
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月27日 22:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月29日 08:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月28日 21:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月1日 11:17 |
![]() |
0 | 17 | 2002年6月3日 02:03 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月2日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


5551の購入検討をしています。
ここの掲示板を見るまではhpのプリンタはなんて
インクカートリッジが高いんだと思っていましたが、
なるほど、コストパフォーマンス的には悪くないことが
わかりました。これも皆様からの情報ご提供のおかげです。
さて質問なのですが、hpの詰め替えインクキッドも他社から
いろいろと出ているようですが(この機種もセポムさんあたりが
現在、開発中だそうです)皆さんは詰め替えと純正インクカートリッジ
の併用をされていますでしょうか?
インクがそれほど高くないといってもやはり私には
毎回純正カートリッジを購入し続けるのはちょっと
痛いかなぁと思いましたので。
0点


2002/05/29 20:21(1年以上前)
955Cを使っていますが、替えたカートリッジが空になったら
詰替えキットを1回使ってまた新しいのにしています。
詰替えキットの印字品質は純正のより確実に落ちますが我慢しています。
書込番号:741908
0点


2002/05/29 21:38(1年以上前)
自分は画質を第一にプリンターを選んだので詰め替えインクは使っていません。なるべく純正を使いたいですねっ
書込番号:742071
0点



2002/05/30 13:11(1年以上前)
ヨネさん、EXNETさん、
ご返答ありがとうございました。
やはり、画質は純正よりも落ちるわけですね。
私は、デジカメのプリントや、ポストカード等は
富士カラーのお店などでやってもらうという
スタンスで行こうと思っていますので
(やはり完全ふち無しがないのは痛いです。。)
多少、印字の画質が落ちても詰め替えインクも
併用していこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:743225
0点


2002/06/27 22:35(1年以上前)
旧機種ですが、815使ってます。
先日インクが無くなったランプが点滅したので、
サンワサプライ(激怒してるんで、実名出します)の詰め替えインク
買ったんだが、インク漏れが止まらんかった。
結局純正品買ってもそのランプは消えなかったので
他の故障でしょうが、
とーしろの私が見ても良く分かる!!
漏れたインクで絵が描けるか!!
覚えていないんだが、注意書きに
「最初のうちは漏れることもあります。」
みたいな事も書いてあった気もするが、
私に即効排除された彼は、ゴミ箱の中で持てる力を全て出して
黒い液体を吐き続けてくれたよ!!
因みにその後に代金返せのクレームを送ろうと説明書を
もう一度見直したら、
免責条項があって、これもうら覚えなんだが、
「本製品に不都合があった場合は代替品と
交換させて頂きますが、その他の事は受けかねます。」
みたいな事が書かれていた。
ってか、
漏れるインクもう1本もらってもしょうがないでしょ。
俺の2700円は誰に請求せいっちゅうんじゃ!!
他にも俺と同じような人間がいるはず。
買うなとは言いません。
買うんだったら、
買った時の領収書、
漏れ出した実物(私は捨ててしまったので諦めた。)
それを保管しておきましょう。
そのインクでプリンターが壊れてもそこまでは賠償請求は
できないでしょうが、インク代は取り戻せるはずです。
免責条項はこの場合は問題になりません。
因みに上記の理由によりプリンターが壊れたんで
ここのサイトを見に来ました。
5551を買おうかなと思ってます。
最後に
これは本来批判で有名な掲示板に書き込むような内容でしょうが、
思わずこの掲示板に書き込みしちゃいました。
これ見て気分を害された方に深くお詫び申し上げます
何か意見があれば回答ください。
書込番号:797331
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


Mac OS Xで、iPhotoを使って印刷しています。プレミアムプラスフォトq1935(光沢)用紙を使って3辺フチ無し印刷をした場合、どうしても上下に余白部分が出来てしまいます。左右はきちんとフチ無しになってます。原因がわかりません。どなたか同じ環境で原因の分かる方がいればご教授願います。
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


本日遂に5551買いました。皆様の意見を総合して買って良かったです。
ヨドバシ18%還元で買いまして、早速使用しました。今まで使ってたフォトスマート1215より音が多少うるさくなったものの印刷速度は一番早い設定で前より早くなったようです。スペースを有効に使える点では他社よりずっと良かったです。使わない普通紙とか上に置けるし。
色も私の使ってるVAIOのLXと合うので一体感があり凄く良かったです。
ただ、電源ケーブルの四角いのが大きすぎるような気がしました。
トータルでは自分の中では90点かなぁ。まだフォトインクは使ってないので
4800DPIの凄さをこれから体験してみようと思います。
本当に皆様有難うございました。またチョクチョク拝見いたします。
ところで専用のカバーはもう発売されてるのかなぁ。
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551

2002/05/28 21:55(1年以上前)
カタログ上ではできるって書いてありますよ。
割付印刷っていう機能です。
書込番号:740114
0点


2002/05/28 23:03(1年以上前)
ワードは、普通にできますよね。
書込番号:740260
0点


2002/05/29 03:35(1年以上前)
>5552さんへ
プリンタドライバの中の(用紙あたりのページ数)で希望のページ数を設定すれば、出来ますよ。
書込番号:740747
0点



2002/06/01 11:17(1年以上前)
みなさん、情報ありがとうございます。
確かにカタログに「割付印刷」機能の記述がありました。
気づきませんでした。
書込番号:746731
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


製品評価の項目に印刷コストの欄がありますが
皆さんの意見として印刷コスト(インク代が高い)が高くつくとの
意見が多いのに良いが19票、悪いが1票(本日現在)なのはなぜ?
メーカーの社員の掲示板になっているのか?
皆さんのご意見聞かせてください。
0点


2002/05/27 23:08(1年以上前)
ここの投票システムはメアドやIPも表示されない、まったく信頼性がないといってもいいシステムです。メーカーとかそれ以前の問題です。
書込番号:738440
0点


2002/05/27 23:09(1年以上前)
970のユーザーです。(他にエプソン・プリンタも使用中)
HPのプリンタって、確かにインクカートリッジそのものは
高いんですが、かなり長持ちするんです。
多分、用紙1枚あたりのコストでは他社よりも安いのでは?
あと、プリンタの機構として、HPプリンタは
インクカートリッジがヘッドを兼ねているので
ノズルの詰りが原理的にありえないということが利点として
挙げられます。万一、インク詰りがあったとしても
カートリッジを交換すれば済みますので。
そして、普通紙印刷でのクオリティの高さも高い評価を
得ているのだと思います。
これまでのHP機は、「写真画質」に限って言えば
確かに専用紙への印刷という点で見劣りする部分もありますが、
日常的に使用するプリンタとしては、マイナス評価を得にくい
機種だと思います。
今回の新機種は、「専用紙への写真印刷」と「はがきの両面印刷」という
これまでのHPプリンタが苦手としていた領域をサポートしたようですが
どの程度のクオリティなのか、とても楽しみです。
(個人的には、はがきが、ちゃんと印刷されれば「買い」かな?
と思っています)
書込番号:738442
0点


2002/05/28 01:55(1年以上前)
970cxi と 5551のユーザーです。HPのプリンターはかなりインクの持ちがよいです。970もかなり優秀でした。昨日購入した5551も2日でかなりの量を印刷しましたがインクがそれほど減っていないようです。確かに他社に比べてインクは高いかもしれませんが長持ちするので皆さん「良い」をつけたのでは?
書込番号:738821
0点


2002/05/28 03:04(1年以上前)
現行機種ではありませぬが、ちょっと前までの主力機のインクコ
スト代が国民生活センターの資料の調査で記載されています。
A4で1枚あたりのインク代は以下の通りでした。
J1(一般文書パターン)
PM-820C \1.9
BJF850 \7.0
DJ970Cxi \3.7
J6(ビジネスカラーパターン)
PM-820C \7.6
BJF850 \15.3
DJ970Cxi \11.7
J8(ピクトリアルカラーパターン)
PM-820C \43.4
BJF850 \52.7
DJ970Cxi \36.1
この結果を見る限りhpの970Cxiは、エプソン820Cほど安くは無いけど、
キヤノンF850ほどは高くも無いって感じでしょうか。
価格.comの投票システムは悪意があればいくらでもインチキ出来
る仕様ですし、悪意がなくても「きっと〜のハズだ」と思い込ん
でるだけの人も多いと思うのであまりアテにならないでしょうね。
書込番号:738888
0点


2002/05/28 21:03(1年以上前)
>きむきむ009さん
5551を購入されたそうですが
はがき印刷において、郵便番号は、きちんと枠内に
印刷されますか?
書込番号:740014
0点



2002/05/28 21:41(1年以上前)
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
5551の購入に決心がつきました。
書込番号:740081
0点


2002/05/29 00:14(1年以上前)
実は私はHPのファンですが(でも何も持ってません、汗&笑)
2,3発言させてもらいます。
アマデウスさんも言っておられますがHPはカートリッジ交換毎にヘッドも交換となります。これって他のメーカーじゃ考えられない事です。
メーカーのサービスに出せばいくら架かる事やら???
ヘッド交換も同時に出来ると考えりゃ激安でですよ、HPのインク。
他メーカーならヘッドは劣化してくるし、ノズルのトラブルもメーカーサービス行きですから、絶対いいシステムと思います。
某メーカーのカタログにHPとのインクの価格比較があったんですが、そのサンプル(出力した画像)が海半分、残り海岸線の緑でした。
前面に青を使うので青が早く減り、カラー一式で交換するHPのインク代は凄く高い物になってました。まぁこれは仕方ない事ですが、実際問題として、そんな偏った印刷をする人っているんでしょうか?
すこし笑ったのがカタログには『ヘッドの磨耗等の経費は含みません』って書かれてました。
それと余談ですが、製品に添付されてるインクはサプライとして売られてるインクの半分の容量らしいですよ。
カラーと黒両方だったか、カラーだけだったか忘れましたが
書込番号:740388
0点


2002/05/29 03:38(1年以上前)
>アマデウスさん
hpの他の機種はよく知りませんが、5551に関してははがき印刷でのとき(両面でも片面でも)『180度回転』という選択が選べて、そうすれば、きちんと差出人の郵便番号も所定の枠内に入ります。(その発想に思わず笑いました)
書込番号:740750
0点


2002/05/29 03:55(1年以上前)
hpのヘッドはサーマル方式のため、熱でヘッドが少しずつ劣化してゆくから消耗品扱いなのですな。
キヤノンヘッドも基本的に一緒なので『ヘッドの磨耗等の経費は含みません』ってのも無理からぬことかと。
余談ですが、エプソンはピエゾ方式(電気)なので、基本的にはサーマル方式のように熱でヘッドは劣化しないです
書込番号:740767
0点


2002/05/29 22:24(1年以上前)
>あるまちきさん
レス、ありがとうございます。
なるほど・・・「コロンブスの卵」ならぬ、
逆転の発想というか「回転の発想」なんですね。(笑)
はがき印刷も大丈夫 ということのようなので
購入を前向きに考えます。
(これで、4辺フチなし印刷が出来れば、迷わず買うのに・・・)
書込番号:742191
0点


2002/05/30 02:07(1年以上前)
>harataさん
確かにエプソンはピエゾ方式ですが、ピエゾ方式の一番の欠点は、電圧使用によるインクのヘッドへの目詰まり、と聞いたことがあります。そのため、毎回、起動するたびにあんなにヘッドクリーニングしてヘッドのインク詰まりを解消しなければならないということだそうです。名ので、ヘッド自体の劣化、というより、インク詰まりによる劣化がエプソンのプリンタの一番の原因みたいです。
書込番号:742641
0点


2002/05/30 02:42(1年以上前)
>あるまちきさん
エプソンとhpでは自動クリーニングするタイミングが異なりますんで、どっちが良いと判断するかはお任せしますが。
エプソンの最近の機種はヘッド目詰まりしませんよ。時々目詰まりするって報告してる人の殆どは
アジャストレバーCD-R側の放置したままの人か、連動電源で落としてヘッドキャップをしてないで
乾燥させて詰まった人が殆どで、その辺を気をつければ殆ど詰まらんでしょう。(絶対とは言いませんが)
よって、hpとは違ってエプソンはヘッドが劣化してるわけではないです。
書込番号:742687
0点


2002/06/01 01:28(1年以上前)
harataさんはhpを使ったことないのでは?
エプソンは起動のたびに自動クリーニングしますが、
hpは自動ヘッドクリーニングなんてありませんよ、必要ないから。
調子がおかしい時は手動でできますが、
私は一度もやったことありません。
書込番号:746185
0点


2002/06/01 02:09(1年以上前)
ぶんすけ さん
エプソンも起動のたびに必ずクリーニングするわけではありませんが。
hpはどのタイミングで自動クリーニングするのですか?
参考までに教えてください。それとも自動クリーニングは全くしないの?
書込番号:746250
0点


2002/06/01 18:57(1年以上前)
850を持っていたのですが、買ってから一度もクリーニングしませんでした。必要ないのか機械も自動的にやってくれないし、したこともありません。もちろんインクがなくなるまできれいに印字していましたよ。キャノンからの乗り換えだったので、スムーズに給紙して静かにヘッドが動くのは新鮮でした。
ちなみに今はアルプスを使ってます。サプライがきびしいので5551にしようかと思っています。
書込番号:747507
0点


2002/06/02 18:47(1年以上前)
》hpはどのタイミングで自動クリーニングするのですか?
印刷開始前です。
印刷開始の直前に、うぃーん、うぃーん、と本体右側から音がしますよね?
あれがクリーニングしている音です。
右側奥にあるゴムのヘラのような部品が前後に動き、
ノズル部分をキレイに掃除しつつ、
インクを吐き出す動作をしているわけです。
書込番号:749663
0点


2002/06/03 02:03(1年以上前)
結局hpも自動クリーニングするのね。
書込番号:750489
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


970cxiからのUGです。最速モードでA4用紙一杯のテキストを印刷してみましたがかなり早いです。下手なレーザーより早いかも?でもちょっと音がうるさくなっているような気がしますね。本格的なカラーモードは試していませんがモノクロの品質・速度がアップしているのよなので現時点では満足です。またレポさせていただきます。ちなみに私は税込み24500円で購入しました。
0点


2002/05/27 08:34(1年以上前)
930cユーザーです。かなりいいですね、5550/5551。まぁ、「HPよ、おまえもか」という感じはしますけど。5550はかっこいいけど、ちょっと仰々しいかな。日本専用の5551のデザインは大正解♪EPSON/Canonもこういうシンプルさを見習ってほしいですね。インクカートリッジの低価格化を熱望しつつ、物欲モード突入です!
書込番号:737126
0点


2002/05/27 14:58(1年以上前)
私も970cxiからの5551へのUGを計画中です。
前面から給紙ができ、何といっても省スペースというのが気にいっています。
ところで、解像度が4800dpiということですが、これは他社の倍ですね。
果たして、数値どおりの解像度が画質に反映されているのでしょうか?
それから、970cxiでは、いつも黄色のインクが先に無くなり、カートリッジ交換しています。他のインクがまだ残っているのに大変もったいなく感じています。hpも各色独立インクカートリッジ方式というものを企画して欲しいといつも感じています。今は、エコロジーの時代ですので。
それから、インクカートリッジの価格がかなり高いですね。
カートリッジを6〜7個購入すると、プリンター本体が購入出来ますね。
ということは、メーカーは、プリンター販売よりは、インクカートリッジ販売で利益を上げているように感じています。
メーカーの利益優先の為に独立インクカートリッジ方式を企画しないのでしょうかね。ユーザーのメリットも考えた設計をして欲しいようにも思いますが。
インクだけを販売して頂いて、ユーザーがインクを補充する方式が最もエコロジー的だと思うのですが。技術的に難しいのかな?
書込番号:737524
0点


2002/05/27 17:07(1年以上前)
1160ユーザーです
写真出力用に追加購入を検討中
5550/5551、エプソンあたりを視野にいれてます
(もっとも、冬モデルまで待つつもりですが)
hashinさんへ
カートリッジの方式に関しては、独立・一体型共に賛否両論、一長一短ですので、一概にどちらが優れているかは言えませんね
hpから他社(特にエプソン)に乗り換えると、インクの消費スピードに驚きますよ
サプライ品はメーカーの命綱でしょうから、あまり虐めないようにしましょうよ
総合的にみると「hpは高いけど暴利じゃない」ってのが個人的な意見
でも、安くして欲しい^^;
インク補充については、「個人の技量は一定ではない」という理由でメーカー採用はされないでしょうね
間違っても、故障の原因を増やす真似はしないと思います
家庭用は「万人に使い易く」ですから^^
書込番号:737678
0点


2002/05/29 00:03(1年以上前)
独立タンクは嫌な人にとっては赤が無くなった…青が…黄色が…交換…交換…交換…になってしまい、大変不便に思うひともいると思いますのでおっしゃられている方もいらっしゃいますが一長一短。しかもヘッドも交換してますので不可能ではないでしょうか?
カートリッジの値段は上記の通りヘッドも交換しているから。別のスレッドにもありますが価格的にはソコソコみたいですよ?ヘッドが付いてこの価格ですから安いと見れると思います。
ちなみにヘッド交換は印刷品質を保持するため。
本来業務用プリンター(製図用プロッターなど)として活躍しているのでそれを継承したのではないでしょうか?
書込番号:740356
0点


2002/05/29 18:04(1年以上前)
今日、5551を購入してきました。
早速、印刷してみましたが、970cxiに比べて印字品質が格段に向上していますね。粒状感がほとんどなくなり、4800dpiという性能が実際に納得できました。
4色と6色の違いも確認できました。やはり6色の方が滑らかに印刷出来ています。
それから、用紙の自動選択機能も優れものですね。
今までは、用紙選択の違いによる色の違いに困っていましたが、今後はその悩みから解放されそうです。
サイズも他社に比べてコンパクトというのも良いですね。
残りの課題は、インク費用の節約ですね。
HPさん、頑張ってください。
書込番号:741595
0点


2002/05/30 12:24(1年以上前)
モノクロ印刷時の解像度は600dpiのままでしょうか?
とにかく、私は家庭用インクジェットプリンターはHPしかないっ!と思ってます。ケッ、ど素人がEPSON/Canonの宣伝広告にだまされやがって!ってな感じです。
書込番号:743169
0点


2002/06/02 18:53(1年以上前)
hashin さん
》技術的に難しいのかな?
私見ですが、本体が安価なので高価なインクが売れないと、、、
という事情ではないかと思ってしまいますね。
技術的には、
ドロップ数のカウントの整合性などの問題が考えられますが、、、
書込番号:749674
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





