
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月24日 23:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月19日 19:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月17日 18:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月5日 04:22 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月25日 20:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月5日 05:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


deskjet 955cを使用しています。
この機種で、写真をLサイズのフォト用紙に印刷すると、左寄りになり、右側に大きく余白が出来てしまいます。それと真ん中に印刷すると、どうしても、余白が多くなり、気になります。きちんとこの用紙に均等に収まり、余白がなるべく少なくなる方法を知っている方教えてください。他の具合は大変気に入っています。
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


現在、HPの880Cを使っていますが、win98機とはパラレルで繋いでいます。winXP機とUSBで繋ぎたいのですが、ドライバはどちらか一つしか入れられず、あきらめました。この957Cについてはどうでしょうか?98機のほうにUSB端子が1つしかなく、パラレルで繋ぎたいのです。で、パラレル接続はそのままにして、必要に応じてUSB接続でXP機とつなぎ共有したいのです。957Cをお使いの方、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点



2002/01/19 19:58(1年以上前)
スミマセン、上の補足ですが、NTTのターミナルアダプタをシリアルで98機に繋いだまま、XP機にはUSBドライバを入れ、必要に応じてUSBケーブルを抜き差ししてそれぞれのPCでインターネットを楽しんでいます。パラレル接続のプリンタでも同様のことが可能かどうか?また、それがHP957Cで可能かどうかを教えていただきたいと思っています。しつこくてスミマセン。HPのプリンタ、好きなんです・・それができれば買い替えるんですけどね。よろしくお願いいたします。
書込番号:480636
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


OSがWinXPのノートPCを購入して、957cの付属CDVer3.0でドライバをインストールしましたがうまくいきません(とりあえず、Me/2000の場合のマニュアル通りにやりました)
HPのホームページではXP対応ドライバは今春提供予定となっています。またmicrosoftとの共同開発ドライバはXPに標準搭載とありますが、私のPCに入っているプリンタドライバはEPSONの物だけでした)
USBでPCと接続してもハードウエアを認識せず、印刷先ポートにもUSB/Desecjet757c・・・・が出てきません
XPパソコンでドライバのインストールうまくいった方はいますでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
0点


2002/01/16 13:55(1年以上前)
>OSがWinXPのノートPCを購入して、957cの付属CDVer3.0でドライバをインストールしま
>したがうまくいきません(とりあえず、Me/2000の場合のマニュアル通りにやりました)
あちゃ〜、
WinXPで使うなら付属していたCDのドライバは入れちゃいけませんって。
私はWinMeプリインストールのDynabookにWinXP Proを入れて、
プリンターはhpの930cを使っていますが、つなぐ(PCとプリンタを接続する)
だけでいいんですよ。
hpのWinXP対応表で"HP-Microsoft共同開発ドライバWindows XP標準添付"
にチェックが入っている機種はドライバCDは不要です。
だってWinXPにドライバが最初から入っているんですから。
ただ、このWinXP添付の標準ドライバは非常に簡素なもので、とりあえず
どの機種がつながれているかを判別し、印刷できますという程度の非常に
シンプルなものでしかありません。
よってhpのプリンタの売りである"エコノ"モード、"標準"モードを選ぶ
といった印刷品質の指定等々、詳細な設定ができません。
そういった詳細な設定が可能な正式なドライバを"今春提供予定"だから
それまではWinXP添付の標準ドライバをそのまま使っていて下さい、
もうしばらくお待ちください、と、このようにhpは発表しているわけですね。
具体的な解決策ですが、まずは入れてしまった付属CDのドライバを
削除しましょう。その後、USBプラグも外しておきましょう。
そして再起動して、もう一度USBプラグを差し込んでみてはどうでしょうか?
こうすればWinXPは新しいハードウェア(プリンタ)を検出してそれに
適合したドライバを探そうとします(プラグアンドプレイ=PnPと
言います)。
このPnPにより正常に認識するのではないかと思います。
確かにWinXPはWin2000をベースに作られたOSですし、ソフトにしろハードに
しろWin2000用のものがWinXPで動作するということもあるようです。
しかし基本的にはOSに合致したものを使うのがいいでしょう。
最悪、そのドライバが消せずに再インストールということもあり得ます。
今回、だめだめ君さんが早とちりをされたせいか、hpのあの対応表の書き方等
リリースの仕方がいまいち分かり難かったからなのか、原因はわかりませんが
基本的にドライバ類はそのCDなりファイルなりを見て(ドライバCDでしたらCDの表面に対応OSが書いてありませんか?)、そのOSに適合したものかどうかを
確認してから入れたほうが良いでしょう。
また、非対応のドライバを入れることによりこのようにトラブルが起こること
も忘れないで下さい。
書込番号:474823
0点

米国の本家サイトにXP用ドライバがアップされてます。930Cを使ってますが、多分フルサポートドライバではないかと、スペースシャトルの画像が表示される画面で色々設定できますので。ちなみに各国版があったので日本語版を落として使ってます。
書込番号:475726
0点



2002/01/17 18:59(1年以上前)
虎之介さんにご提示頂いた方法で、一度アンインストール後USBをつないだところ、無事認識致しました。
ありがとうございました。
書込番号:477029
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


プリンターを買い替えようと思っていろいろ探したんですけど
最終的にHPのプリンターにしようと思ってます…。
で、そこで質問なんですがdeskjet 957cと930cの2機種で迷ってるんですけど
どっちがオススメでしょうか…。
ここの最安値情報だとあんまり変わらないみたいだし…。
よろしくおねがいします。
0点


2002/01/05 04:22(1年以上前)
普通に考えて957cに一票。
書込番号:455760
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


今955Cを使っていて957Cに買い換えようと思っているものですが、955Cでは年賀状(インクジェット用)の印刷で、詰まったり送りローラーが滑って印刷不良になったりするのですが、957Cは大丈夫なのでしょうか?どなたか使っているかた参考意見をお聞かせください。
0点


2001/12/25 20:45(1年以上前)
私も955cを使っていて、紙送り不良のため印刷に失敗したことがあります。
HPのWEBで「紙送りローラーの清掃方法」というのを見つけ試したところ、正常に印刷できました。要はメンテナンスが大事ということですね。
http://japan.support.hp.com/support/setup/44250.pdf
ここを参考にしてください。
書込番号:439846
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C




2001/12/14 20:23(1年以上前)
本日、年賀状の裏書を400枚ほど印刷してしまいました。(インクジェット用ではなく普通年賀ハガキです)
その中で2枚だけやや斜めに給紙されました。
ただし原因はハガキ給紙フィーダに規定枚数以上いれてしまったときでした。
それ以下にした場合まったく問題なく一枚も印字ミスを起こしませんでした。
結果としてはわざわざインクジェット専用ハガキを購入しなくても同機の特徴である、普通紙に強い、最良の印字結果が得られました。
ただし、若干黒インクが乾きにくい、下余白が大きいと言う、ここの掲示板で言われている欠点があります。
ただしインク量や乾燥時間の設定や構図のレイアウト次第で何とかなるのではないでしょうか。
ただし、市販されているインクジェット専用紙で薄いものは、最後の一枚が左側の用紙押さえのバネのテンションがきついようで、ハガキが湾曲して給紙できない事があります。
また、マニュアルにはハガキ給紙フィーダを使わなくてもハガキがセットできる様に書かれていますが、その場合、斜めに給紙される傾向が多いようです。
以上参考になりますでしょうか。
書込番号:423693
0点


2002/04/05 05:19(1年以上前)
そうそう。
あと、裏技。
葉書はインクジェット用のでないとうまく給紙できないようです。
(たしか、どっかのスレッドにありましたよね)問題は重さのようで、たしかに厚さとも言えるのですが、内部のローラーの動きを見ていると次の用紙準備時に軽くちょこんとローラーの下に乗せているだけなのです。
ですから、そこで軽い紙はすぅ〜っと入っていくわけです。
それに、気づいてからはゴムのついているローラー2つを適宜ウェットティッシュで湿らせるようにしました。
すると、うまくひっついてくれ、給紙が普通の官製葉書でもOKになりました。
参考までに。
書込番号:639526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





