
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年6月24日 18:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月22日 13:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月15日 17:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月10日 14:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月31日 06:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月26日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


新機種が発表されていたんですね。
HP Deskjet 5650
http://www.jpn.hp.com/inkjet/dj5650/index.html
4辺フチなし(対応用紙:L、2L、A6、はがき、A4)
となっています。これなら年賀状主体のユーザーでも売れますね。
でも、上が平らならもっと良かったのに!
0点

同感、なぜ丸くするのだろう、平らなほうが前面給紙のメリットを生かせるのに
何か丸いメリットがあるのかな?
たい
書込番号:1661780
0点


2003/06/13 18:47(1年以上前)
ちなみに自動両面印刷ユニットは別売りです。
書込番号:1667531
0点


2003/06/23 23:46(1年以上前)
「はがきサイズ以外の自動両面印刷時は下マージンが14.3mm」
だそうです。
旧機種よりも自動両面印刷時の下マージンは、大きくなるってことですか?
書込番号:1696388
0点


2003/06/24 18:34(1年以上前)
緑の指さん、ちょっと勘違いしているかと。
はがきサイズ以外ではなく、
↓
A4のフチなし両面印刷(用紙の種類はブローシャ&フライヤ用紙を選択)の場合、最初の面(表面)の下端に14.3mmの余白が発生します。
書込番号:1698364
0点


2003/06/24 18:49(1年以上前)
すみません。仕様の方にははがき以外って注意書きがありましたね。
詳しい機能の方には先ほど書いた注意書きが載ってました。どちら
が正しいのでしょうかね?
書込番号:1698416
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


顔料インクでインク代は高いけれど滲みが少なく、
「テキスト印刷がきれいだ」と言う噂を聞き、先週購入しました。
今まで我が家ではEPSONのPM-4000PXとPM-970C、キヤノンのBJ-F800を使用しており、文章印刷には、エプソン プリンターの普通紙への文字印刷品質に満足できず、結構古くなってきていましたがBJ-F800を使い続けていました。
BJ-F800は、それ以降には搭載されなくなったインクカートリッジによる印字品質を、非常に気に入っておりましたが、ギャップ調整をしても罫線にずれを生じ始め、やむなく買い換えを決断しDeskJet 5551を購入・・・・・
文字の印字品質は、まあまあと言う感じでしたが(すごくきれいと云うほどでもない)購入三日目で初期不良 交換となりました。
で、エプソンから低価格の普通紙印刷がきれいと宣伝している顔料インクの機種が発売され、非常に複雑な気分です。
サポートの対応は悪くはないのですが、サポート時間が月から金までが9:00−17:00、土は10:00-17:00で、勤め人には平日の対応は受けられません。
また、この機種は日本独自のもので、他国では発売されていないそうです。
だからと言うところはないのでしょうが、今回のようなことがあると、
つい、PCとプロッターに力を入れているのかな?と思ってしまいます。
事実、HPのショップではプロッターのおまけに低価格ではありますがインクジェットプリンターがついてきます。(購入希望者は各自要確認)
使用レポートにはなってはおりませんが、今回購入して分かったことと感じたことです。
0点


2003/02/17 00:25(1年以上前)
質問いいでしょうか?
>文字の印字品質は、まあまあと言う感じでしたが(すごくきれいと云うほどでもない)購入三日目で初期不良 交換となりました。
とありますが、初期不良でまぁまぁだったんでしょうか?
交換後の感想もまぁまぁだったんでしょうか?
書込番号:1315149
0点



2003/02/17 18:46(1年以上前)
霧牡丹さん こんばんは。
初期不良の症状は、給紙が出来なくなるもので、マニュアル?等には詳しい解決法は載っていなかったのですが、HPのホームページのトラブルシューティングに写真入りで解決法が載っていました。
給紙ギアのかみ合わせが悪くなって起こる物だそうです。
一応トラブルシューティングに沿って操作したのですが解決せず、サポートの連絡しました。
サポート(TEL)でも同じことをさせられましたが、結局解決せず、初期不良とのことでした。
なので、一日目と二日目にはふつうに印刷が出来ました。
そのときの感想です。
でも、初期不良の状態で「まあまあ」だったら、結構いいですよね。
書込番号:1316852
0点


2003/02/22 13:01(1年以上前)
私は昔からプリンタはHPと決めていて、前機種720Cから乗り換えました。5551はデザインがgood!ですね。初期不良はありませんでした。インクカートリッジは確かに高価なので、私は詰め替えインク使用しています。このプリンタは詰め替えがとても簡単で、買って良かったなと思います。ちなみに、使用している詰め替えインキは「ink77」。詳しいマニュアルと注射器が付いて各色200ccで1000円。これでインク代気にせず、何年も使えそうです。今のところ詰め替えによるトラブルは一切ありません。皆さんにもオススメです。
書込番号:1330514
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


9/9にドライバーVER.UPが行われています。
Win2Kのシステムログで出ていた下記のエラーログが出なくなりました。
hpzglue_service サービスは次のエラーのため開始できませんでした:
指定されたファイルが見つかりません。
0点


2002/09/13 13:07(1年以上前)
情報有り難う御座います。BBSには、こういう書き込みが嬉しいですね。
書込番号:940589
0点


2002/09/13 17:08(1年以上前)
少々せっかちな人はたまにアメリカ本家サイトも行ってみるといいかもしれません。
8/9にすでにこれと同じVerが出ています。Japanese版で。
次のVerがもし出たら日本ページより少々早く掲載されるかもしれません。
あくまでせっかちな人のために・・・・
書込番号:940894
0点


2002/09/13 22:27(1年以上前)
今日5551を受け取って、初期不良もなさそうで少しばかりプリントした後にこのカキコを見ました。もう少し早く気がつけば、二度手間にならなかったのに。しかしおかげで無事ドライバーのバージョンアップしました。
ところで、カスタマ登録を何度やっても、進まないので、おかしいなと思っていたところ、登録サイト一時停止中(9月5日付メンテの為)もついでに判り、納得しました。サイズも丁度PC台に収まり、満足しています。
書込番号:941406
0点


2002/09/14 06:19(1年以上前)
今回のドライバーからL版に対応したようですね。<br>
用紙の選択項目に、L版とL版ふち無しがあります。<br>
専用の用紙はまだ販売されていないようですが、なんだかうれしいですね。<br>自分はカラー印刷はほとんどしないんですけど(^^;
書込番号:942054
0点


2002/09/15 17:39(1年以上前)
izukunnzo さん の書かれた
「L版ふち無しがあります」という情報を知り、私も早速
バージョンアップしました。
キヤノンのミシン目入り用紙(バレリーナの写真のパッケージ)
の上部と左右を切り取ってから5551にセット「L版ふち無し」を
選択して印刷したところ無事3辺ふち無し印刷が出来ました。
私の使っているデジカメ印刷ソフトにはミシン目入りの用紙は
ヒサゴのしか設定が無く、キヤノンの用紙を使う時はカッター
で余白をヒサゴ用に合わせて切り取るなど、それなりに苦労して
いたので嬉しいです。(ヒサゴのは耐光性に問題があって…)
後はHPからの純正の用紙発売が待ち遠しいですね。
書込番号:944945
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


私は今、HPの720Cを使用しておりますが
下端15mm必要との事ですが年賀状での郵便番号は正常に印刷できています
5551の仕様も同じ内容が書かれて折りました。
*両面印刷機能が私は欲しいのですが、故障の投稿が多いので買い控えております
0点


2002/09/10 14:27(1年以上前)
[933110]ハガキ印刷について
へのお答えですよね。ありがとうございます。
なるほど、年賀ハガキならOKなのですね。
クジの部分がない普通の官製ハガキではどうなのでしょう?
書込番号:935193
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


従来機種から比べると思い切った価格設定の5551に
かえってコストダウンによる悪影響を心配しつつ購入しました。
しかし、最初に届いた機械は、印刷時に用紙を支持するハネ状のパーツの
片側が出てきたまま戻らないという症状がありました。
よく見るとハネの付け根のハメコミ部分がはずれており、手でハメ直せば
動作するようでしたが、このような部品がはずれてしまっているということは
輸送段階で強い衝撃を受けている可能性があるかも知れず、また
ソフトウェア的にも少々おかしなところ(自動電源オフを有効にしようとする
とプリンタにジョブがたまった状態になることがある)もあったので、
hpに連絡し、初期不良ということで交換してもらうことになりました。
2日ほどして交換品が届いたのですが、やってきたのはdeskjet 5550。
すぐにサポートに連絡し、再び交換してもらいました。
で、本日やっと替わりの5551がやってきたのですが、セットアップを終え、
3枚ほど印刷をしたところでカートリッジホルダーが全く動かなくなって
しまいました。電源ON直後は動いているようなのですが、その後は全く動かず
前面カバーを開けてもホルダーは出てきません。
3たびサポートに電話し、型どおりの対応に付き合っていろいろ動作確認を
させられた挙句、「どうやら機械的におかしいところがあるようですので、
こちらのほうで動作確認をいたしましたものと交換いたします」との返答を
もらいました。ということは、動作確認をしてないものを交換品として送って
きたのでしょうか?まあ、サポートの対応はどこでも似たようなものかも
知れませんが、初期不良に連続で遭遇するとツライものがあります。
皆さんの書き込みをみてもそれほど初期不良の数は多くないような印象ですが
実際のところどうなのでしょう?これもコストダウンの悪影響ではないかと
勘繰りたくなってしまいます。
今度はちゃんと完動品が来るのかな?
0点


2002/08/28 15:28(1年以上前)
近頃は5551の初期不良多いですね。売れてるということでしょうか?
私のは発売当初に購入したんですが、トラブルもなく快調です。
初期不良→HPのサポートは丁寧、親切なことが救いですが。
書込番号:913825
0点

>>近頃は5551の初期不良多いですね。売れてるということでしょうか?
たしかによく不良の話題を目にしますね。
5551は日本専用モデルというところが引っかかるんですが、5550に比べ、なにか設計に甘さがあったとか、そういう可能性は無いんでしょうかね?
書込番号:918101
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


最近、hp の「サポート情報窓口」ページを見てみたら
「HPクイック・エクスチェンジ・サービス」というのが、
増えていました。
皆様すでにご存知かもしれませんが、修理を依頼すると
故障品を取りに来てくれ、その際に代替機を貸してくれる
というものらしいのですね。
私の理解が間違っていなければ、もしもの時にもちょっと
安心です。
(故障の時の心配をすでにしているのが少し悲しい。)
どなたかもうご利用になった方はいらっしゃいますか?
それから、5550 は新しいドライバがアップされていますね。
Version 5.0 ということで、5551 同梱CD-ROM のと同じような
気もするのですが、何か変わっているのでしょうか。
(本体仕様は同じはずなのに何故 5550 だけ?)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





