
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 957C

2002/05/06 21:15(1年以上前)
あっそう
書込番号:697915
0点


2002/05/06 23:02(1年以上前)
何言いたいのか知らないけど、おでめとさん。
今度レポート書くように。
書込番号:698157
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


現在エプソンのPM780Cを使っているんですが、
皆さんの書き込みを見ているうちに現在の私の
プリンタに対する不満を全て解決してくれそうなので、
HPの購入を考えています。
それで、最終的に957Cか948Cを買おうと思っているんですが
この2機の性能差はほとんど無いと考えていいんでしょうか?
HPのカタログで発見した違いは948Cが若干早い・トレイを折りたためる
という事くらいなんですが・・・
こちらの最安で2000円くらい948Cの方が高いのは両面印刷モジュールが
標準ではない事を考えると957Cに比べ、かなり高いですよね??
ただ単に948Cの方が新しいモデルだからなんでしょうか?
ご享受よろしくお願い致します。
0点


2002/03/15 15:16(1年以上前)
957は在庫処分で安くなってるんだと思いますよ。
現行だったころには信じられない値段ですものね。
カタログスペックでみても957の方が速度は上と記憶してますし、
給紙トレーもしっかりしてますよね。
給紙トレーがたためることも利点には違いないですが、
用紙をセットしたままたたむことはできないですからね。
948と957なら957のほうがよいと思います。
書込番号:596388
0点


2002/03/15 18:17(1年以上前)
カタログスペックでは、948Cの方が若干速いですね。
大量に印刷しない限り大した差では無いと思います。
給紙トレイは紙を入れたままの場合が多く、折りたたむ事は少ないと思います。
定価は957Cの方が高いですが、実勢価格は安いですね。
948Cに両面ユニットを付けるともう少し差が出てしまいます。
また、957Cは在庫処分ではないと思われます。
カタログから外れているが、ペラのリーフレットを新たに作っています。
店頭に置いてある数も他のプリンタと同等になっています。
但し、機種的には旧モデルなので安い価格設定になっているようです。
どちらの機種を購入されても、普通紙における性能に不満は出ないと思われます。
後はデザインかな。
参考になりましたでしょうか。
書込番号:596603
0点



2002/03/15 21:34(1年以上前)
ぽよんちょさん、山羊さん有難うございました!
何か見落としている性能差でもあるのかと思って質問させて頂いたんですが
そういうことなら、957Cに決めてしまおうと思います。
デザイン的にも957Cの方が好みですし、トレイを折りたためるというのもいらないですし・・・
これで、957Cに買い換える決心がつきました。
どうも有り難うございました!
書込番号:596964
0点


2002/03/31 04:23(1年以上前)
・・・もう遅いかもしれないけど・・・
確か新しいやつはUSB2.0に対応してるはず・・・
ただ・・・転送速度は・・・USB1.1でも
十分だから気にする必要は無いけど・・・
書込番号:629792
0点



2002/05/01 02:39(1年以上前)
うさだひかるさん、アドバイス、有難うございます。
先日、ようやく14000円+ポイント10%で購入してきまして、
早速使っている(主にHP印刷・レポート)んですが、本当に大満足なプリンターでした。
今まで使っていた、エプソンの僕の中での三大不満、うるさい・遅い・場所をとる
という不満点を全て解消してくれました!
エプソンを使っていたころのキーキーうるさい金属音みたいのがなくなり
紙をなぞるように印刷していくさまは、見てて惚れ惚れします!(笑)
今まで買ったプリンターの中で1番安い値段で、
本当に満足のいくものに出会えて、本当に嬉しいです!
HPの大ファンになっちゃいました!
書込番号:686453
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


カタログ等では自動両面印刷は、A4とレターのみ対応と書いてある様ですが、ハガキはできないのでしょうか? 具体的にはA5サイズの往復ハガキに両面印刷の用途で使いたいので、サポート外だけどできるか知りたいので、お持ちの方是非御教授ください。お願いします。
0点


2002/04/22 11:11(1年以上前)
出来ると思います。
しっかり給紙したいなら、ダンボールとかで工作(抑えるもの)
とか作ったら、いけると思いますよ。
書込番号:669972
0点



2002/04/23 19:15(1年以上前)
有り難うございました。 参考にさせていただきます。「押さえ」を自作っていうのは結構昔とかわって無いところもありますね(昔はデスクライター550使ってました)
書込番号:672218
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


これまで仕事場のカラーレーザーを使ってましたが、
プライベートな書類を頻繁に印刷する機会が増えたので買いました。
印字の品質に、殆ど遜色が無いので驚きました。
それと、両面印刷機能は本当に便利ですね!
ただ、黒のテキスト主体の印刷では遜色ありませんが、
カラーの場合スピードは劣ります。
しかし一つだけ不満。
OSにXPとMacOSを使っているのですが、
XPの両面印刷の方法が解るまでに時間がかかりました。
マニュアルに書いてあるプリンター設定と違いますからね〜
それで1点だけ減点です。
今更ながらの957Cですが、本当に良い買物をしたと思います♪
0点


2002/04/19 19:08(1年以上前)
PDFを印刷する時に下余白が大きいせいで縮小しなきゃいけないのも減点対象ですね(きっぱり
書込番号:665179
0点



2002/04/20 10:40(1年以上前)
僕の主な使用用途は数字等がビッチリ並んだPDFの印刷ですが、今の今まで気づきませんでした。
最小マージンは上:1.8mm、左右:3.2mm、下:11.7mmですが、フチなし印刷を希望する人や、12mmの余白が不満な人には不向きなんでしょうね。
僕の場合、空白が12mmに満たない書類を印刷する機会はほぼ皆無なので不便はありません。
届いたその日からこき使ってますが、ガンバって働いてますよ〜
書込番号:666224
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C




2001/12/14 20:23(1年以上前)
本日、年賀状の裏書を400枚ほど印刷してしまいました。(インクジェット用ではなく普通年賀ハガキです)
その中で2枚だけやや斜めに給紙されました。
ただし原因はハガキ給紙フィーダに規定枚数以上いれてしまったときでした。
それ以下にした場合まったく問題なく一枚も印字ミスを起こしませんでした。
結果としてはわざわざインクジェット専用ハガキを購入しなくても同機の特徴である、普通紙に強い、最良の印字結果が得られました。
ただし、若干黒インクが乾きにくい、下余白が大きいと言う、ここの掲示板で言われている欠点があります。
ただしインク量や乾燥時間の設定や構図のレイアウト次第で何とかなるのではないでしょうか。
ただし、市販されているインクジェット専用紙で薄いものは、最後の一枚が左側の用紙押さえのバネのテンションがきついようで、ハガキが湾曲して給紙できない事があります。
また、マニュアルにはハガキ給紙フィーダを使わなくてもハガキがセットできる様に書かれていますが、その場合、斜めに給紙される傾向が多いようです。
以上参考になりますでしょうか。
書込番号:423693
0点


2002/04/05 05:19(1年以上前)
そうそう。
あと、裏技。
葉書はインクジェット用のでないとうまく給紙できないようです。
(たしか、どっかのスレッドにありましたよね)問題は重さのようで、たしかに厚さとも言えるのですが、内部のローラーの動きを見ていると次の用紙準備時に軽くちょこんとローラーの下に乗せているだけなのです。
ですから、そこで軽い紙はすぅ〜っと入っていくわけです。
それに、気づいてからはゴムのついているローラー2つを適宜ウェットティッシュで湿らせるようにしました。
すると、うまくひっついてくれ、給紙が普通の官製葉書でもOKになりました。
参考までに。
書込番号:639526
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


957cユーザーです。
性能十分。満足してます。
ただし、一点おかしな点が・・・
印刷されないときがあるんです。印刷ドキュメントが保留状態
のままになってしまう。なんどか再起動したりしてようやく印刷できたり、
できなかったり。・・・
同じようなトラブル出ている方いますか?
HPのサイトに同じような事象例なかったもので・・・。
0点


2002/03/20 02:21(1年以上前)
基本的な構成や使用ソフトなどが書かれていないので推測ですが
メモリ不足では。
書込番号:606276
0点


2002/03/21 00:06(1年以上前)
私も同様です。
確かに印刷が保留状態になることは多いです。
保留ジョブを削除することもできず、OS再起動しています。
ひどいときには3・4回も再起動を繰り返したり。。。
WinMEのめもり198MBです。ごく普通の環境だと思うのですが。
957cは問題が多くて、とうとうEPSON890を買いました。快適です。
書込番号:608063
0点



2002/03/21 01:37(1年以上前)
レスありがとう。
ソフトは選ばないです・・・
性能はかとるせさんと同じで192なので不足と言うわけでもない・・
で、かとるせさんと同じ、保留ジョブの削除もできなくなる・・
HPにメール出してみます・・
書込番号:608312
0点


2002/03/21 03:39(1年以上前)
私は,WIN98SE とWIN 2K でメモリー 512MB で使っていますが,
保留状態になる事は殆どないです。
普段は,NT 系の OS を使っているので,WIN98 のほうではあまり
出力をしませんが,グラフィックのデータを出力する時に出てこない
事があって低メモリーモードだと印刷ができたりしました。
WIN Me では使った事ありませんが,ページファイルを増やすとか
低メモリーモードで使用するとかしてみては。
また,リソースメーターなどでリソースの空きなども確認して
常駐ソフトを減らしたほうが安定すると思います。
書込番号:608458
0点


2002/03/29 21:06(1年以上前)
私も同じ状態になった事があります。
OSはWinME、メモリは192MBです。
HPのカスタマセンターにFAXしたら翌日に電話がかかってきて、
リソースのほか、TEMPファイルを手動で(Cドライブのプロパティから操作するのではなく、エクスプローラで直接)削除する方法、を教えてもらいました。TEMPファイル全て削除したら何事も無かったかのように解決しましたよ。
メールだとレス遅いのでFAXをお勧めします。
担当の方も丁寧で「これで直らなかったら、他にも考えられますので…」
と言って他の方法もついでに教えてくれましたよ。
ただ私はそれをせずに済みましたが。
これでだめだったら
書込番号:626717
0点


2002/03/29 21:11(1年以上前)
上のカキコ、間違えた。
最後の行の「これでだめだったら」は無視してください!
失礼しました。
書込番号:626726
0点


2002/04/04 16:35(1年以上前)
印刷しなおそうとジョブの削除を行ったところ、
「削除中」となったジョブが残ってしまったりして、
再起動をすれば印刷できるようになることがDeskJetではよくありますが、
Ctrl Alt Delete押してプログラムの強制終了画面を開き、
hpから始まるものを一つ一つ終了させてゆくと削除中のジョブが消え、
再起動を回避することができます。
書込番号:638298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





