
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月11日 02:38 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月8日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月3日 11:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月30日 10:15 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月10日 01:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月24日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 5650


5650買いました!Amazonで\21800、更にバックマージンで両面印刷ユニットも買おうと思ってます。。。超大満足です。もう2度とEpsonには戻りません。
しかし、初めて使ってみて、ドライバで「上段トレイ」を選択する事に抵抗を感じました。なぜに上段なの??
よくよくHelpファイルを見てみると、オプションで”下段給紙トレイ250枚”があるんですね。。。カタログには載ってなかったですけど。
また、「1部の国では販売しておりません。」とも。
我が家ではA4とL版しか使用しないので、給紙が2段あれば嬉しいなと思っていた矢先だったので、渡りに舟でした。
どなたか、購入した事のある方、若しくは購入方法をご存知の方は、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2003/10/04 01:07(1年以上前)
HPに電話して確認したところ、日本では発売していないし、発売する予定はないそうです。(10月2日現在)ただしアメリカのHPのホームページには追加下段給紙ユニットが載っていて、ちゃんと売られていました。アメリカから何らかの方法で購入できればすぐ使えるそうです。但し、それに関して発生した故障は日本では保証対象外だそうです。
書込番号:1998470
0点


2004/06/11 02:38(1年以上前)
watasimo hosii. demo dokode kaeruka, wakaranai.
書込番号:2907478
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5650


先日このプリンターを買ったのですが、どうやってもインクが取り付けられません。どうやったらここに入るのかが不思議です。無理にやったら壊れそうです。けっこうガチャガチャやったんでヘッドはもう痛んでるでしょうが…
0点


2004/04/21 20:25(1年以上前)
電源ケーブルは繋いでいますよね?電源が切れていてもカバーを上げると電源が入ってカートリッジ手前下のストッパー?が自動で下がり、入れれると思うのですが・・・
書込番号:2722770
0点



2004/04/21 21:00(1年以上前)
即レスありがとうございます。やはりこのストッパーですか… これが邪魔だとは思ってました。下がらないんです。だから絶対この隙間には入りません(T−T) 説明書順にやったのですが、初期不良でしょうか。サポートには問い合わせてますが、すぐに返答内のは分かってました。
書込番号:2722909
0点


2004/04/21 21:17(1年以上前)
コンセントを抜いて一晩放置し、翌朝もう一度電源を入れなおしてください。
わたしの場合初期不良ではありませんでしたが、買ってから1ヶ月後ぐらいにストッパーのようなものが下がらなくという、トラブルに見舞われました。そのときにサポートセンターは「静電気」により一時的に内部が異常な動きをし、そのような症状が起こることがあるので、「電源を抜いて数時間放置してみてください」と、答えてきました。
わたしの場合、それでも直らなかったので、新しいのと取替えになりました。サポートセンターはすぐに新しいものを送ってくれました。
書込番号:2722984
0点



2004/04/21 21:48(1年以上前)
ありがとうございます。とりあえずは安心しました。しばらく放置してみます。それでも直らなかったらサポートセンター行きですね… 買った矢先にこうとわ(汗) インクカートリッジでこんなに手こずったのは初めてです。
書込番号:2723102
0点


2004/05/08 23:14(1年以上前)
わたしも同じ現象でサポセンに電話して言われるままに操作しても
直らないので交換してもらいました。
いまでは快適に使えてます。
書込番号:2786228
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5650




2004/03/30 15:19(1年以上前)
僕も同じ現象で悩みました。
自動OFFになる前にタップか何かで電源を切ってしまうとなるようです。
タップで電源を切る場合はプリンタの電源を切ってから、切ると良いみたいですよ。
書込番号:2646925
0点



2004/04/03 11:45(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
パソコン本体の電源を入れた後、必ず1度そうなるので電源は同じタップから取らないで別にしてみます。
書込番号:2660814
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5650


近いうちに、プリンタ購入予定。
モノクロ印刷中心、かつ、多用するので、HP製品を考慮中です。
候補は、5160、5551、5650など。
いくつかの掲示板を拝読し、HPは「音が気になる」というコメントをよく見かけます。
できるなら、(上記3つのうちで)より「静かな」HP製品が良いのですが、ご存知の方がいらしたら、「HP製品同士の音の比較」を、お聞かせ願います。
(私は現在、PM−670Cを使用)
0点


2004/01/12 02:09(1年以上前)
レスが在りそうにないので現在使用(HP製5650)している私の感想ですが参考にして下さい。
モノクロ印刷がメインであればベストな選択だと思います。電源オフから印刷も早いです。
動作音に関しては、PM-670Cと比べれば圧倒的にHPが静かだと思いますよ。振動も少ないですし。
5551と5650の大きな違いは4辺印刷が出来るか出来ないかの違いだけなので、特に4辺印刷必要なければ発売して大分経ってますから5551は安く買えるので、お勧め。印刷精度は変更無いですから。
やはり、見て比べた方が早いと思いますが…店頭によっては動作デモやってるので参考にしてみては?
個人的には5160はお勧めしないな…折りたたみ出来ますが折角の前面給紙の意味が無くなりますから
それでは失礼します。
書込番号:2334836
0点


2004/03/04 22:26(1年以上前)
5551所有してます。当方PC用スチール机の中段で使用してます。
駆動音は全く気になりません。はじめはHP社ということで心配していましたが、写真画質やふちなしなどの点(欠点とは思いません)を除けば最高です。
書込番号:2546271
0点


2004/03/30 10:15(1年以上前)
普通紙へのテキスト印刷中心なら、文句なしでHPですね。
インクが高くても公開しない美しさです。レーザーより綺麗です。
5551は両面モジュールも標準で付いていて1万円台です。
5550は1万円切ったと思います。
使用して3年目になりますが、はがきの宛名はHP以外使えません。
エプソンもキャノンもどうしてもにじみが出ます。HPは皆無です。
写真印刷ならエプソン。
普通紙へのテキスト(画像入りも含めて)ならHPが絶対損しません。
最新機種より、5551(両面モジュール付き)がベストバイです。
用紙の入れ替えが多いようなら5550がとても便利です。
書込番号:2646092
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5650


この機種をメインに検討しています。そこで一つ教えていただきたいのですが。この機種の書き込みの中で電源が自動的にオフになるようなことが書かれていたのですが本当ですか?メーカーの仕様を見ても書いてありません。(探し方がヘタ?)もし本当なら、自宅のルーターにプリンタサーバー(パラレル)がついているので、コンセント差しっぱなしで、この機種に決定しようかと思います。
よろしくお願いします。
0点


2004/02/24 23:24(1年以上前)
自動オン/自動オフ機能があります。
お尋ねなのは、自動オフ機能のほうですね。
プリンタを使用しない状態が30分続くと、
自動的に電源がオフになります。
デフォルトでは自動オフ機能は有効になっていないので、
プリンタの設定で自動オフ機能を有効にしてください。
自動オン機能はデフォルトです。
電源が入っていなくても、データが送られると
プリンタの電源は自動的にオンになります。
書込番号:2511773
0点



2004/02/24 23:38(1年以上前)
緑の指さん ありがとうございます。
95パーセント踏ん切りがつきました。もうひとつ聞きたいのですが、やはりこの機種は3色がひとつになったインクカートリッジなので、他社よりもランニングコストはかかりますよね?
他社の単独インクより大きくコストがかかるなら、どうしようかなぁ〜と迷っています。これが残りの5パーセントです。
実際どうなんでしょうか?
書込番号:2511850
0点

5551使用中です。プリンタサーバーでは無理ではないでしょうか?電源はソフトで制御しているため、サーバー自体がHPのソフトの動作をサポートしていなければ無理です。最悪、インク残量も分からなくなります。インク代は「高い」の一言です。これ何個でプリンタ本体が買えてしまう!というレベルの価格ですから。
書込番号:2512923
0点



2004/02/25 14:47(1年以上前)
本当ですか?disco さん!
プリンタサーバだと自動オン・オフ機能は使えないのですか?
非常に残念です。これにしようと思ってましたが・・・
あと今日ヤ○ダデンキでインク見ました、本当にインク5〜6個で本体が買えてしまうんですね、びっくりです。
今使ってるキャ○○のBJだと2000円くらいですが。
でも1枚あたりのコストはどうなんでしょうね。
インクは高くても何千枚も印刷できればコストは安いように思えますが・・・・
また、悩んでしまう〜!
書込番号:2513712
0点

純正品、その他対応しているプリントサーバーはありますが、値段がかなり高いです。私もこのあたりで、サーバー接続を諦めています。コストですが、キャノン990i両面印刷ユニット付きと同時使用していますが、キャノンのほうが明らかにコストがかかっていないように「感じます」。会社帰りでも、ちょっと買っていくか!と、買えてしまう金額だからですね。両面印刷は、圧倒的にHPが上(PFDファイル等の大量印刷)です。画像は、明らかに負けていますが・・・。用途によってどちらが良いか決めてみてはいかがでしょうか?ズバリ、HPのインクはあっという間に減ってしまう気がします。
書込番号:2514296
0点

補足です。HPの場合はインク残量が見えないことも精神衛生上、よろしくないです。実際に見えれば感じ方が変わると思います。
書込番号:2514304
0点



2004/02/25 21:08(1年以上前)
discoさんありがとうです。
なるほど、すべてのプリンタに言えることですが、一長一短ですね。
HPの前面給排紙におおきな魅力を感じていますが、やはりコストを考えるとC社かなぁ〜、でも今使ってるC社が1年でノズル詰まりしてしまったので、悩んでいます・・・
もう少し悩んでみます。
皆様いろいろとありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:2514847
0点


2004/02/27 23:27(1年以上前)
詰替インク買われたらいいと思います。先日輸入物の詰替インク購入しまして
使用しましたが黒の印字、カラーもテストの見本のフルーツの写真も完璧です。
カートリッジを認識させるのにはいろいろ方法がありますが。。。
書込番号:2522780
0点


2004/02/28 22:34(1年以上前)
HIRO3373さん、教えてください。
詰め替えインクの購入先って教えてもらえませんか?
自分も結構探したのですが、国内だと、必要カートリッジ(hp56 57 58)すべてに対応しているところがなさそうなので・・
宜しくお願いします。
書込番号:2526653
0点


2004/03/07 17:41(1年以上前)
ヤフーのオークションで買いました。結構出てますよ
書込番号:2557033
0点


2004/03/10 01:34(1年以上前)
HIRO3373さん情報有難う御座います。
書込番号:2567259
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5650


この度、他社製のプリンタから5650に買い換えたのですが、
ちょっと困ったことが発生しています。
プリントアウトするたびにCドライブのルートに"HPFR5600.log"
というファイルが出来るのですが、同じような現象が発生する方
いらゃっしゃいませんか?
動作自身には問題ないのですが、何か問題があるためにこの
ログファイルが作られているのではないかと心配しています。
ちなみにOSはWindows XPです。よろしくお願いします。
0点


2004/01/26 02:04(1年以上前)
555xから作られるみたいですね。900シリーズと両方使ってますがログは無いので。
これは別に問題あるから作られるとか言うのでは無いと思いますよ。自分のにも有るし。
何で作られるかはわからないのでお答えできないですが、問題はないでしょう。
書込番号:2389059
0点



2004/01/29 02:05(1年以上前)
やはりログファイルは作られるのですね。
ところで、HPのページに、
Deskjet 5650 2003/12/29 バージョン9.4.2
Deskjet 555x 2004/01/21 バージョン7.1
という感じで新しいドライバが公開されているようです。
HPにこの件に関して問い合わせしたところ新しいドライバで
直ってる可能性があるといわれました。ただ、今は仕事で
大量に印刷中でドライバを更新することが出来ないのですが、
もし機会があればこの新しいドライバでもログファイルが
作られるか試していただければ大変助かります。よろしくお願いします。
書込番号:2400794
0点



2004/02/24 16:24(1年以上前)
新しいドライバ(バージョン9.4.2)を試してみましたが、
相変わらずログファイルを作りますね〜。
書込番号:2510154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





