-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後
このページのスレッド一覧(全421スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2009年4月19日 20:10 | |
| 0 | 2 | 2009年4月9日 07:06 | |
| 0 | 8 | 2009年4月6日 21:44 | |
| 0 | 8 | 2009年4月6日 19:17 | |
| 2 | 9 | 2009年4月4日 23:16 | |
| 0 | 0 | 2009年4月3日 13:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
黒のインクはまだ残っていて、ライトマゼンタのインクだけが×マークアイコンで
「カートリッジ交換が必要です。」と出ているのですが、カートリッジを後で変更を選択で
印刷の設定でカラーからグレースケールに変更して印刷しようとしても反応がありません。
読めればいい程度の印刷がしたいのですが、最近の機種は1つの色が枯渇すると印刷できなくなるのでしょうか?
1点
はじめまして。
見当違いになっていれば、ごめんなさい。
インクのどれかが無くなると確かに動かないのですが、
インク代の節約ということであれば、
インクがあるときから、白黒でよい印刷には、
白黒モードで行うとカラーインクを節約できるので
「めんどうだけど、いちいちドライバで白黒にして使って。」
と言われたことがあります。
書込番号:9417227
0点
手織さん はじめまして よろしくお願いします
>インクのどれかが無くなると確かに動かないのですが、
今回はこの部分の質問だったのですが、以下の部分
>インク代の節約ということであれば、
>インクがあるときから、白黒でよい印刷には、
>白黒モードで行うとカラーインクを節約できるので
>「めんどうだけど、いちいちドライバで白黒にして使って。」
>と言われたことがあります。
は、今回とはまた別の白黒印刷でのカラーインクが少しでも減らないような使いこなしでも、
ヘッドクリーニングではカラーインクが減りますし、用紙種類で自動的に設定される混色黒印刷ではカラーインクを消費するようにマニュアルのトラブル対策には書いてあります。
書込番号:9417917
0点
厨爺さん、
はじめまして。
失礼しました。今見たら、解決済みになっていましたね。
インク詰まりを起こさないようにでしょうか、
カラーインクも消費する設定は変更できないのですね。
納得しました。
このプリンタで年賀状の宛名は白黒で印刷して、
裏はカラーで150枚印刷して余裕だったので、
設定が関係あると勘違いしました。
ありがとうございました。
書込番号:9418086
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
初めてプリンターを購入しました。
2万円くらいで、こんな多機能なプリンターが買えるんですね。
驚きました。
説明書も読まずに即使用できるし、良い製品だと思います。
唯一、私として不便なことは、手差しで印刷できないことですかね。
そこまで考えていれば、キャノンにしたかもしれません。
ほとんどないのですが、マイタックラベルに印刷したり、規定外の封筒とかに印刷したいこととかってありますよねー
ま、買っちゃったので仕方ないけど・・・参考まで
0点
>2万円くらいで、こんな多機能なプリンターが買えるんですね。
驚きました。
そりゃ、メーカーはインク代で取り返すからね。そして、ヘッドクリーニングの部品の関係上2〜3年くらいで買い替えを余儀なくされるようです(交換代が本体代の半額くらいになるらしい)。
書込番号:9367848
0点
そのへんの事情は他のメーカーもほとんど同じでしょうから
気にしても仕方ないと思いますよ
そりゃね買ったものを長く使いたいのは誰でも同じですけど
2年は短いが3年ちょっとや4年も過ぎたら、
使えるけどそろそろ買い換えようなんて人も多いと思います
書込番号:9369148
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
が入ってしまいます。
設定はスーパーファイン。印刷時は「きれい」への設定が無いため、標準になってしまいます。
あえてマット紙にし、「きれい」へ設定しても事体は快方へ向かいません。
ノズルチェック、ギャップ調整は行いました。
印刷用紙はA-one[28802]です。
何かいい手段ありましたら、よろしくお願いいたします。
0点
2.5cm位の等間隔でのスジですか?
ローラーのスジですか?
標準で、ということなのでおそらく2.5cmの等間隔でしょうか?
以前ネットで調べてみたら、メーカのFAQ番号[002146]に載ってました。設定が原因だと。
きれいで印刷してくださいとの事です。
スジに関しては、私も他の人も質問しているので、そちらも見てみてください。
書込番号:9354361
0点
あ、すみません。
きれいでもダメだったんですね。
私のは、きれいで直りましたが、ローラ跡は相変わらず直りませんね。
書込番号:9354392
0点
>>キムタンさん
お世話になります。
一定感覚のスジ の方で間違いないと思います。
印刷用紙の設定をきちんとしてくださいとFAQにあったので、
スーパーファインで間違いないだろうと思い、用紙設定をスーパーファインにすると、
設定に「きれい」が除外されています。
やりたいこととしては、先ほど書き連ねた用紙にシール印刷をして、貼り付けたいのですが、
一定感覚の横スジ・・。諦める以外無いものでしょうかね・・・・あえて「普通紙」印刷にしてやってみようかなぁ。。
書込番号:9355837
0点
こちらのa-onのホームページの印刷設定をみるとPM機種は
専用光沢フィルム 又は 光沢紙 推奨設定(高精細)の設定がおすすめらしいですよ
http://www.a-one.co.jp/catalogue/keyword/product.php?id=28802
書込番号:9355890
0点
>>光+海+風さん
お世話になります。
専用光沢フィルム 又は 光沢紙 推奨設定(高精細)の設定
とは、
EPSONの印刷ドライバでいうところのスーパーファイン紙にあたるものと
判断しました。
しかし設定には「標準」「詳細設定」とあり、詳細設定は「4」しか選べない状況です。
これは仕様なのかなぁ・・何度も試行錯誤していてインクが・・orz
書込番号:9356703
0点
申し訳わりません
しかもリンク先のはPM機であってEP機じゃありませんでしたね
自分も今電源入れて見ましたがスーパーファイン用紙にしますと
綺麗が選べないですね
そこの印刷品質を詳細設定にして双方向印刷をオフにしますと
アイコンが文字グラフみたいな標準のものからスケッチ見たいなものになるので
印刷時間かかるけどこれぐらいしかユーザーが変更出来る部分なさそうです
書込番号:9357394
0点
レスありがとうございます。
スケッチみたいなアイコンになるのは確認しています。
やはり変わらずなのです。
同じ状況の方がいないようだと、不具合ってことでいいのでしょうかね・・
書込番号:9358030
0点
!!
解決しました!
結論から申し上げますと、
用紙設定を「普通紙」にして、「きれい」で印刷すると、
とんでもなく綺麗な色あい+スジ無しで印刷できました。
いったいなんでそうなったのか・・・未だに不明ですが、色もはっきり出て、エプソンらしいものが印刷できました。
相談に乗ってくださった方、本当にありがとうございました。
インクの代償+シート代が高くつきましたが、いい勉強になりました。
書込番号:9358293
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
先日、MP630と801Aとどちらがいいか迷いながらも(前機種はCANON製、気持ちは6:4でキャノン)でしたが店頭で色々と悩んだ末、本機種の購入にいたりました。色々不具合報告が出ているようですが、私のは今のところ大丈夫です。
決め手は2点、待機状態からコピー動作の速さと、一括して写真印画紙やCDROM印刷トレーの前面一体型などの使い勝手の良さでした。
ただ、気になることが、説明書に書いてあったのですが、インク吸出し動作により最初のランニングではタンクのインクを大量に奪われてしまうせいか、インクの減りが早い気がいたします。(写真L版20枚程度、標準で設定、白黒印刷にて文書だしA4で10枚程度)でインクアラーム表示が出てしまいました。2回目以降のインクタンクに交換すれば、もうちょっと印刷できますでしょうか?
また、立ち上がり動作で自動でノズルをクリーニングしているのかわかりませんが、PCの電源を落とす時、プリンターの電源を落とさないほうがインクは長持ちするのでしょうか?
現状では使いやすく気に入っています。
0点
買ってしまってからの質問、残念でした。
インクはじゃんじゃん減ります。エプソンの売り上げに協力してください。
「自動ヘッドクリーニング」をOFFにすれば立ち上がりの時のクリーニングによる
インクの消耗は減りますが、長時間使わないで置くと筋が入ったり色が上手く
出なかったりでクリーニングの必要に迫られます。 このときは大きくインクが
消耗されます。
買う前に良く調べましょう。。。って自分の事です。
書込番号:9354564
0点
九輪じじいさん
ありがとうございます。
過去スレなかなか読めませんで、ちょっとだけでしかしらべませんでした、
長時間使わないと筋が出るということですが、不具合報告にある動作報告はほとんどこれでしょうか?
書込番号:9354621
0点
今”不具合”で検索したら、出てきました、はじめからすればよかった、、、。
ちょっと覚悟が必要ですかね。まだ、はがき印刷などはしていないので、かすれ始めたらちょっとめんどくさくなりそうですね・。
自動ヘッドクリーニング項目を探しているのですが、どこにあるのか、教えていただけると幸いです。
書込番号:9354757
0点
このモデルは「オフキャリッジ」方式でインクからヘッドまでがチューブで繋がっています、
初期セットアップ時にそのチューブ内をインクで満たす作業をする為、
おそらく最初のインク※はほとんどがその充填に使われるんだと思います
※「セットアップ専用インク」という市販品より内容量が多いと噂されるインクカートリッジ
なので、2回目以降は普通に使えてます^^
「自動ノズルチェック」機能自体は正常に機能していれば、メンテナンスクリーニングをする回数が減り、
かなり無駄なインク消費は抑えられるので画期的だとは思うんですが、
長期間使用して弱ってきたり、初期不良などで誤動作を起こすと毎回勝手にノズルクリーニングを行ってしまい、
その結果、インクが急激に減る現象が起きる可能性は否定できないですよね
・・・その場合、九輪じじいさんがおっしゃっているように
「自動ノズルチェック」機能をオフにすれば従来のプリンタと同じようになるわけですが^^;
書込番号:9356162
0点
印字ヘッドとインクの分離型プリンタに付属の最初のインクは、インクカートリッジから
印字ヘッドまでをインクで満たすためにもインクを消費しますから、カタログ表記よりも
早くインクが無くなります。ヘッドインク一体型は最初からカタログ通りにインクを消費
します。付属のインクはインクの経路を満たすためと動作確認用と割り切ってください。
また、長期間使わなかったときの印字のカスレ(印字ヘッドの詰まり)は、インクを流さ
ないことによりヘッドの乾燥が原因です。インクの消費を抑えるために長時間電源を入れ
ずにいるとヘッドが詰まり、メーカーによる印字ヘッドの交換でお金がかかります。
滅多に印刷をしない人なら、インクヘッド一体カートリッジ機を選ぶか、プリンタ本体の
値段の安いものを買って、インクが詰まったら本体ごと買いかえるのも手だと思います。
書込番号:9356240
0点
「自動ヘッドクリーニングのON/OFF」の操作は
1.「セットアップ」の選択
2.「プリンターのお手入れ」
3.「自動ヘッドクリーニング」をクリックすると
「ON/OFF」が選べます。
以上です。
書込番号:9356376
0点
(写真L版20枚程度、標準で設定、白黒印刷にて文書だしA4で10枚程度)でインクアラーム表示が出てしまいました。・・とのことですが、私もさんざん不良で泣かされましたが、いくらなんでもこれは早すぎると思います。交換してもらって今使ってる機材は、L版印刷20枚ほどしてもほとんど減っていませんよ。
書込番号:9356479
0点
らーめん大盛さん,じんぎすまんさん、アドバイスありがとうございます。
九輪じじいさん、セットアップ項目、本体にありました。タスクトレイの中で右クリックで探していたもので、見当違いでした。ありがとうございます。
yamadak1974さん も似たような経験がおありなようで、私も今一度インクを新品にして様子をみて見たいと思います。その後については、期間をおいて、また、カキコいたします。
性能はいいと思うのですが、ちょっとくせが強い機種ですね。
書込番号:9357596
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
プリンタを生まれて初めて購入しました。パソコンと一緒に。中に、エプソンのCD-ROMが入ってましたが、使用する前に、パソコンにその、CD-ROMを入れて設定か何かするのですか?
教えて下さい。
0点
まあ一般的に考えればプリンタードライバなどをインストールするんでしょうね。
付属の説明書に全て書いてあることだと思いますけど。
書込番号:9310165
0点
>プリンタを生まれて初めて購入しました
でしたら生まれて初めてプリンタのマニュアルを読んでください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
書込番号:9310175
0点
必ずしないと行けないという事はありませんが、さらに必要に応じてPCでの
ネット環境があるのならドライバ・送付ソフトのアップデートをして下さい。
EPSON
EP-801A
ドライバ・ソフトウェアダウンロード
www.epson.jp/dl_soft/list/3850.htm
書込番号:9310191
0点
プリンターにより、CDを入れて設定してからプリンターを接続する場合と、プリンターをつないでからCDを入れて設定する場合の、2通りの方法が考えられますが、ここを間違えると厄介なことになる可能性があります。
必ず説明書を読みながら、初期設定をしてください。
書込番号:9310988
0点
何でもかんでも、書き込む前に、取扱説明書やマニュアルを読む事を覚えませんか?
結構やさしく書いてあります、これを見て分からなくなってから書き込みでも良いんじゃない?
書込番号:9311110
1点
茶三郎さん はじめまして
プリンター単体で使う場合は必要ありませんが、通常はパソコンのワープロソフトで作成した文書やインターネットで調べた物を印刷することが考えられるのでパソコンからプリンターを操作する必要があります。その時にパソコンから操作するための情報やソフトをインストールするためにご質問のCDを使います。
確かに、準備ガイドにはどのようなソフトが入っているかや詳しいインストール画面はありません。「画面の指示に従ってインストールを進めます」とそっけない説明しか書いてないようです。
インストールの詳細は忘れましたので無責任になってしまいますが、簡単だと思いますのでインストールされたら良いと思います。で、もし迷ったりした場合はエプソンまたはここに質問してくれればいいかと思います。
書込番号:9311445
1点
まずは、マニュアルを良く読みましょう
で、少々面倒でもその作業手順に従って作業しましょう
買った人皆がそれをやれば初期不良云々〜って言う話も少しは減りそうな気が
します・・・
書込番号:9312826
0点
茶三朗さん、 先ず取説を良く読むことですが、初めての方はそれでも理解できないときはインフォメーションセンターに電話して今からインストールしたいのでやりかたを、教えてくれ
と言ったら教えてくれると思いますよ。対応は親切で良く教えてくれるとおもいます。
書込番号:9347064
0点
>>対応は親切で良く教えてくれるとおもいます
パソコンも初めて買われたみたいなので電話サポートでは混乱
すると思います。
書込番号:9349761
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
現在エプソンのEP-801AとEP-901Aのどちらかを購入しようと悩んでおります。
自宅ではMac OSX 10.5を使用しているので、下記の2つの環境で無線LANプリントを構築したいと考えております。
Mac + Time Capsule(プリンタサーバー機能) + EP-801A
Mac + EP-901A
エプソンのサイトにはMac対応の表記が書かれていますが、分かりにくい。。。
実際に上記の環境または近い環境で動作している方はいらっしゃいますか?
また、動作している場合の制限はどの様な物がありますか?(双方向通信不可とか)
以上、よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





