
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月26日 16:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月26日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月26日 05:08 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月5日 18:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月7日 09:33 |
![]() |
0 | 12 | 2002年10月27日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


詰め替えインクを使用していますが、使っている途中期限表示のエラ−が出てインクが使えなくなってしまいました。解除方法を伝授頂ければ幸いです。もう5年近く使用していますが、
ヘッド交換しなくても十分使えています。
0点



ちょうど1年ぶりの書き込みですね。
HPには珍しいヘッド別体式インク採用のcp1160ですが、ビックカメラ新宿西口店でヘッドを在庫していました。cp1160の場合、インクを在庫している店すらほとんどないのに、インクはもちろん、ヘッドまで在庫しているとは、おどろきでした。
ちょうど印字がかすれだして、クリーニングしても直らなかったので購入したのですが、値段は4,080円もしました。合わせてインクも買ったので、総支払額は1万円超。すぐそばではdj5160が15,800円で販売中。買い換えた方がよかったかとも思いましたが、まだ使えるのに買い換えるのはもったいない。買い換えると、上に積んであるスキャナの置き場所を考えなければならなくなるし。
cp1160の印刷速度はとても速く、モノクロはもっと速い機種がたくさんありますが、カラー16ppmはキヤノン860iが追いつくまで最速でした。印字品質はcp1160の方が上だから、事実上、今でもカラー印刷は最速なのかな。
ただ、はがきが遅いですね。最近のHP機は、はがき印刷は速くなったのでしょうか?
0点





ケント紙程度の厚紙に印刷したいのですが、出来るんでしょうか?
また、後方からの手差しは可能でしょうか?
ご使用中の方、ご教示いただければ幸いです。
E社製は結構厚紙もいけるんですが、黒インクが当然のごとく水には弱く、C社製は水には強いが擦りに弱い。普通紙黒印刷ではHPのサンプルが断然良いと感じました。
このインクでメニューが印刷できたら、自家製シルク印刷から開放されます。
ご存知の方、お助けくださいませ。
0点





年賀状の季節となり、わが愛器720cもはや6年目よる年波でそろそろ買い替えかと思い、プリンターを交換すべく比較検討しておりました。会社ではcanonの6300と950を使っていますが、普通紙への印字がにじんでしまうのでやはり長年使っていたHPを検討していました。5551をほぼ最適の機種と考えていて税込み送料ほか込みで最安値の23,572円で注文をする寸前に昨年69,800円で発売されたcp1160が、12,700円でしたので、まあ今使っている720cよりはいいだろうと思い思わず注文してしまいました。後からこの書き込みを見ていた所ほかの機種と違って、ヘッドとカートリジが別なようだと気づきました。インクのつまりなんか無いのでしょうか?720cは一度も起きなかったので今いち心配です。使い勝手とかも分かれば教えてください。PCは三菱APRICOTMS660CPU166mmxを
いじり倒して、MPU K-6 450khzにUpして使っていますが動くのでしょうか?
そろそろPCも交換時期にきていますが、来年の期末賞与(出るんかい?)が出れば買い換えます。頑張れわが社!!長文すみません。
0点


2002/11/24 05:29(1年以上前)
この一年で価格暴落したなぁ
去年44,000円で買ったんですけど・・・
愚痴はさて置き、cp1160にはこんな機能があります↓
http://review.ascii24.com/db/review/peri/printer/2001/11/16/631344-000.html
インク詰まりで悩まされる事は他メーカーより少ないと思います
現に、私のcp1160はこれまでノントラブルです(月に200〜400枚で)
さすがにヘッドの寿命は、一体型に比べたら?でしょうけどね
基本的に長く使える機体だと思います
ただし、ヘッドは1個4,900円するんですね;
全部交換したら新品の本体が買えます
まぁそんなに早くは壊れないと信じてますが。。。
書込番号:1086120
0点



2002/11/24 08:25(1年以上前)
チャシャさんありがとうございます。ヘッドが詰まったら本体後と取り替えたほうが安いなんて・・・・・?!ですね。HPのこの機種だけシステムが違うのでしょうか。インクの詰め替え記事がありました。ヘッド一体型ではないのでなくなったらトライしてみようかな。
書込番号:1086217
0点



2002/11/24 08:27(1年以上前)
すみませんアイコン設定忘れました。
書込番号:1086220
0点


2002/12/30 17:27(1年以上前)
プリントヘッドの件なんですが、インクだけではなくヘッドにも使用期限があるようです。'02年3月に購入したのですがここのところ調子が悪くhpの電話サポートを受けたところまず最初に言われたことはヘッドの使用期限を見てみて下さいとのことでした。<BR>
すると4つあるうちのひとつが03年1月、残りの3つも03年10月となっていました。寿命を聞いたところ数千枚(数字は忘れました)はイケるとの回答だったのですが、期限が来たら交換をオススメすると言われました。印刷品質に問題がなければそのまま使って頂いても支障はないとも言っていました。印刷枚数は遠く及ばないのですが期限の方が心配になりました。チャシャさんのおっしゃられるようにヘッド4本分で新しいの1台買えてしまいますもんね。<BR>
ところでcp1160をお使いの方、そのプリンタの今までの印刷枚数の知り方って知ってますか?サポートを受けた時に指示されながらやったんですが、A4の紙をセットして電源を入れてある状態の時に電源ボタンを押しながら真ん中の排紙(リセット)ボタンを4回押します。すると何行か印字されて出てくるのですが、その中の<BR>
「Toal Engine Page Count : xxx」<BR>
のxxxの部分に出てくるらしいです。これはあくまでヘッドではなく「プリンタ」が出した枚数だとは思うのですが、参考になることもあるかもしれませんね。<BR>
ではでは。
書込番号:1175165
0点


2003/01/05 18:30(1年以上前)
もう型落ちの機種なんでしょうね。
一応新品で購入したのですが印字がずれるのですよ。
で、サポセンに対応を依頼して修正を試みましたが不調。
販売店に初期故障で交換を申し出ましたら、在庫切れでお断り。
修理依頼をしてかなりよくなりましたが、テスト印字でインクカートリッジは
なくなりそうです。
これでは型落ちで安価購入は裏目。
やはり安物買いはだめですね。
反省です。
宮原さいたまさんによれば将来インクヘッドの交換に出費がありそうですね。
urauraさんのおっしゃるように今のうちに予備機を購入した方がいいのかもしれません。
書込番号:1191502
0点


2003/01/05 18:35(1年以上前)
お名前を間違えました
uraulaさんでしたね、ごめんなさい。
書込番号:1191516
0点





はじめまして。私は今回cp1160の購入を考えているのですが、このプリンタで、B5版のルーズリーフ両面印刷ができるかどうか、もっておられる方返信お願いいたします。ちなみに私が現在所有しているEPSON PM−600C(古)では、ルーズリーフの穴の開いている部分を破ってしまって印刷できません。宜しくお願いいたします。
0点


2002/11/07 09:32(1年以上前)
的外れなレスかもしれませんが、普通の用紙に両面印刷した後ゲージパンチ(カール事務機器)で穴をあけてもそれほど手間はかからないと思いますが。どうでしょう?
書込番号:1050634
0点





2002年2月現在、詰め替えインクが登場していなかったみたいですが
現在では登場(販売)しているところがあるのでしょうか?
最近近くの100満ボルトに行ったところ、決算セールをやっていまして
CP 1160は処分特価16,800円で売っていたので購入しようかと
考えています。
6月以来、書き込みがありませんが、まだ返信サポート者が居りましたら
どうぞ、質問宜しくお願いします。
0点


2002/10/08 21:57(1年以上前)
詰め替えは出来ます(私はやっていませんが;)
ちなみにカラーだけです
顔料系ブラックの詰め替えインクは存在しません
1.メーカーは何処でも構いませんが、なるべく質の高い詰め替えインクを買ってくる(色味が変わってもいいなら、他社用の詰め替えインクでも「可」と予想)
2.カートリッジの下の穴から、こぼれないように注意してインクを注ぎ込む
3.インク残量をリセットする(方法は秘密。でもまぁ、簡単に発見出来ます)
4.・・・以上
あら簡単(^^;
カラーは各10cc前後注入出来る筈です
ここからは私見
hpのプリンタはランニングコストが高いと言われているが、cp1160に限って最安の部類に入ると思う
タンク容量は他社の比ではない
写真画質を半分諦めるなら、cp1160は最強のインクジェットプリンタです
書込番号:990189
0点



2002/10/09 08:57(1年以上前)
>チャシャさん
誠に、ご返答有難うございます。
カラーのみできるんですね。
メーカーはどこでもいいということですが
インクの型番も違うのでも可能っていうことでしょうか。
詰め替え方法と私見まで教えていただけて参考になります。
自分の場合、高速プリンターでほとんど文章の印刷しか行いません。
写真ですが、普通に見れればそれでよいと思っています。
高画質ほどインクコストが高くなりますよね。
知り合いから聞いてたのですがHPのインクは他のメーカーよりも
値段が高いと聞いたのですがCP1160の場合は違うのですね。
書込番号:990822
0点


2002/10/09 21:31(1年以上前)
補足しておきます
リフィルインクは、対応機種の純正品に近い色味を再現できるように調合されていると思われる
つまり、色味を無視するなら、メーカーも型番も関係無く使える
・・・でも、安いからと質の低いインクを使うとトラブルの元になりますよ
hp製プリンタの多くはヘッド・インクタンク一体型
でも、大容量インクとヘッド交換という事を考慮すれば、決してコスト高とはいえないと思います
他社みたいにインクカートリッジの単価は安くても、インク詰まりに悩まされたり、頻繁なクリーニングでインクを無駄にすることもないですから
hp製プリンタの中でもcp1160・1700は別格で、キヤノンと同様にヘッドとインクカードリッジが別体です
インク交換は他社同様にインクカートリッジのみを交換します
価格は・・・黒:定価3200円 カラー:3800円
私の近くのショップでは、黒:2650円 カラー:3150円で販売しています
印刷の設定・条件などでハッキリとは言えませんが、他者と比べて黒が2〜4倍・カラーが1.5〜2倍は多く印刷できると感じます
(比較サンプル:PM-900・PM-760・BJF-890・BJS-630・BJS-500・・・職場・友人の使用機種)
私はテキスト中心、たまに写真・イラストな使い方なので、cp1160のランニングコストには納得しています
ですから、詰め替えのデメリットを考慮し、純正一筋で使用しています
書込番号:991757
0点


2002/10/09 21:35(1年以上前)
>他者と比べて黒が・・・
他社と比べて黒が・・・ ですね(^_^;)
書込番号:991776
0点


2002/10/10 03:59(1年以上前)
HPのカタログをみると、cp1160が特に容量多いようには思えないのですが、、、
書込番号:992439
0点


2002/10/10 19:32(1年以上前)
Yahooオークションでcp1160用純正黒インクとカラーインクを
各々1500円で落札購入しました.たまにcp1160用未使用純正インクが
出品されてたりします.
書込番号:993430
0点



2002/10/11 23:16(1年以上前)
チャシャさん、myaさん、インクは・・さん
情報提供ありがとうございます。
myaさんの言っておられるようにカラーのカードリッジを
カタログで見ましたが、多いとは思いません。
しかし、チャシャさんからの情報では他のメーカーよりも
1.5〜2倍を印刷できるということですが
そうなってみると、凄いですよね。
やはり、詰め替えと言ってもメーカー関係なしのインクよりも
純正カードリッジ取替えの方が良いかもしれませんね。
他の掲示板で、「インク詰め替えはプリンターの故障の原因になる」と
書いてましたし。
10月6日に100満ボルトで処分特価で売ってましたが
明日はまだ売っているのでしょうか・・・
売っていたら是非買ってきたいですね。
書込番号:995417
0点


2002/10/12 01:20(1年以上前)
昨年12月に5万5000円で買って以来、価格が暴落したことに腹を立て
psc 2150に買い換えようと思い、2150の実物を見ました。
しかし、白黒高速印刷の鮮明さではcp1160のほうが格段に上なので、
また迷っているところです。
逆に言えば、16800円なのなら、絶対おすすめであるといえましょう。
書込番号:995649
0点



2002/10/12 23:41(1年以上前)
今日の夕方に100満ボルト富山店に行ってきました。
プリンターですが、一週間前と一緒で処分価格16,800円で
売っていました。
さすがに、値段表示の上にある簡単な性能説明だけでは
購入する方が居ないようです。カタログが無いので。
また、OSについてもXPは対応していないと書いておりました。
これも、ネットで調べればドライバーの情報を見れば
XP対応が分かりますから、知らない方は買っていかないでしょうね。
詳しくなりますが、今回100満ボルトの株主ポイントカードで
9000Pを使用した上、株主配当40%ということで12600円分+現金6000円を
支払って購入することができました。
家に戻って説明どおりにプリンターの付属を取り付けましたが
取り付けはちょっと面倒くさいですね。
ですが文章の印刷速度や簡単な写真の印刷画質に満足しました。
インク構成に付きましても、コストが無駄にならなそうな設計に
なっていたので安心しました。
このプリンターは壊れにくいのかな?インク詰まりも無いということなので
今後ずっとこの機械で使用していこうと思っています。
サポートしてくださった方々、有難うございました。
また、前までCanon BJC-600Jを使用していたので感動してしまいました。
書込番号:997421
0点


2002/10/13 03:56(1年以上前)
「インクの持ち」は使ってみれば納得できると思う
cp1160 TIPSという訳でもないが、、、
○モノクロ印刷時でもノーマル以上の設定の場合、シアン→ブラックの順でドロップします(一方的にシアンが減っていきます)
確認用ならエコノ(ブラックのみ)での出力を勧めます
○「自動イメージエンハンメント」はオフにする
モニターの色(sRGB)の再現を重視するなら、自動補正機能は切って使うべき
ちなみに色の再現性と言う意味では、hp>エプソン>キヤノンの順です
写真らしい色・粒状感の無さでは、エプソン>キヤノン>hpなんですよね
何を重視するか?割り切りが必要な様です
○PDFマニュアルには目を通した方が吉
重要な事が載っていたりします(詰替えの事とか・・・)
○ドライバの機能は使い切る!
インクのドロップ量の調整から、L版・2L版用紙への対応などなど
○純正紙とは相性が良い
えっ!当たり前だって?
正確には、サードパーティーの用紙との相性が悪いのです
多くの用紙がエプソン用にチューニングされている所為か、色被りの発生を確認しています
それに、純正紙だとローラーの傷が付き難い(^^;
メンテナンス面に問題を抱えるエプソン
色設計が狂っているキヤノン
フチなしもCD-R印刷も出来ないが、hpが一番安定して使えると思う
私的には、日常的なhp、写真勝負用のエプソン、どっちつかずのキヤノンって印象です
書込番号:997815
0点



2002/10/13 07:10(1年以上前)
チャシャさんへ
本当に、参考になる正確的な説明を書き込んでくださいまして
有難うございます。
今回、プリンターを購入しましたが色々なメーカープリンターの
特徴や詳細が分かりませんでした。
しかし、チャシャさんからの情報で色々理解できました。
えっと、実はチャシャさんは大手電気メーカーの店員さんだったり??
詳し過ぎて凄いと思いました。
書込番号:997930
0点



2002/10/27 02:38(1年以上前)
今日、久しぶりに100満ボルトに行ったら
同じ製品が未だに処分特価14,800円で売っていました。
もう売れないものなんでしょうかね・・・
書込番号:1027031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





