-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ PX-101
オートファイン!EXを備えたA4インクジェットプリンタ(顔料4色インク)。市場想定価格は1万円前後

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年9月28日 21:09 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月3日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月15日 02:33 |
![]() |
5 | 6 | 2011年3月14日 09:21 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月15日 01:00 |
![]() |
2 | 0 | 2011年2月13日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ PX-101
長4カラー封筒:90mmX205mmに印刷したいのですが・・・。
1.まず、前後が反対に印刷?
2.前後逆にセットしても、かなりずれて印刷?
今日届いた新品です。
設定に問題があるのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
0点

封筒は袋状になってるので、ずれや文字歪みは少々は仕方ないです。
上下逆という問題は、プリンタドライバ内に上下を逆にする設定があるはず。もし上か下かわからないっていう御問題なら、とりあえず、封筒大に切ったコピー用紙の上側に封筒上側と書いて印刷してみましょう。とりあえずどのように印刷されるのかがわかるはず。
ずれるという問題は、袋状の封筒が給紙時に引き込まれにくいせいでしょうね。一度に置く封筒の数を減らして、できるだけ封筒が丸まってないように整えて下さい。
で、封筒は開いてる口側ではなく、閉じてる根元から引き込まれるようにしてください。
つまり、どちらにしても、通常の頭から印刷される状態ではなく、文章の下のほうから印刷される状態にしてくださいね。
書込番号:13555656
1点

pkpkpkpkさんへ
お返事、ありがとうございます。
説明が不十分で、もうしわけございません。
他の印刷はすべて普通に印刷されます。
上下。
封筒だけです。
上下逆印刷は。
それも今迄使っていたエプソン機種ではなかった現象です。
でも、ご回答に上下設定があるのでしたら、解決致します。
ありがとうございます。
こちらはエプソンさまより、機種により印刷逆出しの商品があるとの事でした。
ずれは、根本的にご指摘の内容とは異なります。
「袋状の封筒が給紙時に引き込まれにくいせいでしょうね。」
完全にサイズがあっていない?
郵便番号が5cmぐらい下から印刷されます?
今日、エプソンに電話して確かめました。
筆まめ利用時はフラップ0でとの事・・・。
試しましたが、それでも1cmぐらいずれます。
封筒に郵便番号の枠がなければ問題解決なのですが・・・?
色々試行錯誤してようやく「宛先郵便番号微調整」をみつけました。
上から7.4設定で枠内きれいに印刷できました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:13559283
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-101
今まで使っていたエプソンのものが壊れたので、使い慣れているので何かと良いかと同じエプソンのものからこちらが安価だったので選びました。
印刷するのはテキストとワンポイントのイラスト程度、印刷頻度も高くないので高機能のものは必要なかったので。
そんな利用形態なので、性能的には問題ないようですが、なにせ音にびっくり。
うるさいというより、印刷しはじめに出る音にマジでびびりました。
慣れるまで印刷開始するたびに心臓がどきっ〜とすると思います。
まるでプリンターが壊れたのかと思うような音が最初に出ます。
0点

kikirinrin7777777さん
確かに用紙の種類を「普通紙」にすると、起動時にぶっ壊れそうな音がします。
そこで、プリンターの詳細設定⇒用紙種類を「封筒」にすると静かな普通の音になりますよ。
ぜひお試しください。
書込番号:13455426
0点

エプソンのPXシリーズ(顔料機)は以前から動作音については煩いという評価が目立ちますね。
ある程度は我慢するしかないでしょうね。
PMシリーズ等の染料機なら動作音は静かだったと思います。
書込番号:13455616
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-101
原因はブラックがフォトブラックではないため
印刷用紙クリスピアで
ICM設定でsRGBプロファイルを指定しても
ブラックはCMYいわゆる3色グレーの一番濃い色になる。
K100%だけはブラックインクを使って欲しいのだけど
ほかは3色グレーで表現して欲しい。
普通紙を選択するとブラックインクを使うけれど、K80%以上
がK100%に強引に引き上げられる。フォトマット紙でも同じ。
誰かそういうICCプロファイルを持っていませんか?
それか良い方法を知りませんか?
0点

Photoshopなど細かく印刷設定ができるソフトでで印刷しているのであれば、リッチブラックや黒点の補正を設定してみてはどうでしょうか。
EPSONではよくある4色全部顔料プリンタですので、フォトブラックの有無は関係ない気がします。
書込番号:13373535
0点

カラープロファイルの変更や、オートファインEXなどを選んでも
K100%はCMYの混色による黒になります。
この機種に限っては、ブラックがマットブラックなのでしょう。
書込番号:13375193
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-101
当プリンタを使用しております。
このたび黒のインクがなくなり、インクの交換をしたのですが、某オークションで格安にて販売されている、いわゆる「互換インク」を使用したのですがエラーが出て使用できません。
オークションの履歴を見るとみなさん、問題なく使用できているようですが、このようなケースは稀なのでしょうか?
そもそも互換インクは使用しないほうがやはりいいのでしょうか?
しかし、純正インクはものすごく高いですよね…
0点

少なくとも、互換インクはメーカーが保証していませんから、正常に動かなくても文句は言えません。そればかりか、故障しても修理が出来ない可能性もあります。文句があるならインクメーカーにするしかありませんが、「某オークション」というのがどんなものなのか分かりませんので、対応についてはなんともいえません。
保証期間は純正品を使い、その後互換インクを使うという方法もあります。私はキヤノンのプリンタを互換インクで使っていますが、写真ははっきり言って色合いが悪いです。純正インクにははるかに及びません。
書込番号:12778192
1点

互換インクの使用は、自己責任です。
互換インクを使用して、色合いがおかしい、インクが詰まる等のトラブルがあっても
プリンターメーカーには文句は言えません。
互換インクだとメーカー保証期間内でも保証が受けられなくなる可能性も高くなります。
文句を言えるとしても、その互換インクのメーカー位でしょう。
互換インクを使用するのは上記の様なトラブル等、リスクがありますよ。
そう言うリスクを避けたいのなら、純正インクを使用することです。
書込番号:12778296
1点

私はエプソン、キャノン、ブラザー社製品のプリンタを同時使用しておりますが、
エプソン社さんの互換インクはトラブルが多いような気がします。
ブラザーさんは純正品と全く同じ??気がしますので、互換インクばかり使用してますが。。
キレイなプリントをお望みでしたらやはり純正品をお求めになられた方がよろしいのではないでしょうか?
最近ではカラーレーザーも安価になってきたので長い目で見たらそちらの方がよいかもしれませんね。
書込番号:12778792
1点

私はCanon1台とEPSON2台を使用しています。写真専用は純正を、その他はできるだけ純正以外を使用していますが、互換品は避けて純正カートリッジの再生品を選ぶようにしています。
とりわけ、JITの再生品は優れていると思います。 EPSONの場合、「純正以外のインクを使用している」とのメッセージがでますが、エラー検出して先に進まないことはなく、無視して継続して問題ありません。 Canonは、純正以外でも感知しません。
書込番号:12779306
1点

実は JET のインクカートリッジも互換品です。
純正インクカートリッジに互換インクを詰め替えて売って居るだけ。
プリンタ製造販売メーカーブランドインクカートリッジの、
販売価格が高いか安いかは、使う側の考え方次第です。
私も Canon PIXUS MP970 は Canon 純正を使用して。
ブラザー MFC-850 FAX兼用にはエレコム製互換詰め替えインクを使用。
EPSON Calario EP-901A は普通紙大量印刷専用の為、ダイソーの互換詰め替えインクと
其々使い分けしています。
以前 PX-101にはエレコムの詰め替えキット使用して居ました。
特に不都合無く印刷出来て居ました。
書込番号:12779919
1点

みなさんありがとうございます。
いろいろ使用実績コメントいただきまして参考になりました。
いただいたご意見を参考にしてインクを選びたいと思います。
書込番号:12780375
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-101
そろそろインクの買い替え時なのですが、
顔料のリサイクルインクは正直どうなのでしょうか?
いままで染料のプリンタしか使用したことがないので、
詰め替えなども染料でやっていました。
なので、染料インクの品質がどのくらいかはわかります。
しかし、顔料のリサイクルインクの品質がわかりません。
自分的にはエコリカが良いと思っています。
純正の顔料インクは消しゴムでこすっても、インクがはがれにくいのですが、
エコリカのインクはどうなのでしょうか?
消しゴムでこすった場合、違いがあるのでしょうか?
エコリカのインクを使用している方は試していただきたいです。
ちなみに写真用紙ではなく、普通紙とインクジェットはがき用紙です。
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ PX-101
長らく使用していたPIXUS 80iが故障したので、先月最安の本機を近くのヤマダ電機で\5,000-
で購入しました。 さすがに紙送りのメカの関係で紙送り起動時のガチャガチャいう騒音には閉口しておりましたが、たまたま、封筒印刷時に用紙種類を「封筒」に設定して印刷したところ、うそのように静かになりました。 その後、通常のA4用紙でも用紙種類を封筒のままにしておりますが、印刷品質にも悪影響なく快適です。 騒音でお困りのかたは是非お試しください。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





