけて、少し安心しました。ところで交換にだしてもやっぱりしばらくするとまた同じような症状がでるのでしょうか?
書込番号:11101554
0点

ここの初期不良の書き込み読みましたか?
インクの充填方法に何らかの不具合があって
→頻繁にクリーニング
→カートリッジのインクが排出
→インク吸収パッドがいっぱい
→エラーとなった
それを直すのですから修理後は数年持つと思いますよ
純正インクは高いですから
このエラーが出るまでに交換したカートリッジの代金凄いでしょうね
書込番号:11102263
1点

印刷量も明示されていない状態で、初期不良云々はちょっと話が早急だと思われますし、この表題のタイトルは催促のメッセージで、エラーメッセージではありません。
どちらにしても、このまま印刷を続けてると「限界に達しました」となり、印刷できなくなりますから、すぐ販売店かメーカーに出したほうが良いと思います。
書込番号:11102572
0点

昨日、修理完了で戻ってきましたが、「廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました」というメッセージは誤動作だったということです。
廃インクパッドの交換は必要なく、修理代は無料でしたが、内部の分解・調整と動作チェックして正常だった結果の印刷物などが入っていました。交換した部品もなかったようです。
誤動作の原因が何だったかは特定できないようでした。
dekiさん 1年で一杯になるものでもないらしいので、もしかするとこの誤動作なのかもしれません。メーカーに確認してみたらいかがでしょう。
書込番号:11107220
0点

厨爺さん
お手数でしたね。
しかし、
> 年賀状は2回で約六百枚程度、普段は写真、一般のA4印刷・・・
程度の使用では吸収パッドは限界に達しないという参考データになりました。
機差はあるでしょうが。
書込番号:11108884
0点

羅城門の鬼さん おはようございます レス遅れ失礼しました
私も過敏過ぎたかもしれません。
一呼吸おいて、翌日に再度電源を入れなおしてそのメッセージを再度確認してから修理に出しても良かったのかな、なんて思っています。
気持ちが悪いですが、案外メッセージが出なかったりしていたのかもしれません。
書込番号:11111994
0点

廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。
お買い求めの販売店か修理センターへ交換をご依頼ください。
購入して1年半、酷使しているわけでもなく、
(年賀状は2回で200枚ほど印刷しましたが)
通常の印刷は月平均したらA4を5枚程度しか印刷は使っていません。
それなのに。
インクだって高い!純正を使っているのに、
こんな頻度でこのエラーはないと思います。
プリンタは4代目で今までもEPSONを利用してきたけど、
こんな事が頻繁に起きるのは問題じゃないでしょうか?
しかも修理に出さないと直らない。困ります。
書込番号:11481767
0点

akaimiさん レスありがとうございます
私のような田舎でも1週間程度かかると販売店に言われましたが、3日で戻ってきました。
すぐ点検に出されたほうが良いですよ。
書込番号:11488880
0点

言い忘れましたが、
その後は快調です。結構印刷しているのですが、エプソンでで補充してくれたインクはまだなくなりません。
書込番号:11488890
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
今日、目詰まりトラブルで修理出していたのが直ったと電話連絡ありました。
依頼した先は、購入店ヤマダ。
一応、無償で直ったみたいです。まだ引き取りに行っていませんが。
また、同じトラブルに悩まされるのは覚悟してますが、次回からは有償だと思うとまだ納得はできません。
今の内に売ってしまおうかとも考える次第です…(-.-;)はぁ〜
1点

自分でサードパーティーインクを使ってぶち壊し、メーカーに無償修理をしてもらう。
その上納得しないとは・・・何に納得しないの?
本来製品を修理すべき会社はエプソンではなくELPAだよね。
ELPAのインクを使ってからおかしくなったんだから。
責任の押し付けもはなはだしい。
あなたの言っていること、やっていることは人間としてどうかとと思う。
書込番号:10739583
1点

PC9801NCさん
コメント有難う御座います。
一番の原因の放置したわたくしが言うのもなんですが、確かに互換性のインクは使用しましたが、それまでは純正インクしか使っておりません!
EPSONに問い合わせたら純正インクなら目詰まりの解消するかもと試みましたが解消もされず、写真5枚程で純正インクセットがパアですよ。
あと、EPSONプリンターに構造上に欠陥とまでいかないせよ、問題があるのでは。と思うのですが…
PC9801NCさんが、もし私と同じ立場のとき、納得できますか?
侮辱的なスレ、ちょっと失礼かと…(-_-;)
書込番号:10739951
2点

トップウォーターさん はじめまして
純正インク以外を使った時点で保障期間の対象外となりますから無料で修理をしてもらった事自体がメーカーのユーザーへの特別配慮の歩み寄りです。純正インク以外を使用した場合は本体に記録されるようになっているようです。
また、修理に出したものを受け取ってどのような状態か確認してコメントしてくださるのが一番良いかとも思います。ほとんどの場合、過去の報告からこの場合新品インクを同封されているはずです。
書込番号:10743365
2点

厨爺さん。コメント有難う御座います。
プリンターを日々使用しないので、先程確認しました。インクは厨爺さんがおっしゃるような新品は入ってませんでした。インク残量は3割くらいのが着いていました。
確かに、この度の無償修理は厨爺さんのおっしゃる様に、メーカーのユーザーへの特別な歩み寄りなのかもしれませんね…
しかしながら、放置した私が一番悪いのは百も承知の上で、日々使用しない者がEPSONのインクをノズルを通っていくような構造ものは合っているのでしょうか?
書込番号:10749088
1点

トップウォーターさん おはようございます
マニュアルには長期間使用しない場合の注意などが書いてあります。
それを守った場合、ヘッドには蓋がされるようになっていて、乾燥を防いでいます。
ただ、メーカーでテストしていないインク(使用を禁止されている純正以外のインク)を使った場合、その後の説明は全く意味を成さなくなってしまいます。
新品インクがついていなかったのは社外インクを使った保障外の製品だからだと思いますよ。
書込番号:10750221
0点

厨爺さん。コメント有難う御座います。
今度からは、必ず純正インクを使用します。
しかしながら、年賀状作成の為、急遽iP4700を買ったので活躍頻度が減ると思いますが、このご時世、安かない物を買ったので、壊れない程度に使っていくしかないです…
書込番号:10752340
1点

トップウォーターさん こんばんは
そうでしたか、それは大変なことでした。
でも、2台あるのは大変心強いと考えると、来年は得した気分になっているかもしれません。
書込番号:10752718
0点

厨爺さん。コメント有難う御座います。
確かに2台あるのは、万が一の時には心強いですが、今年の年末まで約1年ありますから、同じ目詰まり等のトラブル再発しないか心配と、2台も定期的に使用できるか不安になりますわ…ソ
書込番号:10752775
0点

トップウォーターさん こんにちは
>・・・同じ目詰まり等のトラブル再発しないか心配と、2台も定期的に使用できるか不安になりますわ…ソ
散々な目に合われたようですから心配はごもっともですが、心配してもこればっかりはどうしようもありません。取り越し苦労に終わることを祈ります。
また、コピー機みたいなこのタイプのプリンターは気軽に印刷しやすいですから無駄かもしれませんが思いついたときに適当に印刷してやれば大丈夫ですよ。
書込番号:10755987
0点

だいぶおそくなりましてすみません。
>一番の原因の放置したわたくしが言うのもなんですが、確かに互換性のインクは使用しましたが、それまでは純正インクしか使っておりません!
互換インク使いましたよね。
それまで何を使ったかは関係ありません。
その時点で本体メーカーの保障はなくなることは、こちらの掲示板でもどの口コミと指定する必要がないほど出ていたはずです。
「自己責任」「保障は効かなくなる」と。
分かった上で使い、その上で本体メーカーが悪いと言うのはおかしいのでは?
「!」を付けて強調なさるほど正しいことなのでしょうか?
「自己責任」取ってませんよね。
大人な対応、書き込みではないと思います。
>あと、EPSONプリンターに構造上に欠陥とまでいかないせよ、問題があるのでは。と思うのですが…
他社インクの成分の保障まではどこのプリンタメーカーもしてくれないでしょう。
そのインクが固まったら?
純正インクと化学反応したら?
その検証責任プリンタメーカーにはありませんし、いつ互換インクの成分が変わるとも限りません。
ましてや、本体が発売されてから互換インクは製造されますからプリンタメーカは対応不可能だと言うことは明白です。
>PC9801NCさんが、もし私と同じ立場のとき、納得できますか?
こちらの口コミで、互換インクは「自己責任」「保障は効かなくなる」と分かっておりますので当然プリンタメーカーには出しません。
互換インクメーカーには「どういう品質管理をしているのか」と食い下がるかもしれませんが。
>侮辱的なスレ、ちょっと失礼かと…(-_-;)
あえて書き込ませていただきました。
自己責任の取れない大人はどうかと問いたかった。
書込番号:10893938
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
今年の新製品は、EP-801Aの問題点が改良されて出てくると期待して
いたのですが、、、残念ながら期待はずれのようです。
無線が標準装備されたようですが、こんな機能は昨年の欧米モデルで
は標準装備しておりましたし取り立てて改良された点も見当たらない
ようです。
インクの激減問題やドブねずみ色の文字など、、、どうも改善されて
いないようです。
エプソンファンにとっては残念な限りです。
皆さんの感想はいかがですか?
0点

変に開発に金かけてメーカーごとつぶれるよりちょっとの変化でも良いから値段落ちてくれた方がこのご時世売りやすいってのが販売サイドの本音だったりw
書込番号:10170211
3点

こういう新製品?も
車と同じで小変更のマイナーチェンジ・
大幅な改良のビッグマイナーチェンジ(なんか変な言葉・・違ったかな?)・
全改良のフルモデルチェンジってあるのかな?
書込番号:10170265
0点

真ん中は分からないけど、大改良ならあるんじゃないっすか?
インク変更とか。
Canonの場合は去年のモデルがそうだと思う
書込番号:10170405
0点

Birdeagleさん
「ちょっとまって下さ〜い」って「ひげじい」じゃありませんが
今回のは無線が標準装備なので割高になってます。
もちろん801Aにオプションで付けるのに比べると割安ですけどね?
安くして生き残るのではなく無線を付けて高く売る作戦の様です。
当初価格は3万円強になりそうで安くなっても2万円台かな?
う〜ん。。。フルモデルチェンジまで待てと友人には言いますかね〜
時期的新製品が出るのでもう少し待てといった手前困ってます。
無線がいらなきゃ801Aかな?
いずれにせよ出荷されてからの評判ですね。
書込番号:10170687
0点

EP801Aの最初の価格より2000円ほど高いようですね。
まあ、MP640より若干高めの価格で推移すると思いますよ。
意外にEP702Aが人気になるかもしれませんね。
背面給紙に拘る方も居られますし、スピードはそこそこでいい
という方には90ノズルヘッドの廉価機種はなかなか魅力的ですよね。
オートクリーニング時のインクロスが少ないですからね。
各メーカーがカートリッジを小さくして実質の値上げを行っている
状態ですから細かい事ですが、こういった事にも注意していかないと・・・。
オフキャリッジなら更に魅力的かもしれませんね。
書込番号:10170999
0点

801Aがたたき売りになっていました@キタムラ
まあ、ハード的には大きな改良はないようですが、用紙搬送の問題は手を入れてるかもよ?
以前のキヤノンのPhotoBOX初代も、次の世代で特に断りなく、用紙搬送時の傷がはいらない
ようになどの、改良はされていましたから。
書込番号:10171006
0点

今期プリンタ製造メーカーの新製品は、目を引く要な性能機能は全く期待出来ないかも知れません。
昨日 Canon の新製品が店頭に並び早速触れて見ましたが、前機種との改善違いが実感出来ませんでした。
廃インクを発生しないクリーンなプリンタは、何時に成ったら市場に出るのかな?
インクの売り上げで、プリンタの赤字を埋めている国内メーカー販売方法では無理かな。
書込番号:10171168
0点

>安くして生き残るのではなく無線を付けて高く売る作戦の様です。
初期の値段が高いのは仕方ないでしょう
それが目的で出してるってのもあるんだし。
それよりも価格下落のペースの方が問題
クリスマス前に量販店店頭売価で2万切ってくれないと売りづらい・・・ww
書込番号:10172539
0点

え〜! 無線が付いて2万円を切る!!
それは魅力的、友人に状況を見るように伝えます。
もっとも私の場合、この1年でとっくにインク代が
本体の購入価格を抜いてますけどね。
書込番号:10172929
0点

正直、インクの値段が高いのが痛いですねぇ。
今のご時勢で、全色買えると6000円近くかかるのは?どうかと・・・・。
書き込みをみてると、インクリボンでお金を回収してるとは記載されていますが。
年賀状のシーズンとかに、使われる需要もございますし、
もう少し安く製品の製造もできるのではないかと?思います。
それに加えて消耗品であるインクリボンも下げるとか。
週一も使ってなくて、2年も持たない製品に対してのインクリボンの値段は、納得できないですねぇ
書込番号:10198931
0点

>今のご時勢で、全色買えると6000円近くかかるのは?どうかと・・・・。
これは購入するお店によるような・・・。
私は32番インクですが、純正6色で4600円で買っています。
その店の純正50番6色の価格は4950円です。
単品で850円。
5000円前後が安いとは言いませんがね。
通販なら更に安い店もあるかもしれません。
何年も前の話ですが、コジマで価格交渉に応じてくれた事もありましたよ。
手っ取り早くコストを下げる方法はインクを安く買う事ですね。
書込番号:10226179
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
マルチフォトカラリオ EP-901A のクチコミ掲示板 [10022985]に新機種(と推定される)情報が掲載されています。
現行のEP-801Aのデザインを踏襲し、無線&イーサネットネットワークに対応するようです。
0点

あたらしいモノが好きさん 情報ありがとうございます
>現行のEP-801Aのデザインを踏襲し、無線&イーサネットネットワークに対応するようです。
あちらは読んだんですが、英語で全く意味がわかりませんでした。
とりあえず秋に外観がほとんど同じ新製品が出るのですね。旧ユーザーとして後半はちょっと腹立たしいですね。
書込番号:10037336
0点

今まで使っていたプリンタの印刷ミスが酷くなったので、今日EP-801A買ってきました。
デザインは4年前のHPのプリンタより踏襲しているので不満ないです。(笑
さて今から使い方を調べてみます。
近くのケーズで19500円で買えたので、アフター等(古いプリンタ引き取ってもらえたり)考えると納得できる値段だったと思います。
書込番号:10040382
0点

海外サイトによると、新機種は無線LAN対応に加えて両面印刷にも対応しているようですね。サイズは現機種とまったく同じ。無線LANが使えて携帯の画像を赤外線でとばせるプリンターを探していたのですが、サイズが大きすぎるのは置けないので、EP-801Aの後継機種はど真ん中です。発売開始が楽しみです。
書込番号:10042176
0点

801A相当のUS版Artisan700も WLANðer 搭載だったのに日本では非搭載
だったので、802Aもまたネット機能非搭載の可能性ありますよ。
ネット機能欲しさに、フィーダー必要なくても901A買ってた人も多かった
と思いますし。
canonのMP630後継機がネット対応する見込みでも無ければ、難しいかも?
メーカーの価格戦略としては理解できますが、本国の消費者向けの仕打ち
としてはちょっと腹立たしい。
書込番号:10043611
0点

た、たしかに。。。
Artisan 700 All-in-Oneは無線/有線LAN対応済みで両面印刷もできて、EPSON USAサイト直販価格が$149.99ですか。。。
なぜこういうことが発生するんでしょうかね。。日本人が日本のメーカーの製品を、アメリカ人よりスペックが落ちる仕様で、しかも高く買わなければならないなんて。。。
New 801Aか、NEW MP640を待ってみて、どちらにも無線LANが積んでなければ、HPでも買うことにします。。。
書込番号:10044755
0点

高尾のくわちゃんさま
両面印刷についてですが、私の記憶だと、海外仕様でも自動印刷ユニットはオプションだった記憶があります。
Epson Artisan 710 All-in-One Printerの仕様を見てみると、
3 Two-sided printing from Macintosh® is only available with an optional automatic duplexer. Windows has two-sided printing available manually and can be automated with an optional automatic duplexer.
とあります。
新機種でも、両面印刷は「手動」がデフォルト(Macはなし)で、「自動」印刷についてはオプションのユニットを購入する必要があるようです。
書込番号:10047456
0点

そうですか。。。キャノン(現行MP630)みたいに、内蔵されてないんですね。。。
私ごとですが、プリンターはデスクの引き出しにしまってあって、その引き出しに入らないとだめなんですよね。。
電源は引き出しの奥にあるので大丈夫なんですが、プリントするたびにケーブルをつなげるのがどうしても面倒で、無線LANがほしいのと、横幅が460mmでぎりぎりなので、450mmまででなんとか収めたいのです。
奥行きもなるべく抑えたいので、オプションの両面のやつで少しでっぱるのも痛いです。
なかなか全部満たすものはありませんね。。。
書込番号:10048002
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
プリンターの購入を考えています。単機能プリンタからの買い替えです。
そこで、ふとこんなプリンターあるといいなと思いついたのですが、いかがでしょう?
勝手な個人の妄想ですが、意外にいけるんじゃないかなと。
最近デジタルフォトフレームとか、大画面テレビで写真を見るとか、いろいろなソリューションがありますが、たまりにたまった写真データは、結局パソコンの中で、都度メモリーカードで移して表示させる、そんなことないですか?ホームサーバー、NASとか考え方もいろいろあるにはあるようですが、どれもあまり浸透していないようです。
そこで、いまや相当普及していると思うプリンターにネットワーク機能を持たせたHDDを搭載してみてはいかがでしょう?
テレビにもつながりテレビでもパソコンでも、いつでもスライドショーが表示できる。携帯電話にも赤外線などでいつでもデータを共有できる、そしていつでもプリントできる。
それともソニーさんのホームサーバーを買えば同じようなことができるのかな?
5万円以上もするのが、難ですが。
0点

プリンターの電源は使うときだけ入れるようにしてるので
自分には合いそうにありませんが
面白い考えだと思います
書込番号:9687123
1点

今時のプリンターってそんなに丈夫なイメージがないので、データを貯めておく場所としちゃあちょい不安な気もします。
書込番号:9687135
0点

ひとつの機械にはひとつの機能、構造は単純、丈夫で壊れず、というのが私の機械に対する理想です。
多機能であればあるほど、その中のひとつの機能が故障したら、その機械全体の性能が落ちますからね。
書込番号:9687190
2点

わざわざプリンターにNASを複合させる利点がないような気がします。
たとえばプリンターにスキャナーを複合させれば
単にプリンター+スキャナーという機能だけでなく
相互の機能を合わせ技によって
コピー機の代わりになったりFAXの代わりになったりと利点があったりしますが。
書込番号:9687257
1点

需要はあるが利点が無い。
安くあげるなら単純にNASを内蔵。
したらハブも内蔵。
簡単にノード間にはハブは2個という制限イッパイになる。
書込番号:9687426
0点

皆さん
ご返信、ありがとうございます。
海の部屋さんのご意見は、そういえば当然のことで、ごもっともですね。プリンターは使うときしか電源いれませんよね。サーバーみたいに使うのなら、常時電源を入れておく必要があるということですね。
05さん、綿貫さんのご意見もごもっともです。実は今の私のプリンタが単機能名プリンターなので、今後買い替えのときは、やはり複合機にしようと思っています。その時、どうせならいろいろついていたほうがいいなぁというのが、今回の思いつきです。ただ利点もあまりないかもしれませんね。いいアイデアかなぁなんて思ったのですが。。。
書込番号:9687452
0点

テレプリパ使えば近いこと出来ると思います。
http://www.epson.jp/products/wireless/future/index.htm#t4
http://www.epson.jp/support/taiou/shuhen/nettv.htm
ただ今んところPANASONICのVIERAとDIGA限定かな。
書込番号:9687716
0点

>いいアイデアかなぁなんて思ったのですが。。。
値段が高くなるので、意味付けが難しくなりますね。
「安く」というユーザ要望が強いジャンルですし、容量が中途半端になりがちですので複合機としては作り難い方向性でしょう。
単にポータブルフォトストレージという機械にUSBの口が付いてるだけ、としてプリンタは任意のものが接続できる様にした方が無難でしょう。その手の製品なら既に幾つか出ています。
http://kakaku.com/camera/photo-storage/
ただ、その手の「欲しいな」は、試行錯誤も一つの楽しみでしょう。
単に「欲しいな」で留まることではなく、調べたりすることが必要ですが。
書込番号:9690322
0点

どちらかの機能が壊れた時に厄介なんですよね・・
録画再生が出来なくなるテレビデオって結構有りましたよね
テレビの方は写るから捨てられない・・みたいな (笑)
書込番号:9693405
0点

頻繁に印刷するなら良いだろうけど、EPSONのプリンタは長期間放置しておくと
インク詰りしちゃうから嫌いです。
書込番号:9693811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





