
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月20日 02:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月15日 11:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月5日 18:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月2日 13:34 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月1日 19:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月30日 04:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 5650


店舗販促用のチラシ等の制作に本機を考えています。
エプソンのV600と悩んでいます。
現在はキャノンですが、水が一滴落ちると無残なまでに滲みます。
光の耐性は過去ログにも在りますが、水についての耐性は見当たりません。
御使用の方、よろしくお願いします。
0点


2004/01/17 03:35(1年以上前)
5650の耐水性ですね。
カラーは染料インクのため耐水性のペーパーを使用しない限りは水に滲んでしまいます。
黒は顔料なので大丈夫です。
書込番号:2354148
0点

販促用ならやっぱりカラフルな方が良いんではないでしょうか。
V600なら紙も選ばずに耐水性も抜群かな。
書込番号:2354181
0点

V600をお勧めしておきます。
印刷速度が遅いので大量印刷には余り向いてませんけど、ランニングコストも考えて独立タンクの方がよろしいかと思います。ただ、黒が思いのほか激しく消費されます。
ちなみにフルカラー印刷されるのですよね!?黒だけだったら、HPでもキヤノンでもV600でもよろしいかと。
書込番号:2356115
0点


2004/01/20 02:15(1年以上前)
みなさん、どうもありがとうございました。
気持ちが決まりました。
テキスト系は現役のキャノンにがんばってもらい、
カラー主体の原稿はV600にします。
販売促進になる事を祈りつつ…
書込番号:2366133
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5650


裏面を印刷屋でプリントしたハガキの、表面の宛名を5650で書こうと思うのですが、反ったり、インクが流れたりしますか?
これからプリンタをどれにしようか迷ってます。
実際にプリントしてみた結果を教えてもらうと参考になります。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/16 07:31(1年以上前)
僕は年賀状を5650で作成しましたが
反ったりとかはないですよ。
インクの乾きも普通に早いと思いますが。
でも、せっかくなら表面も印刷したらどうですか?
両面印刷(オプションだけど)は便利でしたよ
書込番号:2236772
0点



2003/12/17 10:51(1年以上前)
コメントありがとうございます。
いまのところ5650が最有力です。印刷屋から来たハガキをローディングできるかどうか店頭で確かめてから決めたいと思います。
書込番号:2240290
0点



2004/01/15 11:08(1年以上前)
HP5650を買って使ってみました。
はがきのそりはありません。ほとんどまっすぐです。
プリント・フィードミスはゼロです。
2000枚以上刷りました。
ハガキは何もプリントしてない官製はがきと同じ厚さで、宛名だけプリントしました。印刷屋からきたハガキは、厚くなって無かったです。
書込番号:2347787
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5650


今、970cxiを使っているのですが、はがきを印刷する時に、紙がプリンタヘッドに絡まってしまうことが多々あります。紙を排出した後です。個人的にHPが好きだったので、忍耐して使ってきました。この度、プリンタを買い換えようと思っているのですが、この機種でも同じ様なことが、起こるのでしょうか?
どなたかお教えくださいますか?
0点


2003/12/23 16:57(1年以上前)
特に絡まった記憶はないですね。
もちろん知っていると思いますが、郵便局で売ってるハガキ(年賀ハガキ含む)は2種類あり、インクジェット用と再生紙があり、触って判るほど厚みが違います。もし、普通紙タイプ使ってる場合は引っかかる可能性は否定できないです。以前使っていたHP製720Cで普通紙タイプ使ったら、インクヘッドに接触した弾みでヘッドやられました。(汗)
書込番号:2263331
0点



2003/12/24 10:32(1年以上前)
ありがとうございます。
インクジェット専用紙なら、まず絡まらないということですね。
安心して印刷できるようなら、この機種にしようと思います。
書込番号:2266237
0点


2004/01/02 18:42(1年以上前)
最近の機種についてはわかりませんが、970cxiをはじめこれまでのhpのインクジェットプリンタについては、インクジェット専用の官製ハガキのみを使っても、ずれたり絡まったりいうことが、結構あったようです。わたしも970cxiでのハガキ印刷はインクジェット専用紙のみで行なってきましたが、プリンタの使用開始より1年半ぐらいで、紙詰まりや印刷のずれに悩まされるようになりました。
この現象が出た場合には、hpでは用紙送りローラーを掃除するように指示しています。やり方は
http://japan.support.hp.com/support/C6429A/setup/47012.pdf
にあります。
だまされたと思ってやったら、はがき印刷時に紙づまりや印刷のずれがなくなりました。
書込番号:2297683
0点



2004/01/05 18:41(1年以上前)
緑の指さん、ありがとうございます。
厚手の葉書がヘッドに当たることは、解消されることはありませんでしたが、紙送りが前よりもすこぶる良くなり、厚手の葉書でもしっかり紙送りをするようになったのが良く分かります。以前は、紙送りが悪く、文字がかすれたような状態だったのが、なくなりました。
クリーニングは絶大です。
書込番号:2309060
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5650


5650を無線LANのルーターのプリンターポートにつないでノートパソコンからLANカード使用していますが、インク残量の表示を実行しても”プリンターと双方通信が出来ません”とのメッセージが出てインク残量のチェックが出来ません。他の機能は今のとこを正常に作動しています。このような接続だとインクの残量を表示することは出来ないのでしょうか?
それから、別件ですが家にある別の古いデスクトップ(CPU AMD-K6-2 400Hz)でインストールしようとするとCPUのレベルが5で推奨CPUのレベル6で完全にインストールできないとのメッセージが出ます。いちようプリンターとして最低限は機能していますが完全にインストールする解決策はないのでしょうか?
どなたか知っていましたら教えてください。
0点


2004/01/01 17:24(1年以上前)
この機種の話ではないですが、LAN接続の場合は双方向通信ができないので残量確認や注意表示などはできないのが普通です。
この機種もそうではないでしょうか。
書込番号:2294497
0点


2004/01/02 00:15(1年以上前)
残量表示についてではないのですが、私の古い機種はCPUがK6-2の350Hzです。win98なので大丈夫だと思っているのですが、ダメなのですかね?
接続はパラレルで行なうつもりです。ダメとなると・・・・購入を考えなければならないんですが・・どうしましょ?
書込番号:2295774
0点


2004/01/02 01:18(1年以上前)
まよちゃんさんが何をお聞きになりたいのかがわからないのですが、ウィンドウズ98でこのプリンターが使えるかということでしょうか?
ウィンドウズ98は動作対象のOSですから使えますよ(95からのアップグレードの場合は未保証です)。
http://www1.jpn.hp.com/products/printers/inkjet/dj5650/index.html
書込番号:2295977
0点


2004/01/02 13:34(1年以上前)
ああ、ごめんなさい。CPUの速度があまりに遅いためにプリンタが動作しないのでは?と思ったものですから。インストールできない・・とぽーぽーさんが仰っているのはプリンタのドライバのことではないのかな?
そんなことを云いつつ、本日購入してきてしまいましたぁ。紙詰まりしませんように・・
書込番号:2296982
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5650


現在、Canon BJS600を使っていますが、そろそろ替え時かなと思う今日この頃です。
BJS600ですが、普通紙でモノクロ印刷においてはレーザープリンタ同等の品質だと思って使ってきました。しかし、印刷後時間が経っても印刷面が少し擦れるだけ(指でサッと擦る程度)で黒が広がってしまう、普通紙・カラーのべた塗りの上にブラックがあると滲んでしまうという欠点があります。
そういう訳で次回は、普通紙印刷に重きを置いている(のか知りませんが)HPのプリンタにしてみようと思っています。(自動両面印刷にもオプションながら対応しているし)<ほとんど、普通紙の印刷です(モノクロとは限らない)>5650と5551のどちらかで迷っているのですが、いろいろ調べた結果自分では決定的な差が見つかりませんでした。参考になる意見がありましたらご教授願います。
0点


2003/09/26 20:41(1年以上前)
5551と5650の違いは印刷スピードと
縁まで印刷が出来るかどうかと(5551は3辺縁無し5650は4辺縁無し)
自動両面印刷ユニットが付属かどうか(5551は付き5650は無し)
と値段ですね・・・
完全縁無しが確実にいるなら5650ですね
いらなければ安くて自動両面印刷ユニットが付いている5551ですね・・・
5650もオプションで自動両面印刷ユニットは付きます
書込番号:1978847
0点



2003/09/26 21:10(1年以上前)
うさだひかるさんお返事ありがとうございました。
私は、印刷のほとんどが普通紙の印刷なので四辺縁なしはあまり必要のない機能です。(印刷スピードは速く、自動両面印刷ユニット標準装備が…)
5650自動両面印刷ユニットはオプションとはいえ対応しているし、5551の最小マージン(下)は11.7mmであったのに対し、5650は3mmだったような気が…(通常印刷において)今使っているプリンタは最小マージンが上4[mm]下6左4右4だったのでこれよりマージンを大きくすると不便になりそう。
5650に傾いています。
書込番号:1978906
0点


2003/09/27 06:03(1年以上前)
キヤノンのPIXUSシリーズも両面印刷モジュールにオプションで対応するようになったようです。
書込番号:1980059
0点



2003/09/27 10:04(1年以上前)
10月3日発売だそうですね。
自動両面ユニット、ペーパフィードカセットにオプションで対応していますが、装備すると本体がデカくなりそうですね。
印刷コストは、モノクロ文書なら\1.4(775枚・用紙およびヘッド部分の消耗によるコストは含まず)だそうです。<コストを選ぶとキヤノンか…>
書込番号:1980389
0点



2003/09/27 10:42(1年以上前)
↑しまった。顔が幼くなってしまった。
書込番号:1980467
0点


2003/10/04 22:29(1年以上前)
HP Deskjet 5650買いました。(自動両面印刷モジュールとともに)
使用してみて、Canon BJS600も速かったけどさらに速かったです!(ただ、速い分揺れがかなり大きかった)騒音はBJS600とさほど変わらないといったところです。
用紙トレイはBJS600がかなりせこいつくりで、紙がすぐに曲がってしまいましたがDeskjet5650は大丈夫、プリンタ位置調整も自動でやってくれ・用紙の種類も自動で判別してくれるので煩わしさなし。(本当に紙が正しく判別できているのかはよく分からないけど)
しかし、印刷品質:"速い(最速)"で印刷すると、すこしぶれて印刷されてしまうのが気になるところです。
(グレースケール印刷、モノクロカートリッジのみ使用と、コピー・FAXに最適化はいったいどこが違うのだろう)
書込番号:2000835
0点


2003/10/07 22:43(1年以上前)
お世話になります 当方webページをモノクロで印刷してラインマーカーで上から線を引くという使い方が、メインなのですが 黒インクのにじみはいかがでしょうか? canonの550iはものすごくにじんで使い物にならなかったのですが・・・・ こちらの方はいかがでしょうか? よろしくお願い申し上げます
書込番号:2009401
0点


2003/10/09 13:40(1年以上前)
全然滲みませんよ。(キヤノンは滲みますからね)
書込番号:2013599
0点


2003/10/09 23:26(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます 真剣に購入を考えようと思います それにしても 値段が他社と比べて若干高くなるような・・・(両面印刷モジュールをオプションでつけた場合)
書込番号:2014870
0点


2003/10/10 00:33(1年以上前)
プリンタ自体の値段はE、C社と比べて性能からいってHPは安いんではないでしょうか。(ランニングコストは…)最近5850が出たので値段は下がってプリンタ本体のみでおおよそ18,000(#オープン)円程、自動両面印刷モジュールは値が変わりませんから4,980(#6,980)円程。<税抜>計22,980円ぐらいじゃないんでしょうか?
書込番号:2015134
0点


2004/01/01 19:59(1年以上前)
両面印刷モジュールをつけたら、もともと本体についている片面折り返し機構?が無駄になりそうです。どこかで売れそうなところはありませんか?
書込番号:2294901
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 5650


皆さんこんにちは
私は、hpの旧世代970cxiを使っておりますが、
そろそろ買換えかな?と検討始めた所です。
店頭でプリントの仕上がりを見る限り満足はしています。
ただ、気になった点は用紙送りなんです。
そこで質問なんですが、紙送りの制度はどうですか?
特にハガキサイズ用紙のラベル・ネーム印刷(特に小さいネーム印刷)した時、最後の数行はズレずに印刷できますか?
うちのhp970は全然だめでした。紙の最初と最後ではズレまくってました。子供のネーム印刷は使い物になりませんでした。
用紙トレーも遊びが大きくぐらぐらしてるので、そのまま印刷精度に
反映されている様な感じです。
最新のhpはどうですか?レポート宜しくお願いします。
0点


2003/11/03 21:37(1年以上前)
5650からフチなし写真印刷対応で、送り出し側にもローラーが追加されたらしいので、これまでのHPよりはズレには強い(はず?)。
と、人柱になったつもりで本日5650購入。
ズレまくりのHP955Cからの買い換えです。
G900に気持ちかなりいってました。せっかくアバちゃんが、やたらエプすすめるから、その気になったけどエプ販売員の発言からさめちゃいました。
「1週間に1度くらいは電源を入れないとインク詰まりします。ほら、ここに書いてあるでしょ。」
なるほどね、詰まりやすいのか。でもいつかはホントにエプソンを買いたいです。
書込番号:2089990
0点


2003/11/04 08:06(1年以上前)
いろいろ試してみましたが、伝統は引き継がれ、微妙にズレますね。精度を求めるなら、HPダメなのかな?ちょっぴり、後悔してます。
書込番号:2091561
0点



2003/11/06 20:26(1年以上前)
ジャッキーブラウン様
貴重なレポートありがとうございました。
そうでしたか!微妙にずれますか?!
でも1度使ったらhpの良さを知ってるので、
hpの呪縛からは抜け出るのはホント難しいです(笑)
また、検討してみます。
書込番号:2099653
0点


2003/12/30 04:11(1年以上前)
昔、使っていたHP(型名失念)は、カラー印刷がぼろぼろでしたが、
省スペース(フロントローディングのおかげ)でトラブルはあまりありま
せんでした。
会社のCANONは紙送りが良くなくて古くなるとよく滑ります。
最近のCANONは使ったことが無いのでわかりませんが、ここの掲示板を
見ると、裏側に筋が入るとか、すべるとかいろいろと...
自分はMJ-700(初代の写真画質)のころからずっとEPSONを使ってきました。今は4台目のPM-900Cですが、この間、ずーっと、インク詰まりに
悩まされてきました。紙送りは非常に正確で、記憶にある限りずれた
ことはありません。しかし、画質が良いのは買った直後だけで、すぐ
ヘッドが詰まり、クリーニングしまくらないとまともに使えません。
1ヶ月も使わないでいると、高価なカラーインクを半分〜1本分ぐらい
使ってクリーニングしまくらないとまともに印刷できないのです。
今年は、あきらめてヘッド方向にスジがたくさん入った年賀状に
してしまいました。疲れたので、今度は別のメーカのものにするか
プロに任すか考え中です。
HPも考えましたが、こちらも欠点があるようですし。
書込番号:2286746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





