
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月17日 07:27 |
![]() |
0 | 10 | 2001年8月22日 20:17 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月2日 19:53 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月17日 07:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月18日 18:56 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月25日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


DeskJet1220cと1125cの違いは主に何ですか?初めてプリンターを購入しようと思っているのですが、EPSONの3300とHP1220c、1125cと迷っています。A3ノビである事が最低条件なのですが‥ん〜どれを買えば良いのか分からないのです〜。良いアドバイスがあればどなたか教えて頂けませんか-?宜しくお願いします。
0点


2001/09/04 21:51(1年以上前)
印字速度が1.5倍ほど違いますよ。
1125はいわゆる廉価版です。
去年の夏ごろから1220c使ってますが
テキスト印刷が多いのならばEPSONよりもお勧めします。
書込番号:277217
0点


2001/09/28 11:13(1年以上前)
はじめまして
よろしくお願いします。
>DeskJet1220cと1125cの違い印字速度が1.5倍ほど違いますよ。
違いは印刷速度だけと考えていいのでしょうか?
写真印刷でなくイラストを印刷する希望を持ってます。
エプソン、キャノン と綺麗さは変わりがないと考えてもよろしいのでしょうか?
両面印刷で自家本を作りたいと思ってます。
良い紙の情報もあれば教え下さい
よろしくお願いします。
書込番号:306324
0点


2001/11/01 12:56(1年以上前)
両面印刷なら、HPで決まりでしょう。
画質は好みや許容範囲に個人差があるので、販売店でサンプルを確認したほうが良いですね
書込番号:353969
0点


2001/11/17 07:27(1年以上前)
HP社のサイトに詳しい情報がありますが、
まず耐久性が違います。
1125cは3000枚/月、1220cは5000枚/月までOKとのこと。
印刷速度も違いますし、セカンドトレイの有無、
対応用紙サイズ(1220cはC5封筒、A2封筒、往復はがきに対応)、
フォト用紙使用時の解像度も違います(2400*1200と1200*1200相当)
cpシリーズの新型発表(11月末発売)で値段も下がってますし、
1220cお勧めですよ。自分は買って満足してます。
書込番号:378884
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


大きな写真を作りたくて、大きなデータをA4プリンターで分割して印刷しています。しかし紙の端に寄ってしまったり、余白が大きすぎたりとうまく行きません。もし一枚の写真を綺麗に分割して印刷できるソフトをご存知の方教えてください。
0点



2001/08/19 17:43(1年以上前)
A4ではなくてA3です。細かいですけど。。(^_^;)
書込番号:258321
0点


2001/08/21 11:25(1年以上前)
http://www-user.interq.or.jp/gotaka/free/free_s.htm
↑こんなんでいいのかな?「A4一発印刷Utility」というフリーソフトです。
A4用紙一枚に複数の画像をきれいに並べて印刷してくれるらしいです。
B5やはがきサイズにも対応しているとのこと。
書込番号:260155
0点


2001/08/21 11:51(1年以上前)
あ、A3かー、見開き印刷にする手はどうだろう?
書込番号:260184
0点


2001/08/21 12:05(1年以上前)


2001/08/21 14:33(1年以上前)
あれ、勘違いしてましたね。すみません。
>一枚の写真を〜印刷
ですものね。見開きじゃダメだ。
書込番号:260339
0点


2001/08/21 15:58(1年以上前)
デイジーズームプリントDXは今使ってる。ビットマップなどを印刷するには優秀じゃがテキストはいったんキャプチャとかしてビットマップにせにゃならんのでばっちい(方言かも、汚いという意味)。
書込番号:260409
0点


2001/08/21 17:31(1年以上前)
ぷちしんしさん>テキストはいったんキャプチャとかして…
純粋な質問ですが、Word文書にしてしまえば大丈夫なんですよね?
[マイクロソフト社のWord、Excelといったソフトのデータを読み込み可能]
とありましたが、読み込めて印刷だけできないなんてことはないですよね?
書込番号:260510
0点


2001/08/21 17:42(1年以上前)
すまん。確認にしたらズームプリント2じゃった 汗)。すぐバージョンアップしよ。OSが98ならこれhttp://www.bear.co.jp/ja/bbprint.htmもお勧め。レジストせんと余白に小さく「拡大印刷」と印刷されるが、どうせ、その部分切っちゃうし・・・・・。
書込番号:260530
0点


2001/08/21 17:57(1年以上前)
へー、色んなのあるんだ。
いつか仕事で使うかも。情報ありがとうございました。
それにしても肝心のメルカチャさんは情報見られてるのかな?
ではぷちしんしさんまた。
書込番号:260554
0点



2001/08/22 20:17(1年以上前)
すごーーーーい!ありがとうございます。すばらしい情報ですね
いくら探しても見つからなかったのにー(@_@)びっくりです。
お返事遅れてすいませんでした。また何かありましたら質問させていただきますね。
書込番号:261844
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


染料と顔料について知りたいのですが、聞く話によるとHPは顔料との事
どの様に違うのですか、A3にしてポスターを作っています、今使っている機種はエプソンのPM-3000Cです。HP DeskJet 1220Cと比べてどうでしょうか、たしかエプソンは染料だった様な。。。うーーん新しいA3プリンターにしようと思うのですが、いろいろアドバイスください、
0点


2001/08/18 23:56(1年以上前)
一般的には、以下のような違いがあると言われてます。
○染料系の長所・・・発色がよく紙にインクが馴染み、写真が綺麗。
○染料系の短所・・・ 耐光性がやや弱い。紙に滲みやすい。普通紙に弱い。
○顔料系の長所・・・ 耐光性が強い。普通紙に強い。変色しにくい。
○顔料系の短所・・・写真にはあまり向いていない。紙に色が馴染みにくい。
染料系や顔料系にも様様な種類があり例外も多いです。機種によって長所と短所は入れ替わります。顔料系にもかかわらず染料系より耐光性に弱いものもあります。
EPSONのMC-2000はカラーも黒も顔料系で、写真はとても綺麗ですが、普通紙印刷はあまり綺麗ではありません。HP DeskJetやキヤノンのS600などは、黒のみが顔料系でカラーは染料です。主に普通紙モノクロテキストの品質が良いです。
A3プリンターでポスター印刷や写真の長期展示ならMC-2000が一番理想的ではないかと思います。PMシリーズとは発色や色調はやや異なりますが、写真画質が美しく変色しにくい性質を持っています。ただ、本体価格とインク代がPMシリーズの倍くらいします。専用紙代は一緒くらいですが、専用のMC写真用紙は絹目調(シルキー)ですので、PM写真用紙のようなツルツルピカピカではありません。
書込番号:257702
0点



2001/08/19 17:36(1年以上前)
すごい丁寧なご意見ありがとうございました。
MC-2000を検討機種に加えて見ます。
でも解像度で言いますと(dpi)ですとヒューレットパッカードのほうが
ぜんぜん細かいのですが、余り綺麗でないのですか?
もしご存知ならご意見お聞かせください。
書込番号:258312
0点


2001/08/19 23:48(1年以上前)
プリンタ解像度の違いは、同じメーカーで同じインク数の機種比較にしか通用しません。
一見するとEPSONは解像度で他社に劣ってるように見えますが、EPSONにはMSDT(大・中・小の3つのドットサイズを打ち分けるマルチ・ドット・テクノロジー)という他社には無い技術がありますので、他社とは解像度で比較することは出来ません。
写真印刷ならhpよりはEPSONの方が「粒状感が少ない」という意味でははるかに綺麗ですよ。
書込番号:258711
0点

解像度ときれいさについて;写真印刷ならなんと言っても6〜7色のいわゆる1.写真画質プリンターの方がhpよりきれいだと思います。ただ散々サンプルを見た僕の経験から言うと、4色プリンターの中では、写真用紙・普通紙を含めhpは粒状感が少ない方だと思います。
2.染料インクは試してみると分かりますが、印刷物に水をつけるとにじみ出しますが、顔料インクには水に強いという利点があります。
3.僕はMC-2000は、こと写真画質においては最も良いプリンターだと思います。インクのサイズなどは、単純にPM-950等と比べると大きいようですが、実際に印刷サンプルを見てみてください。結構感動ものです。僕の肉眼では、群を抜いてきれいで、粒状感は微塵も感じられませんでした。
近所の量販店では105千円位で売っていますが、インクのランニングコストを含め、高いとは思いますが。ちなみにインクの量、ヘッド一体・分離型の違い等から僕もはっきりした比較は出来ませんが、hpのカートリッジはもっと高い。
4.写真ならともかく一般に世間にある印刷物はモノクロ・カラー問わず、水に溶け出しません。MC-2000は2年位前に出た機種ですが、モデルチェンジしてノズル数・印字スピード・価格など改善して欲しいと思うのは僕だけでしょうか?
5.ちなみにMC-2000の印字速度例を知っている(使っていて実感している)方いましたら教えてください。
かなり横道にそれましたが、僕の情報とします。
書込番号:403896
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


hp deskjet 930cの機能は、2400dpi/モノクロ9ppm/カラー7.5ppmで
hp deskjet 957c の機能は2400dpi/モノクロ11ppm/カラー8.5ppmです
957Cの方が良いはずなのですがppmが大きいと粒子が大きいような気がして荒いのではないか心配です。どなたかこの数値の読み方をご存知の方教えてください。
0点


2001/08/18 09:19(1年以上前)
ぺーじ ぱー みにっつ
1分あたりの印刷枚数
書込番号:257041
0点

辞書
HPの信じられない値の一つ。一分9枚となると、一枚7秒の計算。フルに文字が書いてあろうが無かろうが、この時間?
店頭でサンプル一枚15秒・・・4枚が限度じゃないのと思うんですけどね。レーザーじゃあるまいし・・PPM表記はインクジェットではおかしい表記です。
書込番号:257167
0点


2001/08/18 17:06(1年以上前)
確かにその数字でるけどまっすぐな線がずれるから買いません
書込番号:257335
0点



2001/08/18 18:47(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
最後に直線が曲がるとの忠告を聞かせてもらえましたが
それは、印刷クオリティーをあげれば大丈夫ですか
書込番号:257405
0点


2001/08/19 02:50(1年以上前)
上げるときれいになるけど。当然遅くなる
書込番号:257857
0点


2001/11/17 07:32(1年以上前)
高速モードだと線がずれるけど、
ノーマルモード(線がずれない)でも、そんな遅くはならないけどね。
細かい文字がびっしり書いてあれば遅くなるけど、
それはどのメーカーでも同じ事だし、他社の遅さは半端じゃない。
HPが静かで速いというのは、嘘じゃないと思うね。
書込番号:378888
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


HPのHP(ホームページ)を見るとA3の写真用紙は生産中止で代品なしとなっています。皆さんどんな養子をお使いですか?1220Cを買おうと思っているのですが紙との相性が心配なので教えていただけると嬉しいです。
0点


2001/08/08 12:26(1年以上前)
雑用係様
こんにちは!HPのインクジェットを3台乗り換えで使っています。最近Dimage7を買った関係でA3プリントに対応したものを購入しようとしています。
色々なフォト紙を使いましたが、発色性、保存性ではコニカのPhotolike QPがおすすめです。同じ画像をプリントしてもフォト紙によって結果がすごく違います。写真展に出したりするプリントはもっぱらこの用紙を使っています。
同じデータを弟と妹が使っているEPSONで出したのですが、写真の美しさはHPで尚かつこのQP紙が最高でした。
コニカではプロ用のハイエンド紙を近く出します。尚A3用紙の発売はちょっと遅れるようです。でも今のQP紙で充分きれいな写真が印刷できます。
http://www.konica.co.jp/info/release/news/0802_1a.html
プレスリリースをご覧下さい。
尚、価格.comのDimage7の書き込みでも、コニカのQPを推奨しています。スレットは「色の道」です。
ご参考下さい。
書込番号:246452
0点


2001/08/18 18:56(1年以上前)
この紙ホシーーーーです。早速注文しまーす
あれどこで手に入るのかな、8月下旬に発売だそうです。待遠しいですね
書込番号:257414
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


メーカーのホームページを見ますと、HP製の指定されたプリントサーバを購入すればネットワーク対応とのことですが、他のプリントサーバではまずいのでしょうか?
ちなみに、現在PM770Cにメルコのプリントサーバ環境で使用していますが、双方向印刷ができないせいか、ドライバの機能が十分使えていません。
0点


2001/06/19 06:00(1年以上前)
他のプリントサーバーでも問題ないようです。
私もネットワーク環境を構築する際にプリントサーバーに関して疑問を抱いたので以前、HPへ電話で問い合わせをしました。その結果、HP製のプリントサーバーにおいても双方向通信機能をサポートしていないため、ドライバの機能は一部利用できない(インク残量情報の取得が不可)ということでした。それ以外は問題なく利用できるのでHP製以外のプリントサーバーでも構いません、とHPの方が言っていました。
私が利用しているプリントサーバーはコレガのものです。HPはインク残量が本体内側の目盛りでも大まかに確認できますし、黒インクに関してはインクカートリッジ自体に残量ゲージがついているので双方向通信機能の一部が利用できないことによるインク残量情報の取得ができなくてもあまり不自由しませんが。
書込番号:196820
0点


2001/10/23 21:04(1年以上前)
横レスですいませんが、貴重な情報ありがとうございます。
私はプラネックスのMini2で使うつもりです。
ところで、プリントサーバ接続時に使用不可になる機能は、
インク残量検知くらいなんでしょうか?
できれば「ポスター印刷機能」を使いたいんですけど、
もし知ってたら教えてください。
書込番号:341649
0点


2001/10/25 15:18(1年以上前)
自己レスです。
ネットワーク接続時(双方向通信オフ)で使えない機能は、
インク残量検出機能と、
手動両面印刷機能だそうです。ご参考まで。
書込番号:344055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





