-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後
このページのスレッド一覧(全421スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2009年2月27日 16:58 | |
| 3 | 14 | 2009年2月26日 18:18 | |
| 0 | 1 | 2009年2月25日 15:36 | |
| 0 | 5 | 2009年2月24日 00:02 | |
| 12 | 17 | 2009年2月23日 16:56 | |
| 2 | 13 | 2009年2月23日 16:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
本日購入しいろいろ試していますが、スキャンして直接メディアに保存すると、できたファイルの更新日時が2008/01/01≠ノなってしまうのですが、本体で日時等の設定ができるのでしょうか?説明書等読んでみましたが分かりませんでした。
どなたか、教えていただけないでしょうか?
2点
メディアとはハードディスクですか?
通常は保存した日時が更新日時として記録されるはずです。スキャナーには関係ないはずです。パソコンの日時設定は大丈夫でしょうか?
書込番号:9161761
0点
僕も試してみましたが、同じように2008/01/01になってしまいますね。
本体での日時設定が出来ないので、逆にそのようになってしまうのかも知れませんね・・・。
書込番号:9162100
1点
ハードディスクに書き込む限り、保存した日時になりますので、メディアの種類を書き込んで話した方が言いと思いますよ
書込番号:9162534
0点
厨爺さん、crystal☆classicさん、resありがとうございます。
厨爺さん、メディアは本体のスロットに差し込んだSDカードです。
crystal☆classicさん、やはり同じですか…。直接メディアに保存できるのはパソコンの電源を入れずにスキャン&保存が出来るのでとても便利な機能だけに惜しいですね。
何か方法があると良いのですが。
書込番号:9162561
0点
プリンター単体では難しいのでは?
A840(無印)・SDカードでは、07/01/01だった。
パソコンを使うなら出来るんだけど…
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/attr/
書込番号:9162599
1点
あ、直接ですか?
PCからEPSON scanを起動して実行するとそのような問題はなくなると思いますが
書込番号:9162601
0点
スキャンtoメモリ機能は便利だけど、そんな落とし穴(というほどでもないかも)があったんですね
てことは、日付の登録が出来るEP901Fだとどうなるんでしょうね・・・
って事で、実験してきました。
結果は、EP901Fだと日付はちゃんとプリンタに記憶させた日時で登録されました!
ちなみにEP801Aだとやっぱり2008/01/01でした。
参考までにm(__)m
書込番号:9163971
2点
PCを通さず、プリンターのみでのメディアに直接保存でしたか、失礼こきましたです。
書込番号:9164479
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
こんばんわ
いつも皆様の意見やクチコミを参考にさせていただいております。
本題ですが、昨日写真を印刷したところ、黒のインクが垂れてこすれたような跡が写真(L版)の手前側と奥側についてしまいます。
8枚くらい印刷しましたが全てに黒インクがついていました。
ヘッドクリーニング、ノズルチェックしましたが改善されませんでした。
用紙はEPSON純正クリスピアを使用しています。
これは修理に出した方が良いのでしょうか?
それとも個人で解決出来る問題なのでしょうか?
プリンター初購入なので無知で申し訳ないのですが、どなたかご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
これはヘッドクリーニング時の余分なインクをスポンジで吸い取るんですかね?
書込番号:9156654
0点
グッゲンハイム+さん
早速の返信ありがとうございます。
一応ティッシュで吸い取ってはみたんですが、それでも印刷の時に黒がついてしまいます。
時間をおいて印刷すると、写真につくインクの量が元に戻ってしまい(枚数を重ねる事に薄くはなるのですが)、どうにもならない状態です。
書込番号:9156720
0点
う〜ん。
スポンジが飽和状態なんでしょうかねえ?
それならスポンジ交換をお勧めしますが・・・
書込番号:9156795
0点
インクは交換したんですね?
もし原因がスポンジであるとする仮定なら、
説明書にスポンジ交換の件が載ってませんか?
問い合わせすれば手段を教えてくれるかもしれません。
書込番号:9156953
0点
インクは本体を買った時に付いてきた物をまだ使っています。
取説のインク吸収パッドのところにはエラーメッセージが出るとあるのですが、エラーは出てません。
エプソン修理センターへと書いてあるので、もう少し様子を見てから連絡してみる事にします。
ちなみに普通紙だと、この症状は現れなく、写真紙のみでおきます。
いろいろとありがとうございます。
書込番号:9157007
0点
今期 EPSON EPシリーズお得意の不良品の疑い濃し、メーカー点検修理依頼される事を、お勧めします。
書込番号:9157029
0点
sasuke0007さん ありがとうございます。
近いうちに修理に出したいと思います。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:9157040
0点
>説明書にスポンジ交換の件が載ってませんか?
>問い合わせすれば手段を教えてくれるかもしれません。
↑
初心者相手にまぎらわしい表現をしないように。
ふつう、インク吸収体交換はメーカー修理の項目です。
つまりユーザーが自力で交換する想定はしてないので交換手順はのってません。
問い合わせしても手順を教えてくれる訳でもなく、
「修理となります。費用は○○円です」と言う返答以外は想定できないでしょう。
おかしなことをいう奴だ。
書込番号:9158214
1点
>おかしなことをいう奴だ。
奴呼ばわりをする必要はないのでは…
こういう表現が板が荒れていく原因なのでは。
書込番号:9158363
0点
これは私のケースと同じですね。サポートに連絡すべきです。私は汚れた写真をサポートに送ったらメーカーで点検するという返事をもらっています。インク吸収パットの問題ではないと思います。
書込番号:9158579
1点
>インク吸収パットの問題ではないと思います。
私もそう思います、之は EPSON お得意のインク吸引用ポンプの不良が濃厚かと思います。
新発売から未だ、半年未満で一般家庭の使用頻度で、灰インク吸収用パッドが満タンに成るとは
とうてい考え難いかと思います。
どうも初期ロッドだけの話でも無い用ですね、国内格プリンタ製造メーカーには、灰インクと言う
公害を発生させない、液体インク式プリンタの開発と、市場投入を強く要望します。
書込番号:9159043
0点
皆様返信、ご意見ありがとうございます。
今日コジマに電話し持って行ったところ、買って2ヵ月も経ってないから‥と言うことで新品と交換してもらいました。
この掲示板で見ていたロッドナンバーが1から始まる機種であったため、それを店員さんに話すと、3から始まるものを探して持ってきてくれました。
なんかかなりあっさり交換で 内心いいのか?とも思いましたが、インクも新しいのが来たので満足?です。
ご報告までに‥‥
意見を下さった皆様 ありがとうございました。
また何かありましたらご相談させていただきたいと思います。
書込番号:9159071
0点
すでに解決済みの懸案ですが
印刷時に用紙の端にインクが付くのは用紙が変形しているからかもしれません
とくに写真用紙などは反りが出やすい部類だと思われますので
次同じ事があった場合、用紙の反りをなくしたり
市販のプリンタ掃除シートなどを試して見るといいかもしれません
書込番号:9159699
1点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
この機種のスキャーンナー機能が上手くいかないです。
パソコンはBTOでOsはVistaSp1です。
Epson Scanのドライバがインストールを正常に終わって、認識もしているし、起動させると、すぐ止まる。
Xp正常に作動するようです。なぜ??
同じ現象の方おりますか?
0点
確か、Vistaだとセキュリティの関係で管理者権限で起動しないと動かない場合があったような?
(現在手元にVista環境がないので正確ではないかもですが)
アイコンを右クリック>ポップアップメニューの中に管理者権限で起動みたいな項目があってそれを選ぶ。
根本的な解決になるか分かりませんがお試しください。
書込番号:9153706
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
BNCランキング全国で、ダントツNO1の22%。
2位のキャノン(630)の2倍以上のシェアです。
1部の生産ラインの初期不良もロット改善されたようです。
プリクラシールの印刷ができれば文句ないのだが・・。
0点
ちょこみやさん
>プリクラシールの印刷ができれば文句ないのだが・・。
ミニフォトシール(16分割光沢フィルムシール)
型番:MJHSP5
http://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsDetailAction.do
とかでは ダメですか?
書込番号:9141024
0点
純正のシール台紙は知ってるんですが・・
この機種801Aは
4分割や8分割印刷がダイレクトでできるので、そのサイズのシール台紙が欲しいんですよね。
1発もののプリクラ写真とかも複製できそうだし。
書込番号:9143362
0点
むかし、ダイソーで 一応、光沢紙のはがきサイズで4面と9面は見たような記憶が…
と、調べたら
余白などが合うかわかりませんが、エプソン以外から2面・4面・6面・9面・16面は
出ているみたいですね。適当なサイトが見当たらないので
「写真シール ハガキ」等で検索してください
私は、ラベルマイティ8を使って印刷してます。最新版は
http://kakaku.com/item/03705024061/
ですね、用紙メーカーが違ってもこのソフトだけで対応できるので重宝してます。
書込番号:9143687
0点
サンワダイレクトのシール台紙を買おうかなと思ってます。
うちわや風船も印刷できる様なので、みんなで色々と遊びまくろうと思います。
インク代はかかるが・・。
我慢して使うのもせっかく買ったのに勿体ないのでジャブジャブ酷使します。
携帯代や飲み会に比べれば安いもんか
書込番号:9145508
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
1/7にアマゾンにて購入したのですが、運悪く初期不良に当たってしまい修理に出した物が本日帰ってきましたのでご報告致します。
購入後、L判写真3枚目でインク詰まり感知しました、ヘッドクリーニング行ってくださいと表示がでたので、クリーニング→チェックを2回繰り返すが黒のみ直らず、この時点でインク切れ…
色々な掲示板を見ると、完全に初期不良の症状…
ここでサポートに電話
「インクを購入してあと2回クリーニング→チェックして。ダメなら6時間後にもう一回して、それでもダメなら電話くれと」完全にマニュアル対応
初期不良じゃないの?と聞いても「とりあえず試してくれ」と
インク購入後、言われた通りしてやっぱりダメでした。
次の日サポートに電話すると
「販売店に相談しろ、アマゾンでも返品できる期間内でしょ」と言われました。
面倒なので、修理してくださいと伝えると
「修理は無償ですが、ドアtoドア送料1,500円掛かります」
初期不良なのにおかしいのでは?と聞いたら
「送料も負担致します」とあっさりOK
インクも保障して欲しいと伝えると
「消耗品なので保障できません」と10分程粘って交渉してもダメ
この掲示板で「インクを空にして出せば良い」「サービスでインク1セット付いてきた」と書き込みがあったので、写真・文書とできる限り印刷し、あとはヘッドクリーニングでほぼ全インク空の状態で修理に出しました。
(ダメもとで箱の中にインク保障してくださいと書いた紙を入れました)
本日修理から戻って来たのですが、原因はインク吸引機構の不具合
インクもサービス品として1セット、プリンタ内も8割ある状態でした。
修理後、試しに数枚印刷しました、正常に動いているので安心しました。
以上、長くなりましたが今後購入される方や修理に出される方の参考になれば幸いです。
5点
>ドアtoドア送料1,500円掛かります
ドアtoドアでの修理を頼んだら当然なのですが
嫌なら自分で宅急便の配送センターへ持ち込んで
着払いでやるべきです
アマゾンへの返品をめんどくさがって手抜きして本来かかる料金を
払わない貴方はちょっと傲慢だと思いますよ
他の書き込みについては粘り勝ち&情報をきちんと集めた貴方の意見に
賛同します
書込番号:8977612
0点
別にスレ主さんの対応は手抜きでも無いと思います。
Amazonに返品するか、直接メーカーに返品するかはユーザーが決めればいいこと。
たとえば、ヨドバシ秋葉で購入したが、沖縄に転居した・・・そういう場合に
販売店に持ち込めというのでしょうか?
ドアツードアの経費もこれも訴訟となればEpsonの負け!!
だから、毅然と対応すればメーカー側は「解りました」と承諾するのです。
家電品の出張修理、引き取りは無償ですよ。それを考えればスレ主さんの対応は
毅然としていて私は、評価します。
書込番号:8978535
1点
11月下旬に購入後1,2回コピーの使用で放っておきました。
その時やけにインクの減りが早いとは思っていました。
案の定年賀状印刷80枚でクリーニングの繰り返しで2パック以上のインクを使用。
年末とういうこともありインフォメーションも休み。
ネットで買った店では初期不良の対応時期が過ぎてるので
メーカーに直接交渉するように言われた
年明けに連絡して事情を説明すると、修理をするので送れというばかり。
おまけに通常¥1500だが、今はキャンペーンで¥1050だと得意そうにいい放った。
めんどうになりそれで修理依頼。結局インクは2パック同封されて戻ってきた。
今こちらを見て故障原因は同じインク吸引機構の不具合。
1/13に修理完了で戻ってきていたが、送料は着払いで支払い済み。
よくよくみなさんの書き込みを読むと
あの時強く出ていれば、送料無料だったのかと思うとどうも納得できない。
たかだか¥1050だが、金額ではなくその相手を見ての対応が気に入らない。
インフォメーションに返金の依頼をしたいくらいだ。
理不尽かな?
書込番号:8979280
0点
すいません初めて書き込みしたもので、私の書き方も悪かったですね。
面倒なのでと書きましたが
自分でアマゾンに返品も考えましたが、その後他の通販や量販店で同機種を購入するにしてもまた初期不良にあたれば(2・3回交換したという書き込みもありましたので)同じ事の繰り返しになるので、それなら修理して貰った方が良いと思い修理依頼しました。
ドアtoドアの送料についても、私が修理お願いしますと言ったら
「保障期間内ですので無償修理となりますが、ドアtoドアの送料はお客様ご負担になります」
と言われただけです。着払いで送って下さいとも言われてませんし、自分でドアtoドアを依頼した訳では無いです、実際梱包は自分でしましたので自分で発送も可能でした。
これでも傲慢と言われると仕方無いですが…
私からするとEPSONの方が傲慢だと思うのですが、送料負担して頂きましたが、最初から負担しますと言われるのと、こちらで言った後に言われるのでは感じが全然違いますし、何も言わない人には送料も自己負担・インクも補償なしでしょうから。
私も今回の件で大変勉強になりました。
書込番号:8979297
1点
>>写真・文書とできる限り印刷し、あとはヘッドクリーニングでほぼ全インク空の状態で修理に出しました。
この時の印刷品質はどうだったの?
書込番号:8983397
0点
>この掲示板で「インクを空にして出せば良い」「サービスでインク1セット付いてきた」と書き込みがあったので
このあたりかなりの誤解があるようですが、新品のインクが装着されて帰ってくるのは、新品のインクで動作確認をしないと、インクカートリッジの故障による動作不良が再現してしまい、正常な動作確認ができないからであるはずです。(私はそう聞きました)
すなわち修理が的確にできているかどうかを確認するために新品を使っているのであって、サービスや保証でつけているのではありません。
本体が交換されて戻ってくれば良いですが、交換されなかった場合、インクを空にするまで使ってしまうとその分廃インクタンク(吸収シート)の寿命を縮めることにもなりますし、紙も電気も単なる無駄にしかなりません。
メリットも八つ当たり以上の効果はないでしょうし、ここで「傲慢」と解される誤解の元になっているとも思います。
書込番号:8983455
0点
修理前に印刷した写真・文書ですが
標準で印刷すると写真はスジだらけ、文書やモノクロコピーでは1cm間隔で印刷されてる部分とされない部分がある状態でした。
きれいで印刷すれば用紙の最後の1cmだけ黒が抜ける状態でしたので、文書では余白部分でしたし、写真もその部分に黒がない写真を選らんで印刷しましたの大丈夫でした。
インクを空にして出すというのは、何個か前のスレで
『消耗品(インク)はほとんど使わないうちに無くなったのだから新品に交換してくれとサポートセンターに言ったところ、消耗品については保証できませんと答えが返ってきました。
この答えにすこし切れかかったところ、インクがプリンター内に現在ない場合は確認作業もあるので修理センターで新品に交換致しますとの事でした。
自分の場合もヘッドクリーニングでインクが全くない状態でしたので、まあよしとして了承しました。
修理に出す場合はインクをからにして出した方がいいですよ。』
と書き込みがあったので参考にしたのですが、実際はどうなんでしょうね?
書込番号:8983965
0点
何か批判するような書き込みをしてしまい
申し訳ありません
自分の考えでは
初期不良に当たりインクを全量消費してしまい追加で購入した場合は
空インクカートリッジがあるのでそれと入れ替えて
サービスセンター送りで良いと思いますが
(ただし途中まで使ったインクは乾燥しないで保存可能なのか分かりませんが)
そうじゃなければわざわざインクを空にして出すのはどうかと思います
理由はクリーニングとかのインクはプリントしないならば廃インクタンクと呼ばれるものに吸収されますので、
廃インクタンクがいっぱいになるまでのトータルの印刷枚数が
明らかに少なくなるはずと思えるからです
書込番号:8985375
0点
【廃インクタンクがいっぱいになるまでのトータルの印刷枚数が
明らかに少なくなるはずと思えるからです】
これは廃インクタンクに対する本末転倒の誤解です。いえ、それ自体はその通りですが、
実際のプリンタの寿命は廃インクの容量で制約されることなど希有な事例です。
もし、そのケースが発生してるとしたら、
ノズルクリーンを頻繁にやらざるをえない症状に問題がありますので
廃インクタンクの満杯エラーの前に愛想がついてそのプリンタを修理乃至
手放すと思いますよ。
そもそもタンクではないし、満杯検知というより、ヘッドクリーニング回数や
縁なし印刷回数を記憶して、一定回数に達したら事前に警告メッセージを出していた
はずです。興味のある方は、カウンターリセットの裏技をSupport centerにお尋ね下さい。WWW
書込番号:8986621
1点
>これは廃インクタンクに対する本末転倒の誤解です。いえ、それ自体はその通りですが、
>実際のプリンタの寿命は廃インクの容量で制約されることなど希有な事例です。
ここをよく見ている人なら決して稀有ではなく、意外と頻繁にある事例であることがわかると思いますけど。
「廃インクタンク」で検索するだけで確認できます。
書込番号:8986720
1点
↑ カウンターリセットやったことありますか?(^_^)
無い方はこういう質問してきます。
書込番号:8986908
0点
>無い方はこういう質問してきます。
いや、質問じゃなくてデタラメ投稿の指摘なんですが...
自分の知っている範囲だけでモノを語るんじゃなくて、現実を見てくださいね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%94p%83C%83%93%83N%83%5E%83%93%83N
書込番号:8987126
1点
ごめんね、あなたはカウンターリセットしたことないですね?
801,901のリセット方法も知らないでしょ?
書込番号:8987182
0点
GRさんの言いたいのは、購入したばかりの時に
廃インクのエラーメッセージを今から気にする必要ないということかしら?
確かに私の旧プリンタも、エラーメッセージがでたけど、電源ボタンと紙送りボタン?を
押してクリアしたら、それから2年以上使えてましたね。
書込番号:8987281
0点
もちろん吸収体の能力から余裕を持って警告を出すようにしてあるので、リセットすれば使えるのは当然ですけど、それをずっと続けて使えるわけじゃないからね。
使うのは自由ですけど、インクが漏れ出して周囲が悲惨なことになっても誰も責任を持ちません。
それを明示せずに無責任な放言を繰り返すのは、人として最低限なければいけないものが欠けているんでしょう。
それ以前に、不要なエラー・警告が出る時期を無駄に早めるというだけでも、インクの無駄遣いを避けるべき理由として十分です。
書込番号:8987310
2点
送料無料+インク1セットサービスで良かったですね。
僕はビックカメラ京都で買ったのですが、買ってすぐに症状が出なかった(2ヶ月ちょっと経っていた。)ため修理に出しました。
ちなみにビックカメラは少し遠いのと車で行くと(何か買わないと)駐車料金が2回分かかるためドアtoドアサービスを使いました。
送料はかかりましたがインクが全色3/4以上になって返ってきました。
とりあえずこの手の症状は自動ノズルチェック機能をOFFにしたらヘッドの故障かノズルの詰まりかが分かると思います。
書込番号:8996724
0点
年の暮に購入し、今年になってから開封接続後、初期不良発覚!
そのときのカスタマーセンターの対応は酷いものでした。(フリーダイヤルも持っていないメーカーですから) 交換をお願いしても購入日からの日数を理由に出来ないの一点張りでした。要するにクレームは効く耳持たずです。
実は今もPM-A870をやむを得ず使っていますが、縞縞写真や色トピ写真がよく出ます。 そのたびにヘッドクリーニングでインクは無くなるし、何度クリーニングしても直らない時もあります。 そんな時はいつもカスタマーセンターの人に「一日放っておくと治るかもしれませんから」???と言われてます。
一方EP-801Aの方は起動するたびに「ガチャガチャ」大きなメカニカルノイズがするので、いつ壊れるかと心配でなりません。変な音のする機械は得てして早々と壊れるものですから。
今となっては見た目が気に入ってここのレビューを見ずに衝動買いしてしまった事を大変後悔しています。
書込番号:9142914
0点
プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
今使用しているプリンターの調子が良くないので、
この機種に買い換えようと思っていますが、
ここの掲示板を見ていると、インク詰まりで、修理に出したとか、
新品に交換したとかあり、買い換えるか迷っています。
その後は、インク詰まりは、無くなったのでしょうか
出来たら、その後のレポートがあると有難いです。
0点
インク詰まりとかはすべて初期不良のため、買ってみないとわかりません。まあそれだけ品質が良くないといえなくもないですけど。
書込番号:8928058
0点
近くの量販店で ご購入ください
購入直後の目詰まりは
交換、返品対象ですから、持ち込みやすいお店で購入することを
お勧めします。
修理・交換後も不具合があれば、直るまでそれを繰り返すか、
あるいは返品するだけの話ですよ。
書込番号:8928095
1点
私もも初期不良を懸念して迷っていたのですが、
量販店の販売員に聞いてみたところ、
「初期ロット?には確かにインクの箇所に不具合があったが、現ロットは解消されている」
との言葉を信じて買いました。年賀状十数枚、CDラベルプリンタ数枚、写真プリント数枚
印刷してみましたが特に不具合らしきものはありませんでした。
販売員より伝え聞いたものですが、ご参考になれば幸いでございます。
書込番号:8929201
0点
インクの詰まりを気にするならば、今期の EPSON 特に EP シリーズは止めて置いた方が良いと思います。
書込番号:8931575
1点
私は、この801Aを昨年11月に購入しましたが、目詰まりが酷く、
12月末に販売店で新品に交換してもらいました。(そのときの状況、
経緯等については掲載済みですので省略します)
その後のレポートをインクを使いきったところで、印刷コストの報告
の意味もこめて後日する予定でしたが、情報をお求めですの現時点での
使用状況を報告します。
・目詰まり
→ 新品交換後は、一度もありません。
・インク消費量
→ 目詰まりによるクリーニングが不要なためでしょう、インク消費量
が激減しました。感覚的には交換前機の3分の1くらいでしょうか。
・給紙エラー
→ 以前の報告では、目詰まりがひどすぎたので触れませんでしたが、
実は給紙エラーも結構ありました。しかし、新品では一度もありません。
以上、現時点での使用状況です。交換前機とは比較にならないほど現在は
快適ですが、新品交換後日も浅く、使用頻度も少ないのであまり参考になら
ないかもしれませんね。
パパてるてるさんがこの機種を購入されるかどうかはわかりませんが、
どの機種を購入されるにしても、☆HDMI☆さんがおっしゃるとおり返品・
交換しやすい店で購入されることをお勧めします。
私の場合、購入後1か月以上経過していましたが、レシート提示と症状報告
で販売店にて快く新品に交換してもらい大変助かりました。当たり前のこと
ですがアフターのしっかりした店で購入することの重要性を再認識しました。
初期不良、故障等とは無縁と思っていた自分がこのような経験をして、より
強くそのように考えるようになりました。
書込番号:8932412
0点
僕はスレにも書いた通りEP-901Aでインクを交換するたびに詰まってないのにクリーニングする症状が出たので修理に出しました。
返って来てからは自動ノズルチェックをオンにしてますが、クリーニングはセットアップ時の1回のみです。
ただまだインクを交換してないので何とも言えませんが…。
書込番号:8933668
0点
本当に頭きますよねJインク目詰まり最初はがましてクリーニングをしてましたがもう限界です〜インクがなくなり2〜3枚印刷したら目詰まり まだ一ヵ月しか経っていないのに自分の設定が悪いかなぁと思っていたら違うみたいです 交換して貰いたいです 83goさんにお聞きしたいのですがどちらのお店で買ったでしょうか
書込番号:8933984
0点
交換は、ヨドバシ、ビック、ケーズ、ヤマダ、コジマならば全て可能です。
ヨドバシ、ビックは都市型店舗でしょ?だから、実際には持ち込みやすいお店
ではありませんよね。
ケーズ、ヤマダ、コジマはいわゆる近郊型店舗で車でのアクセスが可能なので、
持ち込みやすいお店と考えていいと思います。
これが家電品となると、事情は異なってきます。各メーカーとも保証期間中は無償で出張サポートするので、近隣で有る必要はありません。第一、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、最近では大型液晶、プラズマTVなどは素人には運べませんから。
そういう意味で家電メーカーには数十年にわたる出張修理、引き取りのサービスが当然のものとして根付いています。
書込番号:8934980
0点
83goさんありがとうこざいます 僕も似た症状でちなみにヤマダなんですが近くにはあるですが遠いヤマダで買ってしまい 近くのヤマダでも修理や交換もしてくれないかなあ嘯ワだ一ヵ月しか経たないのに
書込番号:8935596
0点
>交換は、ヨドバシ、ビック、ケーズ、ヤマダ、コジマならば全て可能です。
中略
>そういう意味で家電メーカーには数十年にわたる出張修理、引き取りのサービスが当然のものとして根付いています。
Clean GRさん、それで?
だれもそんなこと聞いてないんだけど
書込番号:8936587
0点
>交換は、ヨドバシ、ビック、ケーズ、ヤマダ、コジマならば全て可能です。
上記は本当の話ですか、上記の販売店ならばメーカー保証期間又は販売店独自保証期間内の
故障ならば、交換して頂けるのかな?
書込番号:8937178
0点
去年の暮に購入し、今年になってから開封接続後、初期不良発覚!
そのときのカスタマーセンターの対応は酷いものでした。(フリーダイヤルも持っていないメーカーですから) 交換をお願いしても購入日からの日数を理由に出来ないの一点張りでした。要するにクレームは効く耳持たずです。
実は今もPM-A870をやむを得ず使っていますが、縞縞写真や色トピ写真がよく出ます。 そのたびにヘッドクリーニングでインクは無くなるし、何度クリーニングしても直らない時もあります。 そんな時はいつもカスタマーセンターの人に「一日放っておくと治るかもしれませんから」???と言われてます。
一方EP-801Aの方は起動するたびに「ガチャガチャ」大きなメカニカルノイズがするので、いつ壊れるかと心配でなりません。変な音のする機械は得てして早々と壊れるものですから。
今となっては見た目が気に入ってここのレビューを見ずに衝動買いしてしまった事を大変後悔しています。
書込番号:9142829
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






