
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月21日 09:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月23日 22:07 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月20日 07:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月17日 12:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月17日 04:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月2日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


毎度勉強させて頂きまして感謝します。何度も質問をして恐縮です。
件名とおり、A3ノビの写真を4分割で印刷時に起こったトラブルな
のですが、2枚目後半あたりで直径2ミリ程の点赤いインクが紙に
ポタポタとたれて、その後、3、4枚目には同じように黄色、青の
インクがたれて印刷されてきました。
ちなみに使用した紙は>
潟Tンワ製カラーインクジェット用紙A3ノビです
宜しければアドバイスをいただけませんでしょうか。
0点

インクが垂れているのなら紙はなんでも関係ないでしょうね。
インクカートリッジのトラブルだと思います。
カートリッジの中の空気がなにかの熱で膨張してインクを押し出したとか。
カートリッジを交換すれば直るのだろうと思いますが高いですからねぇ。
あまり役に立たない意見ですみません。
書込番号:642111
0点



2002/04/06 23:19(1年以上前)
其蜩さん、アドバイスありがとうございます。
A3ノビ4分割の前に、A3の写真1枚、A4の写真9枚(どちらもベストモード)、をで印刷した後
(A4計算だと合計11枚)のことでした。
もしかしたら熱の関係があるかもしれませんね。
書込番号:642650
0点


2002/04/07 02:59(1年以上前)
hp のプリントカートリッジは,保証があるので保証期限内で
詰め換えをしたり,規定外の事をしていなければ,交換してく
れると思います。
(参考 www.jpn.hp.com/inkjet_warranty/ )
書込番号:643169
0点



2002/04/21 09:03(1年以上前)
DANGAN さん 、こんにちは。お返事が遅れましてすみません。
あれから試したところ、まだインクがたれてきたのでおかしい
なと思い、カラーインクタンクを取り外してみると、毛玉のよ
うな物がインクヘッドに付着していました。それを取り除いて
印刷すると、ばっちり印刷できました!。給紙の入り口付近は
マメに掃除をしないとこうなってしまうのかもしれません。
これからは気をつけようと思います。
書込番号:667911
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


たびたび2点質問させてください。
複数の紙をセットしての印刷がうまくいかない対処方法なのですが、
印刷中に半分程印刷されたかと思うと次の紙が給紙されて下半分だけ
写ってでてきてしまいます。宜しければアドバイスお願いします。
あともう一点、インクの件ですが前のレスで少し話題になりましたが
HPのインクは顔料系なのでしょうか。店頭前に作ったポスターを貼り
たいのですが、紫外線などで色落ちとかがないか少し心配です。
0点


2002/03/22 08:22(1年以上前)
確かキヤノンのSシリーズと同じで黒インクのみ顔料でカラー印刷は染料インクだと思います、はがきの宛名印刷には適しています、程度問題ではありますが一般的に写真画質は望めませんね
書込番号:610702
0点



2002/03/23 22:07(1年以上前)
はがきさん、はじめまして。アドバイスありがとうございます。
1220Cの性能には満足しているのですが、今週、E社から顔料
のカラーインクのプリンタが発売されたとのことぢたので少し
気になって質問してしまったのです。
しかし、仕事やプライベートでHPを印刷してよく渡すので
メンテナンスやインク代を考えるとやはり1220Cで正解だっ
た気がします。
書込番号:614257
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C
もちろん厳密には違うのでしょうが、
プリンタの場合はデータの転送方法がどうであろうと、印刷速度の方が
はるかに遅いので印刷終了までの時間は同じです。
こういちNさんはwin2000をお使いなのですよね。
(少なくともこの書き込みのコンピュータは)
win2000の場合はこの機種をUSBで接続すると印刷そのものはもちろん正常に
できるのですが、プリンタからの情報はコンピュータに送られてきません。
(例えばインクの残量とか)
こういった使い勝手のほうが実際には問題になるのではと思います。
書込番号:587911
0点



2002/03/11 19:45(1年以上前)
其蜩 さん、はじめまして。アドバイスありがとうございます。
其蜩さんのおっしゃられるとおり、僕はWIN2000を使用しています。
インクの残量表示とかはUSBだとされないのでしょうか。
本日、買ってきたのですがとりあえず、心配なのでパラレル接続で
つないでみました。
書込番号:588661
0点

>インクの残量表示とかはUSBだとされないのでしょうか。
win2000に限った話だったか、この機種はUSB接続すると必ずそうなるのか
までは覚えていないのですが、少なくともwin2000でUSB接続だとインクの
残量など、プリンタから送られて来る情報は受け付けません。
(マニュアルに書いてあります。)
私は使っているレーザープリンタがパラレルポーとしか対応していないので、
仕方なく1220CはUSBでつないでいました。
(同じくwin2000です。今はネットワーク接続なので双方向通信です。)
もう、ケーブルを買っておられるので問題ないかと思いますが、どちらでも
いいのならパラレルがお薦めですね。もし、USBで接続するときはOSに
よって異なるようなのでこちらが参考になります。
http://japan.support.hp.com/support/C2693A/setup/33554.html
書込番号:588711
0点



2002/03/11 22:02(1年以上前)
其蜩さん、たびたびご丁寧なアドバイスありがとうございます。
書込番号:588978
0点


2002/03/12 23:57(1年以上前)
DJ1220Cの場合WIN2000のUSB接続では双方向が×なのですが、
後継機種のCP1700は一応OKです。但し双方向可能な独自のポートを
こしらえるので、PCカードのようにプリンタの電源を切る前に
タスクのアイコンをクリックして「取り外す」作業をいちいち
しなければならないので面倒ですね。どうもHPはWIN2000やXPでの
プリンタのUSB接続に難がありますね。EPSONのUSB接続ではプリンタ
情報も取得できますが。
しかしパラレルはEPSONではDMA転送が有効にできないので著しく
印刷速度が落ちてしまうのに対し、HPはWIN2000やXPでも速度が
落ちないのはいい点ですね。
書込番号:591556
0点



2002/03/17 22:38(1年以上前)
バベさん、はじめまして。アドバイスありがとうございます。
CP1700という機種があったとは知りませんでした(泣)
1220Cと比べて印字性能とかはどうなのでしょうか。
書込番号:601748
0点


2002/03/18 23:01(1年以上前)
[596430]にも書きました。
画像の印刷品質はエコノ(高速)モードで一番改善が顕著です。
ノーマルやベストの普通紙印刷では少しきれいかなという感じですが
印刷速度がカタログ値では1.5倍ということですがノーマルやベストで
はそれ以上高速になりました。
黒はDesignjet(プロッタの方)と同じヘッド、インクを使っていますので
繊細な文字で少し差が感じられます。ビジネス用途では似たようなものです。
本体の定価はほぼ同じですが、売価に1万以上差があり、インクやヘッド
の価格ではもっと差が出そうなので、やはり個人用途というより会社で
ワークグループ程度のLANを組んでいるところに向いていると思います。
われわれも職場で使用しています。
書込番号:603811
0点



2002/03/20 07:54(1年以上前)
バベさん、こんにちは。早速のアドバイスありがとうございます。
印字速度が1.5倍と3色インク独立はかなり魅力ですね。
当面は1220Cを使いこなして頑張ってみようと思います。
書込番号:606469
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


幽霊猫さん
早速のご返事どうも有り難うございました。
いろいろと新しい機種のご呈示を受けましたのでもう少し検討してみます。しかしご指摘いただいた12mm、408415(H.Itoさん),414876、(アイスティーさん)等のコメントが若干気になりますね。
Canonユーザーのコメントはこのページでは無理ですかね
改めて有り難うございます。
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


はじめての者です。よろしくお願いします。
CanonBJF9000を購入したいと思って、本日B量販店に値段を見に行きましたところ、HPのおねいさんからHP1125cが安くてきれい特に普通紙は断然HPだと言われたので、帰宅してからこのページを見ました。9000対応は1220cだと判り皆様のコメントを読ませていただきましたが、
HPには葉書が問題のようですが、両者の長所短所を端的に比較していただければ有り難いのですが。小生の使用頻度はA3モノクロを月に数度、A4カラー(非写真)を数十枚後は年賀カラー状、モノクロ文書です。
長文陳謝
0点


2002/02/17 04:02(1年以上前)
HPユーザーの意見です。
HPの長所はメンテナンスフリーで普段の使い勝手の良さ、モノクロや普通紙での画質が良い事でしょう。
短所は下部マージン。約12mmと大きい為、葉書などではレイアウトに苦労させられます(A4以上で使うなら気にならないのですが…)
キャノンのBJF9000は写真印刷が主な機種なので、貴方の使用目的には合わないかも知れません。全色染料インクですからモノクロや普通紙が苦手です。
1200cの対抗機種ならBJS6300だと思います。
画質は同等です。若干の性能でBJS6300、使い易さで1220cかな?
書込番号:542077
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


1220cとS6300のどちらを購入するか悩んでいます。
主な用途はB4とA4の書類作成で、白黒印刷中心です。
普通紙、白黒印刷の @美しさA速度Bランニングコスト
以上三点を比較するとどちらに分があると思われますか?
私は長らくAlpsを使っていました。@については言うことないのですがAとBはちょっと、、。そしてB4印刷ができないのでとうとう買い替えを決意しました。
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





