
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月29日 14:57 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月14日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月20日 16:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月15日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月10日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月28日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


先月(11月)購入した957Cがどうも斜め気味に印字されるので、ローラーの清掃や点検をしましたが解消されませんでした.
そこでメールと電話でHPに質問したところ、どうやら不良のようなので交換しますとのこと。
対応いいですね。ちょっと電話がつながりにくかったのが気になりますが。
ただ官製はがきはインクジェット専用紙しか使えないことをこの問い合わせで初めて知りました。
その辺、購入前の情報の少なさはいただけませんね。
ところでHPが歳末の購入特典で「筆王」つけているのは納得できます。
製品版をすでにもっていたのでそちらを使いましたが、年賀状に関しては宛名書きの位置あわせは全然苦労しませんでした。
せいぜい印字位置設定で2mm下げるくらいでした。
0点



2001/12/29 14:57(1年以上前)
その後の続きですが、サポートに電話後、自宅にFAXが無かったために改めてリペアセンターの方から連絡しますとのこと。
ところがいつまで経っても電話無い。もういいやとあきらめたら、電話から5時間以上経ってから留守電にメッセージあり。
明日午前中に電話すると言っておきながら電話がこない。
あきれてこちらから連絡を入れると、最初のサポートの方とは違う内容。交換ではなく、修理とのこと。どうなってるの?
確認して折り返すとのことで1時間以上まつも連絡なし。
そして今日に至る。
さすがに何があっても切れない私でも頭に来る。
頼むから対応は迅速に。
あとFAXをもってないと対応が遅れていくようですが、その辺も何とかしてほしいです。差別ですよ。
※最初のサポートの電話から修理って言ってもらえれば納得したのにね。
書込番号:445867
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


田舎のコジマで展示品限りを安く購入できました。
主な使途はモノクロのビジネス文書です。
うわさの顔料インクはとてもきれいで、水滴にもにじみません(紙はゆがむけど....(笑))。
印刷時間もとても早くて静か。両面印刷機能もグー。
さらに、私が前に使っていたE社の製品ではカラーインクが無くなるとパソコンがプリンタを認識しなくなりモノクロ印刷もできなくなりますが(これで何度も頭にきました)、HPの製品はモノクロ印字を継続してできるそうです(購入前にサポートに電話して聞きました)。
この製品は、買いです!。今なら、お店で「筆王」ももらえますよ。
0点


2001/12/05 00:05(1年以上前)
モノクロオンリーならレーザーがいいよ。
書込番号:407719
0点


2001/12/09 17:42(1年以上前)
>私が前に使っていたE社の製品ではカラーインクが無くなるとパソコンがプリ>ンタを認識しなくなりモノクロ印刷もできなくなりますが(これで何度も頭に>きました)、HPの製品はモノクロ印字を継続してできるそうです(購入前に>サポートに電話して聞きました)。
それを使った裏ワザをひとつ。
使い切ってしまったカラーインクカートリッジを残しておき、
モノクロ大量印刷の前にこれに付け替える。
テスト印刷で1枚使いますが、このあとはモノクロインクのみの
印刷がどんどんできます。
ただし、カラーインクカートリッジ(使用残)に付け替えると、また
テスト印字するので、あまり頻繁には付け替えないほうがいいでしょう。
p.s.
私はかつてwwwの名でカキコしておりましたが、
最近「その名は使用済みです」といわれまして、
やむなくwww2と名乗っております。
書込番号:415173
0点


2001/12/14 21:56(1年以上前)
昔のHPを使用中(720C)ですが、黒インクだけでの印刷は
HPではグレー印刷
他社ですとモノクロ印刷で出来るのでは?
私も今度、957を買おうと思っています
書込番号:423815
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


普通紙印刷とスピードを重視して決めました。本日届いたので早速テスト。裏面への滲みもなく満足。量販店のデモではエプソン890cによる普通紙印刷をお願いしたところかなり滲んでしまったので、hpの印刷結果には満足。WIN95からのバージョンアップ版ME、増設ボードでのUSBポート使用。FINEPRINT2000LITEもカスタマケアセンタから入手。対応も好感。
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


本日HP DJ957Cを購入しました。
ヤマダ電器で¥19,800−となっており、800円引きの16%ポイント還元で購入しました。
また「筆王」もいただいてきました。さらにうわさの「FinePrint2000Lite」も店頭の陳列のところに10枚ほどあったので、1枚いただいて参りました。
まだ余り使っていないのですが、今の所、納得のいくプリンターだと思います。
あらかじめ店頭での印字デモやこの掲示板で情報はうかがっていたのである程度の性能等は確認していたのですが、実際に使って見ると思った以上にいいプリンターです。
印字速度・印字品質ともに問題なしです。思っていた以上に写真も綺麗でした。
PM−780Cを使っている姉も、印字速度・印字品質・静粛性には舌を巻いておりました。
テキスト・イラスト印刷は最高ではないでしょうか。
写真印刷に関しても、EPSONの下、CANONの新型の上といったことろでしょうか・・・
唯一難点といえば、マニュアル・CD−ROMが多すぎ(細かすぎ?)、ハガキトレイの事がどこにも何にも書かれていない(同梱物の記載も無い)といったところでしょうか。
同社のDJ948Cと検討したのですが、多少低スペックでも、価格・機能面で良いプリンターではないでしょうか。
0点


2001/11/13 00:45(1年以上前)
パソコン本体を購入した時、おまけとしてHP Dj957Cが格安でついてきました。で、エプソンのPM-770を持っていた私は、@解像度が高くなった(1440→2880dpi)A静粛性が高い、の2点で安心していたのですが・・皆さんのDJ957cのレスを見ると、@写真画質はエプソンの方がよい(比較相手がPM-770でも?)Aインク代が高く消費量も多い、Bサプライ品が少ないなどの意見があり、選択が難しいと感じています。基本的にプリンタって解像度だけでは性能の優劣って大きくは決まらないものなんでしょうか?どなたかご意見お願いします。
書込番号:372790
0点



2001/11/13 01:45(1年以上前)
HPのプリンタ全般に言える事ですが基本的に写真よりむしろ普通紙に対してテキスト・イラストのプリントを主に設計されているのではないでしょうか。
EPSONは光沢紙に写真印刷を主に設計されていると思います。
それは昨今の広告や店頭の比較の方法等を見ればわかると思いますし、両製品の生まれた事情もあるでしょう。
(EPSONは写真画質で、HPは普通紙印刷でPRしています。)
よってEPSONの昨今のプリンターについては写真画質は最高だと思います(評価に個人差はありますが・・・)。
ただし私はPM−770がどの程度の性能かは正直言ってわかりません。(すみません)
インク代は確かに高いです。でも印字ヘッド部込みインクでの価格で容量も多いので、結局ランニングコストについてはユーザーさんごとの使い方あるのでE・Cと比べて一概に言えないと思います。
サプライ品については確かにEPSON・CANONよりは販売しているところは少ないと思います。
E・Cはホームセンターでもインクが売っているくらいですから・・・.
大手家電販売店ぐらいしか無いのが現状だと思います。
的外れなことを書いてしまいましたが、最終的には自分の目で決定するのがいいのではないでしょうか。
私はE・Cと比べてHPの印字品質が好きだったのと動作音で決めました。
(ユーザーもE・Cに比べて少ないのもいいし(^_^;) )
サプライ品の価格と入手についてもご自分で納得できればいいプリンターになると思います。
ちなみにさらに言うとHPのユーザーサポートもなかなかいいと思いますよ。
書込番号:372892
0点


2001/11/15 19:37(1年以上前)
HPのプリンタ全般に言える事ですが基本的に写真よりむしろ普通紙に対して
テキスト・イラストのプリントを主に設計されているのではないでしょうか
その通りだと思いました。自分もPM-780から買い替え組ですが、普通紙のカラー印刷はこれがベストと思うくらい綺麗でした。仕事では普通紙での印刷が多いのでHPに決まりと思いますが、個人的に使用するのには少し不満があります
光沢紙の印刷では、どうしてもEPに比べると薄いように思えます。
まぁ個人的に濃い目が好きなののでしょうがないかなと思いますが、それと
EPと比べると用紙サイズ、用紙種類の選択が非常にわかりずらく米国産だなと
思われることろがところどころにあります。
書込番号:376769
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


昨日(11/3)957cを購入しました。
キャノンのBJC860が,ヤマダ電機で18800円だったので,非常に迷ったのですが,印字の速さを重視しました。
色あわせに画像を10枚程度印刷してみましたが,十分きれいで満足です。
粒状感は,やはりありますが,目を近づけなければ必要十分な画質だと思います。普通紙の設定は,特にはっきりしていて良いです。
でも,一番の決め手は,店員の方が親切に説明して,印刷も実際にデモして見せてくれたことです。静かさも,画質も,裏写りの程度も,ハガキ印刷の状態も見ることができました。気になっていたハガキの曲がりも,一昔前のキャノンやアルプスより良いくらいで,もう言うことはありません。
0点


2001/11/06 01:42(1年以上前)
俺も購入しようか迷ってるんだけど・・・実際にプリンタを動作させて見せてくれそうな店がないので困ってます。
ヤマダ電機で実際にプリンタを販売していたのは、
プリンタメーカとかから派遣された人だと思いますよ。
山田の社員にはそんな人いませんです。
バイトでやったことあるのよ。
書込番号:361347
0点



2001/11/10 00:47(1年以上前)
そのとおり!実はヤマダ電機では実演してもらってません。
出張先で立ち寄ったデ○デ○本店デジタル館でのことです。
hpの人ではなくて,そこの店員さんでしたよ。
自分が持ち帰りできる状態ではなかったので,地元に帰って買ったのですが,ヤマダの安さにつられてしまいました・・・。
説明してくれた店員さんに申し訳なかったので,書くのがためらわれまして。
でも,もし近いところに住んでたら,その店員さんから買いたかったなぁ。
ちなみに,ヤマダ電機の店員さんは,hpのキャンペーンのこと知っていませんでした。店頭にも筆王hp版は置いてませんでした。(11/3現在)
書込番号:367502
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


どうもPM-780Cの調子が悪いので957を買いました。G-Wで展示処分品として
17800円でした。780も下取りしてもらい、まぁお買い得かな思いました
早速設定を行い使用してみました。ここの書き込みにもありましたが、ドライバーソフトはあまり調子よくありませんでした。自動では開かず右クリック
で強制的にひらき、セットアップのアイコンをクリックしてなんとかなりました。印刷してみてわかったのですが、確かに普通紙のカラー印刷は、HPが綺麗
ですが、どうも光沢紙の印刷はEPの方が綺麗なようにおもいます。ただ用紙の
選択がよくわからなかったのでかもしれませんが、専用光沢紙の項目がなく
EPの設定に比べると非常にわかりずらいです。何方かおしえてください
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





