
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


5551を最近購入してしようしています。カラープリントが前機種のエプソンPM−760Cよりも鮮明で満足しています。
ところで、プリントは鮮明ではあるのですが、若干、ディスプレーに表示された色よりも、印刷された色が薄いような気がするのですが、色を濃く調整することは可能なのでしょうか。
どなたか色の調整をされたことのある方、お教え願えませんか?
0点

Windowsというものは、ディスプレーの色あわせが正確じゃないですから、比べるのもどうかと思いますが、インクの出方などは調整可能じゃないでしょうか?ウチのは旧モデルですが、明るさ、調子、鮮やかさなどの項目があります。
ためしに最新ドライバを入れてみるのが手っ取り早いでしょう。プリンタが無くてもドライバは入ります。以下参照;
http://japan.support.hp.com/drivers/036.html
書込番号:918111
0点

↑
失礼。5551サイトにはMac用しかないのね。
どうせ同じでしょうから5550用でご勘弁を。
http://japan.support.hp.com/support/C6487A/drivers/
書込番号:918114
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


従来機種から比べると思い切った価格設定の5551に
かえってコストダウンによる悪影響を心配しつつ購入しました。
しかし、最初に届いた機械は、印刷時に用紙を支持するハネ状のパーツの
片側が出てきたまま戻らないという症状がありました。
よく見るとハネの付け根のハメコミ部分がはずれており、手でハメ直せば
動作するようでしたが、このような部品がはずれてしまっているということは
輸送段階で強い衝撃を受けている可能性があるかも知れず、また
ソフトウェア的にも少々おかしなところ(自動電源オフを有効にしようとする
とプリンタにジョブがたまった状態になることがある)もあったので、
hpに連絡し、初期不良ということで交換してもらうことになりました。
2日ほどして交換品が届いたのですが、やってきたのはdeskjet 5550。
すぐにサポートに連絡し、再び交換してもらいました。
で、本日やっと替わりの5551がやってきたのですが、セットアップを終え、
3枚ほど印刷をしたところでカートリッジホルダーが全く動かなくなって
しまいました。電源ON直後は動いているようなのですが、その後は全く動かず
前面カバーを開けてもホルダーは出てきません。
3たびサポートに電話し、型どおりの対応に付き合っていろいろ動作確認を
させられた挙句、「どうやら機械的におかしいところがあるようですので、
こちらのほうで動作確認をいたしましたものと交換いたします」との返答を
もらいました。ということは、動作確認をしてないものを交換品として送って
きたのでしょうか?まあ、サポートの対応はどこでも似たようなものかも
知れませんが、初期不良に連続で遭遇するとツライものがあります。
皆さんの書き込みをみてもそれほど初期不良の数は多くないような印象ですが
実際のところどうなのでしょう?これもコストダウンの悪影響ではないかと
勘繰りたくなってしまいます。
今度はちゃんと完動品が来るのかな?
0点


2002/08/28 15:28(1年以上前)
近頃は5551の初期不良多いですね。売れてるということでしょうか?
私のは発売当初に購入したんですが、トラブルもなく快調です。
初期不良→HPのサポートは丁寧、親切なことが救いですが。
書込番号:913825
0点

>>近頃は5551の初期不良多いですね。売れてるということでしょうか?
たしかによく不良の話題を目にしますね。
5551は日本専用モデルというところが引っかかるんですが、5550に比べ、なにか設計に甘さがあったとか、そういう可能性は無いんでしょうかね?
書込番号:918101
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


5551をUSB接続で使っています。
ACCAのレンタルモデムとハブを繋げてXPと98MEでLANを組んでいます。
XPの方でUSB接続しているのですが、XPに接続したままMEの方から印刷することは可能なのでしょうか?
やり方分かる方アドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

出来ますよ、まずはワークグループを同じにして、ファイルとプリンタの共有の設定ですね。
それからプリンタのウィザードに従えば出来る。
書込番号:898802
0点


2002/08/20 01:54(1年以上前)
Meにも5551のドライバが必要なことと、
印刷時にはXPの電源が入っていないとMeからは印刷出来ない。
書込番号:899602
0点


2002/08/21 19:22(1年以上前)
LANを組んでいるなら、プリントサーバを使用すれば、どちらからも、
電源の状態に関わらず、印刷可能です。
ただし、インクの残量がコンピュータのディスプレイ上では見えなくなります。
(USBを兼用すれば、USB接続のコンピュータ上では、見えます。
公式か非公式かわかりませんが、私は、この方法で支障なく使用しています。
それと、USB用、LAN用、それぞれにプリンタドライバの組込が必要です。)
書込番号:902332
0点


2002/08/21 20:18(1年以上前)
HP2機目の者です。
デザインと前機948の使いかっての良さから5551を購入しましたが、ネットワークでの使用で最後の一枚の半分くらいのところで30秒くらい止まってしまうのです。何か改善策はあるのでしょうか?
ところで、インストールではネットワークでの検索でヒットせず、LPTでインストールした後にポートの変更をしています。
書込番号:902425
0点



2002/08/22 23:45(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました。
無事印刷できました。最初出来なくて相当悩んだのですが、XPのファイアーウォールのチェックをはずしたらできるようになりました。
与太郎さん、いろいろな枚数で印刷してみましたがみんなきれいに印刷されましたよ!
ご報告まで・・
書込番号:904428
0点


2002/08/30 00:58(1年以上前)
ありがとうございます。
印刷自体はきちんとできるのですが、どうしても最後の一枚が30秒止まってしまいます。
書込番号:916352
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551
毎度どうも(^^
早速質問ですが、本日購入した5551のドライバCDが私の自作PCで認識されません(><他のCD−ROMは認識されます。
OSはWin2kです。
他のPCを持っていないので、ドライブが悪いのかCDがわるいのかはっきりはしませんが、、、、会社のPCで認識できればMOにコピーしてインストールできるかな?と思っております。
一応HPのサポートデスクに電話したら、代替のドライバCDを送ってくれるということですが、こういうことってよくあるのでしょうか?
ご存知の方、経験のある方、参考までに教えてください(^^
0点


2002/08/26 20:07(1年以上前)
こんばんは。
私もWin2kですが、プレスターCDRでは、そういう経験は無いのですが、以前、ネットワークカードのドライバーをFDDで認識せず、しかし、ノートでは読み取れたので、コピーしてインストールしました。一応、販売店でFDを交換してもらいましたところ、認識いたしました。
販売店の話では、たまにドライバーの不良があるとの事でしたが、ノートのFDDでは読み込めたのが気になり、デスクトップのFDDを交換いたしました、後は、そのような読み取り不良は発生していません。
ドライバー不良ということで書き込んでみました。
書込番号:910742
0点

会社のPC(WIN98)でCDが認識できましたので、MOにコピーしてインストールすることが出来ました(^^
私のCDRがおかしいのかもしれませんね?
お騒がせしました。
なお、HPからも代替品が本日届き(不在だったので受け取っていませんが)、月曜日に電話した割には素早い対応で驚いております(^^
HPのサポートは期待できそうですね(^^
書込番号:913164
0点

届いたCDROMではバッチリインストールできました(^^
Win2000用のソフトを入れ忘れてたのかな?(笑)
書込番号:915227
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


はじめまして。先日購入したばかりの5551が突然起動しなくなってしまいました。原因がわからずサポートに電話したところ交換してくれることになりました。が、初めてHP製品を買った私としては少し不安になりました。自分が何かしてしまったのかといろいろ考えましたが、わかりませんでした。ただ気になったのは、コンセントのアースの接続をしていませんでした。今までこれを接続したことがない私は、必ず接続してくださいと書いてあるシールを見てこれが原因なのかなと思いました。ただ、あの二つの爪のような金具をどこにどのように接続すればいいのでしょうか?すみませんがどなたか教えてください。
0点


2002/08/26 20:24(1年以上前)
こんばんは、WINですが、私もアースはした方が良いとは思っておりながら使っていませんが、異常はありません。単なる初期不良と思いますが、いかがでしょう。アースは漏電時電気の逃げ道の他、ノイズの低減などに効果があるもので、しなかったから壊れるということは無いと思います。
書込番号:910768
0点



2002/08/26 22:19(1年以上前)
TM3さん、ありがとうございます。そうですか、アースでは無さそうですね。やはり初期不良でしょうか。このように突然電源が入らなくなるようなことあるんですかね。キャノンからデザインで乗り換えた私としてはちょっと不安になってしまいました。まあ、取りあえず新しいものがそうでないように祈るしかないですね。それでは
書込番号:910938
0点


2002/08/26 22:25(1年以上前)
洗濯機や冷蔵庫などを設置するコンセントの下の方にアースがあると思いますが、必要に感じたらアースは電気屋さんに頼んで付けてもらえばいいと思います。
書込番号:910948
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5551


最近、hp の「サポート情報窓口」ページを見てみたら
「HPクイック・エクスチェンジ・サービス」というのが、
増えていました。
皆様すでにご存知かもしれませんが、修理を依頼すると
故障品を取りに来てくれ、その際に代替機を貸してくれる
というものらしいのですね。
私の理解が間違っていなければ、もしもの時にもちょっと
安心です。
(故障の時の心配をすでにしているのが少し悲しい。)
どなたかもうご利用になった方はいらっしゃいますか?
それから、5550 は新しいドライバがアップされていますね。
Version 5.0 ということで、5551 同梱CD-ROM のと同じような
気もするのですが、何か変わっているのでしょうか。
(本体仕様は同じはずなのに何故 5550 だけ?)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





