マルチフォトカラリオ EP-801A のクチコミ掲示板

2008年10月 8日 発売

マルチフォトカラリオ EP-801A

Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ マルチフォトカラリオ EP-801Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マルチフォトカラリオ EP-801Aの価格比較
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのスペック・仕様
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aの純正オプション
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのレビュー
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのクチコミ
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aの画像・動画
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのピックアップリスト
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのオークション

マルチフォトカラリオ EP-801AEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 8日

  • マルチフォトカラリオ EP-801Aの価格比較
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのスペック・仕様
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aの純正オプション
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのレビュー
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのクチコミ
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aの画像・動画
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのピックアップリスト
  • マルチフォトカラリオ EP-801Aのオークション

マルチフォトカラリオ EP-801A のクチコミ掲示板

(2750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マルチフォトカラリオ EP-801A」のクチコミ掲示板に
マルチフォトカラリオ EP-801Aを新規書き込みマルチフォトカラリオ EP-801Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

プリンターの購入を考えておりますが、EPSON EP-801A と、CANON PIXUS MP630 と迷っています。 性能的にはどちらが使いやすく、人気なのでしょうか?

書込番号:9120344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/19 18:01(1年以上前)

過去スレでさんざんやってるよ

書込番号:9120728

ナイスクチコミ!1


MY FESTAさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/19 20:20(1年以上前)

ほんとに、ウザイですね、この質問者・・・

書込番号:9121377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/19 20:28(1年以上前)

ウザくてすみません!! わからないので書き込んだだけです。

書込番号:9121423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/19 20:29(1年以上前)

ウザいとまでは言わないけど、パッと思ったほう買っちゃえば?どっちも一長一短だし。どっちも値段なりのモノだし。まぁ自分はMP980買ったけど。

書込番号:9121428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/19 20:31(1年以上前)

はーぃ。買います★ どっちもw

書込番号:9121438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/19 20:35(1年以上前)

絶対ウソだw
二台買うぐらいならMP980買えば?w
ま、悩んでる時間がもったいないよ。サッサと買って使い倒しましょ。
また年末になったら新機種出ちゃうんだから

書込番号:9121463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/19 21:28(1年以上前)

本当に、2代買うつもりで悩んでたんですよ。 同じものを2つ欲しかったので。
でも、互角なら、両方買ってみますw 2つ買っても5万以内で安いですもんね。

書込番号:9121785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/19 21:33(1年以上前)

5万以内ってか最安店で買えば4万以内で済むっしょ

書込番号:9121819

ナイスクチコミ!1


aritinuさん
クチコミ投稿数:26件

2009/02/19 21:57(1年以上前)

EP801
長所
・写真画質が良い(理論的には)
・立ち上がり非常に早い。
・印刷速度も非常に速い。
・CD印刷トレイ不要
・二段給紙で使いやすい
・操作部が可動式なので高いとこにおいても使いやすい
・自動ノズルチェックで無駄なクリーニング減らしてるのでメンテナンスに使うインクが従来の1/3
・カード指した時の読み込みや反応がいい(画像処理チップが高性能)
・純正の写真用紙が黄ばみにくい

短所
・フルモデルチェンジの年なので初期不良多い
・厚紙に弱い
・奥行きがキヤノンよりとる

MP630
長所
・コピーがエプソンより段違いに綺麗
・黒い文字の印刷が綺麗
・後ろ給紙あるので厚紙に強い
・両面印刷がある

短所
・立ち上がり遅すぎ。1分半程度まっても「準備中です」と表示されて中々印刷始まらない
・赤外線送信が遅い
・インク内容量少ないので頻繁に交換しないといけなくなる
・黒の文字印刷の乾きが遅い
・純正用紙の臭いがきつく、置いてたら黄ばむ


結論。

コピー、文字、両面、規格外のぶ厚い紙の印刷など重視ならキヤノン。
コピーも文字もとりあえずそれなりに出来ればいい程度で両面にもこだわらないならエプソン。正直コピー文字両面以外は全てにおいて今年はエプソンの方が優れている。
EP901とMP980も大体同じ感じかな。

参考になりましたでしょうか?
出来れば過去のスレをご覧になってからスレを立てて頂きたかったです。礼儀として。

書込番号:9122005

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/20 23:37(1年以上前)

>>aritinuさん 

別に回答者として名指しされてる訳でも無いのに
怒らなくて良いのでは?

書込番号:9128153

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/02/21 15:15(1年以上前)

このスレ主さんはマルチポストでスレ立てしてますね。タイトルからみると確信犯でしょう


>CANON > PIXUS MP630

タイトル 「CANONとEPSONでは・・・」

書込番号:9131030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/21 15:33(1年以上前)

確信犯とはどういうことでしょう?両方から意見を聞いてはいけないのですか? 

書込番号:9131090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/21 15:43(1年以上前)

★パソコンスペックマニア★は、お馬鹿さんなんですね!

放っておけばいいのに、丁寧に教えるから調子に乗るのです。

書込番号:9131124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/21 16:24(1年以上前)

そーなんです、おばかなんです★
わからない人は、おばかなんです。
最初はみなさん、おばかではないですか?
知りえてから、おばかではなくなるんですもん。

書込番号:9131286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/21 17:27(1年以上前)

で?いい加減買ったんかい?

書込番号:9131557

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/02/21 20:49(1年以上前)

スレ主さん ご存じないかもしれませんが、禁止されています 掲示板のルールとマナーの中に以下のことが書かれています。

>◆マルチポストは禁止しています

>同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。
>複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

それぞれの機種のスレに、同じ質問を微妙に変えて質問しているのでそう感じましたが確信犯でなければ謝ります。

書込番号:9132549

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/21 23:04(1年以上前)

まあ
本当は両方から意見聞くのが一番良いんだけどね・・

書込番号:9133466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

インクゲージ

2009/02/16 12:37(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:231件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

購入して2週間ほど、現在はDVD−Rなどへのラベル印刷を目的に使用しています。
2〜3枚写真印刷をしましたが、それ以外はDVDへの印刷であり文字だけなので、黒色インク以外はほとんど使用していません。
しかしインクのゲージ(PC画面上に印刷時表示される)は全てのインクゲージが、同じように減っていっています。
黒は残り60%位ですが、その他の色も70%位になっています。

これは単なる表示上のことであって、本来は黒のみがどんどん減っているのか、それともゲージ表示どおり、カラー印刷しなくてもカラーインクがつられて実際に減ってゆくのか、その辺が疑問です。
この辺に関する情報がありましたら教えてください。

書込番号:9104015

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/16 13:50(1年以上前)

電源を頻繁にいれればそれだけ使われるインクは増えるし、自動ノズルチェックとかいう余計な機能のせいで使われるインクは多いよ?
実際の残量と連動してるかどうかまではばらして中身見ない限り分からないけど

書込番号:9104279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/16 13:54(1年以上前)

印刷時のプリンタドライバの設定をモノクロにしましたか?
これをやらないと真っ黒で黒のインクだけが使われると思っていても、カラーインクの混合で黒っぽい色が混じることがあります。

あとインクジェットプリンタは電源投入時に詰まり防止のクリーニングのために吐き出し動作をするので、すべてのインクが少しずつ減ります。さらに印刷中にもたまに自動クリーニングしてます。

書込番号:9104291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2009/02/16 16:11(1年以上前)

Birdeagle様、ともりん☆彡様、情報有難うございます。

ともりん☆彡様、設定はモノクロにしています。
ケチケチ心全開で、DVD−R印刷にはモノクロ一本勝負をしています。
なので他のカラーカートリッジゲージの予想外の減少に、ドキドキした次第です。

しかし自動ノズルチェックをはじめ、連続してDVDへ印刷中にも突然クリーニングタイムがやってきますが、ノズルチェックで消費されたカラーインクは、一体どこに消えてゆくのでしょう。
空気中に胡散霧消するのか、機械内のどこかに吹き付けられているのか、はたまた最後に虹色のインク卵がコロッと生まれるのか(冗談です)。
考えると不思議です。

書込番号:9104712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/16 16:58(1年以上前)

クリーニングに使ったインクは、廃インク受けのトレイとパッドがあってそこに溜まりますよー
長く使ってるとそれを交換するためにメーカーにメンテナンス修理に出す必要も出てくることもありますです。
その前に他の部分が故障して修理したり、気に入った機種がでたりして買い換えたりも多いですがー

書込番号:9104884

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/16 17:08(1年以上前)

>ノズルチェックで消費されたカラーインクは、一体どこに消えてゆくのでしょう。

プリンタ最下層に近い場所にスポンジがあってそこに吸収される仕組み
使い込んでくるとスポンジが吸収しきれなくなってインク漏れたりする

書込番号:9104911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2009/02/16 17:20(1年以上前)

ともりん☆彡様、疑問氷解です。
ありがとうございました。

ということは頻繁な本体電源のオンオフはその都度クリーニングが作動する為、避けるべきである、と。
DVD印刷などはこまめにせず(1枚印刷する為だけに本機を立ち上げるなどせず)、ある程度印刷したいDVDが貯まってから一気に行なうなど。
この辺で少しでも実際に使用しないインクたちの節約になる、という理解です。

書込番号:9104953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2009/02/16 17:23(1年以上前)

Birdeagle様、情報有難うございました。
現在、出来るだけ無駄にインクを消費しない使用方法を考えています。

書込番号:9104966

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/16 17:31(1年以上前)

クリーニングは仕方ないとしてもフチなし印刷多用してもインクタンクに貯まっていくようになってるから可能な限りフチなしは使わない方がいいかも
写真印刷するのにフチありとはどういうことだって話になるんだけど

まぁ仕様上仕方ないことだからインクタンクに関しては諦めて、一杯になったら買い換えでいいんじゃないかなぁ
上位機種とかならまだしも、この値段なら2〜3年で買い換えってのでも納得できるでしょう

書込番号:9104997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2009/02/16 17:53(1年以上前)

Birdeagle様、そうですね。
購入して2週間くらいしか経ってないので出来るだけ永く使用したいという気分ですが、おっしゃる通り、そのうち2〜3年後にはさらに魅力的な機種が現れているのでしょう。
またこの本体価格を考えれば、インクカートリッジの価格、その燃費の悪さというのは、良く考えれば仕方ないのかもしれません。

しかしチマチマ考えずドバッと印刷!
と、吹っ切れないところが哀しいですね。

書込番号:9105074

ナイスクチコミ!0


孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/16 18:17(1年以上前)

2週間前に購入し7回くらい起動し計DVDレーベルを10枚とL版写真印刷を10枚してすべてのインクが同じように減りなくなっていまいました。毎回1枚目の印刷前に準備中の表示が数分間されていました。過去スレをみると準備中の間に自動ヘッドクリーニングがされているようです。
目詰まり検出がシビアすぎ(こわれてる?)て毎回自動ヘッドクリーニングされインクがなくなったのではと思い購入店に相談すると交換してもらえました。
取替後は自動クリーニングをOFFにしてインクの減り方をチェックしています。写真10枚しかまだ印刷していませんがインクの減り方は差がついています。
使用していない色のインクも同じように減っているようですので私のと同じ症状かもしれませんね。

書込番号:9105165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2009/02/16 20:19(1年以上前)

孝志郎様、情報ありがとうございます。
ちなみに交換されたのは、ヘッドそのものでしょうか、それとも目詰まり検知に関係する部品でしょうか。

書込番号:9105769

ナイスクチコミ!0


かみふさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/16 22:14(1年以上前)


インクカートリッジも数年前のと較べると結構コンパクトになっているようですが
インクの内容量もその分、少なくなってしまったのかもしれません

デザインも機能もとても気に入っているのですが、クリーニング動作を含めた
インクの燃費(消費率)も気になります

このプリンタを購入する前はPM950Cを使っていたのですが、
カートリッジ代にはいつも悩まされていました
ヘッドクリーニングについても待機電流にかかる電気代より電源投入時の
クリーニングに使われるインク代が気になって電源は常時入れっぱなしでした

ちなみに純正インクを使っていたのも最初のうちだけで
あとはもっぱら詰替えインクです

ネットでは色んなトラブルを聞くのですが、我が家のプリンタは
6年間これといって故障も無く、詰替え作業にもすっかり慣れてしまいました

消耗品で利益を得ようとするメーカーについても色々な見方があるようで
こんな意見をおっしゃってる方もいるようですね
http://www6.ocn.ne.jp/~zing/PM970C/comment_20090214.htm

書込番号:9106521

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/16 23:16(1年以上前)

JFSですこんばんは。
みなさん勘違いをされている部分がおありです。
モノクロモードにしてもカラーインクは消費されます。このモノクロモードというのはカラー画像をモノクロで印刷するモードで、黒インクだけ使用するモードではありません。
カラーインクを使用しないとハーフトーンが出せません。また、このモードで印刷すると、プリンタ側でカラー画像のモノクロ化を行いますから印刷時間が長くなります。

元画像をグレースケール化してから印刷する方がよほど速いと思います。インクの減り方はほとんど変わりません。

また、印刷をしないのに電源を入れっぱなしにしておくことは、ヘッドの乾燥、ノズルの減圧によるインクの混じりなど、各種トラブルの原因となります。1時間以上全く使用しない場合は電源をお切り下さい。

あと、現在の機種は電源投入時にヘッドのクリーニングは行いません。ドットカウンタの値が一定に達した、前回プリント時か一定時間が経過した、そのような場合にクリーニングがかかります。何ヶ月も使わないでいれば当然電源投入時にクリーニングは行いますが、毎日使用していれば、必ずしも電源投入時にクリーニングが行われるとは限りません。

書込番号:9107073

ナイスクチコミ!2


孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/17 05:32(1年以上前)

たしかに、電源投入時には自動ノズルチェックは実施しますが、ヘッドクリーニングはしないと思います。
私の使用頻度は2〜3日に1回電源を入れ数枚印刷しています。最初のプリンターは電源投入後の最初の印刷時に必ず準備中になっていました。(これが当たり前だと思っていました)
過去スレを読んで自動ヘッドクリーニングをoffにしてみようと思った時にはインクは全部空に近い状態でした。
あまりにも印刷数量が少ない(初期充填を考慮しても)ので購入店に相談したところプリンター本体を交換してもらえました。
その後、自動ヘッドクリーニングをoffにして印刷してみると準備中の表示はされず印刷されました。現在2〜3日あけて印刷し準備中が表示されるのか確認中です。
その後で自動ヘッドクリーニングを入りにしてどうなるか確認するつもりです。
本当の目詰まりや給紙トラブルがない場合は自動ヘッドクリーニングはoffで使用していこうと思います。
自分は大量印刷しませんし、最初のプリンターで目詰まり異常がでた時そのまま印刷しても綺麗に印刷できましたから、ノズルチェックの精度を疑っています。

わんりゃいさんもインクが空になる前に、自動クリーニングをoffにして印刷失敗しても被害の小さいL版写真やモノクロ印刷でテストした方がいいと思います。

ノズルチェックが正常で自動クリーニングされるのなら印刷ミスもなくなる良い機能だと思いますが、ノズルチェックに問題があり実際には目詰まりしてなてのに自動クリーニングされているのならインクを無駄に使用する悪い機能なのですから。

書込番号:9108256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2009/02/17 09:20(1年以上前)

かみふ様、情報有難うございます。消耗品で利益を得るというビジネスモデルは必ずしも悪いことではないと思います。アホらしく思えば次回からはそういうビジネスモデルの商品を購入しなければいいだけです。ただ他のメーカーのどの機種もそういうモデルであれば選択肢が無く、そうであれば、いわばビジネスモデルのカルテルのような気もします。

JFS様、なるほど必ずしも電源ON時にインクを消費しているわけではないんですね。
ありがとうございます。
一点、私の場合、DVD−Rへの印刷はすべてモノクロの文字を印刷していますが、その場合はハーフトーン等の表現はありませんので、カラーインクは消費されないと思うのですが。

幸志郎様、情報有難うございます。
自動ノズルチェックの設定に関しては、一度試してみようと思います。
私の場合、使用しないときは1〜2ヶ月使用しない時もあるので、そういうときのノズルチェックは有効だと思うのですが、今のようにほぼ毎日少しずつ使用したりする場合は、余分なチェックを省くのも有効かもしれません。

書込番号:9108660

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/02/17 12:45(1年以上前)

JFSですこんにちは。
実は黒の文字だけでも、システムフォントなど一部のフォントを除く、ほとんどのTTフォントなら、黒インク以外のカラーインクも使うのです。ですから、文字しか印刷しないから黒インクしか減らないということはありません。

あと、液晶画面のインクメーター(インクゲージ)は結構アバウトなところがあるようですね。機種によっても違うようです。これに関しては精査をしておりませんのではっきりした結論は申し上げられませんが、表示と実際のインク残量が異なることはよくありますね。

書込番号:9109344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2009/02/17 12:58(1年以上前)

JFS様、黒の文字印刷においてもカラーインクはある程度消費されるんですね。
知識の少ない私からすると、黒は黒インクのみでいいじゃないか、などと思ってしまいますが、何らかの理由があってそうなんでしょうね。
情報有難うございました。

書込番号:9109412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度3

2009/02/18 07:54(1年以上前)

それにしてもDVDのレーベルに文字印刷するだけで、そこまでインクを消費したとなると、かなりの枚数印刷したんですかね?
ディスクの中身はどんな内容ですか?そっちに興味があります。

書込番号:9113627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2009/02/18 09:29(1年以上前)

安全お住まいプリティハイツ二番館様、DVDの枚数で言えば300枚前後でしょうか。
CSの日本映画専門チャンネル、シネフィルイマジカ、ヒストリーチャンネル、ファミリー劇場、チャンネルNECOなど、この辺で放送される映画やドキュメント、懐かしいTV番組などをDVDに録画しています。

映画ならタイトルと監督名と公開日、ドキュメントやTV番組は番組名と個別の内容をDVDに印刷しています。
確かに考えれば、それら文字をA4用紙に並べたところで、そんな多くの枚数にはならないかもしれません。

書込番号:9113863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度3

2009/02/19 22:16(1年以上前)

こんばんは、わんりゃいさん。
そんな楽しみ方があったんですね。自分はレンタルショップで借りてきてコピーする事しか頭になかったもので(笑)
しかし300枚はすごいですね。起動の回数が多い為に黒以外のインクも減ってしまったんですかねぇ。
そうだとしたら印字に使った黒インクは10%程度だったんですかねぇ。
すいませんこの話はただの憶測なので気にしないでください。
お返事ありがとうございました。

書込番号:9122158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

801と901の違いは?

2009/02/17 16:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:50件

すいません。少し急いでまして、簡単に調べただけなのですが、両者の違いは、パネルがタッチパネルかそうじゃないか。それと原稿を上から入れるか、フタを開けてセットするかの違いだけなのでしょうか?解像度とかは気にしないので全く見ておりませんが、その他に何が大きな違いなんでしょうか?時間がなくてすみません。教えて下さい。お願いします。

書込番号:9110037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2009/02/17 16:46(1年以上前)

kobesuzuran様、901は確か無線LAN、LAN等経由でネットワーク印刷が出来たと思います。
あとはタッチパネルかどうか、液晶の大きさの違い、その辺だったと思います。

書込番号:9110158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/17 16:47(1年以上前)

機能面での違いはほとんどありません。
しいて上げるならば、液晶パネルの角度を変える機能が
違います。
801は完全に手動で、角度ボタンを押しながらでないと
画面の角度を変えることができません・・・少々面倒・・・
無理して押し下げたりすると折れてしまいそうです。
901はボタンを押す必要がなく、スムーズに角度を変えることが
できます・・・ちょっとしたことですが、便利です。
あと、下でもレスしましたが、内臓CDトレイは、見た目には
コンパクトに収納できているように感じますが、
使い勝ってはあまり褒めることはできません。
とにかくインナートレイを出すためにスイッチを押し、
少ししか出てこないトレイに、何とか勘でCDをセットしなくては
なりません・・・液晶画面が邪魔なので、水平に押し上げてから
でないとセットできません。
それから、CDを入れる時は奥まで見えないので、中心部がセット
されるまで何度もCDを滑らせます・・・出す時は、記録面を指で挟んで
取り扱うしか方法がないので、指紋がついてしまうなど、
記録面の傷が心配になりますので、この部分はちょっと失敗作だと思います。

書込番号:9110159

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/02/17 19:31(1年以上前)

kobesuzuranさん はじめまして わんりゃいさんの仰る通りです

表面上の比較になりますが、価格の中での比較を引用しておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00601511622.00601511621

実際の使い勝手はのうち801AのCD/DVDの印刷ですが、操作パネルを上げた状態で操作するのが正式な使い方です。その際中心部は見えています。位置あわせに苦労することもありませんし、取る時に取り出し辛いということもありませんので誤解のないようにしてください。

書込番号:9110801

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/17 22:40(1年以上前)

CDトレイは凄く使い易いです。
扱い方間違ってませんか?

書込番号:9112031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度4

2009/02/17 23:07(1年以上前)

スレッド本題から話が逸れてしまい恐縮ですが、CDトレイの扱いは、慣れの問題だと思います。
厨爺さん指摘の通り、操作パネルを45度くらい持ち上げるだけで、格段にトレイへのセットのしやすさが向上します。

私など左手の親指と人差し指でDVDをつまみ、そして左手の人差し指をDVD中央の穴から少し出し、その少し出た人差し指でトレイ中央突起を探り当て、トレイを見ずにDVDをうまくセッティング出来るようになりました。

本製品のCDトレイに関しては、特に構造上の欠陥は無いと思います。
neova 007さんの意見に同感です。

書込番号:9112263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/02/18 06:19(1年以上前)

皆様大変参考になりました。ありがとうございました。
スッキリしました。

書込番号:9113475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/18 09:33(1年以上前)

kobesuzuranさん
はじめみなさんのご指摘がありましたCDトレイですが、
自分の使い方では、液晶パネルを水平に固定するやり方を
していなかったため、45度くらいの位置で出し入れをしていて、
誤解を生ずるような説明をしてしまいました、申し訳ありません。
自分の使い方が変だったのかもしれませんが、液晶を水平にして
使うとほこりが付くので、やはりいつも垂直に戻しています。
上げたり下ろしたりするのが面倒で、中途半端な45度に固定して
使っていたため、そう感じてしまいました。
でもそれでもプリンタが目の高さに在る訳ではないので、
CDトレイを入れる時は、やはり覗き込むような姿勢になるので、
このような書き方をしてしまいました。
CD印刷はエプソンで行っているので、ついついもう少しトレイが
出てくれたらいいのに、と感じてこのような「悪」な書き込みに
なってしまったことをお詫びします。
しかし、トレイはボタンを一度押しただけでは出てきません。
場合によっては、2度、3度とゆっくり押さないといつまでも
出てきません。そして、その動作音はどうにかならないか、
と思うほど大きくガチャガチャと機械が壊れたような音であることは
まぎれもない事実です・・・印刷開始時の動作音も何年も前から
全く改良していないことも事実で、多少はキャノンの音対策も
見習って欲しいと、エプソンのことを思って書き込みしました。
ご理解ください、気を悪くされました皆様には謝ります。

書込番号:9113881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

自動両面印刷ユニットについて

2009/02/11 19:16(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

スレ主 junreiryuuさん
クチコミ投稿数:115件

年末に購入以来、特に大きなトラブルなく稼動しておりますが、
唯一不満点は給紙トラブルです。

時々給紙が上手くいかないことがあります。
用紙が1枚の時が多いです。
特に手動で両面印刷設定にし、
もう片面の印刷をする際に入れなおした時によく発生します。

そこで、このOPの購入を考えております。
実際にお使いの方、使い勝手の様子を教えていただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9077651

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度1

2009/02/12 02:03(1年以上前)

手動印刷で、給紙エラーが発生しやすいのに、自動両面印刷にするともっと給紙エラーが増すと思われます。

EPSON のプリンタでは、未だ残念ながら自動両面印刷機能は使用した事は有りませんが、
Canon や、自動両面印刷魁の HP 製品で使用しています。

両メーカーのプリンタでは、給紙不良の場合自動両面印刷設定だと悲惨な結果に成ります。
プリンタ奥で破砕した用紙が詰まり、除去出来なく成ったり。

書込番号:9080291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/02/12 15:27(1年以上前)

A4普通紙に両面印刷するならユニットを使うほうがいいかもしれませんね
なぜなら、同じ症状で両面印刷ユニットを買って解決したからなんです

普通紙に片面印刷すると若干ヨレっと皺になってしまうから、
裏面を印刷しようとセットしても最初の給紙を失敗してしまうんでしょうかね
ともかく、自分はユニットを付けたら給紙に関しては解決しましたので参考までに

ただし、家庭用レーザーコピー機で使ってる薄い(安い)コピー用紙だと
ユニット内でグシャグシャになって失敗したので用紙の厚さも重要だと思います、
ちなみに片面印刷でも裏写りして皺が酷い紙でした。
幸いユニットはすぐ開けられる構造だったので事なきを得ましたが、
インクジェットプリンタでの普通紙両面印刷(メーカー、自動手動問わず)は、
リスクがあるものと理解しておいたほうがいいと思います。
このあたりはsasuke0007さんと同意見です

書込番号:9082018

ナイスクチコミ!0


スレ主 junreiryuuさん
クチコミ投稿数:115件

2009/02/12 19:08(1年以上前)

sasuke0007さん・らーめん大盛さん

早速のご回答、ありがとうございます。
今のところ一長一短のようで判断つきかねます…
一番いいのは、裏側印刷(正確には表面?)が
スムーズに行ってくれることなのですが。
何か良い方法はありませんでしょうか。

書込番号:9082854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/12 19:43(1年以上前)

一見正反対の返信が付いているように見えるかも知れませんが、いずれにも真実の一端が示されているかと。

レーザープリンタとの比較で言うと、インクジェットプリンタは
・単価が安い→給紙経路に使われるゴム類にコストがかかっていない
・きれいな印刷にはコート紙が必要、年賀状などの用途が多い→より厚い紙に適した設計になる
という特性があります。

これに対して、レーザープリンタは熱でトナーを溶着させるので、コピー用紙は薄く作られます。またコストカットのため紙粉が大量に出やすく、紙送り機構を傷めやすいとも言えます。

よって、紙をより上質で厚いものに変えれば、トラブルは完治とまでは行かないまでも軽減するはずです。
ただし紙を良いものに替えるということは、印刷コストに直結する話です。
コストに影響しない範囲での暫定策としては、給紙トレイに余分に数枚の紙を置いておくだけでも違います。
印刷ミスやテスト印刷に使った紙をとっておき、印刷枚数が少ない時に下に敷いて置くだけです。

ただし、給紙機構にお金が掛かっていない以上、過大な期待をしても裏切られます。
給紙ミスがないような良好な状態は、何年も続かないでしょう。

書込番号:9083019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/02/14 12:25(1年以上前)

EPADU1 両面印刷ユニットを通販で2,970 円でしたので、本体と同時に購入しました。昨年12月に購入して使用していますが、給紙ミスは一度もありません。特に年賀状は楽でした。紙に反り・曲り等の癖が残らないのがいいです。出てきた紙はまっすぐなままで結構感動しました。両面印刷ユニット自体の値段が安いので、(ちなみに我が家のゼロックスのレーザープリンタの両面印刷ユニットが定価5万円でした)絶対お勧めです。私の経験では、一度プリントした紙は再度プリンタにセットしないようにしています。昔は両面ユニットが一般的でなかったので、奇数ページ+偶数ページ印刷などで両面印刷しようとしていましたが、スムーズに最後までいったことは一度もありませんでした。きまって給紙エラーを起こします。エプソンが何故こんなに安い両面印刷ユニットを最初から標準にしないのか疑問です。私はエコで紙を大切にと言う気持ちは、あんまりありませんが、印刷物の嵩が半分になると言うのは楽ですね。

書込番号:9092079

ナイスクチコミ!0


スレ主 junreiryuuさん
クチコミ投稿数:115件

2009/02/15 18:50(1年以上前)

White Featherさん
アドバイス、ありがとうございます。
簡単な対処法ですので、さっそく実行させていただきます。

GO Dotousanさん、
書き込みありがとうございます。
購入意欲が高まってまいりました。
ちなみにどちらの通販で買われたのでしょうか。
差し支えなければ購入先の情報、お願いいたします。
ちなみに、なぜ涙目なのでしょうか。

書込番号:9100045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 マルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/02/15 21:08(1年以上前)

涙目はおかしいですよね、選択を間違えました
私は下記で購入しました。
その時は、在庫なしでしたが、現在は在庫ありとなっていますね。

http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?kw=EPADU1

ではでは..。

書込番号:9100919

ナイスクチコミ!0


スレ主 junreiryuuさん
クチコミ投稿数:115件

2009/02/15 22:27(1年以上前)

GO Dotousanさん、
情報ありがとうございました。
さっそく注文しました。
到着が楽しみです。

書込番号:9101523

ナイスクチコミ!0


スレ主 junreiryuuさん
クチコミ投稿数:115件

2009/02/17 21:12(1年以上前)

自動両面ユニット、
15日夜に注文し、本日到着しました。
さっそく取り付け印刷しましたが、
快調にできました。
これからは差し替えの手間が省け、便利になりました。
しかも安く購入でき満足です。
GO Dotousanさん、有益な情報ありがとうございました。

書込番号:9111340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/02/15 22:34(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

スレ主 tagameさん
クチコミ投稿数:1件

PM−900Cを今でも使用しているのですが、技術の進化を感じました。
写真の印字速度、仕上がり、言うこと無しですが...
インクの減りと、ヘッドの詰まりが気になります。
初印字でヘッドが詰まっていました。
残念なのは、やはり用紙トレーのやり難さです。
昔買ってもらった安物のおもちゃを思い出したのは、私だけでしょうか?
親父に使わせようと選んだのですが、70歳過ぎにはガイドを戻すのが厳しいです。
加齢や、病気等で細かい作業が苦手な方は購入はお勧めしません。

書込番号:9101595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/16 15:27(1年以上前)

tagameさん
お気持ち察します。
自分も昨年末の11月に2万円割れで購入し、なかなか良いと
感じていたのですが・・・。
自分も900使いで、それ以降、G800でエプソンから離れ、
キャノンの7100と810(これは今でも現役)で来て、
内蔵型のCDトレイに憧れて購入を決意しました。

どうしてもキャノンと比較せざるを得ない・・・すると
やはり今回のエプソンの作りはちゃちい(安っぽい)です。
内蔵型のCDトレイも、今までで一番使いにくい・・・しかも、
キャノン製と比べると、必ず修正が必要になる・・・
そして、テキスト印刷(普通紙印刷)はにじみが酷く、
HPやキャノンのテキスト印刷はレーザー並みで美しい!

悪口ばかりでは悲しいのですが、写真は良いです。
やはりカラー印刷はいい!ですが、用紙を入れる
トレイがダメダメです・・・しかも、引き出しが
しっかり固定しない・・・枚数が入らない・・・
起動音も5年前から相変わらずうるさく酷い。
起死回生の型番EPでしたが、一昨年のキャノンと比べても
まだまだトータルでは中途半端な感じがしました。
キャノンから2年半以上は遅れている感じがします。

いろいろが出来ると思って購入される方は注意が必要です。
いろいろ出来そうだが、それそれ不満がある機種で、
購入するならキャノンをお薦めします。
キャノンは静かで安定していて、用紙を選ばず印刷でき、
CD印刷も神経を使わない・・・写真印刷は用紙を選ぶくらい。
完成度はとても高く、安心して使えます・・・
これは2年前の810との比較ですから、今の機種は神機かも
しれません。

書込番号:9104569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

赤外線通信

2009/02/12 17:02(1年以上前)


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

スレ主 q1w2e3さん
クチコミ投稿数:5件

3Mまでとあるが2.5M以上はサイズオーバーになり
印刷できない。
従って500万画素以下の画像までですね。
私の携帯800万画素では無理でした。

書込番号:9082335

ナイスクチコミ!0


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/02/15 11:02(1年以上前)

q1w2e3さん はじめましてよろしくお願いします

3Mまでの制約は赤外線通信の場合だけですか?

書込番号:9097940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/15 11:49(1年以上前)

このスレ主は誤解してますね

赤外線もBluetoothも2.5MBが転送制限ですからね・・・

これで「悪評価」付けられたのではメーカーもいい迷惑かも。

書込番号:9098148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2009/02/15 18:29(1年以上前)

操作ガイドの説明が不親切な気がします。

まず、仕様面からは、
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/ep801a/shiyo.htm#shiyo7

http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/ep801a/shiyo.htm#shiyo8
から、対応ファイル容量としては、
赤外線もBluetoothも最大2.5 MB です。

次に操作ガイドの説明では、
http://www2.epson.jp/support/manual/data/ink/ep801a/4114930_00.PDF

P64にBluetoothの説明として、
「最大2.5MB のJPEG画像に対応」していて、また
「最大10件まで印刷予約でき」、但し「データ容量の合計は3MBまで」。

つまり、1枚当たりは最大2.5MB、複数の印刷予約した場合は、合計で最大3MBのようです。

次にP63に赤外線の説明として、
「最大10件まで印刷予約でき」、但し「データ容量の合計は3MBまで」
とは書かれているものの、対応ファイル容量の最大2.5MBの制限の方はかかれていません。

操作ガイドだけ読めば、1枚当たり最大3MBのように思ってしまうのも、
仕方ないような気がします。

書込番号:9099946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/15 18:40(1年以上前)

800万画素の携帯があるんですね
調べてみましたけどSHですね
Yキャリアのサポートに問い合わせましたが800万画素の画像は赤外線では転送できないということでしたよ
SH同士でもということでした

書込番号:9100004

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 マルチフォトカラリオ EP-801Aのオーナーマルチフォトカラリオ EP-801Aの満足度5

2009/02/15 20:28(1年以上前)

羅城門の鬼さん のびさくさん わざわざ調べていただいてありがとうございます

かなり前赤外線通信が使えるか試したことありますけど実用には駄目で使えないという判断をしてたのでたまたまちょっと確認したかったのです。「使う必要もない」単なる質問でした。お手数をおかけました。

マニュアル等の記述も間違ったことは書いていませんが、ユーザー側でも使おうとしている方は注意を要する所ですね。

書込番号:9100646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マルチフォトカラリオ EP-801A」のクチコミ掲示板に
マルチフォトカラリオ EP-801Aを新規書き込みマルチフォトカラリオ EP-801Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マルチフォトカラリオ EP-801A
EPSON

マルチフォトカラリオ EP-801A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 8日

マルチフォトカラリオ EP-801Aをお気に入り製品に追加する <560

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング