
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 5551
このページを参考に5551を買いました。もともとCanon&Epsonしか買ったことがなかったのですが、業務(PC画面入り取説印刷)に使うプリンタを探していたところここのURLに当りすべて読みました。値段が安かったのと両面印刷ができるとのことであまり期待せず買いました。
結果、感動です。まず期待していなかった写真。普通紙に4色でこんなにきれいな印刷ができるなんて。居間に小さな顔写真を飾る程度の目的ならこれで十分。高価なフォト用紙を必要とすることが減りそうです。
購入目的のカラードキュメント印刷は、裏表自動印刷があったので今まで(EPSON CC-700)のように奇数/偶数ページを別々に印刷する必要もなく高速に印刷できました。
あと、フォト用紙を使用した写真印刷のできにはびっくりcc-700でも十分満足していたのですが、この6色印刷はまさに写真そのもの。大げさではなく、普通の人から見ると写真と変わらないです。
使用(レポート)環境は自宅兼事務所で
---PC---
DOS/V:VaioRX-70K、他[OS Win2K]
Mac:PM8500/120[OS8.5]
SUN:SS20、他[OS Solaris8]
---Printer---
EPSON:CC-700、LP-8700
CANON:BJC-455J、BJC-80V
HP:Deskjet5551
---Camera---
Nikon:Coolpix990、F4、他
-----------
いろいろ参考にさせていただいたのでご報告まで。
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


今日、近くのラオックスで、購入しました。価格は24kジャストでした。本当は先週江戸川のK電気でもう少し安い価格だったのですが先週金曜日までのキャンペーン価格ということで価格交渉失敗!そこで駄目元でラオックスへ行って正解でした。使用感は、給紙排紙時はメカ音がするものの、印刷は早いし、静かだし、購入して大正解だったと思っています。3片縁なしで、自動両面印刷対応でこの価格なら買いだと思います。
0点


2002/06/18 01:45(1年以上前)
EPSONやCanonのように1枚100円前後もする光沢紙にデジカメで撮った画像をキレイに印刷することだけ!しか考えていないプリンターなど眼中にありません。
背面給紙の場合、うまく紙をさばいておかないと一度に2枚3枚も紙を吸い込むことがあるし、長時間そのままにしておくと紙にホコリが付く。
そもそも普通紙に印刷することがほとんどなんだから、普通紙でキレイに印刷できるプリンターが一番!
HPならインク吐出量を控えめにすれば、カラー印字でも文字はにじまない。
唯一の欠点は、やはりインクカートリッジの価格でしょうね。アメリカ人ちゃんのことを考えてメンテナンスをしなくてもいいように配慮したからなんでしょうけど。
(っ^o^)っ
書込番号:778366
0点


2002/06/18 03:42(1年以上前)
1枚\100前後もする紙ってなんだろう・・
エプソン純正では存在しません。まぁ誇張でしょうが(笑)
書込番号:778456
0点


2002/06/18 07:53(1年以上前)
フォトインクを使えば6色になり、ざらつき感も無くハッキリした色調で今までのhpの中でもかなり良いとか。…残念なのはインクの値段。値段を半分位にすれば、シェアがグンと伸びるのに…^^;
書込番号:778570
0点

スーパーファイン専用光沢フィルム A4 20枚 2800円
PM写真用紙 A4 20枚 1600円
こんなもんかな…。
キヤノンは調べてないです。
書込番号:779266
0点


2002/06/18 20:25(1年以上前)
>スーパーファイン専用光沢フィルム A4 20枚 2800円
これは「紙」ではなく「フィルム」だから高いのですな。
取りあえず参考までに各社の写真用紙/フィルムの価格をば。
hp社
プレミアム光沢フィルム(A4/10枚)標準小売価格:1,800円(税別)
プレミアムプラスフォト用紙(A4/20枚)標準小売価格:2,000円(税別)
canon社
フォト光沢フィルム(HG-201) 10枚 \2,000
プロフェッショナルフォトペーパー(PR-101) 12枚 \1,200
書込番号:779321
0点



2002/06/18 23:25(1年以上前)
あらら?いつの間にかフォト専用紙の値段合戦の様相を呈してきましたな!
まぁ、インクの値段に関しては、ヘッド混みのお値段なので仕方がないかな?
っと、思いつつアメリカ人向け?と言う説に笑いつつ納得してしまうおじさんです。
ヘッド別のエプソンは、インクの値段は安いものの、詰まってしまった時の
修理代が、高いそうです。(そんなに簡単には詰まりませんが・・・・。)
でも、これでHPのプリンターは2台目ですが、ブランドにこだわりが無ければ、本当におすすめです。(HPも、立派なブランドですが。(*^_^*)
書込番号:779678
0点


2002/06/19 01:21(1年以上前)
私もhpは、非常に好きです。
(キヤノン派ですが、でもhpユーザ)
キヤノンのS系は、写真の仲間から外して、
hpの仲間に入れてあげてください
両面印刷、全面給排紙は、非常に便利だと思います。
しかし、今回の新機種は非常に残念です。
インクのサイズが、比べる程もなく、目に見えて小さい・・・。
おもわず、店頭で笑ってしまいました。
hpのカラーの高さは、今に始まった事では無いですが、ドキュメント
中心と見切れば、そう簡単に無くなりませんでしたが、
今回は、写真もターゲット。あのインクでは、つらいです。
A4サイズクラスの大きな写真だと20枚以内に、
インク無くなると聞きました。
今まで以上に、インクを消費するの事を前提に
今まで以上に、インク単価を上げてきた、残念です。
個人的には、下の余白を何とかしてくれる機種を
出してくれた方が、よっぽどうれしかったです。
書込番号:779964
0点


2002/06/19 20:33(1年以上前)
自分はまだ未確認なのですがインクタンクは小さくなっても容量はさほど変わっていないとのことです(Yバシ店員談)
インクの値段に関しては、hpとしての考え方と思います。基本的にサーマルヘッド方式のものはインクヘッドが熱での劣化が早い為消耗品扱い。ヘッドの交換修理という負担を減らすため。及び印刷品質の向上と思われます。C社もサーマル方式ですのでヘッドの修理はすぐやってきます。それと、目詰まり解消も比較的安価にできますよね。
ですからヘッド付で一見高いように見えますがインクの量・ヘッドの交換費用を考えれば安くなるんです。別のスレッドにもありますが、hp社の990Cxiが発売された当初のA4一枚あたりのランニングコストはE社<hp<C社だそうです。
1色1色交換するのも実際は高くなるということでしょうか…
書込番号:781169
0点


2002/06/21 18:31(1年以上前)
[779964]ぬ。さん へのコメント
HPのカタログでは、200枚いけると書いてあます。
私の計算では、A4用紙にいっぱいいっぱいに印刷して80枚すれます。
書込番号:784640
0点


2002/06/21 19:40(1年以上前)
先日、故あってAー4普通紙に全面印刷しました。(ほとんど下地の白紙が見えない状態で)hattakaさんの言われるのは合ってます。80枚でほぼ
カラーのインクは空になりました。
この時24頁目が2枚印刷されるのに気づきましたが、何故なんでしょう。
書込番号:784735
0点


2002/06/21 21:17(1年以上前)
まぁ、専用の光沢紙ってゆーのは安いところで買えば安いわけで、でもそれが1枚10円だったとしても、皆さん言うようにフルカラー印刷時のインクの減り具合とか、そりゃフルカラープリンター買ったんだから写真印刷しなきゃ意味ないじゃんと言われればそれまでですが、でもどうしても貧乏人根性働いちゃって、紙代とかインク代とかのランニングコストが頭の中でぐーぐるしちゃって、やっぱり一般人が使うにゃ写真高画質なんて必要ないと思ってしまうからやっぱりhpだよなって考えてしまうのはσ(^ー^;)だけ?
書込番号:784900
0点


2002/06/26 14:22(1年以上前)
印刷可能枚数の件ですがどこのメーカーも通常の利用方法での印刷枚数は出してこないと思います。
インクの量を調節したり、一番低画質な設定にしたり。
EもCもその他も最低量のインク吐出で何枚刷れるかでの表記であると思われます。
書込番号:794371
0点


2002/06/26 16:16(1年以上前)
印刷可能枚数の件といえば、hpのカタログの画像は
E社・C社のものと比べてかなり小さいですね。
hp社の方は A4の紙に 12.8×16.0cmのこじんまりした画像。
E社・C社は 20.3×25.4cmの画像なので、2.5倍以上の印刷面積差あり。
「20.3×25.4cm」が業界統一サイズってわけじゃないでしょうけど、
E社・C社がこのサイズで印刷可能枚数を出してるのだから、
hpも 20.3×25.4cmのサイズで統一してくれたほうが
親切だと思うのだが・・・・。
書込番号:794527
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


5551やっと買いました。大阪の北摂地区の電気屋さん巡りをし、やっと見つけました。早速、接続し写真印刷したのですが2枚目に移ったところ、インクカートリッジが右奥に引っ込んだまま出てきません。考えられる対処をし、メーカーに聞いても結局初期不良とのことでした。レスを読んでいても、ちょっと不良が多いような気がするのですがこんなものでしょうか。個人的には気に入ってるので5551からほかの機種に変える気はないのですが。
ちなみに、交換してくれますが・・・。
0点


2002/06/21 03:11(1年以上前)
新製品はたまにトラブルのストライクゾーンに飛び込んでしまうことがありますが、HPは部品交換ですぐ対応してくれるならとても安心できると思います。
オフィスアプリで文書印刷するなら早いし、結構静かなので私は買ってよかったんではと思いますが…
書込番号:783784
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


970cxiからのUGです。最速モードでA4用紙一杯のテキストを印刷してみましたがかなり早いです。下手なレーザーより早いかも?でもちょっと音がうるさくなっているような気がしますね。本格的なカラーモードは試していませんがモノクロの品質・速度がアップしているのよなので現時点では満足です。またレポさせていただきます。ちなみに私は税込み24500円で購入しました。
0点


2002/05/27 08:34(1年以上前)
930cユーザーです。かなりいいですね、5550/5551。まぁ、「HPよ、おまえもか」という感じはしますけど。5550はかっこいいけど、ちょっと仰々しいかな。日本専用の5551のデザインは大正解♪EPSON/Canonもこういうシンプルさを見習ってほしいですね。インクカートリッジの低価格化を熱望しつつ、物欲モード突入です!
書込番号:737126
0点


2002/05/27 14:58(1年以上前)
私も970cxiからの5551へのUGを計画中です。
前面から給紙ができ、何といっても省スペースというのが気にいっています。
ところで、解像度が4800dpiということですが、これは他社の倍ですね。
果たして、数値どおりの解像度が画質に反映されているのでしょうか?
それから、970cxiでは、いつも黄色のインクが先に無くなり、カートリッジ交換しています。他のインクがまだ残っているのに大変もったいなく感じています。hpも各色独立インクカートリッジ方式というものを企画して欲しいといつも感じています。今は、エコロジーの時代ですので。
それから、インクカートリッジの価格がかなり高いですね。
カートリッジを6〜7個購入すると、プリンター本体が購入出来ますね。
ということは、メーカーは、プリンター販売よりは、インクカートリッジ販売で利益を上げているように感じています。
メーカーの利益優先の為に独立インクカートリッジ方式を企画しないのでしょうかね。ユーザーのメリットも考えた設計をして欲しいようにも思いますが。
インクだけを販売して頂いて、ユーザーがインクを補充する方式が最もエコロジー的だと思うのですが。技術的に難しいのかな?
書込番号:737524
0点


2002/05/27 17:07(1年以上前)
1160ユーザーです
写真出力用に追加購入を検討中
5550/5551、エプソンあたりを視野にいれてます
(もっとも、冬モデルまで待つつもりですが)
hashinさんへ
カートリッジの方式に関しては、独立・一体型共に賛否両論、一長一短ですので、一概にどちらが優れているかは言えませんね
hpから他社(特にエプソン)に乗り換えると、インクの消費スピードに驚きますよ
サプライ品はメーカーの命綱でしょうから、あまり虐めないようにしましょうよ
総合的にみると「hpは高いけど暴利じゃない」ってのが個人的な意見
でも、安くして欲しい^^;
インク補充については、「個人の技量は一定ではない」という理由でメーカー採用はされないでしょうね
間違っても、故障の原因を増やす真似はしないと思います
家庭用は「万人に使い易く」ですから^^
書込番号:737678
0点


2002/05/29 00:03(1年以上前)
独立タンクは嫌な人にとっては赤が無くなった…青が…黄色が…交換…交換…交換…になってしまい、大変不便に思うひともいると思いますのでおっしゃられている方もいらっしゃいますが一長一短。しかもヘッドも交換してますので不可能ではないでしょうか?
カートリッジの値段は上記の通りヘッドも交換しているから。別のスレッドにもありますが価格的にはソコソコみたいですよ?ヘッドが付いてこの価格ですから安いと見れると思います。
ちなみにヘッド交換は印刷品質を保持するため。
本来業務用プリンター(製図用プロッターなど)として活躍しているのでそれを継承したのではないでしょうか?
書込番号:740356
0点


2002/05/29 18:04(1年以上前)
今日、5551を購入してきました。
早速、印刷してみましたが、970cxiに比べて印字品質が格段に向上していますね。粒状感がほとんどなくなり、4800dpiという性能が実際に納得できました。
4色と6色の違いも確認できました。やはり6色の方が滑らかに印刷出来ています。
それから、用紙の自動選択機能も優れものですね。
今までは、用紙選択の違いによる色の違いに困っていましたが、今後はその悩みから解放されそうです。
サイズも他社に比べてコンパクトというのも良いですね。
残りの課題は、インク費用の節約ですね。
HPさん、頑張ってください。
書込番号:741595
0点


2002/05/30 12:24(1年以上前)
モノクロ印刷時の解像度は600dpiのままでしょうか?
とにかく、私は家庭用インクジェットプリンターはHPしかないっ!と思ってます。ケッ、ど素人がEPSON/Canonの宣伝広告にだまされやがって!ってな感じです。
書込番号:743169
0点


2002/06/02 18:53(1年以上前)
hashin さん
》技術的に難しいのかな?
私見ですが、本体が安価なので高価なインクが売れないと、、、
という事情ではないかと思ってしまいますね。
技術的には、
ドロップ数のカウントの整合性などの問題が考えられますが、、、
書込番号:749674
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


本日遂に5551買いました。皆様の意見を総合して買って良かったです。
ヨドバシ18%還元で買いまして、早速使用しました。今まで使ってたフォトスマート1215より音が多少うるさくなったものの印刷速度は一番早い設定で前より早くなったようです。スペースを有効に使える点では他社よりずっと良かったです。使わない普通紙とか上に置けるし。
色も私の使ってるVAIOのLXと合うので一体感があり凄く良かったです。
ただ、電源ケーブルの四角いのが大きすぎるような気がしました。
トータルでは自分の中では90点かなぁ。まだフォトインクは使ってないので
4800DPIの凄さをこれから体験してみようと思います。
本当に皆様有難うございました。またチョクチョク拝見いたします。
ところで専用のカバーはもう発売されてるのかなぁ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





