-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-301
Epson Colorやオートファイン!EXを備えたA4インクジェットプリンタ(染料6色インク)。市場想定価格は1万円台半ば
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-301
数年前に買ったPX-G5000を使ってきましたが、あまりにひどい発色(強く緑がかる)が我慢できず、これを買いました。12,500円でした(ポイントなし)。
印刷品位は以前使っていたPM-C3700に近く、ホッとしました。やはり素人には染料インク機が無難なのですかね。
今後も写真印刷のほとんどは、品質・コスト・手間の面から「お店プリント」に出す予定で、「おうちプリント」には多くを期待していません。
スピードは速いです。Lサイズふちなし印刷が、G5000では2'40"〜2'45"に対し、このEP-301ではカタログ通り20"〜22"です。C3700は5分以上かかっていたように思います。
親の分を含め、写真付き年賀状約400枚の印刷が1日でできそうなのは嬉しいです。
0点

ヘッドの性能は、写真印刷など
上位機種(801A,901A)と同じ様です。
私も写真専用で買いましたが、このサイズでこの性能はすごいです。
騒音も少ないのでPCデスクの上で使っています。
書込番号:8609019
1点

写真用年賀ハガキが染料インクしかダメなので買いました。
今まで使用していた(別に捨てませんが...)PX-G900と比較して、
画質は大差ない感じです。(1/3程度の価格ですが...)
ちゃんと設定してない状態ですが、少し青みかかっている感じもします。
印字速度は速いですが、正直言ってうるさいです。
また、小型でスタイリッシュなデザインとEPSONは言ってますが、
スタイリッシュはまだしも、とても小型とは...
パッと見では、PX-G900の方が小さく見えます。
書込番号:8730774
0点

文書のプリントが圧倒的に多いので、顔料インクのPX-V630を使っていました。
顔料インクはクッキリ感と水に濡れても大丈夫という耐久性の高さが長所ですが、
写真プリントの品質が不満で、このEP-301を買い足す事になりました。
現在、こちらでの最安値は10,700円ですが、
某家電量販店で5年保証付き12,800円で購入しました。
当方はこれで4台続けてずっとEPSONのプリンタのユーザーなのですが、
一台目のPM-750Cは日本製、二台目(時々現役)のPM-900Cは中国製、
三台目にして現役の顔料インク・プリンタPX-V630はインドネシア製、
そしてこのEP-301はフィリピン製と、何とも興味深い変遷です。
レビューの方に色々と細かく書きましたが、とりあえず、肝心要の
写真プリントの品質に関しては期待通りに素晴らしく、満足しています。
> 小型でスタイリッシュなデザインとEPSONは言ってますが、
> スタイリッシュはまだしも、とても小型とは・・・
これは同感ですね。
だからブラックにして小さく見せようとしたのかと勘ぐってしまいますが、
A4サイズ用のプリンタとしてはハッキリ言って大きい方の部類だと思います。
書込番号:8777514
0点

本機の図体の大きさに関連して、「本体の設置」についてですが、
自分はこのプリンタをパソコンラックの最上段に設置しています。
「操作ガイド」には「本体の設置」に際しては後方と向かって右側に
10cm以上の空間を確保するように、と図で記されています。
後方に関しては、そこに通気口があり、また、USBケーブル等が張り出るため、
どの道10cm程度の空間を空けざるを得ないのですが、向かって右側については
(縦置き式HDD等を置けるスペースがあるのに)何のために10cm以上の空間を
確保しなければならないのか不可解でしたので、問い合わせてみました。
すると、要は、後方の通気口への空気の流れを確保するため、という事で、
「操作ガイド」の図のように机の隅に設置する場合には後方だけでなく横にも
空間を確保しておかないと空気の流れが確保出来ないから、だそうです。
ですから、図では向かって右側のみ10cm離す必要があるかのようですが、
左側にも同様に最低10cmほどの空間を確保してもらいたい、との事でした。
結局、自分のようにプリンタをパソコンラックの最上段に設置し、
プリンタ後方の空気の流れが充分に確保されている場合には、
とりたてて左右に空間を確保する必要は無いそうです。
というわけで、安心してプリンタのすぐ横にHDDを設置しています。
書込番号:8798406
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





