
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年1月22日 19:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月15日 01:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > 富士フイルム > Pivi MP-300

使用していませんので画質のことは分かりませんが、MP-70は赤外線通信のみ対応なので対応しているカメラや携帯、もしくはIR-100などのオプションを使わないとプリントできませんよ。
書込番号:12521766
0点



プリンタ > 富士フイルム > Pivi MP-300
機種って何の?
これを利用できるケータイやデジカメのこと?
だったら世の中に何百種類ってあると思うけど、、、、
書込番号:11708801
0点

2ヵ月後に書いても遅いですが…
一眼+IR-100のスレにレスした直後のスレのようなので、
最大サイズを知りたいということでしょうか。
MP-300取扱説明書(及びHP)には下記の様に書かれています。
http://fujifilm.jp/personal/print/mobileprinter/pivi300/specs.html
プリント可能画像サイズ:60×60〜6400×6400ピクセル
プリント可能最大データ容量:
FIR・SIR/IrSimple(双方向通信モード)、IrDA、USBの場合、制限なし。
FIR/IrSimpleShot(片方向通信モード)の場合、1MBまで。
なので理論上はUSB/赤外線双方向モードであれば、
3:2画像 → 6400x4267 → 約2700万画素
4:3画像 → 6400x4800 → 約3000万画素
までいけるっぽいです。
NIKON D3x や SONY α900 が2400万画素(6048x4032)なので、高級機種ではそろそろ上限に達するかも!?という感じです。
僕がMP-300で印刷した事がある実績としては下記になります。(全然最新機種じゃないです)
デジ一:EOS 20D(3504x2336)
携帯:SH-02AでWVGA(480x854)
PC赤外線ポート:IrDA(9600bps)で1024x768
このスレは今後、最新機種を自慢するスレとなるでしょう!? ^^;
書込番号:11911581
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





