-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-301
Epson Colorやオートファイン!EXを備えたA4インクジェットプリンタ(染料6色インク)。市場想定価格は1万円台半ば
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年11月24日 13:22 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年11月23日 14:49 |
![]() |
10 | 15 | 2008年11月23日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-301
PM-890Cを使っていましたが、あちらこちらと調子が悪くなってきたので、手軽な機種への買い替えを考えています。
私の場合は、CDやDVDのホワイトラベルに、自分で作成したものを印刷することが多いのですが、PM-890Cだと専用トレイにDiscを乗せて、背面から挿入して位置決めを行うという手順でした。これが非常に面倒でした。
次のプリンタでは、前面から手軽に作業できることが最大の希望です。しかし、この機種は専用トレイを使う点は同じですので、現在不調になっている状況(位置決め不安定)と同じことになるんじゃないかと心配です。
今日も大手量販店の店頭で説明を聞いてみたのですが、実演は無理でした。2万円台の上位機種だと本体に専用の受け皿があって、CDプレーヤのように挿入するだけっていうのがとても魅力的に感じました。しかし、この点以外は301で十分だと思っているため、購入を迷っています。
301のラベル印刷について、どなたかアドバイスいただけませんか? (というか、背中を押していただけませんか)
0点

私は一昨日にPM-870Cから買い換えました(ほぼ衝動買いです)。
私も“なにわのいっちゃん”さんと同様、DVDラベルへの印刷が全体の使用用途の半分ぐらいを占めており、やはり同様に後部からのトレイの挿入と位置決めが面倒に感じていました。更に最近ではラベル面がインクで汚れてしまう現象に悩まされてました(通常の紙への印刷は問題ありませんが)。
で、楽天スーパーポイントが貯まってたので(笑)、適当に検索したらJpshinで12,300円(送料無料)となかなか安かったので(ポイントで半額以上カバーできたし)、即注文、2日後の今日に手元に届き、早速いろいろと印刷してます。
さて、質問のDVDラベルの印刷の手間ですが、以前の機種に比べてまったく楽チンです。前面からCD/DVDをセットした専用トレイ(以前に比べて半分以下の大きさ)を挿入し、白い矢印が合うまで押し込むだけです。カバーの開閉も不要だし、通常の用紙も給紙トレイに入れたままでOKです。
2点ほど気をつけることがあります。1つは、プリンターの排紙トレイの位置を差し替えるというところでしょうか。これも以前の用紙選択レバーの代わりと思えば、苦にはなりません。それからもう1つ、このプリンターに付属のラベルプリントソフト『Print CD』のラベルファイル形式は、以前使っていた『CD Direct Print3』の保存ファイル(EP3)と互換性がないようで、読み込むことが出来ませんでした。
ブラックボデーの本体はコンパクトでデザインも良く、印刷も綺麗で速いし満足しています。
プリンターとして気になる点は1つ。通常の用紙の印刷開始時にオートフィードする際に「ガタン」という大き目の音が出る点です。個体差なのかどうか。まあ、それぐらいがマイナス評価であり、価格に対して満足度は高いです。
書込番号:8683975
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-301
いちいちパソコンを立ち上げてデジカメ写真を印刷するのか面倒なので、PictBridge対応で6色インクで1万円強の機種を購入検討しています。このEP-301はPictBridge対応なのでしょうか?
ちなみに現在キャノンのPIXUS560i(PictBridge対応)を使用してます。
1点

メーカーのWebサイトを見ても、PictBridge対応のアイコンがないですし、仕様書にも書いてありませんから無いです。
用途別検索をしてもEP-301は出てきません。
http://www.epson.jp/personal/search/search.htm
「書いてない機能はついて無い」と考えてください。
書込番号:8679115
0点

そのようですね。他メーカーの同クラスの機種ですとやはりキヤノンであればPictBridge対応のものがあるのでそちらで検討します。ありがとうございました。
書込番号:8679416
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-301
はじめまして。
PM-740Cという随分と古い機種を使っているものです。
最近調子が悪いので、年賀状シーズン前にPM-G860の購入を検討していました。
そうしたら、EP-301が発表されましたよね。
でも、スペックも外観も、私には違いがわかりません・・・
スペック上の違いがなくても、新しい機種の方が信頼性が高いのでしょうかねぇ。
どなたか、アドバイス頂けますか?
0点

外見上は「テクスチャー風シボを使った新規外装デザイン」に変わったようです。。。 PM-840 ⇒ PM-840S でも同じ用な変更が施されているみたいですが。
スペックを見る限りだと、プリンタの中身は変わってなさそうな感じですね。
書込番号:8394205
1点

Niko27さん、返信ありがとうございました。
>スペックを見る限りだと、プリンタの中身は変わってなさそうな感じですね。
そうですよね。値段でどちらを買うか、決めようと思います。
(多分古いPM-G860を買う事になると思います。)
書込番号:8396026
0点

4時のパパさん
私もPM-780Cという古い機種を使っています。PM-G860とほとんど変わりはないそうです。
ドライバーがちょっと変わったらしいのですが・・・
なのでPM-G860にする事にしました。安いし。
在庫が無くなると終わりだと思います。
プリンターはもう来る所まで来てこれより変わりがないそうです。
それよりインクのランニングコストをどうするかですね。
純正にするか
http://www.rakuten.co.jp/genkiworld/1046089/836135/1496752/
こんなのにするか、迷う所です。
インク高すぎですよ。
書込番号:8403591
1点

現在PM-A820を使っているのですが、Callenのインク私も使ってます(^^;
エプソンが何度か悪さをしたようでCallenもその度にモデルチェンジを余儀なくされているようですね。
今度の機種ですんなり使用できるのか悪さをまたして来ているのか、
気になるところです。
書込番号:8405388
1点

FFMMさん、返信ありがとうございます。
>PM-G860にする事にしました。安いし。
>在庫が無くなると終わりだと思います。
>プリンターはもう来る所まで来てこれより変わりがないそうです。
そうですよね。無くなる前に私も買いに行こうかな・・・
今使っているプリンタ用のインクが少し残っているけど・・・
>それよりインクのランニングコストをどうするかですね。
>純正にするか・・・迷う所です。
>インク高すぎですよ。
本当に・・・次のプリンタでは純正は止めようかな・・・
うっかり消しゴムさん、こんばんは。
>エプソンが何度か悪さをしたようでCallenもその度にモデルチェンジを
>余儀なくされているようですね。
>今度の機種ですんなり使用できるのか悪さをまたして来ているのか、
>気になるところです。
『悪さ』なんて事をしたりするのですか・・・不勉強で知りませんでした。
純正以外を買うのも勇気が要るのですね。
(そう思わせるのがエプソンの狙いでしょうが)
書込番号:8406488
0点

>エプソンが何度か悪さをしたようで
面白い表現ですね。
本体側のICリーダーの仕様の変更が行われたんですよ。
それで互換メーカーもそれに合わせた互換チップに変更しなければならなくなりました。
現在は純正50番インクに対応したICリセッターが販売されています。(エレコムだったかな?)
書込番号:8406652
1点

何だ、悪さって(苦笑)
互換インクでのトラブルまで、プリンタ製造メーカが保証・修理を請け負う
義理は無いから、純正インクの使用をさせるためのチップ制御でしょう。
6色機やミッドレンジのインクジェット機が1万そこそこのご時世。
インク代は安くありませんが、画質等を考えれば純正インクを使うことをお勧め
しますが・・・ 互換インクが使えないと言ってもメーカのせいじゃないし。
書込番号:8407572
2点

みなさん、おはようございます。
純正・互換インクのメリットとデメリット(リスク)について
色々と勉強になりました。
新しいプリンタを購入したら、自分もじっくり悩みたいと思います。
少なくとも購入してしばらくは、純正インクを使うと思いますけど・・・
(リスク回避・・・?)
それでは仕事に行ってきます。
書込番号:8408933
0点

純正・互換インク賛否あるみたいですね。
純正の半額はやはり大きな魅力です!
とりあえず保証の1年は純正でそれから互換っていうのもアリ
かもですね。
しかし、純正は高いと思います。
書込番号:8414355
0点

非純正インク使用の是非に関してはここら辺からリンクを辿れば懐かしい(苦笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011404/SortID=7138369/
消耗品の排他的仕様は国によっては時として独禁法違反に問われかねない。
そもそも我々消費者がメーカーの収益を心配してやらねばならない筋合い義理こそない。
自己責任と言う概念が理解出来ればどちらを選ぶかは本人が決めるべき事。
Canon PIXUS MP980 スレの方には両刀使いも居られたような(笑)
人それぞれと言う概念が理解出来ない輩こそが世の中のガン細胞と言えよう。
消費者が従順な小羊の如くメーカーに優しく接する事は互いの為にならない。
中国はともかく、米国の消費者とて甘くはありませんぞw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060417/235402/
今期はCanonもインクカートリッジを変え一見安く見せかけ容量ダウンのようです。
書込番号:8434897
2点

PM-G860、結局買えませんでした。
お金まで、振り込んだのにです〜><
で、ノズルの詰まるのが改善されたとソフマップのお兄さんが言ってました。
結果オーライって事でもうすこし下がったら買おうと思います。
書込番号:8542478
1点

FFMMさん、こんばんは。
>PM-G860、結局買えませんでした。
実は私もタイミングを逸し、買えていないのです。
>お金まで、振り込んだのにです〜><
あれま。もちろん返金してもらえたのですよね?
>で、ノズルの詰まるのが改善されたとソフマップのお兄さんが言ってました。
おぉ! そうなんですか? それは嬉しい情報ですね。
>結果オーライって事でもうすこし下がったら買おうと思います。
自分もそうするつもりでーす。
(年賀状シーズンを手持ちの機種で乗り切るか思案中・・・)
書込番号:8548262
0点

4時のパパさん
おはようございます。
>>お金まで、振り込んだのにです〜><
>あれま。もちろん返金してもらえたのですよね?
はい、心配していただいて恐縮です。
お店はイートレンドですが、振込手数料も返していただきました。
>>結果オーライって事でもうすこし下がったら買おうと思います。
>自分もそうするつもりでーす。
>(年賀状シーズンを手持ちの機種で乗り切るか思案中・・・)
インク(リサイクル=ジットという会社)を買ってしまいましたので、それがなくなったら
購入しようかなと思っています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jit/index.html
インクのテストも兼ねています。
あんまり安くはなかっですが^^;
書込番号:8549465
1点

FFMMさん、こんにちは。
>インク(リサイクル=ジットという会社)を買ってしまいましたので、それがなくなったら
>購入しようかなと思っています。
>http://store.shopping.yahoo.co.jp/jit/index.html
教えて頂いたURLで調べたら、私の古い機種:PM-740Cでも使えるインクもあったので
驚きました。
有益な情報ありがとうございます!
書込番号:8549987
0点

みなさん、こんにちは。
(こんな古いスレ見てくれる人いないかな・・・)
今日EP-301を購入しました。
Edion系の量販店EIDENで買いました。
価格は11,800円でした。
・会員価格13,800円
・1000円分ポイント・・・といいながら即現金値引き
・DMで送付された1000円分の割引券
自分はEdionの会員なので、5年保証付になります。
良い買い物だったかな、と自分では思っています。
少し使ってからレビューも書きたいと思います。
今後とも皆さんと情報・意見交換出来たら、と思っていますので、お願いします。
書込番号:8679225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





