-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月8日 00:13 |
![]() |
2 | 8 | 2009年10月6日 15:45 |
![]() |
272 | 31 | 2009年10月6日 13:22 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年10月2日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月30日 04:27 |
![]() |
11 | 15 | 2009年9月29日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
プリンターのセットを一通り(ダウンロード等)したのですが、いざ印刷しようとすると「データーを送信しています」とでたきり、何も印刷されません。
ちなみに、PCはMacです。
どうすればいいのですか?
困ってます、助けてください!
よろしくお願いします。
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
この機種の購入を考えているのですが、詰替えインクを使う場合キャノンの方が低価格で、扱いやすいのでしょうか? 詰替えインクの価格を調べていたら、エプソンの方がカートリッジに制約があり、扱いが難しく高い様に感じました。
知識が無いのでどう質問したらいいかもわからないのですが、インクコストを考えるとどちらが良いんでしょうか?キャノンならMP640と考えています。
0点

互換インク使えば故障してもメーカー保証受けられないし、プリンタを使い捨てと考えられるなら、ランニングが安い方選べばいいのでは?
書込番号:10247644
2点

互換インクを使用しても、プリンタは仮に故障しても修理すれば使用は可能の為、使い捨てには成りません。
但しメーカー保証と購入店独自の長期保証等は、互換インクを使用した時点で終了しますので
この事を十分に理解された上ならば良いかと思います。
50系純正インクカートリッジに、互換インクを詰め替える場合は、有る程度の詰め替えキットが必要です。
エレコム等からキットは、販売されています。
Canon の場合は 100円ショップの互換詰め替えインクでも、詰め替えは可能ですが EPSON よりも
インクが漏れて印字ヘッドを、破損させてしまう確立は高く成ります。
新品インク取り付け時に外すキャップを捨てずに、利用すればインク詰め替え時のインクの漏れ防止に
使えますので、之を保管して置く事。
書込番号:10247865
0点

これも、社外品の為当然使用した時点でプリンタ製造メーカー等の無料修理保証は無効に成りますが、
コンバチブルカートリッジを使用すれば 50系純正インクカートリッジに詰め替えるよりも、簡単に使用出来ます。
但し、純正に詰め替えてもこう言った社外カートリッジを使用しても、インク残量計は無効となり、
インクの残量は複合機上でも PC上でも確認が出来ず、残りのインク量は目視での確認になり。
インクが切れて居る事に気がつかずに、使用していると印字ヘッドにダメージを与えて、故障の原因と成ります。
社外インクには、販売価格は純正よりも低い半面こう言ったリスクが大きいと言う事も十分理解してご使用下さい。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/product/epson/pro-50ink.shtml
書込番号:10247943
0点

エプソンの50番カートリッジは内部を物理的に監視するセンサーがあります。
その為に純正派の方にとっては、殆ど無駄なくインクを使う事が出来るのですが、
詰め替え派の方には少々厄介で、このセンサーの部分に気泡などがあると、
リセッターでリセットしてもプリンタはカートリッジを認識しません。
ですから、詰め替え作業には慣れが必要になるようです。
EP801Aの場合は詰め替え用のカートリッジを別に買った方がいいかも
しれませんね。 扱いやすいのはMP640の方かもしれませんね。
書込番号:10250329
0点

東京の10番さん sasuke0007さん Rin2006さん 遅くなりましたが、情報有難うございます。
思った以上にいろいろと難しそうですね、ど素人の私には無理なのかもしれません。
手間無くコストをコストを下げるには、リサイクル品か純正外の物が賢明でしょうか?
書込番号:10262236
0点

リサイクル品か、詰め替えインクを使うのがインク自体のコストを下げる方法ですね。
印刷時にインクの量を調整するソフトを導入する方法もあります。
http://otazune.yokochou.com/printer.html
ここで紹介しているので、参考にしてみてください。
印刷枚数が多くなると、インクコスト結構かかりますからね。。。
書込番号:10266239
0点

EP801Aの場合、私の環境なら純正6色セットが4950円、
完全リセットに成功しているエコリカ製リサイクルカートリッジが3500円程度。(インク残量も表示されます)
Jit製リサイクルカートリッジが2980円(特価のチラシが入ってました)
エレコム製詰め替えインクが5980円程度(3回分)で入手できたと思います。
プリンタ本体のメーカー保証が無くなるリスクと純正品と非純正品との
価格差をどう考えるかですね。
プリンタ本体の修理費は定額制で11550円です。
一般的には保証期間は純正品で、これを過ぎると非純正品を使用する方が
多いと思いますよ。
純正品にはエア噛みが起きにくいようにインク中の空気を取り除いていたり
真空パックになっていたりと、メリットもありますね。
MP640は穴をあけさえすれば簡単に詰め替えられると思いますよ。
しかし、インク残量は表示されませんので、インクの空打ちには注意が必要です。
インクジェットのプリントヘッドは空打ちに弱いですからね。
詰め替えるなら最初はエレコム辺りのセット品を買えば、工具も付いてくると思います。
ブラザーの複合機で詰め替えてますが、とても簡単でした。
書込番号:10267678
0点

らくらく調査隊、Rin2006 どうも有難うございます。
いろんな物が有るんですね。
詰替えは断念して、リサイクル品での使用を前提に考えてみます。
有難うございます。
書込番号:10268465
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
こんなプリンターが人気を保っているのが不思議です。音はうるさい。しょっちゅうクリーニングが走り,すぐインクがなくなる。ドライバーソフトもダメダメで,プリントするたびに画面にソフトが自己主張しカーソルが持って行かれ,作業が中断する。何をするにもとにかく起動に時間がかかる……。とにかくひどいプリンターです。ニコンのカメラを使っており,相性がキヤノンよりよいかと購入しましたが,本当に大失敗でした。みなさん,こんなくそプリンターは絶対に買ってはいけません。エプソンさんももう少しまともなプリンターを作りなさい。こんなマシン,リコールすれすれかと思いますが。とにかくこんなプリンターは絶対に買ってはいけません。私は明日,キヤノンのプリンターを買いに行きます。ほんとにお金返せといいたいです。
56点

901/801のインク系はともかく、用紙搬送系は不評ですねえ・・・(^^;
エプソンは内部機構を大きく切り替えたとき、最初の年はトラブルが多いので避けた
方が無難です。今年の秋口マイナーチェンジの機種は、すこしは改良されているかと。
ただ、今のキヤノンのプリンタは最上位機ですら、5色+顔料Kですよ?
個人的にはCMYK+グレイのみのインク構成には懐疑的ですが・・・
予算に余裕が有るなら、お勧めはA3機なんですけどね。Pro9000系など。
書込番号:9672511
10点

おっしゃるとおりです。そうそう,書き忘れました。用紙の給送も5回に1回くらい失敗します。それも10枚以上まとめて送られたりします。ちゃんとエプソンの純正紙を使って,きちんと裁いてからセットして(それも息を吹きかけてさらに重なりを緩和してします)もです。
そうなんですか,機構変更後の最初もマシンはダメですか。でもそんな機械,それでもメイドインジャパンなんでしょうか。信じられません。
発色はたしかに悪くはないです。でもキヤノンもぜんぜんいいと思います。出費はきついですが,ご指摘の通りA3のプリンターを購入予定です。とにかくもう絶対にエプソンは買いません。エプソンの技術者はこのあまりにも使いにくいソフトウェアもほんとに使ったことがあるんでしょうかね。プリンタのソフトというものはバックグラウンドで静かに働けばよいのです。いちいち最前面に出て,カーソルを持って行くな,バカ!
書込番号:9672534
22点

クリーニングがしょっちゅう走るのは初期不良を引いたのかもしれません。うちは901ですがそんなにクリーニング走りませんよ。
書込番号:9672540
4点

それはうらやましい! もう少しお金を出して901にしていればよかったのかもしれません。しかし,ハズレやアタリの機種がこうも多いようでは,製品として完全に欠陥商品だと思います。メーカーに甘い顔をしてはいけないと思います。貴重なお金を払っているのですから。ととにかく皆さんにいいたいのは,801は絶対に買わない方がよいかと思います。ほんとに頭にきています。
書込番号:9672547
10点

一応フォローしておきますが・・・
PX-5600やPM-G4500などA3ノビ機は、ベースとなっているPX-G5000およびPM-G900から
だいぶ「枯れた」構造ですのでエプソン機でもトラブルは少ないですよ。
対抗となる、Pro9000・Pro9500系も元をたどれば、PIXUS iP8600あたりですからね。
マークIIになって用紙搬送系は改良ですが、A4卓上機のような無理な設計がないです
から、A3ノビは両メーカとも用紙搬送トラブルは少ないかと。
書込番号:9672554
1点

ええ,そのようですね。A3ノビのグレードならエプソンも悪くないということは,私も思っています。でも今回はやはりキヤノンにしようかと思います。エプソンは印象がすごくわるくなってしまったので。A4プリンターは,やはりフロント給紙+背面給紙の機種の方が使いやすいということにも今回気づきました。この前に使っていたキヤノンはその意味でも使いやすかったです。
さてさて,これ以上悪口を書くと,まるでキヤノンの回し者のように思われても困りますので,私の書き込みはこれにて,といたします。とにかく今回は失敗した買い物をしてしまい反省しています。ちょっとばかり過激な書き込み,申し訳ありませんでした。
書込番号:9672565
9点

良識の欠片も持ち合わせていないかと思われるようなスレ立て、レス、そして終わり方でしたね、ご苦労様なことです。
書込番号:9674953
16点

ご意見ありがとうございます。私としましては製品の欠陥に本当に腹が立ち,一消費者として意見を述べようと投稿させていただきました。おっしゃるとおり言葉に過ぎた部分も多々ありましたが,まあ怒りの表現だと思って大目に見てください。それにしましても,プリンターの機能についてではなく,わざわざ私の文体に対して,良識の欠片もない,とのご意見ですが,このようなご意見こそ,良識の欠片もないと申しますか,無駄と申しますか,お暇ですね。勘弁してくださいよ!ではでは。
書込番号:9674997
12点

すぐレスくれるとはビックリしました。ご自分は忙しいのに書き込まれたのですか?
書込番号:9675011
14点

スレ主には、思いやりも人としての良識のかけれもない。
自分がよければそれでいいとか、自分の主張が通らなければそれでいいとかいうレベルた。工業製品にの初期不良や、不良品のほとんどには悪意はないということくらいなぜわからない?低コストで生産するにはある程度はやむをえまい。大量生産による低コストの享受を日常生活において受けれていることの感謝をしたことがあるのか?
その感謝があれば、一度や二度のことおおらかに受け止められぬか?
そもそも相手にするつもりもなかったが、厨爺さんのごもっともな対応を応戦すべく書き込んだが、スレ主よ己の人としての至らなさ思い知るが良い。今回の件で、悪意でもあれば別だが、エプソン社の関係者、はじめその家族のことを考えてみてはいかがか、タイトルも過剰すぎると言わざるを得ない。
価格コム社もなぜこんなタイトルの口コミを早々に削除せぬか?
書込番号:9676859
12点

まあまあまあ、皆様。ホエホエさんのお気持ちもわかりますし、言葉が過激なのもよろしくないことですね。とにかくスレ主さんも何度も発言が過激なことについて詫びておられますし、もうよろしいのじゃないですか? あくまでもプリンターについて語りましょうよ。反論しておられる皆様も、自分がハズレを引いてしまったら、きっと不快なお気持ちになられるのではないですか。スレ主さんのような過激な言葉ではないにしても……。
書込番号:9677071
7点

頼まれてコレを買って使ってる人はすごく満足して使ってるよ
買ってすぐに
初期不良が出たら交換してもらうからバンバン使って
一週間以内に出してくれとw
カーソルが?
プリントに集中しなさいよ
てかマウスのカーソル規定のボタンへ移動するに
設定してないか?
書込番号:9677301
2点

皆さん、発言が厳しすぎます。
私はプリンターの買い替え予定で、このスレを拝見しましたが、ホエホエさんの実機が調子が悪かったのも事実。
N300系の仰るとおり、自分が『ハズレ』を引いた場合、マイホームでも、車でも、何でも、嫌な気持ちになることはあると思いますよ。
また、調子が悪い、良いを含め報告に上がる事自体は、これから選択されようする購入予定者には良い情報になると思います。
良し悪しの情報、偏りかたから、購入者が考えて決定しますからから、それで良いのではないでしょうか?
むしろ、スレ主批判のコメント主側に悪意を感じます。
書込番号:9696421
18点

>むしろ、スレ主批判のコメント主側に悪意を感じます。
聞き捨てなりませんね。言われる覚えはありませんが。。。
書込番号:9697037
4点

まぁまぁ、アツくならずに。。。
主さんは初期不良を使ったそのままの感想を述べたに過ぎませんし
勘定のままに批判する人をまた感情のままに批判する気持ちもわかります。
しかしながら主さんがお詫びして一段落着いたにもかかわらず追い討ちをかけるように
批判を続けるのはどうにもしつこいんじゃないでしょうか?
まぁ、ここで事前情報を仕入れていればある程度覚悟は付きそうですが、
メーカーさんは製造むらをなくして欲しいもんですね
メーカーにとっては良くある初期不良でも
買う側にとってはあってはならないのが当然の解釈でそれ一台を買うわけなんですから
書込番号:9707772
12点

電脳傀儡さん
謝った後、その事を指摘した人がしつこいとか酷いとか本末転倒ではないですか?
堅いことはあまり言いたくありませんが、ここを単なる自分の感情のはけ口に平気で使う人をあたかも肯定するような発言になるのはどうかと思います。
書込番号:9709295
1点

あれれ、まだつづいていたのですね。このスレ。
>しかしながら主さんがお詫びして一段落着いたにもかかわらず追い討ちをかけるように
批判を続けるのはどうにもしつこいんじゃないでしょうか?
まったくそのとおりで、厨爺さんのためにせっかくの製品の不良情報がぼやけてしまいましたね。せっかくのクチコミ、ここではたとえば自分の大好きな女優さんのブロマイドなどを見て、一人にやけているというような意見だけになってしまうと意味がありません。データは善し悪し比較できてこそ価値があるのです。厨爺さんはこの機種のオーナーさんなのかもしれませんが、「謝った後、その事を指摘した人がしつこいとか酷いとか本末転倒ではないですか?」とのことですが、謝った人の意見に最初に追い打ちをかけたのは貴殿で、あなたこそ本末転倒なのですよ。おそらくもういい歳の方だとは思われますが、もう少し人間的に大人になりましょうね。こんな無意味な反論を繰り返しているヒマがあったら、盆栽やお庭の手入れでもしていれば! とにかくもうやおやめになればと……。厨爺さんのために皆さん不快な思いをされています。ちなみにEP-801Aは私も使っていますが、ホエホエさんの言うとおりとなる場面も多く、買い換えを検討している一人です。
書込番号:9724228
11点

>まったくそのとおりで、厨爺さんのためにせっかくの製品の不良情報がぼやけてしまいましたね。
折角の不良情報って何でしょうか?私には不良情報は全く伝わってきませんですが、私がぼやけさせてしまった箇所を説明してください。暇に任せた煽りのための余計なフレースはいいですから(笑)
書込番号:9725843
1点

私は老人で暇をもてあましていますので、さらに付け加えますね>N300系さん
>ちなみにEP-801Aは私も使っていますが、ホエホエさんの言うとおりとなる場面も多く、買い換えを検討している一人です
ユーザーでなけらばわからないかもしれませんが、ユーザーだったらスレ主が嘘を言ってると思われる箇所があるのお分かりでしょう。
書込番号:9725961
2点

皆様、無駄な書き込みが増えてしまってすみませんでした。変な人にご意見を申し上げた私がバカでした。私のマシンもとくに紙の送りがうまくいかないことが多いです。ちょっと給送系の設計に無理があるのかもしれませんね。ご検討のご参考になれば幸いです。ちなみにエプソンのお客様窓口に電話してみたこともあるのですが、対応は極めてよかったです。この姿勢で製品の当たり外れも減ってくれるとうれしいですね。
書込番号:9729054
12点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
4年前に購入したプリンタが壊れてしまい、買い替えを検討しています。
こちらのサイトで色々調べた結果、801Aと702Aが候補になりました。
801Aの方が上位機種ということもあり、コピーやスキャナの昨日は上田と思いますが
702Aの方が新規機種の為、色々改良が加えられていたりするものなのでしょうか?
的を得た質問ではないかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
「EP702A」ですがこのモデルは昨年の「PMA840S」からデザインを変えたものでありスペック自体は変わっていません。ですが「EP801A」と比べた場合のメリットはあります。
@名刺(単票)サイズの印刷が出来る
A「背面給紙」なので曲がりにくい用紙や特厚の用紙にも印刷可能
逆に「EP801A」のメリットはというと、
@「前面給紙」なので背面にスペースを取らないのと用紙を入れっぱなしにしておける
ACDレーベルの印刷時に内蔵アタッチメントボードを自動で出し入れ可能(EP702Aは別に保管)
B印刷スピードが若干速い(L判14秒←22秒)
C自動ヘッドクリーニング機能(事前にノズルチェックをしてヘッド目詰まり状態での印刷を回避する機能)の有無
といったところでしょうか。もともと1ランク違いなので「EP801A」のほうがメリット数は多いですが、上記のような「EP702A」にしかないメリットもあります。
なのでそこを踏まえてご検討いただければよろしいかと思います。
書込番号:10245755
2点

PlayHouse様
スレありがとうございます。
自分の場合は名刺の印刷には使わないのと
背面給紙の必要性も無さそうなので
801Aの方がよいのかなと思います。
参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:10248897
0点





プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
黒印刷しかされない方は、EPSONのキャラリオは、購入されないほうがいいですよ。
最近は、黒印刷しかしてなかったので、
『イエロー、マゼンタ』が少なくなっておりますっていうのメッセージがでても
まぁ、黒しか印刷しないから、いいやと思っていたのですが、本日、印刷しようとすると
ヘッドが目詰まりしましたのというメッセージがでて、クリーニングを行おうとすると
イエロー、マゼンタが少ないのできませんと。
うーん、黒印刷しかしないのに、他の色がないとクリーニングできない仕様ってどうなの?
と思い、EPSONのサービスセンタに電話しましたが、『仕様です』『購入して下さい』で、一蹴。
しかも、黒印刷のみキャラリオの機種はでていませんから、現状、どの機種も目詰まりがした場合は、他の色が必要となりますとの事。
散々、それはどうなんですか?といっても、代替案とかもださず、20分ぐらい電話したところで、こちらから『代替案はないんですか?』
と、聞いたところ、調べますので、2、3分お待ち下さいで・・・。
フリーダイヤルでもなかったので、電話代はこちら持ちだったし、代替案なんて、
そもそもあったら、でるだろうし、もうこの受身電話対応にはしらけてたので、
『結構です。』できりました。
こちらの商品、現状、最安値が17000円です。
インクが6色で大体、1色、純正品で1000円なので、
3回使用するとこれが一本買えてしまいます。
しかも、純正品を使わないと保障期間でも修理に出すと、有料です。
どのメーカーもそうなんですけど、もう少し、インクリボンの値段を考えられてほうがいいと思いましたね。
ずーっと、エプソンを使い続けてきましたが、今回の件と、この仕様で、次回からは他のメーカーのを使おう決めました。
長々書きましたすみません。お読みくださった方、ありがとうございます。
0点

あえて言おう!
既出だと!
事前に口コミ見るなりして調べた方がいいですよ〜(苦笑
そもそも黒しか印刷しない方は、インクジェットより安価で綺麗なレーザープリンタも多くなっているので、そちらをお勧めします。まあ、大量に印刷するのでなければあえてインクジェットとかを選択するのもありですが…
書込番号:10198976
5点

>(⌒−⌒)ノ"さん
そうなんですね。
まぁ、エプソンの応対であったり、型落ちして
安くなって購入を考えられている人へ参考までの人柱としての
残させて下さい。
書込番号:10199038
0点

ついでにいうなればそのほかのメーカーも同じ仕様だったりなかったりw
書込番号:10199105
3点

一応、個人的な見解で大変申し訳ないのですが…
互換インクを使用しても、それなりに使用すれば修理代分は元が取れてしまう物もありますので、あえて互換インクを使用するというのもありかと思います。
最近気に入って使用しているのは、上海問屋の互換インクです。
Canonの物を使用していますが、ICチップも付いてて使い勝手は純正品と変わりません。よ〜く見比べると、若干彩度がひくく感じられますが、比べないとわからない程度なので個人ユースでは問題とは思っていません。
書込番号:10199129
0点

HP の印字ヘッド一体式インクカートリッジ使用プリンタ/複合機ならば、カラー 3色一体式が
インク残量切れでも、インクバックアップシステムでブラック印刷は可能。
但しこのシステムもインク交換迄の応急システムの為、カラーインクカートリッジを取り外した時点で
バックアップシステムは無効に成ります。
後は複合機ならば、インクヘッドクリーニングで無駄にインクを廃棄しない HP の複合機も有ります。
HP Photosmart C8180 これ成らば、他のメーカーの液体インク式プリンタとは違います。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c8180/index.html
書込番号:10200117
0点

車で言うと
ガソリンは入ってるんだ!
エレメントオイルやブレーキオイルはなくても走れ!
と言ってるのと同じですよ。
写真など高画質印刷をしないのに安価なインクジェットを自分で選んで
文句を言ってもしょうがないと思います。
2000年くらいまでは本体で50,000円していたものが今は17,000円なので
インク代はまだ安いと思います。
書込番号:10214243
1点

ひー&ゆさん
エレメントオイルって何ですか?車に詳しくないので分からないもので。
確かに、2000年の時はそれぐらいしたと思います。
パソコンもメーカー品なら、20万円越えが当たり前の時代で。
ただ現在、スペックがしょぼくても、2万円ぐらいから、パソコンが手に入る時代に
周辺機器本体の値段と運用コストがPCに近いのはどうかと?思いますよ。
書込番号:10214556
0点

ハル鳥さん
そうなんすね。
プリンタを製造しているメーカぐるみで
似たような仕様を。
明らかに消費者の敵ですねぇ。
書込番号:10214565
0点

(⌒−⌒)ノ"さん
(⌒−⌒)ノ"さんのいうとおり、運用コストも考えて、
結局、他社製の互換インクを買いました。
正規品の半分以下の値段だし、壊れたら修理に出すより、
新しいの購入しようかと思ってます。
書込番号:10214573
0点

sasuke0007さん
情報提供ありがとうございます。
次回をそれを購入の検討にさせて頂きます。
書込番号:10214576
0点

ちょっと気になったので突っ込みを
>インクリボン
インクジェットはリボン式じゃないので「インクリボン」とは言いません
ちなみにインクリボンとは、布やフィルムにインクを染み込ませたものを指します
ほかの口コミでも「インクリボン」を連発されていたので早めに教えておいたほうがいいかな〜と思い書き込みしました
(キャラリオは突っ込む気もおきません)
書込番号:10224774
2点

突っ込みされたいようなので一言
>ずーっと、エプソンを使い続けてきましたが、今回の件と、この仕様で、次回からは他のメーカーのを使おう決めました。
書き込み内容からずーっとエプソンのプリンタ使っていたようですが
インクジェットプリンタは使ってなかったのかな?
今までどんなプリンタ使っていたのだろうか
逆に読みしますと今までのプリンタは他の色がインク切れでも問題なく使えていたって事になるね
書込番号:10225741
0点

横ヤリ失礼します。
ダイの大冒険2さん。
私は前にPM−770Cを使っていましたが黒インクが無くなって印刷を黒指定で印刷すれば他の3色で黒に近い印字を、逆に他のカラーインクが無い場合に黒指定の印字すれば黒インクでの印字をしていました。
私の場合、古いプリンターとデバイスドライバ及び付属のユーティリティーソフトを使用ででの話になりますのであくまで参考程度にして下さい。
書込番号:10227254
0点

ありがとう 昔は出来ていたんですね
(その頃より粒子が細かいなどの理由あるかもしれませんが)
そうなるとインクジェットの仕組み上無理ってわけではなさそうですね
書込番号:10230753
0点

モノクロしか印刷しないので有れば、やはりモノクロレーザープリンタを、私ならば購入します。
現状の EP-801A と、同等価格滞ならば ジャスティオ DCP-7030 このクラスなら購入可能。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00600711520/
書込番号:10231499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





