
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 930C


PICTY860はHP DeskJet 930CのOEMだそうですが、
家のPICTY860でHP DeskJet 930Cのドライバが何のトラブルもなく動作しました。
ドライバの中身まではいっしょなのか?
ちなみに私は、数少ないPICTYのBluetoothのアダプタを買ったもので、それもHP DeskJet 930Cのドライバにて無線でプリンタが動いています。
しかし、PICTY860のどらいばを消したにもかかわらず、無線でプリンタを探す時、PICTYで認識されるのには訳がわかりませんが・・・。
もしかしたら、PICTY860が壊れた時、HPのプリンタなら動作するのかな?
多分、NECは色を塗り替えてるだけじゃないのか!?
0点


2002/07/22 21:53(1年以上前)
色を塗り替えているだけでは、ないですよ。
ちゃんと、サポートもNECがしてくれると思います。
OEMってそういう物です。
昔あった富士通印のスキャナ(マステックの奴)は、OEMで
富士通ではなく、マステックがサポートとか、梱包してするだけ、
(保証書がマステックなのは笑いました)
E40とか、今は、消えたに近い
ゼロックスは、レックスマークに、筐体作って入れただけだし、
(筐体作るだけましか)
まぁそんなものです。
そのおかげで、NECがインク販売やめましたが(全商品かは知りませんが)
ちゃんと、hpのインクが使えます。
ゼロックスは、レックスインク入りません。
書込番号:847647
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 930C

2001/12/25 02:22(1年以上前)
以前930Cの基本性能、普通紙への高画質印刷や静粛性などで絶賛する書き込みをした者です。
現在懸念していた年賀状印刷中です。
以前「はがき印刷は期待しないと割り切って購入しました」と書き込んだんですが、正直なとこ「気をつけて印刷すればなんとかなるのでは?」とたかをくくっていました(^^;
予想をはるかに上回るひどさ、というのが率直な感想です。
郵便番号の枠に数字を入れるのはとても無理なので裏面だけを印刷しています。表面は数年ぶりの手書きです。
かなり神経質に用紙をセットしないとすさまじく斜めになってしまいます。
積む枚数は2、3枚程度でないと横にずれてしまいます。
画質は文句なく綺麗です。今はインクジェット紙ですが、多分普通の年賀状でも綺麗なのではないかと思います。
で、ミサケさんの書かれている「はがき給紙フィーダ」というのが非常に気になるのですが...930Cにはそういったものはなかったはずですが、機種間違いでしょうか?それとも何か裏技があるのでしょうか?
書込番号:438871
0点

上の発言のCOROROです.私は12/22に購入しましたが,はがき給紙フィーダが同梱されていました.厚さは1cmほどのプラスチック製,給紙トレイの上にセットして使用します.
最近おまけでつくようになったのかな...?
また,私はインクジェットの年賀状に印刷しましたが,ずれなどは生じていません.ただ,上にも書いたように初期不良品はずれていましたが...
書込番号:438999
0点



2001/12/25 13:22(1年以上前)
私が購入する前にもこの掲示板ではがき給紙フィーダの話題が出てましたが、カタログにもどこにも載っていなかったので購入するまで謎でした。
はがき給紙フィーダが付属するようになったのは、ここ最近かもしれません。
40枚ずつセットして印刷してますが、まだエラーはありません。
書込番号:439319
0点


2001/12/25 22:11(1年以上前)
うーん最近はついてるんですか...
しかもフィーダではがき印刷は快適にできるみたいですね..
よかったですね〜
930Cの基本性能でこの値段ではがき印刷に問題がなければ言うことなしです。
しかし他機種のフィーダの写真見てるとかなり簡易なつくりのものみたいですね。こんなのでちゃんと印刷できるなら最初からつけて欲しかった...
自作しようかとも思いましたが自作フィーダは用紙と認識されて吸い込まれそうなのでやめておきます(笑)
一応速攻でHPに問い合わせの電話しようとしたんですが1秒17円かかりますとか言われてやめて、FAXにしましたが音沙汰なしです。
書込番号:439984
0点


2001/12/26 15:56(1年以上前)
こんにちは。
給紙フィーダは、八月頃からの出荷分から
入っているようです・・・・札幌ヨドの話ですが・・。
ご参考までに。
書込番号:441213
0点


2001/12/28 21:40(1年以上前)
HPに”はがき給紙フィーダ”売ってもらえませんか?とFAXしてから4日後、突如HPより小包が届きました。
はがき給紙フィーダを送ってくれたのでした!
びっくりしました。外資系企業にこんなサービスができるとは。
写真では簡易なつくりに見えましたが実際はかなり手のこんだつくりですね。これは自分では作れません(笑)
使ってみましたが完璧ですね!バサっと置くだけで何枚でもピッタリきっちり印刷できます。普通のプリンタより印刷しやすいです。
年賀状前にこれが手に入ってれば...
しかしこれで930Cは僕にとってほぼパーフェクトなプリンタになりました。
とりあえず情報くださったみなさん、ありがとうございます。
書込番号:444720
0点


2001/12/28 23:59(1年以上前)
余談ですが、知り合いが上位機種持ってまして「写真印刷がイマイチ」と言うので聞いてみると、やっぱりPhotoREtで印刷してました。(っていうか2400dpiの設定があることを知らなかった)
誰でもデフォルトがPhotoREtでしかもあのマニュアルの記述ならPhotoREtで印刷するわな〜
多分2400dpiを写真のデフォルトにした時、カタログスペックの速度比較で不利になるのを恐れてのことでしょうけど、フォト用紙は遅くても綺麗なほうをデフォルトにすべきだと思うんですが...画質的にかなりの差があるんだし。
それにマニュアルには最低限「2400dpiなら更に綺麗な写真印刷ができます」程度のことは書いて欲しいと思います。知らずにずっとPhotoREtで写真印刷してる人ってたくさんいると思います。
書込番号:444978
0点


2001/12/29 19:28(1年以上前)
はがき印刷に手間取っていたので、ここの書きこみをみて早速HPに電話
してみました。
普通の企業なら仕事収め終わっているはずの12/29に電話したのに、ほぼ
1コールで電話に出ていただき、はがきフィーダーの件を話したところ即
無料で送ってくれるとのことでした、、、。
お急ぎのところ申し訳無いとか、ゆってくれていましたが、この時期でこの
対応内容だから怒るどころか、嬉しかったですよ、、、。
サポート体制って大事ですね、、、、。」
書込番号:446225
0点



2001/12/30 16:25(1年以上前)
はがきフィーダ、無料ですか。
持っていなかった人もこれでよかったですね。(年賀状の時期は終わりですが)
HP社はいい会社ですね。人にもすすめられます。
結局2500枚印刷して、ミスなしでした。
書込番号:447492
0点


2002/01/08 23:25(1年以上前)
私も、はがき給紙フィーダを郵送してもらいました。
サポートのよさに感動した!
でも、まてよ・・・
どうもこのフィーダの同梱は、全国的にやっているわけではないらしいです。
だから、もってないユーザから請求されたら郵送している。
ということは、フィーダが同梱されてなくて存在すら知らない人は入手は絶対不可能ということ。
結局、サポートはいいのか悪いのか。
書込番号:462465
0点


2002/02/15 23:13(1年以上前)
私もここの書き込みを見て、「購入方法を教えて欲しい」と、HPにfaxいれました。2日後無償で、送ってくださいました。HPって、ほんといい会社ですね。よりいっそうHPファンになりました。PCもHPなんです。
書込番号:539382
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 930C


新宿西口のヨドバシに行ったら、14800円だったので
「ネットだと12800円ですよね?」と店員さんに聞いてみたところ
「じゃネットで買ってください」との答え。
ずいぶん態度が悪いなと思いつつ、同じく西口のさくらやへ。
14800円でしたが、CDストンパーと自動両面印刷モジュールを
付けてくれました。店員さんの対応も全然良かったです。
以前はさくらやって店員さんの態度の悪さが話題になったり、
自分自身も体験したことがあったけど、改善されたみたいですね。
むしろヨドバシが他の売り場も含めて最近ちょっとひどい感じ。
どうにかしてほしいですよ。
今までエプソンのPM700Cを使ってましたが、
比べると印刷スピードが速いし静かなのでビックリ。
画質もこれだけ出せるなら4色インクで十分ですね。
前面給排紙も紙を多く置いておけるし、
埃も入りにくそうでいいですね。
インクジェットプリンタもずいぶんと安く
品質の良いものが買えるようになったものです。
0点

でも、ヨドバシはネットでは送料無料だしカードで買ってもポイントがちゃんと付くので頑張ってると思いますよ。そもそもネット価格は店頭での引き合いには出せません。価格交渉に関してはヨドバシは昔からやる気がないのは確かですが(新宿以外)。
書込番号:508266
0点



2002/02/02 01:49(1年以上前)
まぁ値引きしてくれないまでも、
何かサービス品でも付けてくれないかなーと思って
聞いてみたんですけどね(笑)例えば両面印刷モジュール。
それにしたって、もう少し違う言い方があるんじゃないですかね。
元々ヨドバシの方が何となく好きで
ポイントカードもヨドバシを主に使っていただけに残念です。
買う物にもよりますが、どちらかというと通販よりも
店頭で商品を見て買いたい方ですし。古い人間なのかな。
秋葉原とかで箱積みだけで商売をしてるような店でもないんだし、
バブリーな時代でもないんだし、
接客態度を気にする人って自分だけではないと思うんですけどねー。
それとも5、6万するようなプリンタだったら態度も違うのかな(笑)
書込番号:508291
0点

こんばんは。
まぁ、それは多分「はずれ」の店員だったのでしょう。
どうせなら、ヨドバシカメラにメールで意見されてみては?
次回行ったら、その店員がいなくなっているという可能性も……。
書込番号:508502
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 930C


昨日ついにHP930Cを買いました!初めてのプリンタ購入にして
大当たりという感じです。
私もヨドバシのネットで12800円で購入しましたが、やっぱり両面印刷モジュールついてないんですねえ。ちょっとガッカリなような。。
でも、印刷スピードは速いし綺麗だし性能自体満足です。ちなみに、滲みもありませんし(用紙がいいのかも?)はっきり・くっきりという感じです。
PCもHP社のを使ってるHPファンですが、益々好きになりました(^▽^)
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 930C


紆余曲折ありましたが、ようやくhp deskjet930cを購入しました(^^)
まだ1日しか使用していませんが、今までEPSON PM-750Cを使用していた私が素直に感じたことを新鮮なうちに書いてみたいと思います。
<良い点>
・インクでかっ!
EPSONに比べ、ずっしり重みのあるインクカードリッチ。
「そりゃ高いわな」って印象。
インクカードリッチのヘッド部はやけに機械的で、最初はおっかなびっくりかも。
でも、これで長期使用できれば最高。
・印刷はやっ!
ノーマルモードで普通紙にモノクロ印刷を行った場合、インクを吹き付けて印刷しているとは思えないほどの速さ。
まるで「コピー機みたい」って印象。
インク節約のエコノモードだと「一瞬」で終了。
どうやって印刷してるんだろう?って排出口を覗いていたら用紙が飛び出してきてびっくりした。
エコノモードの印刷結果はそれほど悪くなかった。
会社のケチケチコピー機でコピーしたような印刷結果?
提出する書類等には失礼かもしれないけど、自分だけしか見ない印刷物ならエコノで十分かも。
・年賀状印刷
去年EPSON PM-750Cで印刷した年賀状(普通紙)が残っていたので、同じ内容の物をhp deskjet930cで年賀状(普通紙)に印刷してみた。
「カラリオ年賀'99」を起動・・・deskjet930cでも問題なく使えるっぽい。よかった。
印刷結果を見比べてみると、deskjet930cは「くっきりはっきり」の印刷結果。
文字もイラストも普通に綺麗。
PM-750Cの印刷結果にも不満は感じていなかったけど、PM-750Cは思ったより「にじんでいた」ことが見比べてみて初めて分かった。
過去に問題となっているはがきの給紙問題については、まだ連続で印刷していないので分からない。
ただ、deskjet930cでも「はがき給紙フィーダ」が同梱されていたので大丈夫かも。(これって、957Cからじゃなかったの?)
・前面給紙
最初は大丈夫なのぉ?と不安だったが、これが意外としっかりしてる。
どういう仕組みか知らないけど、さくさく用紙を吸い込んでいく様は見ていて気持ちがいい。
用紙がまるまるなんて心配は無用のように感じた。
慣れるとこっちの方がいいかも。
<悪い点>
・マニュアル不親切
USBドライバのインストール手順はこれ以上なく丁寧に説明しているのに、実際にプリンタを使用する場合の手順や設定方法の説明はきわめて淡泊。
(ハードウェアECPって何?パフォーマンス向上とか言いながらデフォルトでOFFだけど。常時ONでいいの?)
「とりあえず翻訳しました」って印象。
出てくる単語などに、にわかに文化の違いを感じさせる。
初めてプリンタを使用する人には、少し厳しいかも。
初めての人への説明では、オリジナルのガイダンスCD-ROMなどを用意しているEPSONの方が遙かに力が入ってた。
・テキストにノイズ?
年賀状印刷では問題なかったけど、メモ帳などでテキストを普通紙に印刷してみると、なにやら「ノイズ」のような物が気になる。
「先にほこりが付いたボールペン」で文字を書いたような感じになっている。
文字に「ピッピッピッ」と、何か飛び出している・・・。
エコノモードはもちろん、ノーマルモードの印刷でも同様に発生。
これが見てすぐ気になった。けっこう不満。なんでだろ?
長くなりましたが、以上が1日の使用で私が感じたことです。
以前のPM-750Cも購入時は「もう、最高!」だったので、本当の評価ができるのは1年くらい使用してからかもしれませんね。
末永く使える機種であって欲しいと思います。
0点



2001/11/18 13:53(1年以上前)
<追伸>
ここの掲示板でのアドバイスは大変参考になりました。
購入を悩んでいる私にレスをくださった皆さんに感謝します。
書込番号:380945
0点


2001/11/18 17:35(1年以上前)
>テキストを普通紙に印刷してみると、なにやら「ノイズ」のような物が気になる。
>「先にほこりが付いたボールペン」で文字を書いたような感じになってる。
>文字に「ピッピッピッ」と、何か飛び出している・・・。
>エコノモードはもちろん、ノーマルモードの印刷でも同様に発生。
;それ結構重大なことだと思いますが・・・。
私の家のは930Cですが、普通紙でもそんなこと一度もないけど。
ヘッドクリーニングしてもだめですか?もしダメなら、初期不良として私ならクレーム交換してもらいますが・・・。
書込番号:381196
0点



2001/11/18 19:46(1年以上前)
>私の家のは930Cですが、普通紙でもそんなこと一度もないけど。
ええ!そうなんですか?
ひょっとして、私が気にし過ぎなんでしょうか?
気になると言えば気になるし、こんな物と言えばこんな物のような、そんな「ノイズ」です。
今までPM-750Cの印刷結果に慣れていた私には、なにやら違和感を感じたのですが・・・。
口で説明するのは難しいので、実際にdeskjet930cでの印刷結果を家の「ちゃちい」なスキャナで取り込んでみました。
よかったら、見てみてください。
http://www.af.wakwak.com/~ge6860/930c_text.gif
印刷品質:ノーマル 用紙タイプ:普通紙 カラー:モノクロのみ
以上の設定でメモ帳から印刷
印刷結果を300dpiで取り込み
ファイルサイズ 574KB
http://www.af.wakwak.com/~ge6860/930c_text_org.gif
画面解像度1024*768、15インチモニタでほぼ原寸大
ファイルサイズ 45KB
取り込み状態が良くないですが、文字に何か毛が生えた様になっているのが分かると思います。
ハイホさんの印刷だとどうですか?
もっともっと綺麗に印刷できてますか?
書込番号:381410
0点



2001/11/18 23:25(1年以上前)
その後、設定を変えつつ印刷を繰り返してみたところ、インク使用量の設定を「最も少ない」に設定すると少しは改善された様な気がしました。
しかし、インクの使用量を変えても、インクの濃さは全く変化がないような気がしますが・・・。
んー、どうなんでしょう。
deskjet930cでのテキスト印刷はシャープなため、少しでもにじみがあると逆に目立ってしまうようですね。
PM-750Cでのテキスト印刷では「全体がにじんでいた」ので気になりませんでしたが・・・。
書込番号:381821
0点


2001/11/19 10:18(1年以上前)
私のでも、特にメモ帳で、普通紙で印字すると大なり小なりこうなります。
Wordなどのワープロからだともう少しましになるように思いますので、気にするレベルのことではないと思いますが。
書込番号:382442
0点



2001/11/20 00:46(1年以上前)
その後、やっぱり気になっていろいろテスト印刷を繰り返したところ、結局「用紙が向いてない」みたいです。
普通紙には、よくホームセンターで山積みにして売られている「PPC紙」というのを使用していましたが、これだとどうやっても「わずかなにじみ」が気になってしまいます。
調べてみると「インクジェット用上質普通紙」というなにやら矛盾したような「普通紙」が比較的安値で売られているようなので、今度それを購入して試してみたいと思います。
ハイホさんは普通紙に何を使用されてますか?
書込番号:383579
0点



2001/11/20 23:56(1年以上前)
早速、用紙を購入してきました。
購入したのは「キヤノン純正 カラーBJ用 高白色普通紙 スーパーホワイトペーパー SW-101」です。
250枚入りで320円しました。
1枚単価1.28円です。
「普通紙」として使うには高いですね。
で、実際使用してみたところ、ノーマルモードで全くにじみのない綺麗な文字を印刷することができました。
しかし、この用紙は「まぶしいくらい」に白くて、「普通」に使うにはちょっと華美な感じがします。
こんなに白くなくていいのに。
残念ながら、これも常用できそうにはありません。失敗でした。
皆さんどのような「普通紙」を使っているのでしょう?
にじまない安値な普通紙でおすすめとかあれば教えてください。
PPC紙でも「マルチペーパー」とか「共用紙」と明記されていれば、にじみは無いのでしょうか?
書込番号:385054
0点


2001/11/21 19:17(1年以上前)
私は987Cを使っていますが、スピード以外は同等のプリンターなので書かせてもらいますね。
普段は普通のコピー用紙(普通紙)を使っています。
500枚で350円でした。包みにはインクジェットもつかるとはなっていますが、いたって何の変哲の無い、普通紙です。
印字品質はノーマルで使っており、結果は綺麗に印刷されています。
ところで最初はどんな普通紙を使われてたのですか?
一般的に紙には裏と表があり(意味の上の裏表ではなく、紙の性質的な裏表です。)、普通紙でも裏表の違いが、用紙によっては触ったり、見た目でわかる物があります。
そしてその性質の違いで、印字結果が違ってくるものもあります。
実際に以前CANONのプリンタで普通紙に黒を印刷したとき、滲みのあった紙を裏表を逆にしたら綺麗に印刷されたことがありました。
一度用紙の裏と表を入れ替えて印刷されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:386174
0点



2001/11/22 01:37(1年以上前)
SETUPERさんありがとうございます。
とても参考になります。
最初に使用した用紙の外装には「A4 PPC用紙(共用紙) FM-99」と書かれています。
メーカーは分かりません。
値段は、500枚入りで347円と値札が付いています。
インクジェットでの使用については特に明記されていなかったと思います。
(つまり対応していない?)
>一般的に紙には裏と表があり(意味の上の裏表ではなく、紙の性質的な裏表です。)、普通紙でも裏表の違いが、用紙によっては触ったり、見た目でわかる物があります。
この用紙は、見た感じや触った感じではどちらも同じに見えました。
で、試しに両面に同じ内容のテキストを印刷してみたところ、確かに一方の面の方がにじみが「ひどい」と感じました。
先の書き込みで取り込んだ文字は、裏面に印刷した結果だったのかもしれません。
しかし、表面でも裏面ほどではないのですが、やはりにじんでしまっています。
この用紙はもうあきらめた方が良さそうですね・・・。
ちなみにこの用紙の場合、外装を開けて「上側」が表になっているようでした。ご参考までに・・・。
実は今日も懲りずに、新しい「普通紙」を購入してきてテスト印刷をしてみました。
購入したのは「ザ・ダイソー コピー用紙」110枚入り100円です。
1枚単価約0.9円です。
「普通紙」としてはまだ高めですね。
印刷結果はにじみもなく完璧でしたが、やはりこれも「白すぎ」ます。
何でこんなに白くするのでしょう?
単価が高いから高級感を出すためでしょうか??
白い用紙はテキストを印刷すると、とてもまぶしくて目が疲れます。
どうも納得がいかず、今度は会社で普通に使っている用紙を1枚「ちょうだい」してテストしてみたのですが、これが「とても良い感じ」に印刷できるのです。
「自然で落ち着いた」印刷結果で、にじみなどもありません。
これは一体どういうことでしょう・・・。
私が持っていた「普通紙」はボロすぎたのでしょうか。
明日、また用紙を買いに行ってきます。
今度は500枚350円程度の、あれば「インクジェット対応」と書かれたコピー紙を、無ければ普通のコピー紙を買ってみます。
また最初の用紙と同じ結果になりそうで怖いのですが・・・。
書込番号:386847
0点



2001/11/22 13:45(1年以上前)
残念ながら「インクジェット対応」と明記されたコピー紙は置いていなかったので、普通のコピー紙を購入してきました。
購入したのは「シャープドキュメントシステム株式会社 NM-4A3S PPC用紙」です。
500枚入りで348円でした。
1枚単価約0.7円です。
普通の「普通紙」ですね。
早速印刷してみると、問題なく普通に綺麗な文字を印刷することができました。
ああ、これがdeskjet930c本来の印刷結果なのですね。
最初の用紙があまりにもひどかったので、多少うろたえてしました。
無駄に用紙ばかり買ってしまいましたが、これで普通紙へのにじみ問題は解決しそうです。
アドバイスをくださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:387409
0点


2001/11/22 13:53(1年以上前)
何でインクジェット用の紙は白いのか?
それはプリンターでは白の色を造ることができないからです。
色の三原色では黒は作れても、白は作れないため紙の白さが影響してくるのです。
ところで紙による印字結果の違いですが、多分表面の繊維の違い(毛羽立っている)とかの違いもあるのでしょう。
ところで私はごく普通の普通紙でのインクジェット対応はインクジェットでも印刷できる程度の表記だと思っています。
書込番号:387422
0点



2001/11/22 23:48(1年以上前)
>何でインクジェット用の紙は白いのか?
それはプリンターでは白の色を造ることができないからです。
色の三原色では黒は作れても、白は作れないため紙の白さが影響してくるのです。
「白」が強ければ強いほどプリンタは「何も印刷しない」のですね。
じゃあ、ホームページの印刷などイラストや写真入りの文章を印刷するときは、「白い」用紙を使った方がよりオリジナルに近い印刷結果を得られそうですね。
一見「白すぎる」と感じた用紙も、購入して無駄ではなかったようで安心しました(^^)
これからは用途によって用紙の「白さ」も使い分けていきたいと思います。
今まで用紙の「白さ」なんて気にしたこともなかったのですが、今回の件で身の回りにある用紙の色を改めて見比べたところ、けっこう「白さ」に差があるものだと感じました。
各プロバイダから届いた用紙を集めてみると、プロバイダによって用紙の「白さ」が違っていて、興味深かったです(^^;
会社で使用した用紙でも「白い」用紙もあれば「濁ったような」用紙もあります。
読む側にとっては、こちらが思っているほど用紙の「白さ」は気にならないのかもしれませんね。
書込番号:388130
0点


2002/01/30 17:25(1年以上前)
>・インクでかっ!
> EPSONに比べ、ずっしり重みのあるインクカードリッチ。
> 「そりゃ高いわな」って印象。
> インクカードリッチのヘッド部はやけに機械的で、最初はおっかなびっくりかも。
> でも、これで長期使用できれば最高。
カードリッチ・・・(ワラ
書込番号:502935
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 930C
ここの書き込みを参考に、930cを買いました。新宿のヨドバシカメラで14,800+両面印刷モジュールでした。両面印刷モジュールは948c用と書いてありましたが、930cでも付けてくれました。
ただ、自宅ではがきに印刷したところ、下半分の右側がどうしてもずれてしまいます。現象をヨドバシカメラに連絡したところ、初期不良ということですぐ新しいものに交換してもらいました。交換後は順調です。
使ってみて、前面の給排紙はやはり便利ですね。スピードも前の機種(エプソンPM780C)に比べて早いです。写真やグラフィックスの品質はPM780Cにはかないませんが、思っていたほど悪くはないので満足しています。
ただ、はがきを排紙するときに投げ捨てるようなアクションでばらばらになります。もっと大切に扱えよー、って思います(笑)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





