
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月29日 23:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月16日 20:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月15日 18:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月11日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月21日 23:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月1日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 1210


説明書の手順でドライバーをインストールしてるんですけどうまくいきません。USBポートを接続する場面で電源を入れ接続しているのですが、USB読み込み中にエラーが発生してしまい中断されてしまいます。
その都度CDを利用した手順で正規のアンイスンストールをして
再度トライの繰り返しですがうまくいきません。
OSはXPです。CPUペンティアム4の2G。メモリ512M
ハードディスク空き容量60Gです。
常駐ソフトは全て MSCONFINGで全て無効にしてあります。
他のUSB機器も全て外しています。
ウイルスソフトも使用しておりません。
なお、途中のUSBの接続をせずに CDのみインストールして再起動の後にUSB接続をし認識させようとしましたがその方法もうまくいきませんでした。
同じように悩んでおられる方、過去にこのような悩みを解決された方
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点


2003/06/22 01:59(1年以上前)
私も購入時に、プリンターが認識されないエラーで、すごく苦労しました。
もし参考になればと思い、書き込みします。
使用上のスペックは「ぜろ」さんとほぼ同一。指示どおりにインストール手続きをした後、インク装着後、テストページ印刷中に異常発生。
状態をみてみると、「pscが切断されました」となり、usb上認識されなくなり、アンインストールと再インストールを繰り返しました。
サポートに連絡しても、本体ボタンを直接操作して(たしかスタート何かのボタンを1秒押しっぱなしにしました)本体単独でテスト印刷成功するため、インストール上の問題と判断され、osの再インストールが必要とまでいわれました。
その後サポートと交渉し、本体の交換を実施。一発で問題なくインストールできました。
ぜろさんが何処までインストール手続きか進んでエラーになっているか不明ですが、本体の初期エラーも原因の候補に入れていいと思います。
書込番号:1690346
0点


2003/06/22 11:19(1年以上前)
同じ症状が起きています。HPとやりとりしましたが、結局、オリジナルPCでは、それ以上の究明はできない、とのことでした。PCはP-4 1.5G
WIN XP PRO です。
一方、IBMノート WIN98 SE では問題なくうごきますので、LAN 経由で使ったりしています。
書込番号:1691082
0点


2003/06/22 23:05(1年以上前)
過去、自分が経験した事と微妙に似ているので参考までに。
ソフトのアンインスト後、システムパーティション内の“Program Files”に“Hewlett-Packard”のフォルダが残っていませんか?
自分はこれを削除後を再インストで成功しました。
書込番号:1693203
0点


2003/06/22 23:08(1年以上前)
誤字。
書込番号:1693216
0点


2003/06/23 01:42(1年以上前)
自分も同じような症状が出ましたが、無事解決しました。
製品に付属していたドライバCDはver2.0だったのですが、
HPのサイトから最新の(2.1)をダウンロードしてそれをインストールしたら無事解決です。あと、肉次郎さんが試したようにHewlett-Packardのフォルダは削除しました。
ちなみに当方の環境を。
CPU:AthlonXP 1800+ Palomino
Motherboard:GIGABYTE GA-7VKML(VIA KM266)
MEM:PC2100 DDR 768MB
OS:WindowsXP Pro
書込番号:1693825
0点



2003/06/29 23:58(1年以上前)
いろいろ ご意見ありがとうございます。
HPのサポートに連絡して2時間くらいやりとりを
したんですが、どうにも解決できず、OSを再インストールしました。
そうしたら 動くようになりました。
なにが原因なのかがわからないままです。
このようなトラブルになったら再インストすればなおるのかもしれませんが、結構 めんどくさかっだてす。
やる時は バックアップを完全にとってからトライしてくださいね。
書込番号:1715112
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


HPのpsc1210と2110どっちを買ったほうがいいのか悩んでいます
1210の方が安いからいいかなって思っているんですが
やっぱり解像度悪いんですかね?
なんか2つのプリンタの違いがいまいちよくわかりません
今回プリンタを買ったら手軽にデジカメで取った写真を
印刷したいなって思っています。後は年賀状に使ったり
普通にモノクロ印刷するくらいです。
このような場合どちらを買った方がいいですか?
あんまり解像度がどのくらいだといいとか悪いっていうのが
わからないので教えてください、お願いします。
m(__)m
0点


2003/06/15 21:00(1年以上前)
psc1210はコンパクトが売りのプリンタです。
スキャナがCISなので、本などをスキャンしたりすると本の継ぎ目(ガラス面に密着できない所)が真っ黒になります。また4色インクなので画質があまり良くなく、ふちなし印刷もできません。
psc2110は、スキャナがCCDなのでガラス面に密着できない所もスキャンできます。また、オプションのフォトインクに入れ替えることによって、6色インクでの写真画質プリントをすることができます。ふちなし(3辺)印刷にも対応しています。
その他にも2110の方が優れている点が多いので、デジカメ印刷するかもしれないプリンター欲しいよーさんには、2110をお勧めします。
書込番号:1671524
0点


2003/06/15 21:39(1年以上前)
もうちょっとお金出せて待てるなら、ADF付きでフチなし完全対応でFAXも付いたoffice jetが出るのを待つのがベストかと…。
書込番号:1671680
0点



2003/06/15 21:55(1年以上前)
丁寧な解答ありがとうございます
やっぱ2110ですかね!
EXNETさん、そのFAX付きのやつっていうのは
いくらくらいするものなんですかね?
いつ頃発売されるのかとかわかりますか?
すみませんよろしくお願いします。
書込番号:1671750
0点


2003/06/15 21:57(1年以上前)
PSC1210はフォトインク使えませんし、PSC2110はフォトインクを買わなければ四色のままです。デジカメの写真も印刷するのであれば、フォトインクが付属するPSC2150をお奨めします。ダイレクトプリント用のメディアカードスロットがつくのはこの機種だけです。両面印刷ユニットも標準装備されていますし、あとからインクやユニットを買い足す場合の差額を考えるとPSC2110よりはPSC2150を選んだほうが良いと思います。
PSC2150についてはうちのWebサイトにも多少情報がありますので、もしよろしければ参考にしてみて下さい。
書込番号:1671766
0点


2003/06/15 22:02(1年以上前)
HP Officejet 6150はHPダイレクト価格で44,800円だったと思います。発売時期は6月下旬だそうです。両面コピーができるのはメリットがかなりありそうです。
HP Officejet 6150
http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/oj6150/index.html
ただし、こちらはダイレクトプリント用のメディアカードスロットはありませんので、PSC2150のようなフォトシート機能によるダイレクトプリントはできません。
書込番号:1671784
0点


2003/06/15 22:03(1年以上前)
hpのオンラインストアなどで(つまり定価ですね)は、44800だそうです。
量販店なら20%ポイント付くでしょうから、ヨドバシでは9408Pですね。
書込番号:1671794
0点


2003/06/16 20:08(1年以上前)
>ADF付きでフチなし完全対応でFAXも付いたoffice jet...
6150はフチなし完全対応ではなく3辺フチなしっす。
つっこんでしまってすまそ。
書込番号:1674408
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


こんばんは。
現在、とある大学院(文系)に在籍している高楊枝と言います。
自分の研究関係の文章&データがたまってるのと、
自分の家でも手軽にコピーが使えれば……というので
複合機を色々検討中です。
ただし、貧乏学生(泣)なものですから、お手ごろな価格のはないかな?
……というわけで、HPの1210を購入検討中です。
ネットでいろいろ調べて、お店で現物にも触れてみて、
長所も短所もひととおり理解したつもりです。
値段もそうですが、コンパクトさがいいですね。
カラー印刷にはたしかに難がありますが、そんなにしないから……
ところが、お店でもらったパンフをよく見たら、バンドルソフトで
「ReadIris」というOCRソフトがついていると書いてありました。
んなソフトなんか聞いたことないぞぉ!?
(他社標準装備の)読んde!!ココとかeTypistとかと比較して、
まともに使えるのだろうか?
文章読みこみがメインなので、ソフトの良し悪しは死活問題ですので、
どなたか使ったことの有る方、使い勝手はどうなのか、
是非とも教えてください。よろしくお願いします。
(ネットでも調べましたが、米国などで主に使われるのか、
日本(語)での情報はあんまりないんですよ)
0点


2003/06/13 20:54(1年以上前)
所有しているのがPSC2150ですので多少違うのかもしれませんが、付属のReadIrisは英語版です。画面は下記のページにあるものと似ています。
簡易OCRソフトウェアの使用方について(2001/10)
http://japan.support.hp.com/support/C8426A/faqs/44020.html
実際の使用感としては、日本語の認識度はイマイチ、でしょうか。取り込んだデータをWordに出力するような場合結構な割合で化けます。PDF出力ならば多少ましかとおもいますが、やはり誤認識はあります。文書の取り込みを主軸にするつもりならば、別のソフトを使うほうがよいかと思います。
書込番号:1667822
0点


2003/06/15 18:43(1年以上前)
読んでココ!!の方が断然いいです。「ReadIris」は本当におまけ程度の物で、精度は良くないし、使い勝手も悪いです。。文章読み込みがメインとなると、プリンタは良いとしてもソフトはきっと他に買い足すことになるでしょう。
書込番号:1671085
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


こんばんは。
最近購入したばかりで主にコピーと割引券のプリント等に使ってます。
そこで質問なのですが。
HPなどを普通紙にプリントした際、決まって左から5センチ程の場所に
カラーインクの原色で細い線が何本か入ります。
クリーニングをしても直らずどうしていいものか悩んでいます。
これはどのような事が原因で起こっているのでしょうか。
似たような経験のある方、アドバイスお待ちしています。
よろしくお願いします。
0点


2003/06/09 21:28(1年以上前)
出力した紙に線やスジが入るときというのは、ヘッドが汚れているか、物理的に欠けていることが多いです。
プリンターに限らず、ファクシミリや印刷機にも同じことが言えます。
購入したばかりなんですよね、事情を説明したら無料でヘッドの交換してくれるかも。
線が入るのは、普通紙だけなんでしょうか?だとしたら、なにか別の理由があるのかな?
書込番号:1655888
0点


2003/06/11 00:23(1年以上前)
症状がとても似ている参考になれば。
私の場合は、幅1mm位で縦に一本線がでました。
線というよりもその部分だけが正常に印刷されない感じで、
印刷する物によって状態が変化します。
赤線やら緑線になったりと。
複合機って便利さんと同様にクリーニングを試しましたが、
やはり駄目でした。
購入後、2週目で発生しましたので購入店へ問い合わせたところ
取替えとなりました。
ヘッド交換ぐらいは最低でもしてくれるだろうと思っていたので
本体交換になるとは少々驚きました。
購入店は、や○だデンキさんです。
書込番号:1659854
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


はじめまして 使用している方々に質問してよろしいでしょうか?
使用目的は プリンタ・コピー昨日とも白黒印刷のみで カラーは使わないのですが
この 1210では カートリッジhp56のみでの使用は可能なのでしょうか?
それとも hp56とhp57の両方をセットしないと印刷出来ないのでしょうか?
どなたか 同じような使い方をしている方がいらっしゃったら 教えて頂きたいのですが。。。 よろしくお願いいたします
0点

ヒマなので早速実験してみました。
カラーインクhp57を本体から外すと、
フロントパネルの「プリントカートリッジを確認」が赤点灯するが、
無視してそのまま「コピー開始モノクロ」ボタンを押す→モノクロ印刷成功!
WORDに貼り付けたカラー写真をそのまま通常印刷→モノクロ印刷成功!
結論:モノクロインクのみ装着でモノクロ印刷可能です。
書込番号:1645814
0点

まだまだヒマなので、質問の回答に適さない実験追加。
モノクロインクhp56を本体から外すと(カラーインクのみ装着)、
同様にフロントパネルの「プリントカートリッジを確認」が赤点滅するが、
無視してそのまま「コピー開始モノクロ」ボタンを押す→モノクロ印刷成功!
印刷スピードはカラー時と変わらないみたい・・・
WORDにモノクロ画像を貼り付けたモノを通常印刷実行、
「リザーブモードでの印刷」という旨の表示がPC画面に出るが、
モノクロ印刷可。印刷スピードは遅くなるが、許せるレベル。
説明書をみると「インクバックアップ印刷モード」とあり、
片方のインク残量がなくなった場合のセーフティモードみたいです。
某雑誌にE社の某プリンタは黒とカラーインク同時差ししないと印刷不可。
psc1210は黒インクのみでカラーもモノクロだが印刷可。買いましょう!
書込番号:1645919
0点


2003/06/21 23:01(1年以上前)
こういう情報ってどこを探しても分からないけど、読んでれば「たぶん・・だったはず」とか言えるんですよね。ありがたい。
前から欲しかったところにバーゲンがあったので、酔った勢いで車(の助手席)へ!
未開封のままの箱が僕の横に座ってます。
明日が楽しみ。
書込番号:1689675
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


OLD Mac(PowerMac7600/200) にcenturyのUSBカードをさし、それに1210をつないで使うのは無謀でしょうか?Macのショップさんには、「プリンタとコピーの複合機も危ない、プリンタ単体にすべし」と言われました。どなたか使用実例をご存知の方がいらしたら教えてください。
0点


2003/06/04 00:48(1年以上前)
PowerMac7300にG3カード+USBカードで使っていますが
全然問題ありませんよ。
ちなみにUSBにはデジカメやマウスもつないでいますが
これも同様にOKです。
書込番号:1637977
0点



2003/06/04 09:29(1年以上前)
PowerMac7300ユーザー さん
おおう。そうですか。その通りになぞってみます。ありがとうございます。
書込番号:1638617
0点



2003/07/01 23:24(1年以上前)
G3カードがなかなか入手できず今になりましたが、本日無事接続。順調です。推奨G4以上でも安心でした。他にもUSBケーブル接続のタイミングなど参照多し。ありがとうございました。
書込番号:1720430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





