
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月26日 13:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月19日 16:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月11日 17:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月30日 23:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月5日 03:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月17日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet948c


948cと990cの画質の違いはあるのでしょうか?カタログスペック的には印刷速度と両面印刷機能くらいしか違いがないように思えるんですが、定価は2万円も違うなんて・・・
『948cと930cの画質はほとんど変わらないと』の情報はこの掲示板でも拝見しましたので、930c≒948c≒990cということになりますか?
0点


2002/05/26 13:43(1年以上前)
基本的に、990と948は品ひつは変わらないみたいですよ。違いは、インクの要領が、990のほうが、モノクロで容量が多いものを使っているので、印刷可能枚数がデータ値で、700枚も違う、ということが一番大きいところだと思います。でも、普通に使う分なら、948に使うインクでも十分すぎるほど印刷できそうですが。
書込番号:735495
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet948c

じゃあ逆にお聞きしますけど、
もしもPen2-333MHz以下のPCでも使えるとしたら
メーカーは何のためにわざわざ制限表記を設けるんですかね?
ちょっと考えればドライバやユーティリティソフトが
「快適に」もしくは「全く」動作しないのではないか
ってことくらい予想できそうなモンだが・・・。
書込番号:719363
0点

やはり最悪、動作しないことが予想されますか。
他のメーカーのプリンターは対応CPUまで指定はしていないので、HPのものって特別なんですかね。
気持ちがこれに傾いていたので再考します。
書込番号:721700
0点

CPUまでは指定してなくても、OSのCPUの最低以上つんでると言う仮定でされていますし、ソフトによっては、OSのCPUよりも高い周波数のCPUを要求してる場合もあります。
HPが特別ではないと思います。すべてのソフトも使えて、なおかつ快適にだから、指定してるのだと思いますので。
逆に言うと低い周波数のCPUを使うのが特別だと言うことにもなります。
書込番号:721958
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet948c


京セラのプリントサーバ内臓のルーターを購入して、ルーター側で動作確認と記されていたhp-948を購入したのですが、カタログをよく見るとこのプリンターはネットワーク非対応とのこと、このルーターからLAN接続のPCから共有できないのでしょうか?まだ箱を開けてません。どなたかネットワーク対応について詳しい方教えてください
0点


2002/05/10 23:28(1年以上前)
PCが2台以上あってそのうちの1台に接続されているプリンターを共有するならプリントサーバーなんぞ必要ないしネットワーク対応も関係ないのでは?
京セラのプリントサーバ内蔵のルータとはそれ自体にパラレルポートがついていますよね。
>LAN接続のPCから共有できないのでしょうか?
ルータに接続すると言うことですか? 何のために?
この場合でも動作確認機種であるなら当然使用できると思います。
ただし片方向とのことですのでユーティリティの一部(インク残量など)は使用できませんね。
書込番号:705616
0点


2002/05/11 17:04(1年以上前)
hpの純正プリンタサーバに非対応と言う意味でしょう。
ルーター側で動作確認取れているなら使えるはずです。
書込番号:707006
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet948c


今日948Cをヨドバシで購入しました。
すごくきれいで大満足!!
音も静かで夜型の私の為にあるようで感激です。ただデフォルトの設定をグレースケール、モノクロにしても出来あがりを見ると青いインクが出ているようなんですけど!?レーザープリンターのような黒インクのみの印刷って、設定できないんですか?教えてください。
0点


2002/04/30 00:34(1年以上前)
純粋な文字データなら黒一色でくっきり出ますけど、カラー画像データをグレースケール指定で印刷すると、どうも各社ともインクジェットではカラーインクを混ぜてグレーを作る方式になるようですね。
印刷前のデータ側をペイントブラシなど適当なソフトを用いて白黒2色のデータに変換しておく以外に正式な回避方法は無いでしょう。
ちなみにHPのプリンタの場合、コピーFAX用印刷のオプションにチェックを入れると『比較的』白黒に近い印刷になります。
書込番号:684208
0点



2002/04/30 23:52(1年以上前)
返信ありがとうございます。掲示板に書きこむのも始めてだったので、返信とても嬉しかったです。早速試してみます。
書込番号:686132
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet948c


ドライバが入っていきません。ドライバCDを立ち上げると、インストールかアンインストールを選択する画面までは行きますが、どちらも選択すると、読み込みが60%まで進んだあと、読み込みが強制終了されてしまいます。特に青い画面になったりはしません。IME2000を取り出してもインストールできない状態です。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

HPのHP(笑)に最新版ドライバアップされてないんですか?
書込番号:638659
0点

携帯からで読みこみがたらんかったらごめん IME2000と何か関係あるの? それとプリンターの追加で手動でインストールしてみたら?
書込番号:638754
0点



2002/04/05 03:28(1年以上前)
即レスありがとうございます。hpの最新版ドライバを入れても全く同じでした。やっぱり手動で入れるしかないみたいですね・・・
なんかhpのhpのトラブルシューティングにはIMEをトレイから出すと解決するとあったので・・・それでも解決しそうもないので、手動でいれることにします。成功するか分かりませんが・・・
書込番号:639496
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet948c


今日、前のエプソンpm−600が故障したため、ビックピーカンでHP-948を16800円で購入しました。両面印刷ユニットつき、ポイントつきです。
ところが、当方のノートパソコン(OSはWIN98)でインストールディスクでドライバをインストールしようとしたところ、読み込みがびっくりするほど時間がかかる上、10分ぐらいしてほとんど動作がとまってしまいます。フリーズではないのですが、読み込みがとまった感じです。皆さんはどんな具合ですか、またアドバイスをいただけないでしょうか。」
0点


2002/03/17 00:33(1年以上前)
以下のページと同じような現象ではありませんか。
http://japan.support.hp.com/support/C6431D/setup/43998.html
的外れでしたらごめん。
書込番号:599717
0点



2002/03/17 13:26(1年以上前)
早速のアドバイス、ありがとうございました。これでした。何とかインストールできました。でもインストールするのに本当に時間がかかりますね。こんなに遅いのは本当に初めてです。皆さんもそうですかね。これは×です。
書込番号:600606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





