-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ PM-A840S
Epson Colorやオートファイン!EXを備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は2万円台半ば

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 15 | 2009年7月17日 20:12 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月4日 09:43 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月28日 20:10 |
![]() |
0 | 6 | 2009年6月26日 13:09 |
![]() ![]() |
4 | 15 | 2009年6月30日 19:12 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年6月19日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
こちらの板見ていましたら、
以前のレスで
A4サイズのカット用紙ならOK。
とあったのですが、
こちらはA4サイズをカットする意外に名刺印刷出来ないのでしょうか?
例えばカードサイズの印刷画用紙(名刺用紙)での印刷不可という事
でしょうか?
またA4サイズに印刷したとしてその後裁断(カット)する場合は
さらにカットするための機器が必要なのでしょうか?
自分カメラマン目指してまして、
写真+名刺の印刷をしたいと思っておりますので、
がしかし、さらに用紙をカットする機器を必要だとすれば別
やめようかなと思いますが、
というかもしかするとアナログで自分でカッターなどで切る
のでしょうか?
すみまんせんが宜しくお願いします。
0点

あらかじめ切れ目の入った用紙が各社から売られてるよ。
例: http://www.a-one.co.jp/catalogue/keyword/product.php?id=51002
書込番号:9838516
0点

プリンタの紙送り機構の問題で名刺のように小さなものは対応できないだけですよ。どのメーカも同じ。
名刺専用のミシン目付き用紙を使うとカッターは不要。
好きな A4 光沢紙を使って綺麗に印刷する場合は 自分でカッターで切れば良いだけ。
それに専用の裁断機を使うかカッターで代用するかはあなた次第。
まぁ、工夫すれば他にも方法はあるけど...Googleすると事例が見つかるでしょう
書込番号:9838521
0点


コクヨとかA-Oneなどの最新の用紙なら、A4切り離しでも
非常に綺麗にエッジが仕上がりますよ。
はっきり言って、名刺カッター要らないぐらいに。
書込番号:9838556
0点

一応CANONには名刺サイズに印刷できる機種がありますよ。たとえば、
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp980/spec.html
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp630/spec.html
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a4/ip4600/spec.html
書込番号:9838801
2点

へぇー、知らなかった。名刺サイズ対応だとプリンタの使用頻度があがる人もいるかも。
EPSONにはないの?
書込番号:9839040
0点

あらら以前のエプソンなら背面給紙で名刺サイズ印刷できたのに
できなくなってるんだ
給紙ローラーの位置が悪くてだめなのですかね
書込番号:9839297
0点

PM-A840S 名刺印刷でぐぐると出来るってヒットするんだけどな
ただ検索結果上位をみるとどれも文章おなじなので
あやしいなぁ
カードサイズ=名刺って言い切ってるのかな
書込番号:9839345
0点

やっぱ今のエプソンは名刺印刷サイズの紙送り無理なんだ
以前の機種では印刷できるのに名刺って書いてあるけど今のは無いんだ
1枚ずつ印刷したい場合はキャノン買うしかないんですね
書込番号:9839366
0点

どうもレスありがとうございます。
なるほどA4で印刷して、切り取り線が入っているので
とくに専用の機材を使わなくてもカッターでもあれば自分で切れるのですね
という事は、EP-801AなどでもA4印刷でカットすれば
名刺印刷は可能なんでしょうか?
書込番号:9839497
0点

カード(54×86)は名刺(55×91)よりも小さいですから
PM-A840sなら印刷可能ですね。
ユーザー定義で設定し保存すればOKでしょう。
書込番号:9840375
1点

南都ー
カードサイズって名刺より小さいのか
それなら記載しなくなったのもうなずける
書込番号:9841652
1点

なんだそうなんですか
カードサイズが名刺サイズより小さいと思わなかった
だたら過去はなぜ名刺とカード印刷できると分けて記載していたんでしょうね
書込番号:9852423
0点

単にエプソンが過去に出していた名刺サイズ用紙が廃盤になったために対応用紙からはずれただけ
カードサイズ用紙は生き残ってるのでそのサイズしか表記されなくなったんだと思います
紙送り機構は背面タイプで一緒なので印刷には支障ないはずですが、ためし刷りしてもらってから購入するのが無難だと思います
以下エプソン消耗品カタログ販売終了のお知らせより抜粋
http://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/info2.htm
販売を中止しておりました両面マット<再生紙>名刺サイズ(型番:KNC100MPD)、再生名刺用紙(型番:LPCMRC)ですが、検討の結果、販売再開は困難であると判断し、販売終了とさせていただきます。他社製の名刺用紙をご使用される場合、使用方法など用紙に関する内容につきましては用紙メーカーにお問い合わせ下さい。*尚、他社製の名刺用紙の使用を保証するものではありませんので予めご了承いただきますようお願いいたします。
書込番号:9867398
0点

そんな単純明快な理由でしたか
ありがとうございました
書込番号:9868601
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
白黒原稿をコピーするときに、
コピー色をカラーにした場合とモノクロにした場合に違いが出ますか。
モノクロの場合は白黒2値になるのでしょうか? それともグレースケールでしょうか。
解像度は同じでしょうか?
カラーにすると、カラーインクも使うのでしょうか。
モノクロにして、黒インクだけを使ったほうが経済的でしょうか?
「カラーにしておけばカラーインクの目詰まりが防げる」ということはあるでしょうか。
白黒原稿をPCからプリントするとき、カラー設定か白黒設定かでインクの使用状態が変わるでしょうか。
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
DVDレーベルを印刷してみたいので購入を検討しているのですが、
実際に印刷した際にずれ(メディアからはみ出す、上手くメディアに収まらない)が生じる事は無いのでしょうか?
又、ずれが生じた場合に調整は簡単に行えますか?
かなり初歩的な質問をしている気がしますが宜しくお願いいたします。
0点

購入したままではずれることはあります。
というよりそれは当たり前といってもよいかもしれません。
そこで、調整が必要になります。
http://www2.epson.jp/support/manual/data/ink/pma840/4112209_00.PDF
の69ページを見てください。
調整すれば後はずれません。
とはいっても機械ですから、未来永劫ずれが生じないと言うことはありませんが、そのときはまた調整をします。
そのほかのことは、
http://www.epson.jp/support/manual/ink/pma840.htm
に、マニュアルがありますからご覧ください。
(plane)
書込番号:9771577
0点

0.1mmの誤差しか許さないとかいう場合なら良く分かりませんが、私は古い CANON 860iを使ってますが、一度もずれた事ないですよ。調整といっても内側の穴の直径をソフトに指定する位しか出来ませんし、それで十分使えてます。
EPSON, CANONを使いましたが、EPSON機は私の場合は、とてもインクがつまり易くクリーニングのためインクがすぐになくなりランニングコストがとても高かったです(EPSONファンの方にご免なさいね、でもホントのことだから。)
ヘビーユーザでインクが詰る暇がないような使い方なら特に問題ないかも知れません。
書込番号:9771747
0点

夜間飛行さん早速のご返信有難う御座います
まずは、説明書を読んでみることから始めてみます
URLまでご紹介いただき本当に有難う御座いました。
書込番号:9771816
0点

この機種は、PC上のソフトで設定できますが、ハード側で0.1mm刻みで調整できます。
とにかくマニュアルを見てください。
他機種でも、Canonでもマニュアルはダウンロードできますから、それで十分に検討してください。
(plane)
書込番号:9771830
0点

花子メモさんご返信有難う御座います
また、夜間飛行さん引き続きのアドバイス感謝です。
エプソン、キャノン両社へチェックが必要みたいですね!
書込番号:9772186
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S

http://www.epson.jp/products/colorio/printer_multi/pma840s/shiyo.htm
こちらにきちんと乗ってますよ。
ただし印刷機能だけで無線とかになりますとドライバーないと思います
書込番号:9757810
0点

>ただし印刷機能だけで無線とかになりますとドライバーないと思います
元々無線機能ついてないから問題無いよ
そしてスキャナも動くらしい
付属ソフトはほとんど動かないだろうけどね
書込番号:9758707
0点

あーごめん
オプションにBluetoothなど書いてあったからさ
意外とこの手の物も注目するかなと思って
書込番号:9759142
0点

インターフェースの所のUSB2.0ハイスピードと書いてあるのでそれを表で見ていたのですが、98に対応してるんですよね。無線機能がないのはダメなので他のプリンターを探そうと思います。回答ありがとうございました。
書込番号:9759491
0点

残念ですが無線LAN対応機で98に対応したプリンタは無いと思います。
この際PCの買い替えも考えられた方が良いと思います。
書込番号:9759619
0点

そうなんですね。また一から考えなおします。皆さんとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9759943
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
純正のインク以外を使った場合、機械が壊れて修理に出す時の保障は無しに
なりますか?
どこまでの範囲なら大丈夫でしょうか?純正の空容器に
純正のインクの残りをつめたリサイクルのインクもあるようですが、パッケージなど
まるで違うものだと修理してくれない対象になってしまいますか?
インクは高いので、なるべく安くおさえたいと思っているのですが、
機械が壊れてしまったりした時困ります。
0点

>どこまでの範囲なら大丈夫でしょうか?
メーカーが大丈夫だと言ってる範囲までなら大丈夫
それを超えたら自己責任
そのくらい常識だと思うんだけどなぁ
それとメーカーだってバカじゃない
インクの成分が違うってことくらい把握してるんだからすぐ分かる
書込番号:9719549
0点

あと、それから
>機械が壊れてしまったりした時困ります。
なら純正インク使えばいい
そんだけの話
書込番号:9719551
3点

私の場合は保障期間が過ぎてから補充インクをつかってます。
文書ならいいですが、写真とかなら純正使った方がいいかもしれません。
書込番号:9719564
0点

Birdeagleさん。ありがとうございます。他の人への質問にも保障の事を心配されていましたね。やはり、“安物買いの銭失い”という事ですね。それが一番怖かったので、せめて
保障期間内は純正使った方がいいんだな・・・と思いました。ありがとうございます。
書込番号:9719578
0点

richan さん、ありがとうございます。私もBirdeagleさんのアドバイスを聞いて
そう思ったところでした。これで確認できてうれしいです。
書込番号:9719589
0点

こんにちは。
メーカーの言い分はメーカーのHPで確認するか、電話して聞くかされることをお薦めします。
いざ故障修理を頼んでみたら話が違うことになって困るのはご自身ですから。
というかたい話はおいといて・・
まずはメーカー保証が効いている期間内は無難に純正品でなんとか我慢しましょう。
保証が切れてからの故障なら、どこのインクを使っていようと、インクが絡んでいようといまいと関係なく、有償修理ですから。
ご検討を。
書込番号:9719643
0点

みーくん5963さん、ありがとうございます。
まだ購入前なので電気屋さんで購入する時に、しっかり聞いて来ようと思います。
購入価格もネットの方が安いけど、壊れた時の事を考えて自分で持って
行ける距離の電機屋さんで購入しようと思っています。
書込番号:9719665
0点

ゆちょんさん、まだ見てらっしゃるでしょうか。
>まだ購入前なので電気屋さんで購入する時に、しっかり聞いて来ようと思います。
これは、電気屋の店員さんに聞く、ということでしょうか。
それはそれで構わないと思いますが、店員さんの言葉が、そのままメーカの言い分だとは限らない(というか、よくある事)ので、みーくん5963さんのアドバイスも参考にして下さい。
書込番号:9729879
1点

はらっぱ1さん、ありがとうございます。わかりました。メーカーさんへ
聞くのが一番という事ですね。間違いがないですもんね。
EP-801Aとどちらがいいか、そちらも考えていたのですが、やはり、EP-801Aで質問させてもらったら(間違えて901の方で質問しちゃいましたけど)
スキャナーのdpiとかいう数字も600あれば十分って聞いたので、お手ごろ価格の
こちらの機種にしようと思っています。
もうちょっと待てばもっと安くなるのかな?とも思うのですが、待ち続けて
在庫なくなっても困るし、ほしい時が買い時かな?今でも十分安いです。広告で
13800円でした。(ケーズにて)
ネットは安いけど、壊れた時の送料が自分持ちって、結構送料かかりそうだし。怖いです。
本当に、みなさまに感謝いたします。ありがとうございます。
書込番号:9729954
0点

>ネットは安いけど、壊れた時の送料が自分持ちって、結構送料かかりそうだし。怖いです。
有償で良いなら近くにある量販店に出せばいいんじゃない?
無償修理期間内ならEPSONに電話すれば集荷に来てくれる
結局どこで出しても代引きで帰ってくるからね
書込番号:9731687
0点

Birdeagleさん、そうなんですか。だから皆さんネットで買い物できるんですね。
Birdeagleさんからのアドバイスが来たから、また“アタシ何か常識ナッシングな
事書いたかなぁ?”と恐る恐る読みました。
ありがとうございました。もうちょっと色んな面で勉強が必要だと思いました。
Birdぶろぐ読んでます。^^
書込番号:9734436
0点

みなさん、本当にありがとうございました。
すごく勉強になりました。実際電気屋さんに行ってみました。
色々自分から質問することができました。
秋頃に新製品が出るようなのでだいたい9月から10月の初めが
購入お勧めとも聞きだせました。で、この製品を購入するかと
いうと、ちょっと気になるのもありまして、やっぱり解像度の高い
のがいいのかなぁ?とか思ってます。自分には必要ないのかも
しれないけど、スキャナー機能のもうちょっと良い物が
ほしくなってしまいました。たぶんCanonに浮気しちゃいそうです。
書込番号:9775633
0点

>秋頃に新製品が出るようなのでだいたい9月から10月の初めが
購入お勧めとも聞きだせました。
その頃の購入は逆にオススメできない
在庫がないから待つ羽目になることだってある
現実的なところとしては8月末〜9月頭だろうね
>やっぱり解像度の高いのがいいのかなぁ?とか思ってます。自分には必要ないのかもしれないけど、スキャナー機能のもうちょっと良い物がほしくなってしまいました。
解像度なんてでかくしても使い物にならないよ?
Canonの980に積まれてるCCDとの違いは大きいけど数字の違いなんてあってないようなもの
どうせそんな解像度で使わないんだから。
ちなみに参考までにいっておくと、コンビニのコピー機。
あれは300dpi程度の解像度しか使ってない
書込番号:9778119
0点

Birdeagleさん、たびたびありがとうございます。
そうなんですか・・・。やっぱり電気屋さんは
自分に都合の良い事言うんですね。
解像度。たしかに昔持ってた(壊れてないけどVistaにしたら
使えないってメーカーに言われた)スキャナーでも、最大では
使ってなかったです。
9月の終わりまでには購入したいです。
さっき、知り合いに聞いたんですけどレーベル印刷も
最初はハマルけど、今はボールペンで書いちゃう・・・って
言ってました。そんなもんなんでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:9782113
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PM-A840S
マルチフォトカラリオ PM-A840Sを、購入しました。純正製品(高額の為)でなくても支障なく使用できればと考えています。一番格安で購入できるインクを、教えて下さい。また、交換方法等も教えて下さい。
0点


本体の値段が値段ですからね…
インクコストを考えてしまうと純正以外を使いたくなるかもしれません。
壊れたら本体を買い直す人であれば互換インクでも良いと思いますよ。
壊れたときにメーカーに無料で修理してと言いたいのであれば純正以外はいけません。
書込番号:9719636
1点

印刷の用途によりますね。
互換インク使うと特に写真とかの場合は色合いが変わってきますし耐久性も落ちます。
その辺気にされないなら自己責任で試されてはどうでしょう。
家電量販店なら必ずコーナーがあるので気軽に買えますよ。
書込番号:9723528
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





