-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2024年7月18日 13:55 |
![]() |
2 | 7 | 2022年12月18日 06:26 |
![]() |
1 | 5 | 2017年8月11日 08:25 |
![]() |
0 | 6 | 2017年5月5日 12:14 |
![]() |
9 | 4 | 2016年12月20日 18:41 |
![]() |
0 | 7 | 2013年9月18日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
先日真空パックのインクを購入いて、いざ印刷をしようと・・・
古い機種なので、故障しても仕方無いのですが・・
テキストを3枚印刷して、印刷品質が悪く気になりました。
次には、プリンターエラーが、プリンターに表示されて
電源を落として、再起動を・・・と表示されて、何度かトライすると
最初の内はNGでしたが、その内うまく起動することも有ました。
そうすると、インク詰まりが、インクがなくなりましたと表示される様になって、
このエラーはハード的な物だろうと思うのですが、経験された方いませんか?
解消する方法がありましたら教えて下さい。
0点

>知りたい〜さん
あまりいないと思います。
素直に違う機種を買うと良いと思います。
※EPSONは結構前に卒業して、CANONに移行しています。
CANONで特に問題は発生していません。
書込番号:25793486
0点

有難うございます。
ヘッドの動きが良くないのでは無いかとも思います。
というのは、1,2ヶ月前頃から時々小さな音で金属音(キュルキュル)がありましたので。
使用頻度はそれほどなかったのですが・・・・
どこかのセンサー部分に油でも差せば・・・行けそうな・・・
エプソンプリンタで黒を印刷したときに、比較すると違いが判ります。
この6色インクを4色に落としたエプソンにするかキャノンのプリンタにするか・・・
こだわりを捨てると、もう少し安価なプリンタの選択も出来ると思いますが・・
(評判的には、キャノン<エプソンですね)
書込番号:25793520
0点

知りたい〜さん、こんにちは。
> 先日真空パックのインクを購入いて、いざ印刷をしようと・・・
真空パックのインクというのが、どのようなもので、どのようなルードで購入されたのか分かりませんが、このインクに問題があるということはありませんか?
書込番号:25793693
0点

有難うございます。
真空パックのインクというのは、純正品のインクと同じ物ですが、箱に入っていないと言う物です。
今回の「プリンタエラー」の前にはインコ運行館はしていません。
何度か購入して使用していますので、インクには問題はないと思っています。
2週間前にa4用紙15枚に、写真を印刷しました。
その時は何も問題なかったんです。
これが、今回あ4のテキストを印刷すると、
3枚印刷しましたが、印刷に不鮮明なところが出てきて・・・
その内プリンエラーが出てきました。
書込番号:25794620
0点

>知りたい〜さんへ
こんにちは。 私の "エラー【押したボタンは無効です。】"のクチコミの方にレスを頂いたのですが、
こちらが本スレの様なので、こちらに書かせて頂きます。
ゴチャゴチャ書きます。 直るかどうかはわかりませんが。
●このエラーはハード的な物だろうと思うのですが、経験された方いませんか?
→ 私の物は、まったく同じ症状が、頻度はよく分かりませんが、よく出ます。
そういうもんだと思って、飼い慣らしています(笑)。
●【プリンターエラー】 → これは私が使っている物も、たまに出ます。
私のも何度かコードを抜いて電源を入れなおす事で直ります。
ACコードを繋ぎっぱなしで、本体に常に通電させているのが
電子部品の劣化につながっているのでは?と疑って、ACコードを外すようにしています。
頻繁に出るようでしたら、PCからプリンタードライバーをアンインストールして
インストールを入れなおしてみてはどうですかね? 出来ればCDからで。
EPSONのHPからは最新版しかダウンロード出来ませんが、
色々更新しているので厄介です。
●【インクがなくなりましたと表示される様になって】
→ カートリッジを外して、振ってみて、中身が入っていますか?
中身が入っているのに、その表示が出てくるのは異常ですね。
中身が入っている場合は、私の場合はインクカートリッジのICチップにリセッターを当てて、
ICチップを初期化すれば使えるようになります。
●ITHE-50KITN
https://www.elecom.co.jp/products/THE-50KITN.html
●『ICチップ と 詰替えインク用リセッターの話』
https://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/SortID=20542231/#tab
THE-50KITNを数セット買ったので、新型リセッターを数個送って貰ったので、
知り合いならお渡し出来るのですが。
メーカーがリセッター対策ICチップを次々出していて、さらに古い機種なので
今更 対策済リセッターは手に入らないかな?
メルカリなどで買おうとしても、未対策リセッター と 対策済リセッターは、
見掛け上で全く違いが判りませんし。
●接点洗浄(復活)剤を買って、ICチップ と 本体のカートリッジとの接点の洗浄を
してみるという手もありますね。
●1,2ヶ月前頃から時々小さな音で金属音(キュルキュル)がありましたので。
→ こんなの私のプリンターでは普通です。
異音は紙送りのギア関係だと思いますが、基本はプラスチックギアなので
今回のエラーとは無関係の様な気がします。
それとも引っ掛かるからエラーになるのか?
でも、ギア周りを手入れした事は無いからな〜。直った時でも。
とりあえずACコードをプリンターから外して数日おいて下さい。 電子部品から電気が抜けると思います。
使わない時にはACコードを外しておく。 オカルトですが、【直ってね】とプリンター君を撫でてやる。
物にも魂がある的な感じ。 いにしえからの日本民族の儀式ということで(笑)
また何かあれば書き込んで下さい。
書込番号:25797638
0点

有り難うございます
nintai2さんの情報を元に今後の使い方を考えています。
インクを真空パック入りで購入したのですが、これがいかがわしい様でインク残量がすぐになくなりました。
併せてプリンターエラーも出ていて・・・
それと、後継機として、
882A〜886Aを検討しています。
882Aからは、印刷機能としては変わっていないと言うことに様で、
886Aはまだ高いので、885A→882Aモデルで安価な物を探してみます。
書込番号:25812070
0点

>知りたい〜さんへ
>真空パック入り
たまにハードオフのジャンク箱で1ヶ100円を見掛けると買っています。
互換インクを使っているので、ケースと古いICチップが目あてですが。
10個くらいの保管品を見てみたら、全てピッチリと真空状態でした。
振ってみると、インクの音が無音の物と、ちょっとだけする物とあり、
ライトマゼンタ2個はジャボジャボと音がしました。
密封状態ですが、かなりの年数が経っていると水分が抜けるのだろうか?
もしも後継機を購入されたら、後日談としてまた投稿して下さいね。参考にしますので。
そうだ、インクチューブ式は止めた方が良いですよ。 チューブに気泡が入るのでカスレます。修理不可。
買う前に必ず価格COMの評判を確認して下さい。 白黒だけしか印刷しないならレーザープリンターなんだけど。
今度は長持ちすると良いですね。 壊れ難いプリンターは無いものか? 家電品なので、当り外れがあるのか?
健闘を祈ります。
書込番号:25816039
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
葉書印刷時に必ずガガガガガという音と共に、エラーが表示されます。
カセットを抜くと葉書を乗せたスライダーが中間位置に戻っています。
再度スライダーを奥の位置にセットして、カセットを挿入し印刷を継続すると印刷されます。
エプソンに問い合わせても、一通り確認ポイントはアドバイスされますが、この件の有効な情報は頂けませんでした。
ヒンジの確認であるとか、葉書のセット位置とか、HPに書かれている様な事しか回答が無い
年賀状印刷をしようと思い、プリンタカセットの上の段に葉書をセットして、奥まで押し込みカセットをセットします。
印刷命令すると、ガガガガガという音と共にエラーが表示されます。(用紙のセット異常の様な内容)
カセットを抜いて、スライダーが中間位置迄戻っているので、再度奥まで押し込み、カセットを挿入します。
これでほぼ、正常に印刷されます。
葉書をカセットの下の段にセットして確認しましたが、同じでした。
(葉書が上段、下段のどちらにあるか設定しなかった。
スライダーを奥まで押し込んだ状態でカセットを挿入)
A4用紙の印刷では、問題ありません。
おそらく、カセットの右下にあるギヤーとの噛み合せが悪いのではないかと思いますが、
チェックポイントがよく判りません。
指で回すとやや重いですが回ります。
スライダーがやや重く可動します。
この、ガガガガの対処について、アドバイスが頂けると助かります。
0点

知りたい〜さん、こんにちは。
ハガキ印刷がうまくできないとのことですが、以前は正常にできていたのでしょうか?
書込番号:21453544
0点

有難う御座います。
以前は出来ていました・・・・と言っても、かなり前です。
今日も葉書印刷を行いました。
カセットを挿入して、印刷までに時間がかかっていた場合にスライダーが中間位置まで戻っているんですね。
(短時間でもスライダーが中間位置まで戻っている事がありました)
この動作が問題なのではないかと思っています。
カセットを挿入して、A4用紙印刷と判断して、スライダーを中間まで戻している様な・・・
だとすると、何処にそのセンサーがあるのか解れば確認方法もあるかも知れません。
書込番号:21454171
0点

知りたい〜さんへ
以前はできていたということは、故障の可能性が高そうですね。
> おそらく、カセットの右下にあるギヤーとの噛み合せが悪いのではないかと思いますが
そして故障の個所としては、おっしゃられるように、この辺りが怪しいように思います。
> チェックポイントがよく判りません。
この辺りのパーツが緩んでいないか?異物が混入していないか?などをチェックしてみて、それでも解決しないようでしたら、おそらくユーザーでは解決できない問題が発生しているのだと思いますので、現状で諦める他ないかもしれません。
> カセットを挿入して、A4用紙印刷と判断して、スライダーを中間まで戻している様な・・・
> だとすると、何処にそのセンサーがあるのか解れば確認方法もあるかも知れません。
センサーの誤作動だとしたら、ガガガガガという音はしないと思いますので、私としては、やはりギア周りの故障のように思います。
書込番号:21454949
2点

有難う御座います。
やはりスライダー右下にあるギヤーの噛み合せの可能性がありますね。
>やはりギア周りの故障のように思います。
指で回すとやや硬めなんですが、ギヤーは回ります。
カセットを挿入して、このスライダーが何故中央位置くらいまで戻っているのか?
ガガガガの時にスライダーを確認すると、スライダーが中央まで戻っている。
スライダーを奥まで移動させて印刷すると大体上手く行く。
>この辺りのパーツが緩んでいないか?異物が混入していないか?
何度か確認しているのですが、おかしいと思えるところがなさそうなんです。
何故、スライダーが中央まで戻るのか
中央にあるスライダーが何故、奥の定位置まで戻らないのか
(ギヤーの噛み合せだと思われるが)
書込番号:21455755
0点

知りたい〜さんへ
> 何故、スライダーが中央まで戻るのか
> 中央にあるスライダーが何故、奥の定位置まで戻らないのか
あくまでも私の推測ですが、、、
プリンターは、印刷前に自身の状態をチェックしますが、その時、スライダーの位置もチェックしていると思います。
そのチェックの方法はいろいろありますが、実際にスライダーを動かしてみて、それでスライダーの位置を整えている場合、スライダーを動かすギアの調子が悪ければ、ガガガという音がしてエラーになってしまったり、スライダーが中央に移動してしまっていることもありえると思います。
以上私の推測ですが、ギア周りが経年劣化して、ガガガという音がして正常に動作しないという経験は、過去に何回かありましたので(最近では、CDプレーヤーのトレイが故障して、トレイが開かなくなってしまいました。)、可能性としてはあるかもしれません。
書込番号:21458752
0点

有難う御座います。
どうやら問題はスライダーのギヤーの噛みあわせのような気がします。
と言うのは、スライダーを奥まで押し込んで、カセットを挿入し、すぐに印刷すると上手く行くようです。
時間が経過すると、スライダーが中央位置まで戻りその状態で印刷すると・・ガガガガガとなります。
カセットを抜いて、スライダーを奥まで押し込んでカセットを挿入し、印刷すると上手く行きます。
スライダーが、中央位置まで戻った後の印刷時に、スライダーが奥まで移動できない事が原因だと思います。
歯車の噛みあわせを外観的に見ても、異常があるのかどうか判りません。
正常な動作が判っていないので・・・・。
書込番号:21467720
0点

今年も葉書印刷の時期になりましたが、この件が解消出来ていません。
中段のトレイが動かないような操作方法があれば教えて欲しいです。
このトレイが動かなければ問題なく印刷できています。
何度かカセットを出して、中段と礼を奥に押し込んで、印刷開始をすると上手く行くときもありますので、
今はそれで凌いでいますがこれが原因で本当の故障になると困るので。
書込番号:25058072
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
1枚の写真ファイルをA4、8枚に印刷したく、
NET情報よりこの写真を2分割して、4枚ずつに印刷し、8枚にしました。
(ポスター印刷)
4枚の中の写真の切れ目はそれなりに繋がるのですが、
別の4枚とつながるところがちょっとおかしいんです。
(ぴったりと写真が接続できない)
分割したファイルの接合部の写真に問題はありません。
こういう物なんでしょうか?
0点

>知りたい〜さん
簡単に説明すると、縁無しは拡大して少しはみ出す仕様です。
縁ありで紙を裁断が一番かな。
書込番号:21040800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エプソンのプリンタを使用していますが、フチ無し印刷ではみ出し量を最小にしても印刷紙ぴったりには印刷は出来ません。若干ですがはみ出します。
そのため、ポスター印刷をする時はフチ無し印刷はしない方が良いです。
書込番号:21041160
0点

紅霞さん、kokonoe_hさん
有難う御座います。
やはり・・・ですか。
それでも、1つのファイルをポスター印刷で4枚とか12枚(16枚中の12枚)に印刷した場合はそれなりでした。
今回は写真ファイルを分断して、別々のポスター印刷4枚を繋いでいますので、別物の繋ぎ合わせになった。
色目も若干違っているし・・・・
8枚と言う印刷設定が出来れば問題なかったのですが・・。
(スイングパノラマで撮った写真)
A4 9枚と言う場合の利用方法があるのかな?
ポスターパネルでは見たことないし・・、利用頻度に合せてくれると良いのにね。
書込番号:21041923
0点

知りたい〜さん、こんにちは。
> 1枚の写真ファイルをA4、8枚に印刷したく、
> NET情報よりこの写真を2分割して、4枚ずつに印刷し、8枚にしました。
一枚のお写真と、A4サイズ4×2の8枚では、縦横比が同じでない可能性があるのですが、このあたりの調整はされましたでしょうか?
> 分割したファイルの接合部の写真に問題はありません。
接合部が問題ないように、写真を分割するのではなく、接合部が多少ダブるように、写真を分割してみてはどうでしょうか?
書込番号:21042146
0点

secondfloorさん、有難う御座います。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
>一枚のお写真と、A4サイズ4×2の8枚では、縦横比が同じでない可能性があるのですが、このあたりの調整はされましたでしょうか?
⇒これは何も調整していません。
A4 4×2の8枚は印刷できませんので、4×4を4×3で印刷した場合もあります
(上部の4枚を印刷しませんでした)
>接合部が問題ないように、写真を分割するのではなく、接合部が多少ダブるように、写真を分割してみてはどうでしょうか?
1枚の写真を分割して、2×2 で それぞれを縁無印刷すると、ご指摘の様にはみ出し部分が欠けてしまいます。
右に位置する写真の左側に余白を用意して、左に位置する写真を少しラップするようにしました。
適当に(10ピクセル分)繋いだだけでしたので、やはり欠けてしまいました。
(右に位置する写真は、trimでブランクを新規作成しそこへ貼りつけて、左側の余白を造りました。
その余白へはみ出し量を想定し、左側写真の右のはみ出し量を貼りつけて・・)
エプソン殿に確認しましたが、写真により0〜3mm位はみ出すとの事で、どのくらいとは言えないと・・・。
ある程度のアドバイスが頂けると、今後の事も考えて助かったのですが・・。
ピクセルとmmの関係が判るとまた有難いんですが・・・難しいでしょうね。
書込番号:21108429
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
先日、エクセルシートにA4横でレイアウトした写真を印刷しましたが、出来た時とできない時があります。
印刷できる:印刷プレビューで表示されます。
印刷できない:印刷プレビューで3段の上段の3枚が表示されるだけで、2,3段めの写真が白紙です。
2007で作成した物は印刷されています。
2010で作成された物を2007で読み込んで印刷しますが、印刷できません。
エプソン殿に問い合わせたところ、
印刷プレビューで表示される内容が、エクセルから送られてきた印刷イメージとの事。
エクセルからプリンタへ送る印刷イメージが確認できませんが、エクセルの印刷プレビューでは問題ありません。
対応方法について、どなたかアドバイス頂けると有難いです。
(3段×3列の9枚です・・・・写真サイズはオリジナルを縮小して配置しました)
PC OS:WIN7
エクセル:2007(印刷時に使用する)
(エクセルシートの作成は、2007、2010で行っています。)
プリンタドライバ:2.65(最新です)
0点

知りたい〜さん、こんにちは。
PDFに書き出して、それを印刷してみてはどうでしょうか?
書込番号:20866253
0点

有難う御座います。
早速pdfで試してみました。
結果は上段の3枚しか表示されませんでした。
ついで、ドキュメントライター(これで表示されるのかどうかわかりませんが)
で試しましたが、白紙でした。
PC側の問題の様ですね。
エクセルファイルが4つありますが、2つずつに分かれており2007で作成した方は問題ありませんので、
この理由がPCのメモリ等の影響とは考えにくいのですが・・・。
書込番号:20866311
0点

元の2010で作られたエクセルファイルに、2007で処理できない設定が含まれているのでは?
書込番号:20866322
0点

知りたい〜さんへ
PDFに書き出しもダメだったのですね。
それでしたら、次のリンク先に書かれている「オブジェクトの位置関係」の設定によって、印刷が左右されることもあるようですし、、、
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/934331
あと図形がグループ化されていると、同様の問題が起こることもあるようですので、このあたりをチェックしてみてはどうでしょうか。
書込番号:20866398
0点

2007/2010両方とも同じプリンタ設定を使って用紙設定/余白設定を行っているか確認。
書込番号:20866404
0点

皆さん、ありがとう御座います。
>2010で作られたエクセルファイルに、2007で処理できない設定が含まれているのでは?
よく判っていませんが、可能性の否定はできないかも知れません。
元のファイルは2007のファイルなので、同じと勝手に思っていました。
>2007/2010両方とも同じプリンタ設定を使って用紙設定/余白設定を行っているか確認。
確認しました、上下、左右は「0」になっていました。
>あと図形がグループ化されていると・・・・
グループ化はしておりませんでした。
>次のリンク先に書かれている「オブジェクトの位置関係」の設定によって、印刷が左右されることもあるようですし・・・
アクセスしてみたところ、修正プログラムが用意されており自己責任でインストールしてください。
との事で、ダウンロードはしましたが・・・見送りました。
他へ影響が出るかも知れないとの注釈がありましたので。
「オブジェクトの位置関係」の設定によって
この部分が読み取れませんでしたので、未確認です。
短絡的に、修正プログラムに目が行って・・・
(何かヒントがあるかもしれませんが・・・)
申しわけなかったのですが、
別のノートPCで、同じ事を行いました。
問題なく印刷ができましたので、何とか回避は出来ました。
(印刷を32ビットのデスクトップPCで行っており、何とかならないかと思った次第です)
書込番号:20868758
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
2,3日前から年賀状葉書印刷を行おうと、文面のトライをしています。
この印刷時に、給紙エラーが度々発生しますが、葉書のセットをし直したりして印刷すると正常に印刷されます。
カセットの上段に葉書をセットして、印刷開始をするとガガガガガと異音がし給紙エラーが表示される。
↓
カセットを引き出し、上段の葉書セット台を奥の節度のあるところまで押し込む
↓
印刷開始すると2〜3回に1回のエラーで済、印刷ができます。
●この給紙エラーは何が原因なのでしょうか?
皆さんの、コメントを見るとフィルム(?)を綺麗にすると、解消する様な記述ですが、
何処にあるか所で、簡単に確認できるのでしょうか?
アドバイスを頂けると25,000円が助かるかもしれない(^^)
エプソンに問い合わせると下記を指示されました。
あまり役に立たないサポートでした。
>■プリンタの設置場所について
⇒ プリンタの場所は変えていませんので、これが原因とは思えません。
>■用紙について
⇒ 昨年まで使用していた市販の物です。
再度セットしなおすと印刷されますので、これは問題ないと思います。
>■用紙のセット方法について
⇒ はがきは平らな物で、歪み等はありません。
● 1枚 ずつセットしています。
>■プリンタドライバの設定の確認
⇒ 昨年まで使用していたドライバーです。
● ドライバーで給紙時の影響がありますか?
>■給紙方法と用紙トレイの確認(※下 トレイをご使用の場合)
⇒ 上トレイを使用しています。
用紙は1枚セットです。
>■プリンタ内部の異物について
⇒ 目視では見当たりませんでした。
>■給紙/排紙ローラのクリーニング
⇒ マニュアルに沿って底面のローラーを雑巾で拭きましたが解消せず。
2か月くらい前、A4のクリスピア用紙の裏に印刷してしまい、このインクを拭いて印刷を・・・なかなか給紙してくれない。
何度か拭いては給紙を繰り返いして無駄にせず印刷できました。
これが影響しているのかどうかは判りません。
1点

知りたい〜さん、こんにちは。
私の場合、ローラーの汚れが原因で、布で拭いても改善しなかったのですが、市販のクリーニングシートを使ったところ、スッキリ改善しました。
書込番号:20497008
2点

有難う御座います。
私も市販のクリーニングシートで解消できるかも・・・?
普通にA4のクリーニングシートをプリンターに通しただけなんでしょうか?
私のは葉書でのトラブルなんですが、葉書用とA4用と違うのかな〜。
書込番号:20497236
2点

知りたい〜さんへ
> 普通にA4のクリーニングシートをプリンターに通しただけなんでしょうか?
そうですね、私が使ったのは、少し粘着性のあるクリーニングシートでしたが、それを数回プリンターに通すだけで、改善されました。
ちなみにクリーニングシートには、背面給紙専用ものや、前面給紙でも使えるものなど、いろいろ種類があるようですので、クリーニングしたいプリンターに合わせて、選ぶ必要があるかなと思います。
> 私のは葉書でのトラブルなんですが、葉書用とA4用と違うのかな〜。
おそらくハガキもA4も、同じピックアップ用のローラーを使っていると思うので、A4で綺麗にすれば、ハガキの給紙も改善されると思いますが、、、
ところで今はハガキを上トレイにセットしているとのことですが、下トレイにセットしたときはどうなのでしょうか?やはりガガガガという感じでしょうか?
書込番号:20497514
2点

有難う御座います。
カセットの下段に葉書をセットすると言うのはありませんでした。
葉書は上段にセットするものと思っていましたので。
今度、印刷する時に下段で試してみます。
A4では問題なさそうなので、上手く行くかもしれないと思っていますが・・。
書込番号:20499902
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
今まで、オリンパスの印刷ソフトを使用していました。
PCを変更したときに、オリンパスのCDが見当たらずやむなくエプソンのe-photoで印刷しようとしましたが
A4 1枚へ複数の写真をレイアウトして印刷する方法がわかりません
もしかしたらできないのかもしれませんが。
一枚一枚の印刷はできるようですが・・・
何か方法はないのでしょうか?
0点


ありがとうございます
8枚の設定は判りました
2,4枚は仕様にないと言う事でしょうか?
書込番号:16595736
0点

知りたい〜さん、こんにちは。
> 2,4枚は仕様にないと言う事でしょうか?
E-Photoでは、2枚・4枚のレイアウトも、8枚のレイアウトと同じようにできます。
ところでE-Photoやドライバは、最新バージョンをお使いですか?
もし古いバージョンをお使いでしたら、次のリンク先から最新バージョンをダウンロードできますので、よろしかったら一度確認してみてください。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/3850.htm
書込番号:16598313
0点

失礼しました
A4用紙での設定では、8枚以上の設定の様でした
昨日エプソンサポートからDLして作業していましたが・・
A4でも可能という事でしたら、私の理解不足ですね
アドバイスをいただけるとありがたいです
書込番号:16598778
0点

それでしたら、Windowsに標準で付いてくるソフト、フォトギャラリーを使われるのが、もっとも簡単に目的の印刷ができると思います。
OSのバージョンなどによっても手順は違ってきますが、基本的に、、、
・フォトギャラリーを起動して、
・印刷したい写真を全て選択して、
・印刷を実行して、
・プリンターなどの設定をして、
・レイアウトの設定をして、
・最後に印刷を実行する。
この手順でできると思います。
書込番号:16599256
0点

有難うございます
レイアウト確認まで行ってできそうだと言う事が判り少し進みました
ただ、撮影日時は入れられないように思うのは、まだ理解できていないからなおのでしょうか?
それと、サイズの混在はできそうにないですね
書込番号:16599698
0点

知りたい〜さん、こんにちは。
> ただ、撮影日時は入れられないように思うのは、まだ理解できていないからなおのでしょうか?
Windowsに標準で付いてくるソフトでは、撮影日時を入れて印刷することはできないようです。
> それと、サイズの混在はできそうにないですね
定型のレイアウトは、同じサイズの写真を、格子状に並べて印刷する機能ですので、サイズの混在はできませんね。
なのでいろいろなサイズを混在させたいのでしたら、手間はかかりますが、E-Photoのフレームのような機能を使われるのがいいと思います。
書込番号:16602226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





