-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月11日 13:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月29日 23:49 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月17日 21:44 |
![]() |
0 | 17 | 2003年7月11日 05:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月17日 05:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月20日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 5550


Windows2000でFlash5を使っている人に検証をお願いします。
今5550を使っていますが次の手順で黒つぶれが起き印刷できません。
Flash5を起動>ファイル>読み込み>jpg画像を読み込む>ツールバーの回転
をクリック>画像を少し回転する>ファイル>印刷・・・黒つぶれになる
jpgの代わりにgif画像やbmp画像でも同じです。
私だけの現象でしょうか。
営業用なので困っています。よろしくお願いします。
0点


2003/10/29 23:49(1年以上前)
Windows2000でFlashMXにより同じ操作で印刷してみましたが出来ました。
でも、黒い横線がランダムに走っています。
といっても一昔前のHP製のプリンターですが。。(参考になりませんね。)
というか、一番気になるのは、なぜFLASHって感じですね。
FLASHはWeb上でのオーサリング(?)ソフトに特化してる感じで、
印刷を専門にこなすソフトウェアではないと思いますが。
画像処理のソフトウェアを変えるとかは? プリンターの買い替えを考えるほどですから、FLASHでなければならないんでしょうね。
これ以上はさっぱり分からないので他の人にバトンタッチ。
では失礼いたします。
最後に、マルチポストはよろしくないですよ。
お気持ちは分かりますが嫌う人もいますので。
書込番号:2075020
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5550


DeskJet5550を使っている人に質問です
DeskJet3420では・・・グレースケールの設定が無いようなんですが
5550にはありますか?
あとインクの濃さの設定もありますか?
会社で使うために購入予定なのですが
白黒印刷が出来ないと別なのを・・・と考えています
0点

5551を使っています。
グレースケールの設定ありますよ。
ただし、インクの濃さの設定ではなく、「高品質」「黒インクのみ使用」「FAX・コピーに最適化」の3種類の選択肢になります。
5551と5550は基本的に中身は同じなので、5550も同様だと思います。
5550のデザインを日本専用デザインにして両面印刷モジュールとフォトカラーインクを付属させたのが5551です。
個人的にはコンパクトな5551をお勧めします(^^
書込番号:1693645
0点


2003/06/23 01:22(1年以上前)
>DeskJet3420では・・・グレースケールの設定が無いようなんですが
5550にはありますか?
有ります。黒インクだけを使う設定のようです。早い、漆黒、きれい。ただインクの吐出量が多い様で、乾くまで多少時間が?白黒のビジネス文書には最適です。
>あとインクの濃さの設定もありますか?
いいえ、私が使っている限りでは見当たりません。
大量の文書印刷でしたら、RefileInkをお勧めします。とても簡単で慣れれば手も汚さずに経済的に利用できます。
http://www.daiko2001.co.jp/index.htm
書込番号:1693762
0点



2003/06/23 07:53(1年以上前)
どうもありがとうございました
白黒印刷はあるのですね
ならば・・・値段の都合上これに決定したいと思います
書込番号:1694122
0点


2003/06/24 18:33(1年以上前)
印刷設定の機能タブ内の詳細設定ボタンを押すとインクの量を調節できますよ。
書込番号:1698357
0点



2003/06/25 00:10(1年以上前)
インク排出量の件もどうもありがとうございます
書込番号:1699629
0点



2003/07/17 21:44(1年以上前)
無事このプリンターを購入して
会社のパソコンに接続しました
順調に動いています
どうもありがとうございました
書込番号:1770275
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5550




2003/04/07 05:02(1年以上前)
まず、同じような発言は一つのスレッドにまとめようよ。バラバラ表示されるので見る方は見苦しいです。それに、今回の症状が発生するあなたの環境について詳しく触れていないのはなぜ?
僕は5551とWindowsXPの組み合わせで使っていて、50枚どころか、プログラムのソースとかを印刷するので100枚とか平気で出しますよ(排紙する時に紙が空中を飛ぶけど)。なぜかってゆーとレーザーより印刷が早いから。
5551/5550はスバラシイ♪
書込番号:1466688
0点



2003/04/07 08:55(1年以上前)
それはすいません。私はデスクトップの自作機とNECのノートです。両方ともで検証のために全てやりました。そしてHLの人もその苦情はあると言っていました。2150に至っては、まったく印刷できずに、HPの方で検証しても同じ結果だと言っていました。5550については、サポートの範疇で直る場合もあるそうです。
改めて実感しましたが、この手のことを表だって話すと言い出した個人に問題があるって思うみたいですね。パッチも出さずに半年以上放置していて、これってリコールなんじゃないですかねー
最初のメーカーの担当の方は、動くので決して初期不良じゃないと最初は言っておられました。ぱふさんも、反論があるなら、電気屋にでも行って2150で50枚ぐらいのモノクロテキストを印刷できるか、検証なさるといいのではないかと存じます。二台続けてこのようなやりとりをするのは、心身共にかなりつかれますね。
書込番号:1466843
0点


2003/04/07 12:31(1年以上前)
>改めて実感しましたが、この手のことを表だって話すと言い出した個人に問題があるって思うみたいですね。パッチも出さずに半年以上放置していて、これってリコールなんじゃないですかねー
あの、マルチポストをしている時点で信用性が下がるって事、ご理解されてます?おまけに情報の出し方も不十分ですし、今までの投稿で信用しろというのが無理でしょう。信頼してほしいと思うのなら、情報の出し方には注意すべきです。
>反論があるなら、電気屋にでも行って2150で50枚ぐらいのモノクロテキストを印刷できるか、検証なさるといいのではないかと存じます。
なんて普通の人なら出来ないこと(店頭の展示品で50枚も刷れると思います?)をいうのもどうかと思います。
リコールすべきだというのは結構ですが、それならばもう少しきちんとしたやり方をされてはいかがでしょうか?
技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ
「問題の解決」から「情報の共有」に至るために
http://www.hyuki.com/writing/techask.html
をお読みになってみて下さい。投稿時の注意事項がわかってよいかと思います。
その上で、PSC2150のトピックで投稿なさって下さい。
書込番号:1467204
0点


2003/04/07 19:02(1年以上前)
> 言い出した個人に問題があるって思うみたいですね。
僕も言い方が不適切でした。ごめんなさい。
お返事によると、ヒューレット・パッカードでも症状について確認しているということは、やはり問題でしょうね。ただ、私の場合はまったくおっしゃるような症状が出ないのです。これはおそらく、パソコンの環境や使い方に違いがあるからでしょうが、50枚も印刷する時にどんなソフトを使って何を印刷しているのか…それが知りたい気持ちです。僕の場合はWindowsXP Pro+Word2002 SP2をCeleron1GHz・128MBのマシンで使って、書式がまったく同じ文書(プログラムのソースやダンプリスト)を印刷しています。
書込番号:1468044
0点



2003/04/09 22:00(1年以上前)
ぱっふさんにお答えします。自作機とNECノート購入一年以内の二機種です。 両方ともXP HOME でそれぞれ一太郎、一太郎ライト2、ワード、秀丸、メモ帳、ドライバーも最新にして、両機で検証してそうでした。
後USBとUSB2を試したりして、ドライバーのインストールとアンインストールを十回近くやって、その上でHDのサポートに連絡して色々したですがダメでした。自作機のスペックメモリー等もかなり早いの使ってます。5550及び5550はサポートで半分ぐらい直るそうです。
でもインストールでこの状態じゃないと意味がないと思います。
私は小説家なのでモノクロテキスト文章を50枚ぐらいは印刷しますが
あまり普段の生活ではそんな使い方しないですからね。2150に限って言うと私が言った時点で初めて判ったみたいですね。向こうも検証して、とにかくXPとの相性が悪いようです。
個人的には今までのHPは好きでした。2150買って新しいのに交換してもらい、それでダメだと判って5550を購入するぐらいですから
調べようと思えばHPのテクニカルセンターに聞くといいでしょう。
まさかそこ違うことを話すことはないと思いますから、、
書込番号:1474473
0点


2003/04/09 23:22(1年以上前)
こんばんは、
私は、50枚も刷る事は、やった事有りませんが
10枚ずつ、5回に分けても、ダメですか?
スプールしてあれば、連続で行くと思われますが?
甘いかな、
書込番号:1474784
0点


2003/04/16 22:50(1年以上前)
前に雑誌の記事のバイトでひたすら印刷し続けるのをこの機種でもやったのですが、
Dell Dimension4200 WindowsME 256MB(PC133) HDD40GB(SeagateATA100)
インターフェイスUSB(1.1) 使用ソフトWordXP、PhotoshopElements1.0
ドライバはCD付属。
紙は全て普通紙で詰め込めるだけ詰め込んで、
カートリッジ一個でカラー、白黒で何枚まで印刷できるか。
という死ぬほど辛いベンチを行ったのですが。
(発売日前でしたが量産機を使用)
全然詰まったり止まったりはありませんでした。普通。
ただ、気になったのは使用していた紙がレーザープリンターで印刷した後の用紙の裏面だったので、複数枚同時に流してしまうことがありました。
やっぱり「量産機」特有の「個体差」じゃないのかな。
5551でも同じことを同じ要領でやりましたが、変じゃなかったし。
(パソコン・周辺機器慣れしてしまっているから気がつかなかったのかも知れません。所謂、無言の仕様書)
書込番号:1496116
0点


2003/04/16 22:58(1年以上前)
あっ、気がついたのですが、
>私は小説家なので
にしては文章の書き方が下手なような...
いや、これは失礼。
書込番号:1496151
0点


2003/04/17 06:59(1年以上前)
> 雑誌の記事のバイト
あぁ・・・PC USERかい?
書込番号:1497047
0点



2003/06/03 04:17(1年以上前)
この手のことでユーザー側に支持してもらうには、ちょっとした戦略が必要だったのかもしれません。単純にプリンター動かねーHPに電話しても対処法がなかった。
単に新しく購入する人に、その人が信じようが信じまいが、大声だして叫んどこう。でもこの手のことって叫んでる方が胡散臭く見られるらしい。
HPに電話して「価格コム」の掲示板にそんなこと書いてありますよって聞けばいいだけの話だよ。こっちのスペックとかは、OSと原稿を作成したソフトだけで十分だと思うけど、なんなら、HPの社員にここに書かせるか、対応の電話を書くように指示してもいいですよ。
商品が正常に動くかどうかは、企業側に説明義務がある。
何で私がここに来ている人にああだ、こうだと言われなきゃならないか
理解に苦しむ。「欠陥商品だ」という題名が悪かったんだな多分……。
それから関係なしにチャチャ入れた方、自分が一生なれないからって
ひがんじゃダメだよ。多分「何かしなくちゃ」と自分はなんになるのか
模索しているフリーター君だと思うけど、人のことチャチャいれてると
60になって「あんときああすればよかった……」なんて人にならないで欲しい。
ちなみに私は年収○000万のシナリオライターです。
書込番号:1635117
0点


2003/07/05 18:22(1年以上前)
湾1201さん年収が○000万円だろうが
礼儀が無い人はけなされるんです
書込番号:1731776
0点



2003/07/07 23:33(1年以上前)
あまり判らず腹が立ったのでいきなり掲示板に書いたのですが、この
掲示板のルールとか規則を理解せずに書いたことは、自分自身も反省
しております。
しかし私のやり方がマズかったせいもあるのですが、みんなにこのことを知ってもらいたいと思って書いたのですが、これほどバッシングを
受けるとは全く思っていなかったです。
メディアは戦略が一番重要なのですね。あの私の書き込み以降も
バカスカ売れてるみたいでし……。5550と複合機WINのXPでテキスト50枚以上印刷しようとすると、止まってしまう。私のこの書き込みをみてHPを買おうとしている人は、少しの手間だけなのでメーカーのサービスセンターにこの事実を確かめてから、購入して下さい。
書込番号:1739479
0点


2003/07/08 12:48(1年以上前)
Canon PIXSUS 6500iでの「白い線」がらみのいくつかのスレッドを通読して、
あちらとこちらで何がどう違うのか
よ〜く考えてご覧になったらいかがですか?
パソ通の頃から言われている事ですが、
掲示板に書き込む前にまず
「利用規約をよく読んで理解する」
「過去ログに可能な限り目を通して雰囲気や話題の流れをつかんでおく」
という命名「鉄の不文律」は
「知らなかった・わかっていなかった」で通るものではないと思っています。
いたずらに感情的な大声は、一時的にびっくりしたとしても
真摯に耳を傾けてもらえる物ではないでしょう。
戦略云々の問題ではありませんね。
書込番号:1740693
0点


2003/07/08 21:24(1年以上前)
これから気をつけて掲示板を利用してもらえれば
ちゃんとみんな考えて思ったことを書き込んでくれると思います
これからもどんどん掲示板を利用してください
書込番号:1741882
0点



2003/07/10 21:05(1年以上前)
この件についてですが、今日の夕方にHPのサービスセンター 03−
3335−9800に電話して色々説明をして、3ヶ月前に私と一緒に
作動確認を認めた第三オフィス・リーダーの足立様と話をしました。
そういう事実があることは認めるが、この三ヶ月パッチも作らなかったし、これからもいつ作るか判らない。そう言われました。テキストを
50枚連続で印刷するような方が少ないので、あまりクレームの数は
少ないそうです。
しかしHPの考え方とやり方には、あきれるばかりです。私と一緒に
ふぐな部分が見つかってから3ヶ月。ホームページで全くそのことを公開せずに、3ヶ月、そしてこれからもパッチがいつ出来るか答えられない。そんなことをするメーカーがあること自体悲しくなってきました。
HPのジェットプリンターが今でも大好きです。
ずっと話は平行線でした。最後に私が「国民生活センターに電話します」と言ったら「どうぞ」と言われました。腹が立つとか怒るとか、そんな感情ではなく、とにかく哀しかった。好きなメーカーだったから……。
書込番号:1747650
0点


2003/07/11 00:55(1年以上前)
まだやってたんだ。内容完全に忘れてたけど。
50枚の連続印刷は普通の使い方だと思いますし、今回のような不具合はちょっと困ったもんだと同情はします。
しかし、湾1201さんとhp側とのやりとりを見てて原因は何だったのかが分かりません。その原因さえ分かれば、対応や回避策が考えられるハズなんですが、原因は聞かなかったのでしょうか?
書込番号:1748653
0点



2003/07/11 05:44(1年以上前)
対策はあるらしいのですが、それをどこにもHPは公開してません。
勿論、私にも判りません。一番問題なことは、その不具合を把握してい
ながら3ヶ月間なにも対策をしないで、これからも説明書とかに
その対処法を入れる予定もないらしいです。原稿の締め切りがあるし
私が当事者なので、変に茶化されても腹が立つだけなので、もう書くのは止めます。これ以上頭に血が上ると今までのやりとりを読んだ友人である中国人マフィアから「金にならないことで怒るのは無駄ね」と嫌味
たっぷりに言われたので、何か新しい進展があっても、もう書かないかもしれません。中国人と犬には意見されたくなかったです。(このロクを読んで中国人が大笑いしている)もういいや、このことは……。
書込番号:1749074
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5550


今回このプリンターの購入を検討しているのですが、私が持っているパソコンにはUSB1.1のインターフェースしか付いていません。
このプリンタの規格では”USB2.0 Full Speed インタフェース、双方向パラレルインタフェース(IEEE.1284準拠)”となっています。
パラレルポートは付いているのですがIEEE.1284準拠?かどうか分かりません。
そこでUSB2.0のインターフェースカードを増設しようと考えました、私のパソコン(マザーボードがASUSのP4S333-VF、SIS650チップセット)というものなんですがで増設しても問題ないでしょうか?
全くの素人なもので、せっかくUSB2.0のカードを増設しても、私のマザーボードではUSB1.1の転送速度しか出ないのではと不安でしかたありません。
よろしくお願いします。
又、パラレルとUSB2.0ではどっちがより高速にデータをやり取りできるのでしょうか?
最後にもう一つ、パラレルインタフェースでIEEE.1284準拠の意味が分かりません、どなた様か教えて頂けないでしょうか。
しつこいようですがどうぞよろしくお願いします。
0点

USB2.0 Full Speed は通常いわれる最大480MbpsのUSB2.0のことではなくて
最大12MbpsのUSB1.1と同じことですので、安心してUSBポートに挿してお使いください。
たとえUSB2.0カードを増設してそこにさしても速くならないです。
書込番号:1675784
0点

もんちゅはかわいい さんこんばんわ
パラレルインターフェースはIEEEというところで決めた規格ですから、パラレルポートは大抵IEEE1284準拠です。
パラレルより、USB2.0のほうが高速です.
USB2.0インターフェースのコントロールチップは数社ありますけど,NEC製が安定していて、相性も少ないみたいです。
書込番号:1675792
0点



2003/06/17 03:26(1年以上前)
たかろうさん、あもさん早速お答え頂きましてありがとうございます。はじめましてです。
>USB2.0 Full Speed は通常いわれる最大480MbpsのUSB2.0のことではなくて最大12MbpsのUSB1.1と同じことです
まだよく分からないのですが、単なるUSB2.0インターフェースとは違うということなんでしょうか?Full Speedという名称からとても速いという印象を勝手にもっていました。ちなみにエプソンPM-940C はインターフェイスUSB2.0となっているのですが、こちらのプリンタの場合でもUSB2.0インターフェースカードを増設する必要はないのでしょうか?
>パラレルインターフェースはIEEEというところで決めた規格ですから、パラレルポートは大抵IEEE1284準拠です。
教えて頂きありがとうございます。安心しました。
>パラレルより、USB2.0のほうが高速です.
USB1.1と比べた場合はどうなんでしょうか?
突っ込んだ質問になりますけど、またまたよろしくお願いします。
書込番号:1675824
0点




プリンタ > HP > HP DeskJet 5550


現在ピクティ970使用していますがスキャナが必要になりました。
メーカ、機種によって相性など発生しますかね?
又お勧めのスキャナなどありましたら教えてください。ちなみに1万5千円ぐらいで
OSはWINDOWSXPです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





