
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月11日 10:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月10日 18:29 |
![]() |
0 | 10 | 2002年9月23日 16:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月13日 00:12 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月10日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月12日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 5551




2002/08/11 00:33(1年以上前)
突然,何の話ですか?
書込番号:882950
0点


2002/08/11 10:16(1年以上前)
[882698]は[882302]へのレスですね。
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm
スレッドの内容に関する返答や質問は必ず返信で書き込んでください。
新規書き込みで返答されますと初めて読んだ方には分からない文章になってしまいます。
書込番号:883475
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


Deskjet5551の購入を考えている者です。
先日、大阪・梅田の○ドバシカメラでこのプリンタについて店員さんに
質問したところ、「両面印刷はハガキサイズのみになります」との説明を
受けました。A4サイズでのワープロ印刷を主に考えていたため、
それが本当ならば、0から考え直そうかと思っています。
ご存知の方、返信よろしくお願いいたします。
0点


2002/08/10 18:29(1年以上前)
ヨドバシは嘘つきですね。
5550・5551の両面印刷はA4などの用紙にも勿論対応しています。
今回、はがきの両面印刷が追加で可能になったわけで、そのヨドバシの店員がいうような「はがきのみの対応」ではありませんのであんしんしてください!
書込番号:882318
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551

2002/08/21 23:21(1年以上前)
Ethernet環境は、MacOS8.6、9.1については、うちで動作確認済みです。
他の環境ではどうかわかりませんが、プリンタドライバが動く環境なら多分大丈夫でしょう。
プリントサーバは、I-O DATA ET-FPS1Lが安価で設定も簡単で、お勧めです。設定は、EtherTalkのタイプをDeskWriterとしてください。以上で設定完了です。(LANの環境が整っていること、ある程度の知識があることが前提です)
USB環境での共有もドライバ側でサポートしているようです。私のMacはUSBが無いので、これ以上はなんとも答えられません。悪しからず。
書込番号:902799
0点



2002/08/30 03:10(1年以上前)
printserverさん、ありがとうございます。お返事おくれました。メーカに電話したときは、「マックのプリンタ共有」はサポートしてないと言われたので、ガッカリしていました。現在はエプソンのPM700Cという過去のモデルですので、思い切って購入しようかと思います。
プリンタサーバーについては知識がありません。
マックにはUSBプリンタシェアリングという機能になるのですが、Win機では問題ないようですね。
書込番号:916515
0点


2002/09/02 23:05(1年以上前)
Mac、Winを共用するのなら、LANを組んでしまうのが最も安直な方法かと思います。プリントサーバさえ設置しておけば、サーバマシンとなるパソコンの電源をいちいち確認する必要も無いですしね。
この機種の便利な点は、データが送られると勝手に電源が入って、印刷が終了すると30分で勝手に電源が切れていることですね。私は、大量印刷時なんか、ノートパソコンから無線LANで離れた部屋から印刷して、ほっとけばO.K.(紙切れ注意)って感じで使ってます。
MacOS側でサポートしている、USBプリンタシェアリングについては、Win、Macの共用を実際に使用している方が居られましたら、一言お願いします。
書込番号:922892
0点



2002/09/12 02:40(1年以上前)
実はE社等のプリンタ共有機能が羨ましいのです。プリンタサーバーというのも結構高価ですよね。無線LANはエアマックなので、LANポートがメイン機接続のためもうありませんし。ノートで離れた場所から気軽に印刷したいのです。エプやキャノでは実現しますが、hpのデザインがいいのです。ああ、わからない。
書込番号:938298
0点


2002/09/19 23:34(1年以上前)
状況がいまいちよく判りませんが?
ハブを介してエアーマックとメイン機を接続すれば済むことでは?
状況は他社製プリンタと全くと言っていいほど変わりは無いと思いますが?
他社製プリンタでも、LAN経由でプリンタを共有しようと思えば、出費は同じですよ。
メイン機をサーバにするなら(プリントサーバという機械を使わないなら)、既にhp、canon、epsonともプリンタを共有できる状態だと思いますよ。
書込番号:953542
0点



2002/09/20 02:20(1年以上前)
そうですか。標準でできますか。
でも無線サーバーがあればいいんですよね。hpの無線サーバーが高価ですし、考えます。
書込番号:953927
0点


2002/09/21 00:42(1年以上前)
別に、プリンタは、高価な無線プリントサーバでつなぐ必要はないのでは?通常は据え置きで、持ち運ぶことは皆無でしょう。
chonkyさんの環境は、おそらく
デスクトップMac−有線LAN−AirMacStation−無線LAN−ノートMac
というネットワークになっていると考えられます。
これを前提に、どちらのMacからも、プリンタを共有するには
1.どちらかのMacにプリンタをつないで、共有設定する。
(Mac1台をプリントサーバとして使うため、サーバ機の電源を入れておかないともう片方のマシンからは出力できず、いちいち確認が面倒)
2.プリントサーバという機械を使う。
(ネットワークプリンタとして独立し、パソコンに依存しないため、上記の煩わしさから開放されて非常に便利。反面、通常は、双方向通信には対応しないため、インク残量などがネットワーク上のパソコン側から確認できないというデメリットがある。)
chonkyさんの場合、無線プリントサーバを導入するのが最も簡単そうですね。確かに、配線が無い美しさはありますが、財布の心配が必要そうです。
デスクトップMac−有線LAN−AirMacStation−無線LAN−ノートMac
└−無線LAN−プリントサーバ−プリンタ
下のように有線LANをHUBで拡張してみては?
Mac−有線LAN−HUB−有線LAN−AirMacStation−無線LAN−Mac
├有線LAN−プリントサーバ−プリンタ
├他のパソコン
└ルータ−ADSLモデムなど
この方が安価ですし、ADSLなどを引いたときに、ルータをHUBと繋げるだけでよくなるため、将来の追加投資まで見込めば、かなり安く付くのでは?
LANの基礎知識は勉強が必要そうですね。
基礎知識をつけた後、Mac・プリントサーバで検索をかければ、いくつか参考になるサイトは出てくると思います。
あと、あなたの使用環境と、どういう使い方が必要なのかを書かないと、アドバイスのしようが無いです。最低限必要な情報を書き込まないと、こういう掲示板では無視されるか、バッシングの対象となってしまいますよ。
では、勉強して、どういうネットワークを組むかよ〜くなやんでくださいね。
書込番号:955469
0点


2002/09/21 00:55(1年以上前)
等幅フォントでないと位置ずれしますね。ごめんなさい。
書込番号:955508
0点



2002/09/23 15:56(1年以上前)
よくわかりました。プリントアウトして検討します。
ありがとうございました。
hp5551は「プリンタ共有」ができないとメーカーに言われました。
書込番号:960520
0点



2002/09/23 16:00(1年以上前)
失礼。上記「プリンタ共有」は「USB プリンタシェアリング」の間違いです。
書込番号:960527
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


昨日、DeskJet5551が届いて早速、ドライバーをインストールをしようとしていたら、プリンター内のインクカートリッジが、真ん中に出てこないのでインクカートリッジの取り付けができません。何度も電源をいれたり、接続をusbにしてみたり、パラレルにしてみたり試みていますが、駄目でした。
何か真ん中に持ってくる方法があるのでしょうか。それともプリンターの初期不良なのでしょうか。どなたかご教示下さい。
0点


2002/08/10 15:28(1年以上前)
別にPCに接続していなくても プリンタに電源が入っていればカートリッジ交換は可能だと思います。
プリンタカバーをあけても反応がないのであれば初期不良の可能性が高いと思われますが・・・・
書込番号:882105
0点


2002/08/11 00:35(1年以上前)
こんばんは初めて投稿致します、実は私も同じような症状がありました、回避方法を記載致します
蓋を開けると内側に5mmくらいの縁が見えます。その縁の右側の角にセンサ(1cmくらいのプラスチックの部品)が取り付けてありますので、指で軽く押してみてください。
書込番号:882953
0点



2002/08/11 00:55(1年以上前)
みなさん、いろんなアドバイスありがとうございました。全て試して見たのですが、うまくいきませんでした。結局、メーカーさんと電話で相談して指示を受けながら操作もしてみたのですが、動かず、週明けに新たな機器を送ってもらうことになりました。ありがとうございました。
購入先の○ニ○電機さんは、よくあるクレームだとおっしゃっていました。対応はスムーズで親切だったのですが、結局はメーカーと直接話してくれということでしたので。参考までに。
書込番号:882982
0点


2002/08/13 00:12(1年以上前)
いまさらですが、私も最初にインクカートリッジがでてこず、困ってました。
カートリッジ取り付け口をのぞいてみると。。。なんと、カートリッジ取り付け口のふた(カートリッジを上から押さえるようになっている)が内部で開いた状態になって、このふたが引っかかってカートリッジ取り付け口が出てこなかったのです。きっと同じ現象では無いかと思います。
指をつっこんで、ちょっとカートリッジの取り付け口を押さえてあげればうまく出てきますよ。
参考まで。
書込番号:886538
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


はじめまして。
この度、PM-700Cからこの5551に買い換えいたしました。
第一印象としてGoodですね!(自動電源OFFはいいですね!)
ところでお一つお聞きしたいのですが、
印刷後に上のトレーに用紙が排出される時、この本体の出口部分の両サイドに用紙を受けるための羽みたいなものがついておりますが、
この羽は、用紙サイズに合わせて左右の移動はしないのでしょうか?
B5サイズの用紙を設定した場合、この羽の部分が内側に移動(スライド)してちょうどB5サイズの幅になるのが正常では・・と思ったもので。
この羽はもともと固定されているものなのでしょうか?
どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点

すみません、逆に質問させてください.
私も、この5551を検討中なのですが、動作音はどうですか?
店頭デモでは大変静かに感じたのですが、、、
ユーザーの方の感想を直接聞きたいので教えてください.
現在はPM770Cを使用しています.<これって、起動時・印刷中・電源オフ時、いずれの場合もうるさいですよね(^^;<PM700も同様ではないかと思いました.
よかったら、レポートお願いします!
書込番号:877982
0点



2002/08/08 09:18(1年以上前)
動作音の感じ方は個人差があると思いますが、少なくとも私のPM-700Cよりは静かだと思います。店頭では静かと感じられたようですが、店頭の方が周りがにぎやかだと思いますので、店頭と家と比較した場合は通常、家の方がうるさく感じるとは思いますが・・・。
でも、きっと満足できる一台だと思いますよ!
書込番号:878158
0点


2002/08/08 21:01(1年以上前)
羽は左右に動きません。そのまま固定されています。ただ、A4以下を印刷しても下に擦る事は無いので大丈夫です。
また、動作音ですが過去のスレッドにマレーシア製は若干音が大きいとの書き込みがありました。他のあるメーカー(ややこしくなるのでメーカー名は伏せます)の動作音に比べたら静かと感じてます。
書込番号:879029
0点



2002/08/08 22:52(1年以上前)
お答えいただきありがとうございます!
安心しました。確かに紙が下に擦る事はありませんね。
書込番号:879232
0点


2002/08/09 00:57(1年以上前)
PM-700C、PM-770C(つまり700版代)は静穏設計ではないので、
EPSONの中でも最もうるさい機種です。
静穏設計は800C以降で非常に静かです。ご参考までに。
書込番号:879411
0点

便乗質問に答えてくださった方ありがとうございます。
やはりPM770よりははるかに静かそうですね。
サイズも小さそうなので、あとは「財布」と相談して(笑)購入したいと思います。
やはり前面給排紙に魅力を感じますね。HPは(^^
書込番号:881073
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


845cからの買い替えを検討しています。
現在所有の845cではインク残量のチェックがPC上からできません。カートリッジのインクがすべてなくなってしまっても、そのままプリントアウトが続けられて今います。連続印刷をして、その場所を離れてしまうと、メモ用紙作成機状態に・・・(T_T)
5550ではインクがなくなると、印刷はストップするのでしょうか?
PC上からは残量のチェックができるとメーカーからは聞いたのですが。
0点



2002/08/05 16:54(1年以上前)
間違えました。
>5550ではインクがなくなると
5551ではです。
書込番号:873237
0点


2002/08/12 23:35(1年以上前)
はじめまして〜
質問の返事ですが結論
「止まりません」(笑)
メモ用紙作成機、上手いですな。
とりあえず、インク残量が少なくなると警告は出ます。
チェックも出来ます。
ただ、止まりません。
なんか設定があれば逆に教えて欲しいですけど・・
書込番号:886446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





