
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2003年9月28日 12:01 |
![]() |
1 | 0 | 2001年10月24日 15:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月18日 13:25 |
![]() |
0 | 8 | 2001年5月10日 23:22 |
![]() |
0 | 7 | 2000年12月14日 17:45 |
![]() |
0 | 6 | 2000年11月18日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 955C


HP社使用のインクの価格は他社品に比べて2〜3倍も高い。
寿命もほとんど変わらないのに何故こんなに高くなるのか?
本体を売ってしまえば、もうこちらのものと言う考えなのか?
それとももうコストダウン努力を放棄しているのか?
さらに店頭に品物がないことがほとんどである。
量販店で探してもなかなか見付からないで苦労する。
売り子に尋ねるとやっと一個持ってくる状況の販売をしている。
これがHP社の販売方針とは思えないのだが如何ですか。
これではリピータはおろか新規購入者はなくなりますよ。
HPをこよなく愛する者の一人として苦言を呈したい。
1点


2003/09/28 12:01(1年以上前)
インクカートリッジ側に印字ヘッドが付いているのでどうしても高くなります。
インク詰まりが発生してもカートリッジの交換で解決ができるのが、他社と比較して大きな利点です。
ですから年賀状くらいしか印刷しない人にはお勧めできます。
反面頻繁に印刷する人にとってはコストアップ要因です。
私は自宅ではHP、仕事場ではエプソンを導入して使い分けています。
書込番号:1983457
1点



プリンタ > HP > HP DeskJet 955C


先日故障した955Cの見積もりをしてもらったところ、
なんと修理費が\23,000!!
確かに保証期間を過ぎていますが、1年半しか使用しておらず、全然元を取ってません。
下の書き込みを見ると1万円台で購入した方もいるようです。
1万円台のプリンタに2万円以上の修理費を請求すんな!!
1点



プリンタ > HP > HP DeskJet 955C


Deskjet955cを使っています。
Maxellの市販のフォト用光沢紙で印刷しました。
ハガキよりは厚手の紙でサイズはハガキと同じです。
いろんな印刷設定を試みましたが縦の真ん中に幅1cmぐらいの筋が
入ります。印刷自体は問題ないのですがこすれているような感じでひどく気になるものです。
DeskJetは厚手の紙には向かないのでしょうか?キャノンやEPSONは薄手、厚手の切り替えボタンがありますがDeskJetにはありませんね。おまけに、このためか黒インクのカートリッジに問題がおきてしまいました。結局取り替えましたが、これは推測ですが、あのこすれたのは黒インクのヘッドのものではないかと思っています。
フォト光沢紙はDeskJetには向かないのでしょうか?それとも少し厚手の紙が向かないのでしょうか?
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 955C

2001/04/17 13:28(1年以上前)
僕の自宅近所のヤマダ電機でHPの955cは1万5800円でしたよ。
ちなみに僕は今hpのP1100を29800円で買うか、P1000を
19800円で買うか迷っています。どちらも性能は955cより上のよ
うで、しかもpcカードの読み書きができるのでpcカードが1枚しか
入らない僕のThinkPadにはありがたいんですよね。P1100は自動両面
印刷もできるしお勧めです。いまT−ZONEでもうってますよ。
書込番号:146077
0点


2001/04/17 13:32(1年以上前)
その機種で中古でその値段はそれほどお買い得ではないような気がします。
オークションなのであがる可能性もありますし。
書込番号:146078
0点


2001/04/17 14:02(1年以上前)
普通の使用なら930Cもええど。ほぼ同性能で19800が相場かの。もち、新品。
書込番号:146087
0点


2001/04/17 14:04(1年以上前)
>モノクロ、カラーの両方の新品インク
これ普通に買ってもついてくるからの、USBケーブルなんど、サービスでつけてくれるところもあるど。
書込番号:146088
0点


2001/04/17 14:10(1年以上前)
ただし半分の量ですよね、インクって。
あと930CならUSBケーブル付属だったと思います。
書込番号:146096
0点


2001/04/17 18:26(1年以上前)
ふぇ〜 半角カナ使ってますよー
誰も言ってないから書きますけど、半角カナは使ってはだめですよ。
書込番号:146203
0点


2001/04/17 18:32(1年以上前)
すまぬ、すまぬ コピペして気がつかんかった。
書込番号:146206
0点


2001/05/10 23:22(1年以上前)
先週の日曜日秋葉原のLAOXアウトレット館で展示品だけど11,800円で買いました。
インクはもちろん黒もカラーも新品で保証も普通に一年だったから安いかなって思って。
性能も満足でした。
限定カラーバージョンがちょい高くまだあったし、結構掘り出し物多いですよ。
参考に。
書込番号:163204
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 955C

2000/11/25 18:22(1年以上前)
何を買ったんですか?
書込番号:61813
0点


2000/11/25 19:09(1年以上前)
> プリンタ(HP)HP DeskJet 955Cについての情報
↑ 掲示板の分類項目みたいなの、i-modeでも表示されますよね?
書込番号:61820
0点


2000/11/25 21:50(1年以上前)
> プリンタ(HP)HP DeskJet 955Cについての情報
>↑ 掲示板の分類項目みたいなの、i-modeでも表示されますよね?
i-modeでは表示されないみたいです。
書込番号:61863
0点


2000/11/25 22:16(1年以上前)
i-modeで表示されないんですか・・・
パケット料金の関係もありますが、分野/商品別の
掲示板を選択して書いてる人全員に、商品名を併記してもらうのは、
現実的に無理でしょうね。なんか、あらが目立ちますね。
書込番号:61873
0点


2000/11/25 22:20(1年以上前)
> なんか、あらが目立ちますね。
ここの掲示板のシステムのことです。
パスワードで他の人が同じ名前を使えないようにしてるのに、
有ることをすれば、一見して同じ名前を名乗って
イタズラが出来るのに、全然改善しないとか・・・
書込番号:61875
0点


2000/12/01 04:10(1年以上前)
僕の近所では、933さえも22,000位するっていうに・・・。
あのー・・・、新宮ってどこですか?
東京でそのくらいの値段のところってどこかないのかな?
誰か知ってる人いたらぜひ教えてください!!
書込番号:64177
0点


2000/12/14 17:45(1年以上前)
東京といってもかなりはずれなんですが、八王子のヤマダ電機で
17800円で売っていましたよ。
書込番号:70341
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 955C


使用者の方に伺いたいのですが、カタログによるとHPのプリンタ全般は、
余白が他社のプリンタと比べた場合大きくなっているようですね。
1センチ以上も上下に余白が取られるのでは、はがきに宛名を印字できるのかど
うか、
とても不安です。印刷できるなら、間違いなく買うのですが・・・
普通はがきの、自分の住所を書く欄の郵便番号なんて、
位置的に1センチというのは微妙ですよね。擦れるのかな?
0点

できません。残念ながら・・・。まあ、それがHPの作るプリンタの
欠点でしょう。基本的にHPはアメリカの商品ですから、日本のはが
き事情を考慮して作られていないですよね。
書込番号:52750
0点


2000/10/31 04:49(1年以上前)
それでは、もちろん年賀状印刷にも使えないということですか?
年賀状作成を視野に入れつつプリンタの購入計画を立てていたところ
だったんですが、
HPのプリンタはやめた方がいいんでしょうか?
書込番号:52873
0点

hpでも年賀状印刷は出来ますよ。ただ、余白は下で14mmあったと思い
ます。お店でのサンプルはうまくごまかして印刷していますよね。
書込番号:52950
0点



2000/10/31 15:33(1年以上前)
ozさん、レス有り難うございます。
宛名印刷は出来ないけれど、年賀状印刷は出来る、
っていうのはどういうことでしょうか?イメージがつかめません。
宛名は綺麗に収まるように印刷は出来ない。
本文を書くところには、余白が大きいものの印刷できる。
ということでよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:52959
0点


2000/10/31 22:28(1年以上前)
HP-970cxiとエプソンPM-820を使用している者です。
個人的には、普通紙への印刷であれば(カラー写真・モノクロ
文字双方)HP、専用紙への写真印刷であればエプソンが、
それぞれ優れているかと思います。
「はがき印刷」についてですが、どなたかの投稿にあるように
差出人欄の郵便番号の記入は難しいですね。
用紙が本体内部で反転する構造のためか差出人欄に限らず、
宛名欄の郵便番号も結構難しく市販の「はがきサイズ・お試し
用紙」は必需品です。このお試し用紙を用いて、上に何ミリ、
下に何ミリ・・と微調整をくり返して枠内に納めています。
HP独特の用紙を反転させる構造の欠点は
宛名の記入だけではなく、はがきのオモテ面にも表れます。
正確に言うと「はがき」というより「はがきサイズ」と言うべ
きかもしれませんが、文字、写真を印刷する際に「はがきサイ
ズ」は用紙サイズとしては小さいためか上手く反転できないこ
とが、ままあり、結果として印刷が若干斜めになってしまった
りすることがあるのです。試してみたところ、「はがき」より
ほんの一回り大きなA6サイズだと、安定して給紙送りされるよ
うで正確に印刷されるのですが。
僕の場合、先にHPを使用していたので、はがき印刷は大変に面
倒という先入観(?)を持ってしまっていたので、エプソンを
使い始めて「実は、はがきサイズの印刷は難しくななかったん
だな」などと思った次第です。
こんなことばかり述べていると、HPプリンタってダメじゃんと
思われてしまうかもしれませんが、上に記した通り普通紙への
印刷という点では、写真、文字どちらも大変クオリティは高い
です。実は、僕はレーザープリンタも所有しているのですが、
モノクロ文字に至ってはレーザープリンタの印字よりも
HPの くっきりひきしまった文字の方に魅力を感じますし
HP製プリンタ、決して悪くはないとおもいます。
一言で言えば、エプソンのプリンタは(写真印刷に限って言え
ば)ソツなくこなす秀才くんで、HPのプリンタは「得意不得意
が、はっきりしていて手がかかるけど、かわいい愚息」といっ
たところかと思います。長々と書き連ねて、すみませんでし
た。
書込番号:53053
0点


2000/11/18 06:37(1年以上前)
いちばん納得いかないのは、去年もいろんな雑誌でレビューや比較
されつつも、この印刷マージンの大きさについてはどの雑誌でも
全く触れられていないんですよね。この時期にプリンタの新発売や
特集記事が重なること自体、年賀状印刷を視野にあてているのは
間違いないはずと考えるとちょっと悪質にさえ思えます・・・
こういう口コミ系BBSでの評価などをチェックせずに買った人は大抵
マニュアルを見て初めて知って驚くことになると思います。
私も散々雑誌をみて比較検討して購入した挙句「なんじゃこりゃ、
やられたー」という感じでした。
私のように年賀状(ハガキでのプリント)作成があくまでも最大の
目的という人には絶対に勧められないと思います。
毎回プリントするたびに思わずため息が出ます。
逆にそれ以外の目的ならオールラウンドに使える名機なんですが。
書込番号:59079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





