-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2011年11月27日 08:47 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月26日 02:09 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月20日 07:38 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年7月20日 19:26 |
![]() |
26 | 6 | 2016年10月16日 17:01 |
![]() |
11 | 8 | 2011年3月5日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
写真の印刷を分割印刷で・・・と考えて、A4 4枚まで試して仕上がりが良かったので
次に、8枚を・・・と、思ったら9枚なんです
これってAサイズではなくなりますよね。
ポスター的に印刷して・・と、思っていますが飾るときにパネルとかがないのでは?
この9枚というのはどういうように使用するのでしょうか?
0点

分割印刷はやったことがありませんが、プリンターの設定時にどのように分割されるか右側に表示されると思います。
9枚の場合は、倍率も3x3となるのでA4の拡大としては問題ないと思います。(4枚の場合は2x2です)
ただ、言われるようにAx等の規格には入りませんので、壁等に直接貼り付ける場合などには利用できると思います。
逆に8枚の方が倍率が4x2となってしまうので、A4の比率から外れ横長or縦長になってしまうのでは?
書込番号:13776091
1点

>ilkaさん
A4x8枚はA4の
短辺(210mmの方)を4枚で840mm、
長辺(297mmの方)を2枚で594mm
なので、Aの規格からは外れません
A3(297×420)
A2(420×594)
A1(594×841)
A0(841×1189)
経験から言いますと
ポスター印刷は裁ちしろを作るので微妙にサイズは小さくなっていくため
A4短辺側を4枚並べ、長辺を2枚といった8枚の並べ方だと
短辺側の裁ちしろが4枚分発生してA1にした際、
明らかにA1の長辺側が寸足らずになります
例:
裁ちしろを上下左右に5mmとった場合、A4一枚あたり印刷領域は
200x287、8枚レイアウトだと800x574となります
そして、一番外枠は切り落とさないので縦横10mmずつ増やすと・・
合体したサイズが810x584になります
A1と比較すると短辺側が10mm短くなっているのに対して長辺側が3倍の31mmも短くなってしまい寸法比が狂いますよね
なので、裁ちしろが縦横均等になり管理のしやすい2x2や3x3、4x4を採用しているのではないかと思います
ただ、元がフチありでの印刷設定用なのでフチなしで作成した際の事まで考慮されて無いのかな?
確かに4x4はA0なので3x3だけが浮いてる感じはしますね
書込番号:13776933
1点

回答をありがとうございます
フチなし印刷という機能がありますので、それで印刷すると4枚では問題なくA2になりました。
これからして、9枚では数字的に合わないと思って、どういう考えなのかな?と思いました。
できれば、A4 8枚を用意してほしいですね。
書込番号:13779545
0点

フチなし印刷のチェックを入れると裁ちしろ関係なくなるので
フチなし印刷時だけ3x3が4x2の8枚仕様に変更になればいいですね
書込番号:13791086
0点

下記回答がメーカーからありましたので紹介させていただきます
(すでに御存じかも知れませんが)
>E-Photoでは、「プリンター設定」にて、フチなしにチェックを入れ、
>「用紙サイズ」から、[A4 210×297mm]を選択した場合、フチなし9面という
>レイアウトはなく、フチなし8面が選択可能でございます。
書込番号:13793036
0点

↑の情報は、再確認したところマイエプソン殿の解釈の間違いでできません、との回答になりました。
訂正させていただきます。
プリンタドライバでの分割印刷は、よくできているので8枚に対応してほしいですね。
書込番号:13818266
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
使用目的がネットの情報印刷(A4裏紙使用)がメインで封筒の宛名(A5)とDVDラベルの印刷に使用していました。
あまりにもBKインクが早く無くなりエレコムの詰め替えインクを使用してましたがあまりにも手順が面倒です。
そこでCANON PIXUS MP610を入手しました。
両方使ってみての感想です。
・インクの減りに関してはMP610はBKが染料と顔料で分かれていて詰め替えが楽
・MP610はカセットでA4、後トレイでA5が可能で801Aでのカセットの用紙入れ替え工数が削減
・801AはA4(裏紙)は数枚まとめて排出される場合が多いがMP610は紙不良以外はほとんど正常に供給されます。
・801AはA4(裏紙)のパンチ穴が右側に来てると印刷中断となる。
・DVDラベルは801Aの方が位置精度が良いみたいです。
・電源が入っていると801Aは突然ガチャンガチャンと音がしてあせる。
・スキャナーはソフトが慣れているのか801Aの方が使い安いようです。(機能の勉強不足かも…)
この理由でメインでMP610、サブでDVD印刷、スキャナー使用に801Aと使い分けてます。
0点

コスパでいうなら、サードパーティ社の詰め替えインクとかは選択にはないんでしょうか
メーカー純正よりはコスパ的には優れているんじゃないですか?
そういう経済面を考慮した機種選定をするのに、クチコミ情報が役立つし。
まず、純正を使わなかったら(互換を使ったら)壊れた・とかいう繊細すぎるメーカー機種はハズレといえますね。
互換に強いメーカー機種を探すのが、コスパ的に一番でしょう。
書込番号:13548873
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
・購入して2年くらいですが、A-4写真画質の用紙の紙送りができなくなりました
(印刷枚数は延べでも100枚は印刷していません)
普通のa-4コピー用紙は紙送りができ、ノズルチェックもできます
・メーカーに問い合わせると、
紙はエプソン製ですか
A-4普通紙のコピーを数回繰り返してください
カートリッジのコルクの部分に粉はありませんか
プリンタ裏面のふたを開けてトライしてください
挙句の果てに、プリンタの修理を支持されました
コールセンターとしては、やむを得ない対処だと思いますが
製品の問題だと思いますね
薄い紙はOKですが、0.24mmの用紙では紙送りしない
(紙が動かないんですよね、印刷時に)
明らかに設計不良でしょうね、センサーの問題か何かわかりませんが
紙の厚さで違いが出ています。
リコール隠しに等しいくらいだと思います・・ちょっときついけど。
修理では、11000円くらいかかるとか・・・新たに購入した方がよいようにも思いますが
エプソン製のこのシリーズは同じような結果になりそうですね
皆さんで、これの対応をしてうまく使用している方はいませんでしょうか?
0点

用紙を少しカールさせるとか?
違う機種で背面給紙ですが、エプソン機で厚手のハガキがそれで給紙された事があります。
もしくは・・・703あたりに変えるとか?
書込番号:13387896
0点

ありがとうございます
用紙をカールさせる・・・どちら側にでしょうか?
0.1mmの用紙は紙送りするのに、0.26mmになると全然紙が送られない。
どこで、何をチェックしているのかな〜、この違いが出てくるか所は・・・
>もしくは・・・703あたりに変えるとか?
これも同様タイプですよね、紙送り構造は同じではないのかな?
それとも、801タイプは設計不良があり、構造が変更されているのかな?
書込番号:13391079
0点

EP-801A 仕様の用紙厚さに・普通紙/0.008〜0.11mm・当社純正プリンター用紙最大0.30mm と有ります。
プリンタメーカーの対応は EPSON に限った事では無く、純正消耗品使用が当たり前です。
之はインクカートリッジに限った事では無く、印刷用紙も純正紙でのトラブルが基準です。
其れにメーカー無料修理期間終了後のトラブルは純正消耗品使用でも、社外消耗品使用でも有料修理です。
EP-703A と現在主流の EP-803/903 では給紙機能は全く違います。
むしろカタログ判断で給紙機能については名刺サイズ迄印刷可能な EP-703A の方が良いかも知れません。
私も現在 EP-802A/EP-901A の 2台を所有し普通紙大量両面印刷と CD/DVD/BD レーベル印刷専用に
使用して居ます。
写真光沢紙や普通紙以上の厚手の用紙印刷は Canon PIXUS MP970 此方の方が同じ前面カセット
印刷+背面給紙印刷ですがトラブルは無いので。
書込番号:13391818
0点

ありがとうございます
今朝、写真用紙の紙送りをしたらできたので、印刷してみました
印刷ができたのです
これって何なんだろう?
エプソンのコールセンターへ問い合わせたときには、いろいろと試しましたができませんでした
考えられる事は、環境でしょうか?
8月16日は暑かったが、今朝は涼しい・・・室温が高いとセンサー(?)が正常に動作しない?
また、いつ再発するか・・・という心配があります。
書込番号:13395293
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
EP-801A/802A 等用紙が詰まった覚えが無いのに、用紙詰まりエラーでお困りの方え。
先日ジャンクショップよりエラー表示有りジャンク EP-801A を 1050円で購入して来ました。
エラーの内容は印刷用紙が詰まったのでスキャナユニットを開けて確認して下さい、と言った内容でした。
給紙カセットを外して迄確認しましたが、用紙が詰まった形跡は全く無く。
之はもしかしたら用紙が詰まったは嘘ではないかと疑い、電源 ON時の異音プリントヘッドが
左右に高速でぶつかる要な音に気づき、プリントヘッドの位置センサーが正常に動作して居ないのではと
このフイルムを硬く絞ったタオルで綺麗にクリーニングしてから、電源 ON。
エラーは発生せず通常の動作に見事に復帰しました、之で一律修理料金 11,550円は無くなりました。
この故障発生の原因の一つとして、純正インクでは無く社外インクカートリッジがこの
EP-801A には使用されて居ました、全ての社外/互換インクがそうだとは言いませんが
プリンタメーカー純正インクカートリッジと比較して、社外/互換いんくはインク飛散に寄る
プリンタ内部の汚れが進むのが早くこう言った事が原因でプリントヘッド位置センサーが
誤作動を引き起こす原因の一つと成ったのでは無いかと推測します。
現在は全て EPSON 純正インクカートリッジに戻して使用して居ます。
20点

ちょっとした紙詰まりをマニュアル通りに取り除いたにもかかわらず、上記の症状と全く同じになり、エプソンに問い合わせした所もう既にそこ見たよ!って事した説明されず、修理に1万円と往復の配送費に約1500円かかると言われ、インクもまだ残っているので、同じインクが使える別の機種の買い替えを勧められました…。
ただ、同じインクで複合機だとEP-705Aと言う商品になり、昨年発売されたのにも関わらず、こちらの商品より印刷スピードや使い勝手が劣ると言う始末…。
そこでどうにかして直したいと思い、ネジを色々開けてみましたが、蓋の部分を少し壊してしまい、そこでお手上げ…
もうインク諦めて、別の機会を買おうかと思ってあきらめかけた時に、ネットで色々検査した所sasuke0007さんの書き込みにたどり着きました!
正直フィルムを掃除しただけでは直らなかったのですが、その周辺の見える所を全て綺麗に拭いてみた所、見事復活しました!!(色んなインクが布巾に付いたので、汚れていたから紙詰まりと判断されたのでしょうか?)
こんな簡単な事に修理費1万もかかるなんて(-"-)
まぁいろいろ調べるからかかるのでしょうけど、汚れを拭いてみては?等のアドバイスもなく、即修理・買い替えの話になったので、エプ○ンさんにはちょっと不信感がつのりました…(-"-)(-"-)
機械自体は安かったので、機械は四の五の言わずどんどん買い替えろよ!って事ですかね?(>_<)
とにかく、sasuke0007さんの書き込みで新しいプリンタを買わないで済みました!
本当にありがとうございました!!!o(*^-^*)o
書込番号:15919379
1点

space さん。
実際に各メーカーサポート TEL で話をするオペレーターさんは、実際に問題の発生して要る。
機器を見て居ない為マニュアル通りの対応しか出来ないのも仕方か無い事です。
又修理代金についても人件費や経費を計算すれば、そう高くは無いのですが新品時の余りにも
下落した購入価格と比較してしまうと修理代金が皆さん高いと感じられるのも仕方が無い事です。
新品時の組立ては日本よりも人件費や経費の掛からない外国ですが、修理は国内です。
意外と何処かに引っかかって居た用紙センサーがクリーニング時に外れて正常に戻ったのかも知れません。
書込番号:15921530
0点

まったく同一のトラブル状況で、貴アドバイスに従い、クリーニングおよびペーパーパスのチェックを行いましたが「原因不明用紙詰まりエラー」を解消できません。次にやってみるべきことがありましたら、ぜひアドバイスを頂きたく。
書込番号:16548200
1点

既に用紙センサー自体が消耗劣化して居る可能性が有ります。
こうなると既にメーカー修理しか方法は有りません。
書込番号:16553678
1点

私も同じ症状が出ました。しかし何処を探しで詰まった用紙は見つからず、ここのログを参考にプリンタベッドを手で無理やり動かし、CD トレイも動かして、ティッシュで掃除したらエラーが出なくなりました。
原因は分かりませんがメニュー操作が出来るようになったのでメンテナンスのベッドクリーニングしたら正常に印刷出来るようになりました。
以上、参考までの書き込みでした。
書込番号:17887505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様の症状のエラー表示で、どうにもなりませんでした。
が、キッチンペーパーで拭けるところをすべて拭き、復活させることができました。
拭き方が荒っぽかったのか、ノズル汚れが出て、ノズルクリーニングをしましたが、1回で復活することができました。
ありがとうございました。
書込番号:20301758
2点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
そう思う理由:
@印刷したらほとんどの場合,複数枚白紙が出てくる
Aインクの消耗が異常に早い
Bインクが1色でもなくなると印刷不可になる
Cインクが高い
DDVDレーベル印刷が上手く行く方が珍しい(マクセルDVDとの相性は良い)。
また成功しても読み込み面にまでインクが付いているので,
知らずに拭かずに再生させると,レコーダーのレーザー波でインクが焼けて,
再生映像にブロックノイズが発生してしまう(DUB10番組じゃなかったら最悪)
DVDなら安価なんでまだ良いが,BDだと失敗するとダメージでかいと思う。
結論:
EPSONは好きだけど,本機は明らかに駄作・欠陥品・粗悪品。
故障している訳でもないので,
5年保証に入ってはいるが修理にも出せないので困ったもんです。
いっそ壊れて修理になって,オーバーホールになる方がありがたいです。
えらい機種買ってしまった(泣)
本機を全く信頼してないのでデジカメプリントはキタムラプリント直行便に任せています。
次に買うEPSON機に期待します。
時計もSEIKOを複数所有するぐらい好きなので,ほんま,EPSONはん,次は裏切らんとってや〜
5点

2.3.4はどれ買っても同じ
1番はなんともいえないな
5番はなんかおかしい 自分はきちんと設定した範囲で印刷されているので問題なし
ズレもまったくなし
使い方ちょっと調べてみなよ
5番はもとより1番もなんとかなるかもよ
書込番号:12738731
4点

さっそく返信,テンキュー!
ふ〜ん,5番おかしいか?
設定やってみっかな。
それでも×なら,
最悪,「故障だ」って購入店出してみるか。
書込番号:12738808
0点

そうだね 保証が切れる前に見てもらうのもいいんじゃないでしょうか
ストレス貯めて使うのもいやでしょう
駄目なら見限って別な機種を使うほうがいいかもしれない
書込番号:12738848
0点

ぶちゃけ,
持ち込んでも,
プリンターがない期間ができるのは困るんだなぁ〜
DVDラベル印刷失敗は3枚に1枚程度。
成功しても読み込み面にインクカスが残ってる状態(困)。
設定やって見て,
それでもアカンかったら,
EPSONに電話してみまッス!
それでも改善されないとやはり持ち込みだねぇ(諦)。
書込番号:12738883
0点

気まぐれな猫さんへ
EPSONのお姉さんに聞いたら,
やはり,Dは「故障」やって。
裏面にインクカスが付くのは「あり得ない,おかしい」らしい。
アドバイスありがとう,これからはDVDを無駄にせずに済むわ。
さていつ修理に持ち込むか…
やっぱ駄作だね
書込番号:12738961
2点

EP-801A 初期製造品の不良は多いですよ。
特に自動ヘッドクリーニング回数の異常な多さとインクの減りが早い場合は、欠陥部品使用の
疑い有りです、私も EP-801A/901A の 2台既に新品購入後 1年以上経過して居ましたが
廃インクエラー発生時にメーカーに送ると EP-801A も EP-901A も集荷配送料金迄
EPSON メーカー負担無料修理の上に取り付け済みインクカートリッジとは別に、未開封
6色インク 1セット付きで返って来ました。
今は EP-801A は処分しましたが EP-901A はインクの持ちも大変良く又級排紙システムにも
欠陥が有り、メーカーでアッセンブリ無料交換してから多重給紙トラブルも全く無く。
快適に動作して居ます。
プリンタが無いと困る要でしたら所有 1台では無くバックアップ機を 1台所有する事を
お勧めします、元々 EP-901A もメイン使用機 Canon PIXUS MP970 のバックアップ機で
購入しましたが、その役割を全く果たして居ません。
理由は MP970 が故障しないので。
書込番号:12739853
0点

sasuke0007さん,ありがとうございますm(--)m
仰る通りですね。
文書印刷は問題ないんで,タイミングを見計らって修理しますわ。
書込番号:12741099
0点

仕事上で使用するならば、バックアッププリンタも EPSON が良いと思います。
理由は廃インクエラー等が発生時に Canon よりも EPSON の方がメンテナンス費用も
EPSON の場合一部の機種を除き他に故障が無ければ、税込み 4,200円ですが
Canon の場合は廃インクのメンテナンスでも一律修理料金と成ります。
書込番号:12741253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





