
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月1日 15:35 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月15日 03:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月24日 01:44 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月21日 09:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月23日 22:07 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月20日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


私は最近年賀状印刷のデザインと印刷関係の個人事業を始めたのですが、hpの3辺フチなし印刷に困っています。。。印刷の状態には満足しているのですが、1辺だけフチが、しかも1.2cm程も余白があると 葉書にしたら随分な余白ですよね。。。あまりに気になるので買い替えようと思うのです。そこでこれからの必要性を考えるとA3までのプリンタを希望し、EPSONのPM4000PXにしようと思ったのですが、普通紙への印刷が向かないと言う事なので、困ってしまいました。hpで4辺フチなしが出来るものがあればいいのですが、ほかのメーカーでも(CANONはインクの渇きが悪いから嫌なんですが、)いい物があったら教えてください。追伸 仕事柄、大至急購入の必要があるため 詳しい方いましたら なるべく急ぎの回答が頂けたらうれしいです!!宜しくお願いします。
0点



2002/12/01 15:35(1年以上前)
ごめんなさい!お客様カスタマケアセンターに電話したらhpの全製品が4辺フチなし印刷が出来ないことが判明致しました。。。がっかり。。。(T.T)
書込番号:1102622
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


A3プリンタの購入を検討していて、この掲示板や店頭などでhp1220cに傾いていたのですが、カタログでcadの一部に制限あり、購入前にtelする様
書いてあり問い合わせたところ、どのソフトではいいとかではなく対応していないそうです。ショック!どなたかベクターワークス、フォトショップ、イラストレーターで実際に問題なく使われている方がいらしたら教えていただきたいのですが?よろしくお願いいたします。
0点

ベクターワークスというソフトは使ったことがないのですが、
photoshop5.5 illusurator8.0 は問題なく動いております。(win2000)
書込番号:860522
0点


2002/07/29 20:53(1年以上前)
其蜩さん。早速の回答ありがとうございます。CANONのs6300にしようか迷っているんですよね。極細の線が隣り合ったときなんか線がつぶれてしまうようなことはないんでしょうか?
書込番号:860783
0点

「線がつぶれる」というのが、どの程度のクォリティ−を要求されているかに
よりますが、線のシャープさは、レーザープリンタに比べるとだいぶ劣ります。
(当方A4レーザープリンタも所有しております。)
CADということですから線画が多いのでしょうね。
私はハガキやチラシなどの印刷原稿を作ることがあるのですが、そういった
使い方だとイメージがつかめればOKなので、さほど不自由は感じていません。
(プリンタから出てくるものが最終的なものではないから。)
S6300と比較されているようですが、機種の差よりは紙の差のほうが
大きいかと思います。線がつぶれるかどうかはインクジェットプリンタは
どれも似たりよったりではないでしょうか。
あとは消耗品の入手のしやすさとか、故障した場合の対応状況とかスペックに
現れない部分も重要かと思います。(特に仕事で使われるのなら)
書込番号:860846
0点


2002/07/29 22:00(1年以上前)
普通紙に印刷するならば断然hpです。さすがにレーザーよりは劣りますが普通紙の綺麗さ・シャープさは他のメーカーと比べると秀でていますよ。
書込番号:860936
0点


2002/07/29 23:39(1年以上前)
其蜩さん、EXNETさん、返信どうもありがとうございます。レーザープリンタほどのクオリティを問うつもりはないのですが、PM−2000よりいいものがほしいのです。CADは普通紙、イラストレーター・フォトショップ・シェードはいい紙?を使います。地方なので消耗品の入手等はhpよりCANONかな?でも、s6300は音が大きいみたいですし、hp1125安いけどhp1220の方がやっぱりいいにかなぁ?とかいろいろ考えてしまって。もうちょっと考えてみます。ほんとにありがとうがざいました。
書込番号:861182
0点


2002/08/12 18:54(1年以上前)
普段1220cでCADの出力をしています。
ベクターワークス(ver8 Win98)でも使ったことがありますが
特に問題はなかったようにおもわれます。
ただし別のハードウエアプロテクト(パラレルポートに装着)を使用するCADでは問題がでたことがあります。
そのCADは印刷やファイルの保存の時にプロテクトキーに認証に行くようなのですがその際、プリンタドライバとバッティングしてしまって動作が不安定になりました。
そのほかのソフトではトラブルはないです。
もともとPM-3300(染料系インク)を使っていて、現在F6600と1220c(両者とも顔料系インク)にのりかえて使用していますが、普通紙モノクロ印刷の場合PM3500紙ではつぶれてしまっていた6ポイントの文字も両者ともくっきり印字できます。ちなみにモノクロにおいて両者の差はほとんどないのですが、ヘアラインのような細い線を引いたときにどちらかといえばhpの方が芯の太い骨太な感じに仕上がります。
好みの問題程度の差ですが。
書込番号:885892
0点


2002/10/08 14:58(1年以上前)
遅レスですが…ベクターワークスとDJ1220Cの相性の問題について
まずHDD構成ですが40GBをパーテションで切ってOSを3種類入れています。
内容は c:\Win98SE d:\Win2K_SP3 e:\WinXP_SP1 です。
1.98SEにて 問題なく出力できます。
2.W2K XP いづれもCtrl+Pより印刷設定にてOKクリック直後 CADが終了します。
たまにRuntimeError!(このプログラムはアブノーマルな方法でランタイムを要請した‥)メッセージが表示されることがあります。
ベクター9.01 9.51 9.52 すべて再現します。
しかしOfficeなどほかのアプリからは問題なく印刷できます。
ヒューレットパッカードに相談しましたが、ベクターワークスが先方にないため検証できないとのこと。ただしXPに限りOS付属のドライバーがあるのでそれを使えばとりあえず出力はできます。しかし、詳細設定はできない上に解像度が大幅に劣ります。
仕事はW2KないしはXPを使いたいので苦言を呈したところ
『印刷は98SEでお願い』とのこと。
仕方がないのでHP様の仰る通りXPで図面書いて98で印刷しておりますが、
不便この上ないことまるで隣室に紙巻器がある便所の如しとでも言いましょうか。もう我慢なりません。
書込番号:989586
0点


2002/10/15 03:11(1年以上前)
Windows2000上でMicroStationというCADを使っていますが、全く問題なく出力できます。
極細線の鮮明さについては、明らかに、エプソンやキヤノンのインクジェットよりも遙かに優れています。
レーザープリンタ(XEROX Docuprint280)にはちょっと負けます。
また、フォトショ、イラレについても何の問題もありません。
ヨドバシカメラ新宿マルチメディア館には、CAD図面を出力したサンプルもあり、CADへの適応性はhpの売りの一つだと思うのですが。たしかベクターワークスだったと思うのですが。
書込番号:1002111
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


photoshopで作ったデータをillustratorで貼り付けて出力する場合
photoshopの形式って何にしてますか?
今日1220c買ってきてphotoshopのデータをCMYKのepsで出力したら
なんかガビガビになってて全然だめでRGBのbmpにしたらそれなりに出てます。
でも普通印刷のデータ作るときってCMYKのepsでしょ?
私が間違っているのでしょうか。
どなたか教えてください。
0点


2002/05/22 03:09(1年以上前)
私も1220Cを持ってます。
「ガビガビ」とは解像度が低いことと理解してよろしいんでしょうか?だとすると理由は簡単で、epsの中身ではなくプレビュー情報を印刷しているからです。ちなみに英語版の1220Cの上位機種ではAdobe Pressreadyというソフト(エプソンのソフトリッパーに相当)が付いてきて、直接PS/EPSファイルが印刷できます。
書込番号:727250
0点



2002/05/23 00:52(1年以上前)
Adobe Pressreadyというのがあるんですか。ちょっと探してみます。
ちなみにサポートに問い合わせたところ1220cはポストスクリプトではない
からEPSは出ません、と言われました。photoshopで作った画像を貼るならphotoshop形式にして下さいと。photoshopからコピペでもよいと。
またillustratorに貼りつけて出力したところかなりのずれがあったのですが
それについても聞いたところillustratorの9.0.2で表示される時に
104%拡大されて表示されるとのことでした。ドライバではどうすることも出来ないと言われました。用紙設定で大体96%に縮小させると実寸くらいです。
illustrator9.0だったらこの不具合はないらしいです。
上記すべてmacの場合。winはまた違うらしい。なんか不便。
書込番号:728945
0点


2002/05/24 01:44(1年以上前)
予感当たりですね。私は文書印刷がもっぱら、時々プレゼン用などにA3が出せればよいとしか思ってないので1220Cには満足してます。イライラ。さんのお使いの状況ですとやっぱりカラーレーザーPSプリンタが必要でしょうね。北米販売モデルDeskJet1220c/psに付属するAdobe PressReadyは製品紹介のリンクも切れてますし、いずれ消え行く運命にあるようですね。
書込番号:730983
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


毎度勉強させて頂きまして感謝します。何度も質問をして恐縮です。
件名とおり、A3ノビの写真を4分割で印刷時に起こったトラブルな
のですが、2枚目後半あたりで直径2ミリ程の点赤いインクが紙に
ポタポタとたれて、その後、3、4枚目には同じように黄色、青の
インクがたれて印刷されてきました。
ちなみに使用した紙は>
潟Tンワ製カラーインクジェット用紙A3ノビです
宜しければアドバイスをいただけませんでしょうか。
0点

インクが垂れているのなら紙はなんでも関係ないでしょうね。
インクカートリッジのトラブルだと思います。
カートリッジの中の空気がなにかの熱で膨張してインクを押し出したとか。
カートリッジを交換すれば直るのだろうと思いますが高いですからねぇ。
あまり役に立たない意見ですみません。
書込番号:642111
0点



2002/04/06 23:19(1年以上前)
其蜩さん、アドバイスありがとうございます。
A3ノビ4分割の前に、A3の写真1枚、A4の写真9枚(どちらもベストモード)、をで印刷した後
(A4計算だと合計11枚)のことでした。
もしかしたら熱の関係があるかもしれませんね。
書込番号:642650
0点


2002/04/07 02:59(1年以上前)
hp のプリントカートリッジは,保証があるので保証期限内で
詰め換えをしたり,規定外の事をしていなければ,交換してく
れると思います。
(参考 www.jpn.hp.com/inkjet_warranty/ )
書込番号:643169
0点



2002/04/21 09:03(1年以上前)
DANGAN さん 、こんにちは。お返事が遅れましてすみません。
あれから試したところ、まだインクがたれてきたのでおかしい
なと思い、カラーインクタンクを取り外してみると、毛玉のよ
うな物がインクヘッドに付着していました。それを取り除いて
印刷すると、ばっちり印刷できました!。給紙の入り口付近は
マメに掃除をしないとこうなってしまうのかもしれません。
これからは気をつけようと思います。
書込番号:667911
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


たびたび2点質問させてください。
複数の紙をセットしての印刷がうまくいかない対処方法なのですが、
印刷中に半分程印刷されたかと思うと次の紙が給紙されて下半分だけ
写ってでてきてしまいます。宜しければアドバイスお願いします。
あともう一点、インクの件ですが前のレスで少し話題になりましたが
HPのインクは顔料系なのでしょうか。店頭前に作ったポスターを貼り
たいのですが、紫外線などで色落ちとかがないか少し心配です。
0点


2002/03/22 08:22(1年以上前)
確かキヤノンのSシリーズと同じで黒インクのみ顔料でカラー印刷は染料インクだと思います、はがきの宛名印刷には適しています、程度問題ではありますが一般的に写真画質は望めませんね
書込番号:610702
0点



2002/03/23 22:07(1年以上前)
はがきさん、はじめまして。アドバイスありがとうございます。
1220Cの性能には満足しているのですが、今週、E社から顔料
のカラーインクのプリンタが発売されたとのことぢたので少し
気になって質問してしまったのです。
しかし、仕事やプライベートでHPを印刷してよく渡すので
メンテナンスやインク代を考えるとやはり1220Cで正解だっ
た気がします。
書込番号:614257
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C
もちろん厳密には違うのでしょうが、
プリンタの場合はデータの転送方法がどうであろうと、印刷速度の方が
はるかに遅いので印刷終了までの時間は同じです。
こういちNさんはwin2000をお使いなのですよね。
(少なくともこの書き込みのコンピュータは)
win2000の場合はこの機種をUSBで接続すると印刷そのものはもちろん正常に
できるのですが、プリンタからの情報はコンピュータに送られてきません。
(例えばインクの残量とか)
こういった使い勝手のほうが実際には問題になるのではと思います。
書込番号:587911
0点



2002/03/11 19:45(1年以上前)
其蜩 さん、はじめまして。アドバイスありがとうございます。
其蜩さんのおっしゃられるとおり、僕はWIN2000を使用しています。
インクの残量表示とかはUSBだとされないのでしょうか。
本日、買ってきたのですがとりあえず、心配なのでパラレル接続で
つないでみました。
書込番号:588661
0点

>インクの残量表示とかはUSBだとされないのでしょうか。
win2000に限った話だったか、この機種はUSB接続すると必ずそうなるのか
までは覚えていないのですが、少なくともwin2000でUSB接続だとインクの
残量など、プリンタから送られて来る情報は受け付けません。
(マニュアルに書いてあります。)
私は使っているレーザープリンタがパラレルポーとしか対応していないので、
仕方なく1220CはUSBでつないでいました。
(同じくwin2000です。今はネットワーク接続なので双方向通信です。)
もう、ケーブルを買っておられるので問題ないかと思いますが、どちらでも
いいのならパラレルがお薦めですね。もし、USBで接続するときはOSに
よって異なるようなのでこちらが参考になります。
http://japan.support.hp.com/support/C2693A/setup/33554.html
書込番号:588711
0点



2002/03/11 22:02(1年以上前)
其蜩さん、たびたびご丁寧なアドバイスありがとうございます。
書込番号:588978
0点


2002/03/12 23:57(1年以上前)
DJ1220Cの場合WIN2000のUSB接続では双方向が×なのですが、
後継機種のCP1700は一応OKです。但し双方向可能な独自のポートを
こしらえるので、PCカードのようにプリンタの電源を切る前に
タスクのアイコンをクリックして「取り外す」作業をいちいち
しなければならないので面倒ですね。どうもHPはWIN2000やXPでの
プリンタのUSB接続に難がありますね。EPSONのUSB接続ではプリンタ
情報も取得できますが。
しかしパラレルはEPSONではDMA転送が有効にできないので著しく
印刷速度が落ちてしまうのに対し、HPはWIN2000やXPでも速度が
落ちないのはいい点ですね。
書込番号:591556
0点



2002/03/17 22:38(1年以上前)
バベさん、はじめまして。アドバイスありがとうございます。
CP1700という機種があったとは知りませんでした(泣)
1220Cと比べて印字性能とかはどうなのでしょうか。
書込番号:601748
0点


2002/03/18 23:01(1年以上前)
[596430]にも書きました。
画像の印刷品質はエコノ(高速)モードで一番改善が顕著です。
ノーマルやベストの普通紙印刷では少しきれいかなという感じですが
印刷速度がカタログ値では1.5倍ということですがノーマルやベストで
はそれ以上高速になりました。
黒はDesignjet(プロッタの方)と同じヘッド、インクを使っていますので
繊細な文字で少し差が感じられます。ビジネス用途では似たようなものです。
本体の定価はほぼ同じですが、売価に1万以上差があり、インクやヘッド
の価格ではもっと差が出そうなので、やはり個人用途というより会社で
ワークグループ程度のLANを組んでいるところに向いていると思います。
われわれも職場で使用しています。
書込番号:603811
0点



2002/03/20 07:54(1年以上前)
バベさん、こんにちは。早速のアドバイスありがとうございます。
印字速度が1.5倍と3色インク独立はかなり魅力ですね。
当面は1220Cを使いこなして頑張ってみようと思います。
書込番号:606469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





