-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ PX-501A
オートファイン!EXを備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(顔料4色インク)。市場想定価格は1万円台後半

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年10月24日 21:14 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年11月3日 16:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月2日 08:31 |
![]() |
3 | 4 | 2009年4月16日 08:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PX-501A
格安にてヤマダ電機で購入しました。
印刷そのものは価格の割にはと満足ですが、
印刷時用紙の引き込みが一寸乱暴な感じで
音もガガーッとしてます。
用紙ガイドも十分ではなく、曲がることもあります。
速度が少々遅くなっても良いのですが
引き込みがていねいになる方法はありませんか?
教えてください。
0点

先日、某テレビショッピングでEPSONカラリオPX‐501Aを購入しました。
早速PCと接続して印刷をしましたが、「ummy274」さんと同じように、用紙が引き込まれて行く時と印刷終了する時にガガガーッと大きな音がしてびっくりしました。
今まで、キャノンの印刷機を何台か使っていましたが、ここまで大きな音は聞いたことが無かったので一瞬壊れたと思ったくらいでした。
親戚でもEPSONの複合機を使用していたので音がするのかと確認に行きましたが、これがいたって静かだったのでやっぱり壊れていると思い、早速メーカーに問い合わせの電話をしました。
症状を説明しましたが「印刷時にはある程度の音は出ます」と言われ、何となく納得しましたが、やっぱりこの音は大きすぎると思い、通販会社に確認の依頼をしました。
送り返した後にこのクチコミを見つけました。
「ummy274」さんはその後、解決策が見つかりましたか?
他の書き込みを見ているとやはり大きな音がしているようですが・・・
印刷速度でどの程度緩和されるものでしょうか?
親戚のプリンターは型番までは確認していませんが同じメーカーの同じ複合機ですがとても静かです。当たり外れがあるのでしょうか?
書込番号:10853996
0点

ありがとうございました。
自分でもいろいろトライしたのですが、
きれいに印刷するモードだといい感じでていねいな印刷になります。
試してください。
書込番号:10921929
1点

ありがとうございます。
きれい印刷にするのがいいみたいですね。
レスを見落としていました。
申し訳ありません。
書込番号:16749862
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PX-501A
プリンターの購入を検討しています。
エプソンの手書き合成に惹かれているのですが、
どの機種が対応しているのかが調べてもいまいちわかりません…。
普段は年賀状と、ネットのページを印刷するくらいです。
写真は印刷しません。
出来るだけ予算は低くしたいです。
どの機種がオススメか教えてください。
2点

芋煮さんこんにちわ
EPSONプリンターで手書き合成が可能なのは『EP』シリーズのプリンターに限られるようです。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep702a/?fwlink=s0300
書込番号:10414883
1点

手書き機能は、サッと調べた感じでは、この様な機種が使えるようです。
スキャナ機能を使うので、どうしても複合機になってしまうと思います。
EPSON EP-702A
http://kakaku.com/item/K0000059335/
CANON MP550
http://kakaku.com/item/K0000057322/
書込番号:10414902
0点

あもさん
EPシリーズですね!!分かりやすくて助かりました。
無線LANを標準で買うのとオプションで付いているのと…
どっちがイイんでしょうか…。
いまいち無線LANがわかりません。有線っていうのもあるんですね(゜o゜;
ヒメマルカツオブシムシさん
キャノンもあったんですね!!知らなかったです。
ありがとうございます。
カメラがキャノンなので比較して検討してみます!!
書込番号:10415545
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PX-501A
初めて書き込ませてもらうので少々緊張しております。汗
大学生協で本機種が学生さん向け推奨となってまして、値段も安いので買おうかな、と検討しています。
ただ、気になるのは用紙サイズです。
基本仕様を見ると、L版、KG、ハガキ、B5、A4に対応と書かれてあります。
本機種で、B6サイズ(B5を二つ折したサイズ)、および、A5サイズ(A4を二つ折したサイズ)を印刷することは可能でしょうか?
B5よりも小さければ印刷できるのか、それとも、上記仕様の用紙でなければ印刷に困難が伴うのか分かりません。生協の方も良く分からないと言っていましたし、ヨ○バシカメラの人も適当な感じでイマイチでした…。
用途としては、学習する際、いわゆる京大式カード、ってやつをよく使ってまして、あれにワード文書などを印刷したいと思ってます。
0点

こんにちは。
A6サイズは定型用紙設定であります。
B6サイズは「ユーザー定義設定」で御自身でサイズを打ちこんで設定します。
あとはその京大式カードというのはどういう紙質か分からないのですが、わりと
固くて厚めだとうまく給紙できるか分かりませんので、一度店頭でテストプリントされると
よいと思います。
普通紙くらいの固さと厚さなら問題はないと思います。
書込番号:10402267
0点

ありがとうございました!
疑問は解決しました。
502ていう新しいやつも出てるみたいなので、そっちも検討してみます!
書込番号:10408106
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ PX-501A

>この程度の写真を印刷する場合 840Sと501Aはどっちのほうがよいでしょう?
この程度といわれても、普通紙に印刷するのならどちらでも可
まずは写真のサイズです。
L版であれば、どっちでも良いとは思います。写真用紙にA4サイズを考えるのであれば
6色1.5pL(840S)対4色3pL(501)ですから、840Sです。
また、写真にツヤを求めるのであれば840Sとなります。
そもそも、性格の違うプリンタですから、比べるまでもないと思います。
ランニングコストはカタログ値では、840Sに歩がありますね。
書込番号:9398919
1点

ドアホン欲しいさん ありがとうございます。カタログ的数値は解っているのですが、クチコミを見ていると写真画質は劣るものも、501Aがランニングコスト(印刷全般に対する)がEPSON機では安いように思えたものですから。見て思ったのですが、プリンターって自分が使ってるのを勧めませんね?僕の思いすごしでしょうか?501Aって勧められませんか?
書込番号:9399179
0点

>見て思ったのですが、プリンターって自分が使ってるのを勧めませんね?僕の思いすごしでしょうか?501Aって勧められませんか?
どちらかというと皆さん不満を報告しているので、そのように思われるかもしれません。
>クチコミを見ていると写真画質は劣るものも、501Aがランニングコスト(印刷全般に対する)がEPSON機では安いように思えたものですから。
印刷条件が全員異なるので、何とも言えないというのが実像ではないでしょうか?
501Aで写真を印刷する人は少ないでしょうから、安くなる傾向があるかもしれません。
また、全員が報告するわけでもありませんし。
そもそもランニングコストと写真画質とは異次元のものなので、
比べることができないはずです。
美味しいけど高い料理と、普通の味で安い料理とを比べるようなものです。
2台購入して使い分けるのでなければ、どちらかの指標に目をつぶるしかありません。
極論すれば、予算内で画質を追求するのか、安いと思われるランニングコストを追求するのかという選択です。
結局のところ、先にも述べたように
501と840Sとではタイプが異なりますので
写真であれば840Sの方がきれいであることは間違いありませんが、
501は顔料機ですから、書類をプリントアウトして蛍光ペンでマークするといった用途には染料機である840Sよりは向いています。
どちらを薦めるかは、ねあくねさんが画質の差をどう見るかに尽きます。
写真用紙なんか使わないし、めったに写真を印刷しないから、日頃の書類を優先するということであれば、501をお薦めしますし
ともかく写真が大事ということであれば840Sをお薦めします。
ただし私にとっては、重要な評価項目として印刷速度があります。
それを考えれば501A,A640,FA700はお薦めしません(それでも昔に比べれば早いんですけどね)。
ところで
ランニングコストって、良く詰め替えが話題にはなりますが、皆さんそんなに写真を印刷してインクがなくなっているのでしょうか?
普通に使う分には、そんなにインクも減らないような気がするのですがどうでしょう?
私の場合は、文書主体で半端ではない量を印刷しているものですから、インク代が5万円/年を越えてますが、一般の人がインク代で騒ぐというのはあまりイメージがわきません。
カタログ値が正しければ、年間300枚印刷してもインク代は7,000円かからないということです。せいぜい1万円程度ではないでしょうか(希望的観測)
私には、そもそも写真をL版300枚/年というのは想像できないんですけど・・・
(年賀状を200枚(裏面半分が写真)でも100枚ですし、写真用紙ではないのでそんなにインクを使わないはずです)
書込番号:9400147
2点

ドアホン欲しいさん ご丁寧な返信ありがとうございます。なんとなく解ったような気がします。わたくし今までは760Cを使っていましたので6色ワンカートリッジだと思っていたので840Sもそうだと間違えてました。あの減り方で一個5000円はちょっと手が出ないな?と思ってたのです。各色各々760Cの黒カートリッジの大きさなら前より出費しますが目くじら立てるほどではないと想像します。840Sはカタログ値では安い方なのでチョット840Sのクチコミの方に相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:9401343
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





